2018.06.15 (Fri)
昼夜観劇の終わりに「一心」さんのマグロ
10日(日)続き~、
環状線で西九条、阪神で一駅千鳥橋下車西へ西へ。
春日出商店街の中ほどを左折したら此花演劇館。

座席確保して缶ビール買いにコンビニ探し。
全然近くにありません、手前で買っとけばよかったー。
開演寸前にSさんも駆けつけて、「満劇団」初鑑賞です。
座長は大日方皐扇(おうひがた こうせん)少し小柄な女性座長です。
脇を指導後見の大日方満、後は花形 大日方忍(13歳)、
子役が多い劇団です。
ワタクシが雨の中 足を運んだのはゲストに「劇団 侍」から
座長皐月竜馬、皐月歩歩が出演するから。
芝居は雪懺悔、この二人の助っ人で何とか形になりました。
二人が居ない日はどんな芝居をしてるんでしょ。
若いといってもちょっと若すぎるよ。
口上挨拶に出て来たのは劇団総責任者の大日方きよみ。
座長が喋らないとねぇ。
それ以上に残念だったのが舞踊ショー、座長の女形はないし、
途中デパートの屋上のバラエティみたいになってた。
ラストショーに期待したら、これが全くの肩透かし。
昼間との落差が激しすぎて、評価以前ですわ。(ガックシ)
千鳥橋から市バスで大阪駅まで戻って、
ぺこぺこのお腹をなだめるべく お馴染みの「一心」さん。
やっぱマグロでしょここでは。
マグロ三皿とコハダ。

剣イカ耳と平あじ。


鰻の肝を塩焼きで。
コレが来たらビールじゃないわな、芋(一刻者)ロックいただきます。
しめ鯖と天然鯛。

鉄火巻と とろたく。

この日も よう呑みました、缶ビール、缶チューハイ各2本、ビール1本、芋ロック4杯。
きっちり乗り越して豊津から最終でUターン。
何とかセーフ。
毎度の昼夜観劇の休日が終わりました~。
環状線で西九条、阪神で一駅千鳥橋下車西へ西へ。
春日出商店街の中ほどを左折したら此花演劇館。

座席確保して缶ビール買いにコンビニ探し。
全然近くにありません、手前で買っとけばよかったー。
開演寸前にSさんも駆けつけて、「満劇団」初鑑賞です。
座長は大日方皐扇(おうひがた こうせん)少し小柄な女性座長です。
脇を指導後見の大日方満、後は花形 大日方忍(13歳)、
子役が多い劇団です。
ワタクシが雨の中 足を運んだのはゲストに「劇団 侍」から
座長皐月竜馬、皐月歩歩が出演するから。
芝居は雪懺悔、この二人の助っ人で何とか形になりました。
二人が居ない日はどんな芝居をしてるんでしょ。
若いといってもちょっと若すぎるよ。
口上挨拶に出て来たのは劇団総責任者の大日方きよみ。
座長が喋らないとねぇ。
それ以上に残念だったのが舞踊ショー、座長の女形はないし、
途中デパートの屋上のバラエティみたいになってた。
ラストショーに期待したら、これが全くの肩透かし。
昼間との落差が激しすぎて、評価以前ですわ。(ガックシ)
千鳥橋から市バスで大阪駅まで戻って、
ぺこぺこのお腹をなだめるべく お馴染みの「一心」さん。
やっぱマグロでしょここでは。
マグロ三皿とコハダ。

剣イカ耳と平あじ。


鰻の肝を塩焼きで。
コレが来たらビールじゃないわな、芋(一刻者)ロックいただきます。
しめ鯖と天然鯛。


鉄火巻と とろたく。


この日も よう呑みました、缶ビール、缶チューハイ各2本、ビール1本、芋ロック4杯。
きっちり乗り越して豊津から最終でUターン。
何とかセーフ。
毎度の昼夜観劇の休日が終わりました~。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |