2020.09.03 (Thu)
8月千穐楽は京橋羅ぃ舞座でTEB
30日(日)朝、「たま木亭」のクロワッサンと牛乳の朝食。

クロワッサンは美味しいねぇ。
この日の昼の部で8月千穐楽、オーエスの近江新之介観るか花柳劇団観るか
TEB(たつみ演劇BOX)にするか悩んで、京橋羅ぃ舞座に決めたのは、
観劇後の予定なのよ。
で、11時前のおおさか東線で鴫野乗り換え学研都市線で京橋に。
えらく混んでるなぁと思ったら野崎駅でトラブルがあって
ワタクシの乗った電車を最後に以降の電車は遅れたとのこと。
ヨカッタ―、ファミマで安い弁当買って、羅ぃ舞座に入ったらさすがに千穐楽。
後ろの端っこの席しか空いてませんでした。

弁当食べて開演を待ってたら、一部特別狂言からのスタートらしい。
外題は「伊達の新造」、喜劇でした。
東北の百姓 新造(たつみ座長)が、名のある親分と誤解されてしまうお話。
小泉ダイヤと辰巳小龍が同じ一家で いがみ合う役どころ。
この日でTEBを卒業して自分の劇団(黒潮劇団)に戻る黒潮幸次郎が、
冒頭上方から来た関東煮小売りの親父で たつみ座長とのやりとりがコミカル。
悪役は毎度の宝良典。
軽くて面白い芝居が、千穐楽にはいいのかもしれません。
舞踊ショーになると、しばらく関西に帰って来ないせいか
お花がワンサカ。
特に最終日の黒潮幸次郎などフルコーラスの間、ずーっとファンが行列作ってました。
(金額は座長の方が圧倒的だったけど)
ショーの構成はほとんどが個人舞踊で退屈なのはこれも衣装や小道具を
積み込んだ後だからか。
最後の大入り御礼の挨拶は、たつみ座長ならでは
大爆笑でアンコール。
来年お正月の朝日劇場が楽しみです。
ってことで、8月の観劇は9回。
花柳劇団 3回 賀美座 2回 スーパー兄弟 2回 TEB 2回
平日の観劇は1回だけだったから数は観れなかったけど好きな劇団が
集中してたから仕方ないね。
9月は、賀美座が引き続き大阪で鈴成り座、後は劇団 輝 梅南座
京橋で橘大五郎 あとはオーエスの嵐山瞳太郎くらいかなぁ。
観劇終了後、京橋駅前で奥と合流して「彦治」さんへ。

大将が暖簾を出してすぐの入店です。
大皿から レンコンのキンピラとマカサラ各250円を。

安いけど盛りがいいのよね。
ハモは梅肉でいただきました。

串カツ3本盛りは中味が選べないけど、この日は魚とゲソと鶏でした。

秋ナスの天ぷらもこんなにたくさん。


カツとじもこの量でしたから いつもの揚げ出し餅までたどり着けずじまい。
ビール2本とハイボールでお勘定。
京橋駅で奥と別れて帰宅、ちょっとの差で負けたけど鴫野駅で特急まほろばが見れたので
よかったです。

コテンと寝落ちして12時前に目が覚めたら お腹空いてたのでコレ。

90秒のところを60秒で食べたら美味しかったー。

録ってた半沢直樹を観ながら~。

クロワッサンは美味しいねぇ。
この日の昼の部で8月千穐楽、オーエスの近江新之介観るか花柳劇団観るか
TEB(たつみ演劇BOX)にするか悩んで、京橋羅ぃ舞座に決めたのは、
観劇後の予定なのよ。
で、11時前のおおさか東線で鴫野乗り換え学研都市線で京橋に。
えらく混んでるなぁと思ったら野崎駅でトラブルがあって
ワタクシの乗った電車を最後に以降の電車は遅れたとのこと。
ヨカッタ―、ファミマで安い弁当買って、羅ぃ舞座に入ったらさすがに千穐楽。
後ろの端っこの席しか空いてませんでした。

弁当食べて開演を待ってたら、一部特別狂言からのスタートらしい。
外題は「伊達の新造」、喜劇でした。
東北の百姓 新造(たつみ座長)が、名のある親分と誤解されてしまうお話。
小泉ダイヤと辰巳小龍が同じ一家で いがみ合う役どころ。
この日でTEBを卒業して自分の劇団(黒潮劇団)に戻る黒潮幸次郎が、
冒頭上方から来た関東煮小売りの親父で たつみ座長とのやりとりがコミカル。
悪役は毎度の宝良典。
軽くて面白い芝居が、千穐楽にはいいのかもしれません。
舞踊ショーになると、しばらく関西に帰って来ないせいか
お花がワンサカ。
特に最終日の黒潮幸次郎などフルコーラスの間、ずーっとファンが行列作ってました。
(金額は座長の方が圧倒的だったけど)
ショーの構成はほとんどが個人舞踊で退屈なのはこれも衣装や小道具を
積み込んだ後だからか。
最後の大入り御礼の挨拶は、たつみ座長ならでは
大爆笑でアンコール。
来年お正月の朝日劇場が楽しみです。
ってことで、8月の観劇は9回。
花柳劇団 3回 賀美座 2回 スーパー兄弟 2回 TEB 2回
平日の観劇は1回だけだったから数は観れなかったけど好きな劇団が
集中してたから仕方ないね。
9月は、賀美座が引き続き大阪で鈴成り座、後は劇団 輝 梅南座
京橋で橘大五郎 あとはオーエスの嵐山瞳太郎くらいかなぁ。
観劇終了後、京橋駅前で奥と合流して「彦治」さんへ。

大将が暖簾を出してすぐの入店です。
大皿から レンコンのキンピラとマカサラ各250円を。


安いけど盛りがいいのよね。
ハモは梅肉でいただきました。

串カツ3本盛りは中味が選べないけど、この日は魚とゲソと鶏でした。

秋ナスの天ぷらもこんなにたくさん。


カツとじもこの量でしたから いつもの揚げ出し餅までたどり着けずじまい。
ビール2本とハイボールでお勘定。
京橋駅で奥と別れて帰宅、ちょっとの差で負けたけど鴫野駅で特急まほろばが見れたので
よかったです。

コテンと寝落ちして12時前に目が覚めたら お腹空いてたのでコレ。

90秒のところを60秒で食べたら美味しかったー。

録ってた半沢直樹を観ながら~。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |