2017.06.10 (Sat)
青春親爺のお店「彩花」に行って来ました
4日(日)近鉄で鶴橋まで戻ってきて、JR環状線で天王寺から阪和線に乗り換えて
南田辺駅下車。
だいぶ前に「スタンドアサヒ」に来て以来ですが、ワタクシ長居生まれの長居育ちなので
この辺の地理には明るいのです。

亡くなったオヤジとよく釣りに来た長池(まだあったんや)、JRはいつの間にか高架に
なったけど。

スカ師匠お気に入りの「ほんば」を右に曲がって西田辺駅が奥との待ち合わせ場所。
ここからすぐの所に、本日の晩ご飯のお店があります。

「中国家庭料理 彩花」さん。
ブロガーでもあり、無農薬有機栽培に拘ってはる店主のお店です。
ようやくこれました、
奥が『いつもブログ見させてもらってます』と言うと、
店主ニコニコといろんなお話してくださいました。
メニュウはこんなんです。


おススメをお願いしました。
春巻です。(メニュウにはありません)

具沢山で超美味すい~、生姜がよく効いてます。

焼餃子二人前も。
これも美味しいんですけど好みの皮じゃないな、餡もちょっとべチャッとしてます。
野菜が美味しいとのふれこみなので野菜をたっぷり味わえるのをと言うと
野菜のうま煮肉団子入りが出て来ました。

これがメチャメチャ美味いのよ、いったい何種入ってるんってくらい野菜が入ってました。
肉団子にはペーストにした菊芋が大量に入ってるのでふんわり柔らかです。
中華といえば脂っこいとか凭れるとかいう印象がありますが、まったくもって違います。
食べて健康になりそうな気がします。
奥は冷やし坦々麺(これもメニュウにありません)を頼み、ワタクシが何にしようかと
迷ってると『海老のXO醤炒めはどうですか』とおっしゃったのでそれを。
来ましたー。

これはちょっと好きな味付けじゃなかった、やっぱ海老マヨか海老チリにした方が
海老がプリッとしてて好み。
そして冷やし坦々麺。

生野菜がこれでもかってくらい載ってます。
ワタクシ胡麻の甘さが苦手なので、ラー油をかけて食べました。
ちょっとかけすぎて辛くなりすぎたけど、これは美味しいねー。

細めの麺もイイ食感です。
ビール二本飲んで〆て7020円は、決して高くないと思いました。
お腹いっぱいでご飯ものに辿り着けなかったから
また近々行くことになりそうです。
南田辺駅下車。
だいぶ前に「スタンドアサヒ」に来て以来ですが、ワタクシ長居生まれの長居育ちなので
この辺の地理には明るいのです。


亡くなったオヤジとよく釣りに来た長池(まだあったんや)、JRはいつの間にか高架に
なったけど。

スカ師匠お気に入りの「ほんば」を右に曲がって西田辺駅が奥との待ち合わせ場所。
ここからすぐの所に、本日の晩ご飯のお店があります。

「中国家庭料理 彩花」さん。
ブロガーでもあり、無農薬有機栽培に拘ってはる店主のお店です。
ようやくこれました、
奥が『いつもブログ見させてもらってます』と言うと、
店主ニコニコといろんなお話してくださいました。
メニュウはこんなんです。


おススメをお願いしました。
春巻です。(メニュウにはありません)


具沢山で超美味すい~、生姜がよく効いてます。

焼餃子二人前も。
これも美味しいんですけど好みの皮じゃないな、餡もちょっとべチャッとしてます。
野菜が美味しいとのふれこみなので野菜をたっぷり味わえるのをと言うと
野菜のうま煮肉団子入りが出て来ました。

これがメチャメチャ美味いのよ、いったい何種入ってるんってくらい野菜が入ってました。
肉団子にはペーストにした菊芋が大量に入ってるのでふんわり柔らかです。
中華といえば脂っこいとか凭れるとかいう印象がありますが、まったくもって違います。
食べて健康になりそうな気がします。
奥は冷やし坦々麺(これもメニュウにありません)を頼み、ワタクシが何にしようかと
迷ってると『海老のXO醤炒めはどうですか』とおっしゃったのでそれを。
来ましたー。

これはちょっと好きな味付けじゃなかった、やっぱ海老マヨか海老チリにした方が
海老がプリッとしてて好み。
そして冷やし坦々麺。

生野菜がこれでもかってくらい載ってます。
ワタクシ胡麻の甘さが苦手なので、ラー油をかけて食べました。
ちょっとかけすぎて辛くなりすぎたけど、これは美味しいねー。

細めの麺もイイ食感です。
ビール二本飲んで〆て7020円は、決して高くないと思いました。
お腹いっぱいでご飯ものに辿り着けなかったから
また近々行くことになりそうです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |