2020.11.22 (Sun)
芝居に行かない土曜日は時間がゆったり流れます
14日(土)起きたのは午前5時前、寒うなったなぁ。
ご飯は炊けてない、今日はトーストかな。
とりあえずもうちょっと寝よっか。
7時少し前に起きてタブレット見てたら、『ご飯!』って呼ばれました。
土曜日だから 奥も休みだと思い込んでたけど作ってくれましたー。

オカズは美味しかったけど、ご飯が冷蔵庫のチンやったので、
しば漬けもあったから三日連続のお茶漬けにしよ。


温かいお茶漬けよろしいなぁ。
この日はムスメが仕事だったので孫を保育園に預けに行って、そのままスーパー銭湯へ。
寝転び湯でゆっくり寝て帰り道に「松月堂」と「業務スーパー」に寄って11時ごろ帰宅。
今日は観劇は止めてゆっくりしよ。
録ってたTV番組見てたら、昼になったので江坂近辺のお店をググってみた。
意見が一致(なぜか食べ物ではもめない)して垂水町3丁目の
「蕎麦とお酒とおばんざい 鹿しま」さんへ。
外観撮り忘れてしもた。
昼は蕎麦の専門店としてランチ営業、夜は居酒屋になるもよう。
ワタクシ辛味大根のおろしそば、奥はとろろそば。
ちょこっとご飯120円(この日は炊き込みご飯)も一つ。
来ましたー。

辛味大根の量がハンパねぇー、蕎麦メチャクチャうまーい。
大当たりですじゃ、ホンマわざわざ遠くまで食べに行くレヴェルだよ。
とろろそばも美味しかったって。

+150円で大盛りにすりゃよかった。
ご飯も思ったより多めでした。

ワタクシたちはテーブル席でしたが、カウンターも黒で統一されてシックな店内。

クルマじゃないと来にくいので、駐車料金がかかるけどまた来たいお店を見つけました。
家で沢庵齧りながら金麦呑んだり昼寝したりしてまったり過ごす午後。

このまま一日が終わる訳もなく、
3時28分南吹田の電車で鴫野乗り換え3時44分京橋着。(16分で着きます、近っ)
まだ開いてへんかった。

定刻の4時にOPEN。

朝挽き鶏生レバー350円ありましたー。

お造り三種盛500円。

マカロニサラダ250円とキンピラ250円。

盛りがいいから何か嬉しいボンビーです。
下足天も250円でこんなに。

ロース豚カツ250円。

今年初のかす汁をいただきましたー。

奥の〆はいつもこれだ。

ビール、ハイボール、芋のロックでほろ酔いお勘定。
奥は帰宅、ワタクシはちょっともう一軒で沈没なり。
ご飯は炊けてない、今日はトーストかな。
とりあえずもうちょっと寝よっか。
7時少し前に起きてタブレット見てたら、『ご飯!』って呼ばれました。
土曜日だから 奥も休みだと思い込んでたけど作ってくれましたー。

オカズは美味しかったけど、ご飯が冷蔵庫のチンやったので、
しば漬けもあったから三日連続のお茶漬けにしよ。



温かいお茶漬けよろしいなぁ。
この日はムスメが仕事だったので孫を保育園に預けに行って、そのままスーパー銭湯へ。
寝転び湯でゆっくり寝て帰り道に「松月堂」と「業務スーパー」に寄って11時ごろ帰宅。
今日は観劇は止めてゆっくりしよ。
録ってたTV番組見てたら、昼になったので江坂近辺のお店をググってみた。
意見が一致(なぜか食べ物ではもめない)して垂水町3丁目の
「蕎麦とお酒とおばんざい 鹿しま」さんへ。
外観撮り忘れてしもた。
昼は蕎麦の専門店としてランチ営業、夜は居酒屋になるもよう。
ワタクシ辛味大根のおろしそば、奥はとろろそば。
ちょこっとご飯120円(この日は炊き込みご飯)も一つ。
来ましたー。


辛味大根の量がハンパねぇー、蕎麦メチャクチャうまーい。
大当たりですじゃ、ホンマわざわざ遠くまで食べに行くレヴェルだよ。
とろろそばも美味しかったって。

+150円で大盛りにすりゃよかった。
ご飯も思ったより多めでした。

ワタクシたちはテーブル席でしたが、カウンターも黒で統一されてシックな店内。

クルマじゃないと来にくいので、駐車料金がかかるけどまた来たいお店を見つけました。
家で沢庵齧りながら金麦呑んだり昼寝したりしてまったり過ごす午後。

このまま一日が終わる訳もなく、
3時28分南吹田の電車で鴫野乗り換え3時44分京橋着。(16分で着きます、近っ)
まだ開いてへんかった。

定刻の4時にOPEN。

朝挽き鶏生レバー350円ありましたー。

お造り三種盛500円。

マカロニサラダ250円とキンピラ250円。


盛りがいいから何か嬉しいボンビーです。
下足天も250円でこんなに。

ロース豚カツ250円。

今年初のかす汁をいただきましたー。

奥の〆はいつもこれだ。

ビール、ハイボール、芋のロックでほろ酔いお勘定。
奥は帰宅、ワタクシはちょっともう一軒で沈没なり。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |