2017.08.29 (Tue)
吹田が停電に見舞われた日
23日(水)朝起きたらTVが映ってない、エアコンも止まってたから
てっきり奥が電源切ったんやとリモコンを押したら反応があれへん。
隣りの部屋の奥に「お~い、電気点けへんねんけど」 と言いにいったら
『停電みたいやで』
夜中のエアコンの冷気がまだ溜まってたからしばらくは涼しかったけど
TVもないのじゃ間がもたんから、モーニングでも食べて戻ってきたら
復旧してるやろうとタカをくくってとりあえず「オーサムベーカリー」さんへ。


サンドイッチセットの500円モーニング食べて帰宅。
道がえらく混んでた、おかしいな渋滞なんかしたことないのにと
思ってたら、内環状の信号機が不点灯で警官が出動してましたー。
おいおい停電まだ続いてるんかよと早めに天満に出て来てカレー作ってたら
奥もやって来て
『停電うちらの近所だけみたい、復旧まで時間かかるらしいで』ですと。
アカンがな冷蔵庫のキャビアとフォアグラ腐るやん。(ウソです、冷蔵庫ほぼ空っぽです)
そしたらNちゃんが早退で店にやって来て
『どっか昼ご飯行こ』
ドコ行こって頭捻ってたら、『大阪王行けへん、京橋の』とエエ意見を出してくれたので
カレーに目途がついたところで天満駅に集合。
初めて来ました「大阪王」さんでっせー。

餃子定食700円(餃子二人前)一つと餃子一人前240円とエビチリ780円。
ビールでカンパーイ、いやココ○ルツやったから角ハイ380円にしとこ。

餃子はカリッと焼けてて餡も少し柔めながらいい味付け。

エビチリはウーン どうってことなかったな。
餃子は気に入ったけどビールがなぁ、残念やな。
ちょっとだけ呑んで帰りましょと立ち呑みストリート行ったら、

岡室酒店も盆休み、開いてたのは「七津屋」さんぐらいやった。(ここも○ルツ)
で、初めての「京屋本店」さん。


ちょっと「十三屋」っぽい庶民的な感じがよろしいなぁ。

焼きナス、オクラゴマ和え。

ハモ天ぷら300円。

げそ塩焼き、湯豆腐150円。
最初のビールがあまりに温かったので、二本目頼むときに
Nちゃんが『ビールちょうだい、冷えてるのん、これ冷えてへんかったから』
と言ってくれました。
おかげで二本目にようやく冷えたビールが呑めました。
そしてどうやら一本目はタダにしてくれてたみたいでした。
何事もいうてみるもんやなぁ。(ワタクシよう言いませんけど)
夜、青森から帰ってきた宮ちゃんのお土産「久慈良餅」を。

浅虫名産らしいです、見た目は羊羹みたいですがアッサリ目のお餅で
クルミも入ってかなり美味しかった。
地酒「じょっぱり」も美味しくいただきましたー。
てっきり奥が電源切ったんやとリモコンを押したら反応があれへん。
隣りの部屋の奥に「お~い、電気点けへんねんけど」 と言いにいったら
『停電みたいやで』
夜中のエアコンの冷気がまだ溜まってたからしばらくは涼しかったけど
TVもないのじゃ間がもたんから、モーニングでも食べて戻ってきたら
復旧してるやろうとタカをくくってとりあえず「オーサムベーカリー」さんへ。


サンドイッチセットの500円モーニング食べて帰宅。
道がえらく混んでた、おかしいな渋滞なんかしたことないのにと
思ってたら、内環状の信号機が不点灯で警官が出動してましたー。
おいおい停電まだ続いてるんかよと早めに天満に出て来てカレー作ってたら
奥もやって来て
『停電うちらの近所だけみたい、復旧まで時間かかるらしいで』ですと。
アカンがな冷蔵庫のキャビアとフォアグラ腐るやん。(ウソです、冷蔵庫ほぼ空っぽです)
そしたらNちゃんが早退で店にやって来て
『どっか昼ご飯行こ』
ドコ行こって頭捻ってたら、『大阪王行けへん、京橋の』とエエ意見を出してくれたので
カレーに目途がついたところで天満駅に集合。
初めて来ました「大阪王」さんでっせー。

餃子定食700円(餃子二人前)一つと餃子一人前240円とエビチリ780円。
ビールでカンパーイ、いやココ○ルツやったから角ハイ380円にしとこ。


餃子はカリッと焼けてて餡も少し柔めながらいい味付け。

エビチリはウーン どうってことなかったな。
餃子は気に入ったけどビールがなぁ、残念やな。
ちょっとだけ呑んで帰りましょと立ち呑みストリート行ったら、

岡室酒店も盆休み、開いてたのは「七津屋」さんぐらいやった。(ここも○ルツ)
で、初めての「京屋本店」さん。



ちょっと「十三屋」っぽい庶民的な感じがよろしいなぁ。


焼きナス、オクラゴマ和え。

ハモ天ぷら300円。


げそ塩焼き、湯豆腐150円。
最初のビールがあまりに温かったので、二本目頼むときに
Nちゃんが『ビールちょうだい、冷えてるのん、これ冷えてへんかったから』
と言ってくれました。
おかげで二本目にようやく冷えたビールが呑めました。
そしてどうやら一本目はタダにしてくれてたみたいでした。
何事もいうてみるもんやなぁ。(ワタクシよう言いませんけど)
夜、青森から帰ってきた宮ちゃんのお土産「久慈良餅」を。


浅虫名産らしいです、見た目は羊羹みたいですがアッサリ目のお餅で
クルミも入ってかなり美味しかった。
地酒「じょっぱり」も美味しくいただきましたー。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |