2019.03.28 (Thu)
南知多方面への旅 その②
24日(日)つづき、
常滑のやきもの散歩道を散策しました。


途中、廻船問屋もあってなかなか雰囲気のある町並みでしたね。
中部セントレア空港が近いらしい。
そして南知多道路を南下して4時半ごろ今宵の宿に到着です。
「山海グランドホテル 山海館」です。

ちょっと年代を感じる外観、費用で決めたからねぇ。
参加者は男性5人女性3人で二部屋。
狭いかなと思ったら、15畳の角部屋で広くてよかった。
食事は6時半からなのでとりあえず缶ビール呑んで休憩して
温泉に入りました。
塩分の濃い泉質で無色無臭ですが温もります。
風呂上がりのビール呑みながら大相撲の千秋楽観覧。
時刻になったので、宴会場に移動です。
椅子席だったので楽でした、ほな食事TIMEとまいりましょ。

どれから食べる?
まず手前から片付けるでしょ。

サザエと大アサリ。

海老の塩焼も。

お造りは、鯛とイカをいただいてカンパチ、サーモン、生きてた車エビはFAに。

舟盛りになってた(撮ればよかった)のから、伊勢海老とアワビの造り。

海老フリャーも食べなきゃね。


お吸い物と茶碗蒸しを攻めてたら、釜飯が炊き上がったようです。
これがかなり美味しかったなぁ。

デザート。

ここまでは元気に吞んだり食べたりしてたんだけどね。
つづくー。
常滑のやきもの散歩道を散策しました。




途中、廻船問屋もあってなかなか雰囲気のある町並みでしたね。
中部セントレア空港が近いらしい。
そして南知多道路を南下して4時半ごろ今宵の宿に到着です。
「山海グランドホテル 山海館」です。


ちょっと年代を感じる外観、費用で決めたからねぇ。
参加者は男性5人女性3人で二部屋。
狭いかなと思ったら、15畳の角部屋で広くてよかった。
食事は6時半からなのでとりあえず缶ビール呑んで休憩して
温泉に入りました。
塩分の濃い泉質で無色無臭ですが温もります。
風呂上がりのビール呑みながら大相撲の千秋楽観覧。
時刻になったので、宴会場に移動です。
椅子席だったので楽でした、ほな食事TIMEとまいりましょ。

どれから食べる?
まず手前から片付けるでしょ。

サザエと大アサリ。

海老の塩焼も。

お造りは、鯛とイカをいただいてカンパチ、サーモン、生きてた車エビはFAに。

舟盛りになってた(撮ればよかった)のから、伊勢海老とアワビの造り。

海老フリャーも食べなきゃね。


お吸い物と茶碗蒸しを攻めてたら、釜飯が炊き上がったようです。
これがかなり美味しかったなぁ。


デザート。

ここまでは元気に吞んだり食べたりしてたんだけどね。
つづくー。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |