2021.01.25 (Mon)
香芝天満座で「花柳願竜劇団」、ファミリーバンドが楽しい
19日(火)午前4時には目が覚めてブログ更新、このまま起きれとけるかなと
思ったけど6時ころには寝てしまった。
7時過ぎに起きたら、久しぶりに炊き立てのご飯の朝食が出来てました。(ありがとうございます)
納豆、ワカメと大根の味噌汁、ブロッコリー、玉子焼。

美味しくいただいて、保育園に送り出かける用意して JR南吹田駅。
ところが乗る予定の電車に乗り遅れてしまい、
JR河内永和で近鉄に乗り換えて近鉄布施駅。
エレベーターを降りたら大阪線の電車が入線していた。
慌てて乗ったのが各駅停車高安行き。(大失敗です)
やってもたー、後の急行にも抜かれて高安で区間準急という名の各駅停車に
乗り換えたら、近鉄下田着が予定の30分遅れ。
待ちぼうけさせてゴメンナサイ。
12時の開演まで30分くらいしかなかったから、「サガミ」で食べるにも時間が無かった。
劇場の1Fにあるスーパーのフードコートで天ぷらと菜の花のからし和え。

ちょっと足らんかったからイカ焼きも。

缶ビール(金麦)やから安い昼ご飯。(さすがにフードコートでは誰も呑んでなかった)
花柳願竜劇団は、去年の秋の九条笑楽座以来。

この日は抽選会付きのロング公演で生バンドショーからの開演でした。
生バンドショーをする劇団無いから(ドラムや太鼓はあるけど)、すごく楽しい。
お芝居は「遠山桜」、もちろん座長花柳願竜が遠山の金さんなんだけど、
芝居を回したのは金貸しの九平衛役の幸の丞、新海輝龍とともに今日のゲスト。
何年かぶりに見たけど相変わらず根っからの喜劇役者ですわ。
抽選会が終わり舞踊ショーも終演したら午後4時をとっくに過ぎてた。
近鉄の準急で鶴橋下車、この日の目的地の「淡路屋直売所」まで🚖で。

噂どおりの人気店、表で10分くらい待ったかな。
ネタケースには呑み助好みのアテがずらーり。
瓶ビールでカンパーイ。
生センマイと土手焼きからスタートです。

ワタクシ生センマイは苦手なんですが、ココのはメチャ美味しいわ。
土手焼きにもキムチが添えられてるのが憎いねぇ。
とこぶしかなと聞いたら小さめの鮑でした。

お造りも鮪ってお願いしたらドーン。

中トロですやん完全にこりゃ 脂がうみゃーい。
これは穴子の焼き霜造りでした。

おでんのジャガイモと厚揚げも染みてるでぇー。

最後はミンチカツ、デミソースが素敵でしょ。

地元率っていうか常連率が高いお店ですが、一回来たら常連になりたくなりますわ。
何食べても美味しいねん。
店の雰囲気よりお値段は高めですけど、ここはまた来たいですねぇ。
🚖の運転手さんが間違えた「田島屋」にも次回は行ってみたいな。
市バスの守口車庫行きに乗って、T美ちゃんは地下鉄今里から帰宅、
ワタクシは鴫野から おおさか東線で南吹田へ。
二日続けて観劇したから、ちょっと大人しくしときましょ。
思ったけど6時ころには寝てしまった。
7時過ぎに起きたら、久しぶりに炊き立てのご飯の朝食が出来てました。(ありがとうございます)
納豆、ワカメと大根の味噌汁、ブロッコリー、玉子焼。

美味しくいただいて、保育園に送り出かける用意して JR南吹田駅。
ところが乗る予定の電車に乗り遅れてしまい、
JR河内永和で近鉄に乗り換えて近鉄布施駅。
エレベーターを降りたら大阪線の電車が入線していた。
慌てて乗ったのが各駅停車高安行き。(大失敗です)
やってもたー、後の急行にも抜かれて高安で区間準急という名の各駅停車に
乗り換えたら、近鉄下田着が予定の30分遅れ。
待ちぼうけさせてゴメンナサイ。
12時の開演まで30分くらいしかなかったから、「サガミ」で食べるにも時間が無かった。
劇場の1Fにあるスーパーのフードコートで天ぷらと菜の花のからし和え。


ちょっと足らんかったからイカ焼きも。

缶ビール(金麦)やから安い昼ご飯。(さすがにフードコートでは誰も呑んでなかった)
花柳願竜劇団は、去年の秋の九条笑楽座以来。

この日は抽選会付きのロング公演で生バンドショーからの開演でした。
生バンドショーをする劇団無いから(ドラムや太鼓はあるけど)、すごく楽しい。
お芝居は「遠山桜」、もちろん座長花柳願竜が遠山の金さんなんだけど、
芝居を回したのは金貸しの九平衛役の幸の丞、新海輝龍とともに今日のゲスト。
何年かぶりに見たけど相変わらず根っからの喜劇役者ですわ。
抽選会が終わり舞踊ショーも終演したら午後4時をとっくに過ぎてた。
近鉄の準急で鶴橋下車、この日の目的地の「淡路屋直売所」まで🚖で。

噂どおりの人気店、表で10分くらい待ったかな。
ネタケースには呑み助好みのアテがずらーり。
瓶ビールでカンパーイ。
生センマイと土手焼きからスタートです。


ワタクシ生センマイは苦手なんですが、ココのはメチャ美味しいわ。
土手焼きにもキムチが添えられてるのが憎いねぇ。
とこぶしかなと聞いたら小さめの鮑でした。

お造りも鮪ってお願いしたらドーン。

中トロですやん完全にこりゃ 脂がうみゃーい。
これは穴子の焼き霜造りでした。

おでんのジャガイモと厚揚げも染みてるでぇー。

最後はミンチカツ、デミソースが素敵でしょ。

地元率っていうか常連率が高いお店ですが、一回来たら常連になりたくなりますわ。
何食べても美味しいねん。
店の雰囲気よりお値段は高めですけど、ここはまた来たいですねぇ。
🚖の運転手さんが間違えた「田島屋」にも次回は行ってみたいな。
市バスの守口車庫行きに乗って、T美ちゃんは地下鉄今里から帰宅、
ワタクシは鴫野から おおさか東線で南吹田へ。
二日続けて観劇したから、ちょっと大人しくしときましょ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |