2016.11.20 (Sun)
久しぶりに「かんむりや」やっぱ楽しい
13日(日)続きだっせー。
本日一つ目の劇団は、「宝海劇団」(たかみ劇団)。

座長は、早乙女紫虎さんと宝海大空の二枚看板で、なかなか見応えがありました。



子役がメチャメチャ可愛いかったねぇ。
夜の公演まで時間が少々あったので、「かめや」さんでしばし休憩。




カラッと揚がってて美味いなぁ、ジャンジャン横丁というとどうしても串カツって
イメージやけど、ワタクシには天ぷらのほうがよろしいな。
カキも当然天ぷらでいただきました。

夜の公演は、通天閣近くの「浪速クラブ」。


今月は、「優伎座」。
ここの座長が、市川英儒(えいじ)さんで、これまた芸達者です。
劇団 都ばっかり見てたけど、他の劇団もそれぞれ趣きが違ってて楽しい。
(まぁ星乃ななみ嬢が出てこないのだけが淋しいけど)
一日2本の観劇は、流石に老体には応えましたので吞みに行こ。
Nさんと最初に出会った
あの「かんむりや」さんに久しぶりに行ってみました。

もみさんは相変わらず飄々としてて、独特の雰囲気を出してます。

トンペイ焼をアテにビールを2本、居合わせたお客さんとすぐに打ち解ける
のが かんむりやのいいところ。
仕上げにやって来たのは、Nさんの定宿近くの「のとや」さん。

長~いカウンター席だけの店、何か落ち着くオーラを女将さんが出してます。
もうイワシの炊いたんしか食べれましぇーん。

いやぁよう遊びました、Nさん おおきに~。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |