2019.04.03 (Wed)
今月の観劇ラストは劇団 侍自主公演でした
30日(土)朝5時過ぎに起きたけど、その後の時間配分考えててんな。
大事なんはNHK連ドラの最終回を観るのかモーニングに間に合わせるのかってこと。
ハイ、連ドラは予約してモーニングに合わせることにしましたよ。
奥お気に入りの東大阪の「ル・ジャンドル」です。
9時OPENなので、その前に極楽湯東大阪店で時間調整。
源泉かけ流しで440円はうれしいねぇ。
で、この日はスープモーニング。

コーンスープ好き、デザートが豪華です。
新聞が・・・・・・・
早めに天満に出勤してタコヤキ他の準備完了。
宮ちゃんの愛車で平野区画整理記念会館へ。

「劇団 侍」の自主公演の観劇です。

セブイレの親子丼を昼ご飯に。

芝居は、「王将一代 小春三吉物語」分かりやすいお話です。
関根名人のお祝いに東京へ行ったときに、大阪の小春が息を引き取る
ラストで涙を誘います。
ゲストの落語家 桂 団朝が助っ人で関根名人役をしてはった。
ショーの途中で、座長皐月竜馬の誕生日サプライズ。
ムスメ皐月歩歩からの手紙はホンマよかったなぁ。
ラストショーの股旅メドレーもよく出来てました。
沓掛の時次郎、鯉名の銀平、番場の忠太郎、駒形茂兵衛の長台詞を
座長と歩歩が交互に演じ切りました。
初観劇のM美ちゃん、どうかなと思ってたけどじーっと見てくれました。
『めんじい、着替えるの早いね、また観たい』と言ってくれたので
また連れて行こうと思います、絶対爺ちゃんと思われるやん。
雨降りで、ヒマやったからタコヤキ残るだろうと奥に焼いてもらって
晩ご飯。

綺麗でしょ、蛸の代わりにポークビッツ入りですが。
そしたらその後にお客さんが続々。
タコヤキ食べるんじゃなかったわ。(笑)
夜の10時には「まさむね」さんでした。

濃い目ハイボールとトマチューでカンパイ。

ポテサラと肝刺し。

奥は モモタタキで白ご飯です。

セセリとツクネ、ボンジリが好きです。

こんだけしか食べません、雨の降る中💊を忘れたから店に寄って帰宅。
明日 朝早いから寝よ。
今月の観劇まとめ
観た回数 8回
浅井グループ4回 優伎座 市川英儒、劇団輝 葵たけし、劇団 都 都 京弥、劇団侍、皐月竜馬各1回
3月は少なかったな、やっぱ浅井雷三が急逝したのがショックやった。
謹んで浅井雷三座長のご冥福をお祈りいたします。
あと春陽座から三代目澤村かずま退団したのでダブルパンチ。
大事なんはNHK連ドラの最終回を観るのかモーニングに間に合わせるのかってこと。
ハイ、連ドラは予約してモーニングに合わせることにしましたよ。
奥お気に入りの東大阪の「ル・ジャンドル」です。
9時OPENなので、その前に極楽湯東大阪店で時間調整。
源泉かけ流しで440円はうれしいねぇ。
で、この日はスープモーニング。

コーンスープ好き、デザートが豪華です。
新聞が・・・・・・・
早めに天満に出勤してタコヤキ他の準備完了。
宮ちゃんの愛車で平野区画整理記念会館へ。


「劇団 侍」の自主公演の観劇です。

セブイレの親子丼を昼ご飯に。

芝居は、「王将一代 小春三吉物語」分かりやすいお話です。
関根名人のお祝いに東京へ行ったときに、大阪の小春が息を引き取る
ラストで涙を誘います。
ゲストの落語家 桂 団朝が助っ人で関根名人役をしてはった。
ショーの途中で、座長皐月竜馬の誕生日サプライズ。
ムスメ皐月歩歩からの手紙はホンマよかったなぁ。
ラストショーの股旅メドレーもよく出来てました。
沓掛の時次郎、鯉名の銀平、番場の忠太郎、駒形茂兵衛の長台詞を
座長と歩歩が交互に演じ切りました。
初観劇のM美ちゃん、どうかなと思ってたけどじーっと見てくれました。
『めんじい、着替えるの早いね、また観たい』と言ってくれたので
また連れて行こうと思います、絶対爺ちゃんと思われるやん。
雨降りで、ヒマやったからタコヤキ残るだろうと奥に焼いてもらって
晩ご飯。

綺麗でしょ、蛸の代わりにポークビッツ入りですが。
そしたらその後にお客さんが続々。
タコヤキ食べるんじゃなかったわ。(笑)
夜の10時には「まさむね」さんでした。

濃い目ハイボールとトマチューでカンパイ。

ポテサラと肝刺し。


奥は モモタタキで白ご飯です。


セセリとツクネ、ボンジリが好きです。


こんだけしか食べません、雨の降る中💊を忘れたから店に寄って帰宅。
明日 朝早いから寝よ。
今月の観劇まとめ
観た回数 8回
浅井グループ4回 優伎座 市川英儒、劇団輝 葵たけし、劇団 都 都 京弥、劇団侍、皐月竜馬各1回
3月は少なかったな、やっぱ浅井雷三が急逝したのがショックやった。
謹んで浅井雷三座長のご冥福をお祈りいたします。
あと春陽座から三代目澤村かずま退団したのでダブルパンチ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |