2019.02.08 (Fri)
芝居の後は呑み歩き、色々あるから面白い
3日(日)つづき、
まだ開いてるかなぁと期待して「新ちゃん」再訪。
終わってましたー。
あーぁ、今度は11時前に来よ。
そのすぐ近くに大衆食堂発見、入ってみましょ。

「保ちゃん食堂」ってお店でつ。
4時近かったからなのかオカズケースは空っぽ。
丼物と麺類でやってるみたい、ワタクシ達は酒~なので、
カウンターに残ってた? 鰯の塩焼きを2匹(全数です)。

そのお隣りの千切大根ようなんも。

町の食堂ってこんな店アチコチにありましたな。
餃子の口になってたから、5時過ぎに「大連」さんに行くことにして、
「鹿児島屋」さんで時間調整。

ここのお母さんも大衆演劇好きやから楽しかったなぁ。
雨降って来たし4人やったからTAXIでミナミ塚口までビューン。
「大連」到着です。

メニュウは多いけど、頼むのは決めてました。


ほな餃子と春巻だー。
メニュウどこ見ても春巻見つかりませんでした。
「春巻ありますぅ」って聞いたら、
『ないんですよ』って返事が返って来た。(ショボーン)
カンパイからの
小エビ天1000円。

ニラきも炒め700円。

揚げそば650円。

餃子300円×2。

餃子は焼き色ええけど、皮柔らか過ぎ。
餡もベチャっとしてワタクシ好みではなかったな。
唐揚げで有名なお店で前から来たかったんよ。
炒飯とか海老ソバとか食べてみたいな。
雨の中を歩いて塚口まで、ラストは「じんべぇ」さん。

カンパーイ、(何回すんねーん)、「きろく」の前割り。


付き出しはアカンやん。

本マグロ造り。

カニクリームコロッケ。

ここで解散して帰宅したら 予想外の巻き寿司。
洋風ハーフ三本組、右端のん一本食べた。(一人で)


豚焼き肉味やった。
巻寿司も進化?してるんかいな。
劇場でもらった福豆。

節分の決まりごと全部クリアしとる。
まだ開いてるかなぁと期待して「新ちゃん」再訪。
終わってましたー。
あーぁ、今度は11時前に来よ。
そのすぐ近くに大衆食堂発見、入ってみましょ。

「保ちゃん食堂」ってお店でつ。
4時近かったからなのかオカズケースは空っぽ。
丼物と麺類でやってるみたい、ワタクシ達は酒~なので、
カウンターに残ってた? 鰯の塩焼きを2匹(全数です)。

そのお隣りの千切大根ようなんも。

町の食堂ってこんな店アチコチにありましたな。
餃子の口になってたから、5時過ぎに「大連」さんに行くことにして、
「鹿児島屋」さんで時間調整。


ここのお母さんも大衆演劇好きやから楽しかったなぁ。
雨降って来たし4人やったからTAXIでミナミ塚口までビューン。
「大連」到着です。

メニュウは多いけど、頼むのは決めてました。



ほな餃子と春巻だー。
メニュウどこ見ても春巻見つかりませんでした。
「春巻ありますぅ」って聞いたら、
『ないんですよ』って返事が返って来た。(ショボーン)
カンパイからの
小エビ天1000円。

ニラきも炒め700円。

揚げそば650円。

餃子300円×2。


餃子は焼き色ええけど、皮柔らか過ぎ。
餡もベチャっとしてワタクシ好みではなかったな。
唐揚げで有名なお店で前から来たかったんよ。
炒飯とか海老ソバとか食べてみたいな。
雨の中を歩いて塚口まで、ラストは「じんべぇ」さん。


カンパーイ、(何回すんねーん)、「きろく」の前割り。


付き出しはアカンやん。

本マグロ造り。

カニクリームコロッケ。

ここで解散して帰宅したら 予想外の巻き寿司。
洋風ハーフ三本組、右端のん一本食べた。(一人で)



豚焼き肉味やった。
巻寿司も進化?してるんかいな。
劇場でもらった福豆。

節分の決まりごと全部クリアしとる。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |