2020.09.27 (Sun)
賀美座の喜劇は滑らないから心底笑えます
22日(火)秋分の日でお休み、あっという間の4連休最終日。
上のムスメが『コストコ連れてって―』と言うので、
家に迎えに行き、とりあえず「サニーサイド」でモーニング。
個包装とソーシャルディスタンスも万全。

ワタクシはトマトもちチーズ。

奥のミックスサンドも二切れ。

9時過ぎにコストコに着いたら既に大混雑でした。
それぞれ買いたいものを買い終えて、まだ昼には早かったので
どこか行きたいとこある?
と聞いたら、久しぶりに ららぽーと甲子園に行ってみたいと言うので、
十数年ぶりに訪れた。
二回くらい行ったことあるけど、こんだけ空くと新鮮やな。
無印良品でクッションを買ってもらい(買ってもらうんかーい)、
昼ごろになったのでフードスタジアムへ。

意見が集約できなかったので、お隣りのフードコート。(安いからに決まっとる)
奥は行列の「丸亀製麺」好きじゃのうおぬし。

ムスメはオムライス。

ワタクシはリンガーハットの餃子定食。

15個付いて590円+税。
ご飯大盛りって言ったけど いたって普通サイズ。
ここの餃子好きやねん。
ゆっくり帰って来たら2時過ぎてたから急いで鈴成り座。
4時には入館してぬれオカキで缶ビール呑みながら開演を待ちます。
日曜の夜というのにほぼ満席、贔屓としては嬉しい限りです。
芝居は「養子は辛い」。
外題からもわかるよ、喜劇ってのが。
大店の一人娘玉子(叶タ茶々)は、多くいる使用人の中から友次郎(心動亘)を婿に迎え
毎日わがまま放題、元使用人で養子の友次郎は逆らえずいいように使われていた。
手代や丁稚も若女将の傍若無人な振舞にはあきれていたが、父親(勝小虎)も
二言目には『この養子が』と冷たい対応。
その中で大女将(不動倭)だけが、心を痛めていた。
大女将は出入りの大工(宝華弥寿)に頼んで、友次郎を芸者遊びに連れ出す。
慣れない友次郎、芸者たちに囲まれてもなかなか馴染めない。
そこへ玉子が友次郎を連れ戻しにやって来てひと悶着。
手を引っ張って連れ帰ろうとする玉子と置屋の女将(叶タ 晏)、
芸者(宝華紗宮子)との丁々発止の罵詈雑言合戦が面白い!
そして真打登場、座長が娘お玉に言って聞かせる。
お玉は「友次郎さんに怒鳴って欲しかった、強い人になってもらいたかった」
大女将「怒りもせず優しく包むのがホンマの強い男ってもんやで」
偉そうにしていた旦那(勝小虎)も養子やと分かって大爆笑。
藤山寛美張りの婆さん役も不動倭の真骨頂。
舞踊ショーも座長出ずっぱり、毎日フル回転でラストの5日間走り抜けます。
動物園前まで戻って「銀仁」覗くも閉店で入れず「八福神」さん。

一年半ぶりかな、肉豆腐とポテサラなんかでビール2本。

4連休終わってしまったよ(´;ω;`)ウゥゥ
上のムスメが『コストコ連れてって―』と言うので、
家に迎えに行き、とりあえず「サニーサイド」でモーニング。
個包装とソーシャルディスタンスも万全。


ワタクシはトマトもちチーズ。

奥のミックスサンドも二切れ。

9時過ぎにコストコに着いたら既に大混雑でした。
それぞれ買いたいものを買い終えて、まだ昼には早かったので
どこか行きたいとこある?
と聞いたら、久しぶりに ららぽーと甲子園に行ってみたいと言うので、
十数年ぶりに訪れた。
二回くらい行ったことあるけど、こんだけ空くと新鮮やな。
無印良品でクッションを買ってもらい(買ってもらうんかーい)、
昼ごろになったのでフードスタジアムへ。

意見が集約できなかったので、お隣りのフードコート。(安いからに決まっとる)
奥は行列の「丸亀製麺」好きじゃのうおぬし。

ムスメはオムライス。

ワタクシはリンガーハットの餃子定食。


15個付いて590円+税。
ご飯大盛りって言ったけど いたって普通サイズ。
ここの餃子好きやねん。
ゆっくり帰って来たら2時過ぎてたから急いで鈴成り座。
4時には入館してぬれオカキで缶ビール呑みながら開演を待ちます。
日曜の夜というのにほぼ満席、贔屓としては嬉しい限りです。
芝居は「養子は辛い」。
外題からもわかるよ、喜劇ってのが。
大店の一人娘玉子(叶タ茶々)は、多くいる使用人の中から友次郎(心動亘)を婿に迎え
毎日わがまま放題、元使用人で養子の友次郎は逆らえずいいように使われていた。
手代や丁稚も若女将の傍若無人な振舞にはあきれていたが、父親(勝小虎)も
二言目には『この養子が』と冷たい対応。
その中で大女将(不動倭)だけが、心を痛めていた。
大女将は出入りの大工(宝華弥寿)に頼んで、友次郎を芸者遊びに連れ出す。
慣れない友次郎、芸者たちに囲まれてもなかなか馴染めない。
そこへ玉子が友次郎を連れ戻しにやって来てひと悶着。
手を引っ張って連れ帰ろうとする玉子と置屋の女将(叶タ 晏)、
芸者(宝華紗宮子)との丁々発止の罵詈雑言合戦が面白い!
そして真打登場、座長が娘お玉に言って聞かせる。
お玉は「友次郎さんに怒鳴って欲しかった、強い人になってもらいたかった」
大女将「怒りもせず優しく包むのがホンマの強い男ってもんやで」
偉そうにしていた旦那(勝小虎)も養子やと分かって大爆笑。
藤山寛美張りの婆さん役も不動倭の真骨頂。
舞踊ショーも座長出ずっぱり、毎日フル回転でラストの5日間走り抜けます。
動物園前まで戻って「銀仁」覗くも閉店で入れず「八福神」さん。

一年半ぶりかな、肉豆腐とポテサラなんかでビール2本。

4連休終わってしまったよ(´;ω;`)ウゥゥ
スポンサーサイト
明石市の劇場・・・・・
わっち |
2020.09.28(月) 03:28 | URL |
【コメント編集】
今まで出なかったのが不思議なんですけどねぇ。
明石の劇団は人気劇団で、座長も感染してるから
来月の博多が心配なんですよ。
まぁ若いので無症状らしいけど、観客は高齢者が多いから
影響は出るでしょうね。
明石の劇団は人気劇団で、座長も感染してるから
来月の博多が心配なんですよ。
まぁ若いので無症状らしいけど、観客は高齢者が多いから
影響は出るでしょうね。
めんじい |
2020.09.28(月) 13:09 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |