2017.09.24 (Sun)
神戸から明石、三宮、梅田と呑み歩き その②
18日(祝)続き~、
明石駅に着いたら、タコさんがお出迎え~。

お腹膨れてたから魚の棚でブラブラしたかったんやけど、
大人数やったから、ちょうど開店時刻のコチラへ。

「呑べえ」(どんべえ)さん。
エーっ、暖簾が出る前に常連さんすでに呑んでましたー。
大所帯でしたが何とか入れてもらえました。
ただ、この日は前日の台風のあおりでネタが少なかったのよね。
ワタクシ達もお腹空いてなかったので、ほぼ呑むだけ。(ゴメンナサイ)
ポテサラと海藤花(タコの卵)を摘みつつ、ビールと酎ハイ、ハイボール。


魚の棚を一往復して三宮まで戻りましたわ。(明石三白館で愛 京花観たかったなぁ 😢)
三軒目は三宮高架下の「双葉寿司」さん。


ここでも寿司は、この巻き物 穴新巻だけ。
生ゲソやらバイ貝やら。


アテばっかり頼んで、ハイボールをグビグビ。
〆は梅田でってことは決まった(スカ師匠のおススメ店)んだけど、
5時にならなきゃ開かないので、東京そば「正家」さんに寄り道。

そば焼酎の蕎麦湯割りで板わさと出し巻。


そばはざるの大盛りを5人で2枚。
だいぶ呑んでるけど蕎麦はスルスルっと喉を通りますな、美味いっ。
阪急で梅田に帰ってきて4軒目は、「海千山千」ってくわ焼きのお店。

スカ師匠は慣れたもので、みんなの分を適当にオーダーしてくれましたよ。


ここではまたビールに戻したやうな。(記憶が曖昧です)
一本ずつ出してくれるのがどれも美味しいねんな。


スパイシーでカリッと手羽先はビールに合う合う。

この後、バーでバーボンを一杯飲んで解散~。
ワタクシもう一軒こっそり寄ったんだけど、
後日聞いたら三人は天満でもう2軒行ったらしい。(おー恐、付いていけません)
一人になったら毎度のように降車駅を乗り過ごし~。
無事家に帰れたからヨカッタ。
明石駅に着いたら、タコさんがお出迎え~。

お腹膨れてたから魚の棚でブラブラしたかったんやけど、
大人数やったから、ちょうど開店時刻のコチラへ。

「呑べえ」(どんべえ)さん。
エーっ、暖簾が出る前に常連さんすでに呑んでましたー。
大所帯でしたが何とか入れてもらえました。
ただ、この日は前日の台風のあおりでネタが少なかったのよね。
ワタクシ達もお腹空いてなかったので、ほぼ呑むだけ。(ゴメンナサイ)
ポテサラと海藤花(タコの卵)を摘みつつ、ビールと酎ハイ、ハイボール。




魚の棚を一往復して三宮まで戻りましたわ。(明石三白館で愛 京花観たかったなぁ 😢)
三軒目は三宮高架下の「双葉寿司」さん。


ここでも寿司は、この巻き物 穴新巻だけ。
生ゲソやらバイ貝やら。




アテばっかり頼んで、ハイボールをグビグビ。
〆は梅田でってことは決まった(スカ師匠のおススメ店)んだけど、
5時にならなきゃ開かないので、東京そば「正家」さんに寄り道。

そば焼酎の蕎麦湯割りで板わさと出し巻。




そばはざるの大盛りを5人で2枚。
だいぶ呑んでるけど蕎麦はスルスルっと喉を通りますな、美味いっ。
阪急で梅田に帰ってきて4軒目は、「海千山千」ってくわ焼きのお店。

スカ師匠は慣れたもので、みんなの分を適当にオーダーしてくれましたよ。



ここではまたビールに戻したやうな。(記憶が曖昧です)
一本ずつ出してくれるのがどれも美味しいねんな。




スパイシーでカリッと手羽先はビールに合う合う。

この後、バーでバーボンを一杯飲んで解散~。
ワタクシもう一軒こっそり寄ったんだけど、
後日聞いたら三人は天満でもう2軒行ったらしい。(おー恐、付いていけません)
一人になったら毎度のように降車駅を乗り過ごし~。
無事家に帰れたからヨカッタ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |