2017.04.10 (Mon)
はるばる大垣の「鶴丸」さん、珍しい中華そば求めて
6日(木)朝、阪神梅田駅近くのカレーショップ「ミンガス」さんで一日のスタートです。

食券買ってシャッターが開くのを4番手で待ちます。

座ったらすぐに出て来ました。

味噌汁多めって言いたいけど声に出せませんでした。
ごっつ人気あります、朝カレーを注文する人もいますね。
ご飯は「田舎そば」に軍配です、けどココも使い勝手がいいですよ。
朝から梅田に出て来たのは、スカ師匠と大垣のコチラのお店に行くためでした。
電車を乗り継いで開店前に着きました「鶴丸」さん。(画像は食べた後です)


丼物と麺類の食堂なんですが、スカ師匠が食べようと勧めてくれたのは
中華そば定食850円です。

レトロ感たっぷりの店内で中スポ読みつつ待ってると。
来ましたー。

聞いてなかったら驚いたんですけど、
蓋つきの二段弁当みたいなんが運ばれて来ました。
蓋をとったら一段目がご飯と豚肉の生姜焼きお新香添え。

そして二段目が中華そばです。

ザ食堂の中華そば、出汁はかなり和風ですね。
こんな薄切りのチャーが大好き、麺はそんなに特徴ないです。
折角来たのにスカ師匠の箸がすすみません、
どうやら前夜の悪行がこたえてるようで冷水ばっか飲んではりました。
ごちそうさまーと店を後にして大垣駅に戻り、下りの列車までちょっとブラブラ。
大垣は水の都、そしてr芭蕉終焉の地ですってかなり趣きあるんですが
時間がおません、樽見鉄道と養老鉄道も乗ってみたいっ。

残念ながら角打ちではございませんでした。

奥へのお土産を忘れたらアキマセン。

サクラはまだ満開ではなかったな。


これだけでは帰れません、缶チュウハイ片手に米原まで戻り
辿り着いたのは彦根駅。
旅はまだまだ続きます~。

食券買ってシャッターが開くのを4番手で待ちます。

座ったらすぐに出て来ました。

味噌汁多めって言いたいけど声に出せませんでした。
ごっつ人気あります、朝カレーを注文する人もいますね。
ご飯は「田舎そば」に軍配です、けどココも使い勝手がいいですよ。
朝から梅田に出て来たのは、スカ師匠と大垣のコチラのお店に行くためでした。
電車を乗り継いで開店前に着きました「鶴丸」さん。(画像は食べた後です)



丼物と麺類の食堂なんですが、スカ師匠が食べようと勧めてくれたのは
中華そば定食850円です。


レトロ感たっぷりの店内で中スポ読みつつ待ってると。
来ましたー。

聞いてなかったら驚いたんですけど、
蓋つきの二段弁当みたいなんが運ばれて来ました。
蓋をとったら一段目がご飯と豚肉の生姜焼きお新香添え。

そして二段目が中華そばです。


ザ食堂の中華そば、出汁はかなり和風ですね。
こんな薄切りのチャーが大好き、麺はそんなに特徴ないです。
折角来たのにスカ師匠の箸がすすみません、
どうやら前夜の悪行がこたえてるようで冷水ばっか飲んではりました。
ごちそうさまーと店を後にして大垣駅に戻り、下りの列車までちょっとブラブラ。
大垣は水の都、そしてr芭蕉終焉の地ですってかなり趣きあるんですが
時間がおません、樽見鉄道と養老鉄道も乗ってみたいっ。


残念ながら角打ちではございませんでした。

奥へのお土産を忘れたらアキマセン。


サクラはまだ満開ではなかったな。


これだけでは帰れません、缶チュウハイ片手に米原まで戻り
辿り着いたのは彦根駅。
旅はまだまだ続きます~。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |