2017.05.12 (Fri)
2017春 上京物語 その③
5日(金)二日目の朝、いつもどおり午前5時過ぎに起床。
ホテルの朝ご飯は1296円もするので、「池袋で朝ご飯」でスマホ検索してたら、
トースト食べ放題、コーヒーもスープも飲み放題で350円っていうモーニングを発見。
西池袋2丁目ってことはJRの西口の方みたい、池袋郵便局を目印に探すこと15分くらいで
見つけましたー。

「SAKURA」です。

朝の4時半からやってます。
先に料金を払って後はセルフです。

自分で食パンをトースターにセットして好みの焼き加減で。
出来あがり~。

ミルクがあったので、コーヒーは飲まずにカレー風味のスープとともに。
ちょっと殺風景やけど、いろんな国の人が食べてます。(安いもんね)
カレースープを3杯飲んだのでパンは1枚だけ。
午前11時にJR南千住駅前でNさんと待ち合わせ。
もう地名にはないあの「山谷ブルース」で歌われた山谷一帯や
あしたのジョーの舞台とされた「いろは会商店街」を散策です。

イメージしてたのと違って街は静寂な休日、人通りもまばらでした。
並んでたのは鰻の「尾花」と天丼の「土手の伊勢屋」、
立呑みも安居酒屋も無かったので、
路ビー活動です。(Nさんの造語です)

かつて吉原の遊女がここに葬られた「浄閑寺」。


吉原の大門から南千住に戻り、唯一開いてたお店に入りました。

居酒屋「かすみ」さんです。
定食はオール700円と安いんですが、アテも飲み物も安くはないので

ワタクシはレバニラ定食を。

Nさんは麻婆豆腐定食。

ご近所のオジちゃんいやおじいちゃんで賑わってます。
味は・・・・・・・・、こんなんもありなのがぶらり旅です。
お腹がふくれたので、亀有まで行ってみました。
葛飾区ってもっと辺鄙なところと想像してたけど蒲田に近いくらい
大きな街でした、開いてた吞み屋はほとんどなかったので
行き先を変更して、上野東京ラインに乗り換えて大森駅に移動。
再びの路ビー活動。

どこか座ろうよってことになって、「大衆酒場 富士川」さん。


ハッピータイムに感動してバイス150円でカンパーイ。

付き出し出てきたのでテンション⤵⤵

飲物安いので奮発してマグロ盛り合わせ1080円。

蝦蛄とアン肝も。

バイス3杯呑んでお勘定、まだまだ行きまっせ―。
ホテルの朝ご飯は1296円もするので、「池袋で朝ご飯」でスマホ検索してたら、
トースト食べ放題、コーヒーもスープも飲み放題で350円っていうモーニングを発見。
西池袋2丁目ってことはJRの西口の方みたい、池袋郵便局を目印に探すこと15分くらいで
見つけましたー。

「SAKURA」です。

朝の4時半からやってます。
先に料金を払って後はセルフです。

自分で食パンをトースターにセットして好みの焼き加減で。
出来あがり~。

ミルクがあったので、コーヒーは飲まずにカレー風味のスープとともに。
ちょっと殺風景やけど、いろんな国の人が食べてます。(安いもんね)
カレースープを3杯飲んだのでパンは1枚だけ。
午前11時にJR南千住駅前でNさんと待ち合わせ。
もう地名にはないあの「山谷ブルース」で歌われた山谷一帯や
あしたのジョーの舞台とされた「いろは会商店街」を散策です。

イメージしてたのと違って街は静寂な休日、人通りもまばらでした。
並んでたのは鰻の「尾花」と天丼の「土手の伊勢屋」、
立呑みも安居酒屋も無かったので、
路ビー活動です。(Nさんの造語です)

かつて吉原の遊女がここに葬られた「浄閑寺」。


吉原の大門から南千住に戻り、唯一開いてたお店に入りました。

居酒屋「かすみ」さんです。
定食はオール700円と安いんですが、アテも飲み物も安くはないので

ワタクシはレバニラ定食を。

Nさんは麻婆豆腐定食。

ご近所のオジちゃんいやおじいちゃんで賑わってます。
味は・・・・・・・・、こんなんもありなのがぶらり旅です。
お腹がふくれたので、亀有まで行ってみました。
葛飾区ってもっと辺鄙なところと想像してたけど蒲田に近いくらい
大きな街でした、開いてた吞み屋はほとんどなかったので
行き先を変更して、上野東京ラインに乗り換えて大森駅に移動。
再びの路ビー活動。

どこか座ろうよってことになって、「大衆酒場 富士川」さん。


ハッピータイムに感動してバイス150円でカンパーイ。


付き出し出てきたのでテンション⤵⤵

飲物安いので奮発してマグロ盛り合わせ1080円。

蝦蛄とアン肝も。


バイス3杯呑んでお勘定、まだまだ行きまっせ―。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |