2018.09.06 (Thu)
半年ぶりの近江新之介、ラストの太鼓ショーがよかった
2日(日)朝、スカ師匠に朝ご飯と観劇の楽しい一日を提案したのに、
朝ご飯だけならとやんわり断られた。
奥も行かないというので不貞腐れて朝ご飯も食べずにベッドで
ボォーッとしてたら10時前になった。
アカン、こんな休日はワタクシの休みの過ごし方ちゃう。
どこ行こ、十三遊楽館は第一日曜で千円デーやから混んでるやろうし、
春陽座は芝居によるから、半年ぶり(高槻千鳥劇場)以来の浪花劇団
観に行くことにしよ。
近江新之介座長は外せへんから。
で、JRで今宮駅下車。
鈴成り座の開演まで時間があったから鶴見橋商店街を散歩。
7丁目の「力餅食堂」入ろうとしたらご近所の方でいっぱいやった。
力餅食堂の中でもかなり年季入ってます。
そしたらこの店が視界に入って来たから迷わず入店です。

「ぎょうざや」さんです。
餃子食べたかってん。

とりビーと餃子頼んで追加で炒飯。
来ましたー。

小ぶりですが餡が美味しい餃子です。
二皿にすりゃよかったな。
炒飯がドーン。

あのぉ、コレ多くないですか。
色薄いでしょ、ハイ味ちょっと薄かったー。
完食したら お腹パンパン。
早よ行かな始まってまう、
で、鈴成り座ー。
一部から芝居でスタート、通し狂言は「羽衣情話 通り雨」。
人情劇でした、浪花めだかさん(座長の奥さん)がエエ役やってました。
登場人物少ないので、蛇々丸も浪花勘太郎も浪花しめじもチョイ役。
大御所大川龍子が道修町の丸美屋の主人。
タイガー一心成長してる、新之介もひと安心ですなぁ。
相変わらずの熱演ぶり、最後の太鼓ショーが偶然三月とおんなじやったけど、
迫力あるねん。
浪花しめじはノーメークの方が別嬪さんやね。
笙の音色も心地よかった。
独り昼夜もあったんやけど、オーエス劇場のほうまで戻って「あだち酒店」で休憩。

日曜日のいつものメンバーが競馬見ながら呑んでます。
好きな池添騎手がダントツの一番人気に応えた新潟記念、
一着分かっても二着三着見当もつかんから見てるだけ~。
この三歳馬強くなるかも。
浪曲師の真山隼人さんと曲師(三味線)の沢村さくらさんとも知り合いになれました。
生の浪曲も聞いてみたいもんです。
アテは、ねぎとろ450円と大根の煮物350円で

稲荷寿司ももらった。

瓶ビール一本と芋のロック二杯呑んだら
ええこんころもちになって眠くなったから帰宅。
昼も食べたのに、夜マイ焼き飯作ってしもた。

アルコールも無かったので、ふて寝。
堂本剛を見に平安神宮に行った奥が帰ってきたのにも気付かず
朝までぐっすり。
朝ご飯だけならとやんわり断られた。
奥も行かないというので不貞腐れて朝ご飯も食べずにベッドで
ボォーッとしてたら10時前になった。
アカン、こんな休日はワタクシの休みの過ごし方ちゃう。
どこ行こ、十三遊楽館は第一日曜で千円デーやから混んでるやろうし、
春陽座は芝居によるから、半年ぶり(高槻千鳥劇場)以来の浪花劇団
観に行くことにしよ。
近江新之介座長は外せへんから。
で、JRで今宮駅下車。
鈴成り座の開演まで時間があったから鶴見橋商店街を散歩。
7丁目の「力餅食堂」入ろうとしたらご近所の方でいっぱいやった。
力餅食堂の中でもかなり年季入ってます。
そしたらこの店が視界に入って来たから迷わず入店です。

「ぎょうざや」さんです。
餃子食べたかってん。


とりビーと餃子頼んで追加で炒飯。
来ましたー。

小ぶりですが餡が美味しい餃子です。
二皿にすりゃよかったな。
炒飯がドーン。

あのぉ、コレ多くないですか。
色薄いでしょ、ハイ味ちょっと薄かったー。
完食したら お腹パンパン。
早よ行かな始まってまう、
で、鈴成り座ー。
一部から芝居でスタート、通し狂言は「羽衣情話 通り雨」。
人情劇でした、浪花めだかさん(座長の奥さん)がエエ役やってました。
登場人物少ないので、蛇々丸も浪花勘太郎も浪花しめじもチョイ役。
大御所大川龍子が道修町の丸美屋の主人。
タイガー一心成長してる、新之介もひと安心ですなぁ。
相変わらずの熱演ぶり、最後の太鼓ショーが偶然三月とおんなじやったけど、
迫力あるねん。
浪花しめじはノーメークの方が別嬪さんやね。
笙の音色も心地よかった。
独り昼夜もあったんやけど、オーエス劇場のほうまで戻って「あだち酒店」で休憩。

日曜日のいつものメンバーが競馬見ながら呑んでます。
好きな池添騎手がダントツの一番人気に応えた新潟記念、
一着分かっても二着三着見当もつかんから見てるだけ~。
この三歳馬強くなるかも。
浪曲師の真山隼人さんと曲師(三味線)の沢村さくらさんとも知り合いになれました。
生の浪曲も聞いてみたいもんです。
アテは、ねぎとろ450円と大根の煮物350円で


稲荷寿司ももらった。

瓶ビール一本と芋のロック二杯呑んだら
ええこんころもちになって眠くなったから帰宅。
昼も食べたのに、夜マイ焼き飯作ってしもた。


アルコールも無かったので、ふて寝。
堂本剛を見に平安神宮に行った奥が帰ってきたのにも気付かず
朝までぐっすり。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |