2020.06.11 (Thu)
賀美座若手リーダー 宝華紗宮子二十歳の誕生日公演
7日(日)眠れなかった、午前3時には完全に覚醒したから(空腹のせいなのか)、
朝ご飯の用意しよっか。
ここんところ買い物行ってないから、冷蔵庫が淋しくなって来たぞ。
大根もないし玉ネギも残り半分、豆腐も切れてる。
白ネギと冷凍うす揚げとワカメの味噌汁、温泉卵、キャベツの千切りしたけど
その千切りの横に居るべきオカズがあらへんがな。
冷凍には鯖や鮭が入ってるけど合わんしな、シュウマイもオカシイ。
朝から豚肉の生姜焼とか唐揚げってのもしつこいな。
ミンチカツでもチンしよっか。

ご飯と味噌汁があべこべになってる、寝ぼけてたんだな。
食べ終わってから少しは微睡んだけど熟睡は出来なかった。
10時前には、自転車でJR南吹田駅へ。
通天閣の下で待ち合わせて、観劇前のちょっと一杯。(座席は予約してたから)
オニイサンの客引きに案内されて「牛若丸」さん。


串カツいろいろ、5カ月ぶりに会ったからコロナのことやら
病院の話やらしてたらあっという間に開演時刻。
今日は、賀美座若手リーダー宝華紗宮子の20歳の誕生日公演。

観客席は、コロナ仕様で半数ですが満席でした。
お芝居は「恋の大川流し」、これはさほどの大作でもなかったな。
この日の主役 紗宮子の構成による舞踊ショーは、よく練れてたよ。
電飾あり、宙吊りあり、早着替えあり。
紗宮子出ずっぱりで、頑張るガンバル。(茶々の露出はちょっと過ぎてた)
贈り物もワンサカ、ワタクシもこんな身体じゃなかったら
ケーキくらいはプレゼントしてたと思います。
SNSに載せたいけど劇団がOUTって言うから止めときます。(コレだけが座長と意見が合いません)
劇団発信はスゴクやってるので、ファンが広めるのも相乗効果とワタクシは思うのよ。
ちょっと、ロングになった公演を見終えて、奥の待つ京橋へ。
開店前に着いたけ「彦治」さん、どうぞと招き入れてくださいました。
昼が軽めだったから、この日は目いっぱい頼んだなぁ。
画像見返してビックリしたわ。
お造り三種と筑前煮。

麻婆豆腐とえんどうの玉子とじ。

豚キムチと揚げ餃子。

ゲソ天ぷらとニラ玉。

レンコンと鶏つくね、イカ姿焼き。

豚カツとタコ酢。

奥がこれをオーダーしたら、終わりが近い揚げ出しモチと水ナスの天ぷら。

鶏天とトマトサラダ。

二回目のゲソ天でお勘定。

楽しい時間はあっという間に3時間経ってた。
ワタクシが引き入れた観劇ファミリー道にそろそろハマりつつあるお二人。
次回はと聞いたら、今月のTEBに行きたいとのこと。
ワタクシは梅南座で劇団大川に誘導したかったんだけど、
まだハードルは高いかな。
同じ家に帰るのに、違う経路の夫婦でした。
朝ご飯の用意しよっか。
ここんところ買い物行ってないから、冷蔵庫が淋しくなって来たぞ。
大根もないし玉ネギも残り半分、豆腐も切れてる。
白ネギと冷凍うす揚げとワカメの味噌汁、温泉卵、キャベツの千切りしたけど
その千切りの横に居るべきオカズがあらへんがな。
冷凍には鯖や鮭が入ってるけど合わんしな、シュウマイもオカシイ。
朝から豚肉の生姜焼とか唐揚げってのもしつこいな。
ミンチカツでもチンしよっか。

ご飯と味噌汁があべこべになってる、寝ぼけてたんだな。
食べ終わってから少しは微睡んだけど熟睡は出来なかった。
10時前には、自転車でJR南吹田駅へ。
通天閣の下で待ち合わせて、観劇前のちょっと一杯。(座席は予約してたから)
オニイサンの客引きに案内されて「牛若丸」さん。



串カツいろいろ、5カ月ぶりに会ったからコロナのことやら
病院の話やらしてたらあっという間に開演時刻。
今日は、賀美座若手リーダー宝華紗宮子の20歳の誕生日公演。

観客席は、コロナ仕様で半数ですが満席でした。
お芝居は「恋の大川流し」、これはさほどの大作でもなかったな。
この日の主役 紗宮子の構成による舞踊ショーは、よく練れてたよ。
電飾あり、宙吊りあり、早着替えあり。
紗宮子出ずっぱりで、頑張るガンバル。(茶々の露出はちょっと過ぎてた)
贈り物もワンサカ、ワタクシもこんな身体じゃなかったら
ケーキくらいはプレゼントしてたと思います。
SNSに載せたいけど劇団がOUTって言うから止めときます。(コレだけが座長と意見が合いません)
劇団発信はスゴクやってるので、ファンが広めるのも相乗効果とワタクシは思うのよ。
ちょっと、ロングになった公演を見終えて、奥の待つ京橋へ。
開店前に着いたけ「彦治」さん、どうぞと招き入れてくださいました。
昼が軽めだったから、この日は目いっぱい頼んだなぁ。
画像見返してビックリしたわ。
お造り三種と筑前煮。


麻婆豆腐とえんどうの玉子とじ。


豚キムチと揚げ餃子。


ゲソ天ぷらとニラ玉。


レンコンと鶏つくね、イカ姿焼き。


豚カツとタコ酢。


奥がこれをオーダーしたら、終わりが近い揚げ出しモチと水ナスの天ぷら。


鶏天とトマトサラダ。


二回目のゲソ天でお勘定。

楽しい時間はあっという間に3時間経ってた。
ワタクシが引き入れた観劇ファミリー道にそろそろハマりつつあるお二人。
次回はと聞いたら、今月のTEBに行きたいとのこと。
ワタクシは梅南座で劇団大川に誘導したかったんだけど、
まだハードルは高いかな。
同じ家に帰るのに、違う経路の夫婦でした。
スポンサーサイト
やまぴー |
2020.06.11(木) 12:16 | URL |
【コメント編集】
ニアピンですねぇ、一人3000円で少しお釣りでしたから。
呑み優先の人ばかりだとこんなに食べないんですけどね。
ホンマ安くて美味しいからついつい食べてしまいます。
ワタクシが一番食べてないけど。(内緒)
そのかわり一番呑んでるってか。
呑み優先の人ばかりだとこんなに食べないんですけどね。
ホンマ安くて美味しいからついつい食べてしまいます。
ワタクシが一番食べてないけど。(内緒)
そのかわり一番呑んでるってか。
めんじい |
2020.06.12(金) 16:37 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
こちらは、まだ未訪ですが
鶏肝造りが有名みたいですね
ところで、新世界の「づぼらや」閉店
らしいですね
あの、ふぐの看板も見れなくなるのが
何か寂しい感じです
こちらは、まだ未訪ですが
鶏肝造りが有名みたいですね
ところで、新世界の「づぼらや」閉店
らしいですね
あの、ふぐの看板も見れなくなるのが
何か寂しい感じです
やまぴー |
2020.06.13(土) 07:54 | URL |
【コメント編集】
ぜひ行ってみてください、初めて行ってから定期的に
行ってます。
京橋に来たら必ず寄ります、4人位のときは電話して
予約をおススメします。
鶏肝造りは無い日もあるので、あったら食べてます。
づぼらやには幼いころの思い出もあるので淋しいです。
行ってます。
京橋に来たら必ず寄ります、4人位のときは電話して
予約をおススメします。
鶏肝造りは無い日もあるので、あったら食べてます。
づぼらやには幼いころの思い出もあるので淋しいです。
めんじい |
2020.06.14(日) 05:56 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
この日は、新世界から京橋へ?
3人でこのオーダーでしょうか?
造りから揚げもんから、中華までメニュー幅広いですね
軽く1万オーバーですな!
やはり、外飲みはエエですね