2016.11.12 (Sat)
東京吞んで食って旅 その②
5日(土)つづき~。
大塚では5時になってなかったので、チェックしてたお店が開いてなかった。
そこで東京三大酒場らしい(誰が決めたか知らんけど)4時半からやってる
「江戸一」さんへ。

撮影は禁止だったので、コの字型の木製カウンター20席くらいの店内に入り、
メニュウを見てアジ刺身とアン肝と出し巻を頼みました。
頑固親父がやってるって訳ではなく、独り静かに日本酒を呑みながら
って感じのお店です。
どうやら日本酒呑みなせいの雰囲気が漂ってたのでワタクシも便乗。
賀茂泉の純米酒を冷やで、女性二人はサッポロラガー。
ビールが2本目になったので、お酒もお代わりして真澄を。
まったく分からんでしょね、時間待ちには少々お高めでしたが、
老舗の酒場も偶にはエエです。
やっと5時過ぎたから2軒目に移動~。
「大提灯」ってお店です、ここはよくある感じの居酒屋。


東京に来たからにはのホッピー、ビール、チューハイ(サワー)で本日最初のカンパーイ。

とりあえず煮込みと焼きトンの盛り合わせを注文。

お通しが出てきたのがちょっと残念。


食べログの評価高かったけど まぁフツウやね、三軒目行きましょか。
3軒目は、Sちゃんの好きそうな洋風の居酒屋「うまうま」ってお店です。

ワタクシてっきり「のものも」って名前と思い込んでいて
大勘違いしてたのですが、偶然に発見。
大塚は、ちょうど手ごろなサイズの街ですな。
メニュウは、こんな感じ。



お通し出てきたのは仕方ないな。
生ビールに戻って、2回目のカンピャイ~。

ゴルゴンゾーラチーズのオムレツ780円。

まかないカレー480円。

カキのガーリックバター焼780円。

美味しいよ~、でもね 今日のメインエベントがあるからこの辺で切り上げて。
4軒目が、かねてから来てみたかったお店です。
大塚といえばの「ぼんご」さん。

数人の待ちが出てました。
終わったと書かれてる土曜スペシャルが気になるけど。

15分くらい待って入店出来ました~。



何ちゅう種類の多さでしょ、悩むなぁ。
奥は しゃけ Sちゃんは 卵黄の醤油漬け。

ワタクシは辛子明太子と じゃこ生七味、そして味噌汁を。

バクッ、コンビニおにぎりに慣れてるから この握り加減は絶妙です。

ご飯がツヤツヤで美味いっ。
かなり大き目なので二つ食べれば、もう入りません。
一番高いイクラ食べてみたかったけど~。
お替わりが一回できる味噌汁(豆腐)は、がんばって2杯いただきました。

大阪にもこんな店あったら流行るやろな、わざわざ食べに来る値打ち大ありです。

大塚駅でSちゃんと別れて定宿の錦糸町ロッテホテルに。
それから風呂入ったりして休憩したら、夜徘徊のクセが出て
夜11時過ぎにホテルの真ん前にあった居酒屋に突入~。(この日5軒目)


餃子が売りのお店ってあったので、
「スミマセーン、餃子ください」と言ったら、
『餃子終わってしまったんです、それともつ煮込みも』
何でやねーん、イチオシのメニュウはようさん作っといてーや。

とりあえずカンパイからの
カキフライとマカロニサラダ。

おでん三点盛り。

このおでんが450円って高いと思いません?
で、生2杯でお勘定。(ここだけワタクシが払いました)←ここ重要
大塚では5時になってなかったので、チェックしてたお店が開いてなかった。
そこで東京三大酒場らしい(誰が決めたか知らんけど)4時半からやってる
「江戸一」さんへ。

撮影は禁止だったので、コの字型の木製カウンター20席くらいの店内に入り、
メニュウを見てアジ刺身とアン肝と出し巻を頼みました。
頑固親父がやってるって訳ではなく、独り静かに日本酒を呑みながら
って感じのお店です。
どうやら日本酒呑みなせいの雰囲気が漂ってたのでワタクシも便乗。
賀茂泉の純米酒を冷やで、女性二人はサッポロラガー。
ビールが2本目になったので、お酒もお代わりして真澄を。
まったく分からんでしょね、時間待ちには少々お高めでしたが、
老舗の酒場も偶にはエエです。
やっと5時過ぎたから2軒目に移動~。
「大提灯」ってお店です、ここはよくある感じの居酒屋。



東京に来たからにはのホッピー、ビール、チューハイ(サワー)で本日最初のカンパーイ。

とりあえず煮込みと焼きトンの盛り合わせを注文。

お通しが出てきたのがちょっと残念。


食べログの評価高かったけど まぁフツウやね、三軒目行きましょか。
3軒目は、Sちゃんの好きそうな洋風の居酒屋「うまうま」ってお店です。

ワタクシてっきり「のものも」って名前と思い込んでいて
大勘違いしてたのですが、偶然に発見。
大塚は、ちょうど手ごろなサイズの街ですな。
メニュウは、こんな感じ。



お通し出てきたのは仕方ないな。
生ビールに戻って、2回目のカンピャイ~。

ゴルゴンゾーラチーズのオムレツ780円。

まかないカレー480円。

カキのガーリックバター焼780円。

美味しいよ~、でもね 今日のメインエベントがあるからこの辺で切り上げて。
4軒目が、かねてから来てみたかったお店です。
大塚といえばの「ぼんご」さん。

数人の待ちが出てました。
終わったと書かれてる土曜スペシャルが気になるけど。


15分くらい待って入店出来ました~。



何ちゅう種類の多さでしょ、悩むなぁ。
奥は しゃけ Sちゃんは 卵黄の醤油漬け。


ワタクシは辛子明太子と じゃこ生七味、そして味噌汁を。

バクッ、コンビニおにぎりに慣れてるから この握り加減は絶妙です。

ご飯がツヤツヤで美味いっ。
かなり大き目なので二つ食べれば、もう入りません。
一番高いイクラ食べてみたかったけど~。
お替わりが一回できる味噌汁(豆腐)は、がんばって2杯いただきました。


大阪にもこんな店あったら流行るやろな、わざわざ食べに来る値打ち大ありです。

大塚駅でSちゃんと別れて定宿の錦糸町ロッテホテルに。
それから風呂入ったりして休憩したら、夜徘徊のクセが出て
夜11時過ぎにホテルの真ん前にあった居酒屋に突入~。(この日5軒目)



餃子が売りのお店ってあったので、
「スミマセーン、餃子ください」と言ったら、
『餃子終わってしまったんです、それともつ煮込みも』
何でやねーん、イチオシのメニュウはようさん作っといてーや。

とりあえずカンパイからの
カキフライとマカロニサラダ。


おでん三点盛り。

このおでんが450円って高いと思いません?
で、生2杯でお勘定。(ここだけワタクシが払いました)←ここ重要
【More・・・】
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |