2019.04.05 (Fri)
「庶民」リベンジと「岡室酒店」初潜入で満足の休日
31日(日)つづき、
11時過ぎ「この前のリベンジ行こうや」と声かけたら
珍しく『分かった』と色よい返事が返って来ました。
ので、のどかな田舎道を通ってJRおおさか東線南吹田駅へ。

鴫野で降りずおおさか東線開通部分を全乗りするため放出で学研都市線に乗り換え。
京橋駅南口で降りてグルっと回って「庶民」でおま。

入り口を入って左の最高の場所に立てました。
中落ちは売り切れてたけどマグロはありましたリベンジ成功です。

煮込み200円とアオリイカお造り。

ミンチカツ100円とカス汁250円も。

生中二杯とチューハイ一杯でお勘定は2000円ジャスト。
支払いはジャンケン負けた方が。
最初はグー、じゃんけんポン。
ワタクシの勝ち~。
そんでもってお隣りにある長年の課題店「岡室酒店」
に突撃ー。

ここはアサヒの大瓶440円があるから瓶ビールで。

おでんを三個、ジャガイモ・大根・梅焼で。

奥はポテサラ。

横に立ってたオッちゃんが話しかけてくれて楽しい楽しい。

お店の大将ともこんなんやったりして一時間以上居ったのに
全然疲れません。
春菊のおでんと天ぷら盛り合わせおでん汁かけ。

あと奥がホルモン炒め食べてた。
左に立ってた常連さんがワタクシの空いたコップにビールついでくれます。
右横のオッチャンが瓶ビール一本くれます。(ありがとうございました)

これももらっちゃったよ。

で、ビール2本とアテで さていくらやったかしらん。
ごちそうさまでした、もうだいぶ酔ってまいました。
今度はワタクシがジャンケン負けたと思います。
おおさか東線使って帰る奥と環状線、東海道線で帰るワタクシの
どっちが速いかの競争開始~。
結果、ワタクシの完敗でした。
なぜって気がついたらJR茨木駅でしたから。(真昼間に寝過ごしです)
まだ4時過ぎでしたから真っ直ぐ帰れません。
奥にゴメンして吹田の名店お好み焼「宮城」さんで休憩。

豚玉と豚キムチで生中2杯。

闘病中のマスターと気丈なママさんに会えてよかったー。
6時前に帰宅して爆睡、朝4時前に目覚めてブログ更新中。
楽しい日曜になってご機嫌なジジイです。
たま木亭のパンは激ウマでした、また買いに行くと思います。

11時過ぎ「この前のリベンジ行こうや」と声かけたら
珍しく『分かった』と色よい返事が返って来ました。
ので、のどかな田舎道を通ってJRおおさか東線南吹田駅へ。


鴫野で降りずおおさか東線開通部分を全乗りするため放出で学研都市線に乗り換え。
京橋駅南口で降りてグルっと回って「庶民」でおま。

入り口を入って左の最高の場所に立てました。
中落ちは売り切れてたけどマグロはありましたリベンジ成功です。


煮込み200円とアオリイカお造り。

ミンチカツ100円とカス汁250円も。


生中二杯とチューハイ一杯でお勘定は2000円ジャスト。
支払いはジャンケン負けた方が。
最初はグー、じゃんけんポン。
ワタクシの勝ち~。
そんでもってお隣りにある長年の課題店「岡室酒店」
に突撃ー。

ここはアサヒの大瓶440円があるから瓶ビールで。

おでんを三個、ジャガイモ・大根・梅焼で。

奥はポテサラ。

横に立ってたオッちゃんが話しかけてくれて楽しい楽しい。

お店の大将ともこんなんやったりして一時間以上居ったのに
全然疲れません。
春菊のおでんと天ぷら盛り合わせおでん汁かけ。


あと奥がホルモン炒め食べてた。
左に立ってた常連さんがワタクシの空いたコップにビールついでくれます。
右横のオッチャンが瓶ビール一本くれます。(ありがとうございました)

これももらっちゃったよ。

で、ビール2本とアテで さていくらやったかしらん。
ごちそうさまでした、もうだいぶ酔ってまいました。
今度はワタクシがジャンケン負けたと思います。
おおさか東線使って帰る奥と環状線、東海道線で帰るワタクシの
どっちが速いかの競争開始~。
結果、ワタクシの完敗でした。
なぜって気がついたらJR茨木駅でしたから。(真昼間に寝過ごしです)
まだ4時過ぎでしたから真っ直ぐ帰れません。
奥にゴメンして吹田の名店お好み焼「宮城」さんで休憩。

豚玉と豚キムチで生中2杯。


闘病中のマスターと気丈なママさんに会えてよかったー。
6時前に帰宅して爆睡、朝4時前に目覚めてブログ更新中。
楽しい日曜になってご機嫌なジジイです。
たま木亭のパンは激ウマでした、また買いに行くと思います。


スポンサーサイト
だいぼん |
2019.04.06(土) 09:25 | URL |
【コメント編集】
でも飲み屋の楽しさでは岡室に軍配です。
奥も喜んでましたから~。
奥も喜んでましたから~。
めんじい |
2019.04.06(土) 11:50 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
京橋の大瓶350円のほうがコスパがええですわ。
庶民出身の京都「BOND」では中瓶だけど290円。
これもなかなか!(^^;
私が知る中で京都最安値やと思います。