2018.05.09 (Wed)
2018東京 その② 本場月島でもんじゃ焼
4日(金)続き、
初めは恵比寿を攻めようと思ってたんだけど、地下鉄銀座線が渋谷まで
行かず溜池山王までの折り返し運転になってたから乗換えナシでいける
月島まで。

月島もんじゃストリートには、新世界の串カツ屋以上にもんじゃ焼きのお店が
密集しとります。
しかし地元民なのか観光客なのかどの店も並びが出てます。
どっちにしろ もんじゃ初心者の大阪モンには嗅覚も働きません。
ここにしよ、決め手はこの写真。

沢口靖子が食べた店なら間違いないでしょ。
「もん吉」さんです。


店内にメニュウの貼り紙がビッシリ、当店人気ランキングNO1の
もん吉スペシャル頼みましょか。
生中600円は高いなぁ、生レモンサワーも600円。

自分で焼いてるグループもありますが、もんじゃ初心者と伝えると
手早く作ってくれます。
(もうちょっと丁寧にして欲しいと思わなくもない)

どうなったら出来上がりなのか、まったく分かりません。
見よう見まねで何とか食べ終わりました、
エエ記念になりました、決して不味くはないんですけど
並んで食べる気にはならないかな。
界隈をウロウロしてたら、路地に牛ホルモン串のお店を発見。

たしか「げんきや」って名前だったと思います。
面白そう、まだいけますか? って 聞いたら
残ってるのでよかったらと言われたので
丸イスに座って待ってると、来ましたー。

ホルモン串とナンコツ串に煮玉子。
ハイボールに合いますわ。
美味いっ、
もう少し早い時間に来たら、他のアテもいただけたみたい。
『フワが残ってたわ』とお母さんが追加してくれました。

ハイボール2杯と串9本と煮玉子でごちそうさま。
ホテルに帰って来てお風呂に入り、ヒマになったから夜の永田町を独り散策。
ほとんど店が無い、偶にあっても閉まってます。
灯りのあるほうにとUPダウンの続く道を麹町から日テレ通りをズンズン進むと
番町から中央総武線の市ヶ谷駅。

富士そばだけを確認して引き返しました、途中で道に迷って
半蔵門の駅から平河町をグルグル。
何か業界団体のビルやら財界関係の日本生産性本部、JC、自民党本部
日本の中心もGWの真っ最中。
やっぱ泊まりはもうちょっと賑やかな街が好みかも。
初めは恵比寿を攻めようと思ってたんだけど、地下鉄銀座線が渋谷まで
行かず溜池山王までの折り返し運転になってたから乗換えナシでいける
月島まで。

月島もんじゃストリートには、新世界の串カツ屋以上にもんじゃ焼きのお店が
密集しとります。
しかし地元民なのか観光客なのかどの店も並びが出てます。
どっちにしろ もんじゃ初心者の大阪モンには嗅覚も働きません。
ここにしよ、決め手はこの写真。

沢口靖子が食べた店なら間違いないでしょ。
「もん吉」さんです。




店内にメニュウの貼り紙がビッシリ、当店人気ランキングNO1の
もん吉スペシャル頼みましょか。
生中600円は高いなぁ、生レモンサワーも600円。

自分で焼いてるグループもありますが、もんじゃ初心者と伝えると
手早く作ってくれます。
(もうちょっと丁寧にして欲しいと思わなくもない)


どうなったら出来上がりなのか、まったく分かりません。
見よう見まねで何とか食べ終わりました、
エエ記念になりました、決して不味くはないんですけど
並んで食べる気にはならないかな。
界隈をウロウロしてたら、路地に牛ホルモン串のお店を発見。

たしか「げんきや」って名前だったと思います。
面白そう、まだいけますか? って 聞いたら
残ってるのでよかったらと言われたので
丸イスに座って待ってると、来ましたー。

ホルモン串とナンコツ串に煮玉子。
ハイボールに合いますわ。
美味いっ、
もう少し早い時間に来たら、他のアテもいただけたみたい。
『フワが残ってたわ』とお母さんが追加してくれました。

ハイボール2杯と串9本と煮玉子でごちそうさま。
ホテルに帰って来てお風呂に入り、ヒマになったから夜の永田町を独り散策。
ほとんど店が無い、偶にあっても閉まってます。
灯りのあるほうにとUPダウンの続く道を麹町から日テレ通りをズンズン進むと
番町から中央総武線の市ヶ谷駅。

富士そばだけを確認して引き返しました、途中で道に迷って
半蔵門の駅から平河町をグルグル。
何か業界団体のビルやら財界関係の日本生産性本部、JC、自民党本部
日本の中心もGWの真っ最中。
やっぱ泊まりはもうちょっと賑やかな街が好みかも。
スポンサーサイト
赤貧 |
2018.05.09(水) 08:12 | URL |
【コメント編集】
山王ってどこか分かりませんけど、大阪の山王なら
これもまたスゴイとこ。
都心は無機質な街ですなぁ。
これもまたスゴイとこ。
都心は無機質な街ですなぁ。
めんじい |
2018.05.10(木) 04:39 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
かつ宿にバーも無かった。
コンビニすら近くに無かったと云う過疎地。