2016.10.04 (Tue)
天満にも吹田にも新店できたから偵察~
25日(日)朝起きて家は一緒に出たものの、モーニングコーヒー派の奥。
メシ派のワタクシは「なか卯」千林大宮店で朝ご飯。


神徳温泉で汗を流した後、毎回牛乳飲んでますねん。
娘と梅田で待ち合わせしているという奥を上新庄で降ろして、
家に帰ってノンビリ過ごした。
独り昼ご飯をドコで食べようかと思案してたら、
一昨日ラーメンに詳しいお客さんと話してた時に出てきた
「旭屋」に行こう行こうと思いながら未だ行けてないことを思い出したので、
JRで野田まで行くことに。

ラーメンは醤油か味噌の二種類と至ってシンプル。
やっぱ初回は醤油ラーメン680円から。
+70円で中盛り1.5玉にするかライスを付けるか 瞬間悩んだけど中盛りを選択。
ネギの量や麺の硬さも選べるようですが、そこは初回なので何も言わず。
来ましたー、ネギがテンコ盛りです、

チャーシューも脂身の少ない部位が4枚くらいのってます。

つい先日食べた京都の第一旭や二両半に似た豚骨醤油でしょうか。
スープはややあっさりしてます、麺は細めのストレイトで1.5玉でもかなり
多いです。
初めてなのに懐かしい味です、続々ファンが入れ替わりでやって来られます。
隣の方が食べてた味噌ラーメンも気になるなぁ。
親父さんとキレイなオネイサンの接客も心地よいものでした。
ごちそうさまでしたー。
お腹ごなしに一駅、福島駅まで歩きました。
けど、思ったより遠くて40円浮かすのに汗だくになったわ。
奥と連絡が付かないので、店の二階で昼寝しよ。
スマホで神戸新聞杯買おうとしたら、なぜかログインできず
負けずに済みました。
夕方近くになって、やっと奥が天満に出て来てくれましたー。
最近、千里中央の有名店「明石八」が進出してきたので、
調査に入ってみましょ。


ハイボールが39円なので、まずはハイボールから。
メニュウはごっつようさんありまっせ。

本マグロ中トロ造り580円と 名物どて焼350円を。

マグロは「まぐろや」の方がだいぶ美味しいかな、名物どて焼は濃い味付け。
飲み物は圧倒的に安いので一番搾りエキストラゴールドを。


最後に頼んだアジフライのタルタルソースかけ180円はデカッ。
次に向かったのは、JR吹田駅の駅前に「六三六」ってラーメン屋の跡に出来た
「もみじ」さん。

目を引く外観ですね。
立ち呑みなので、アテもかなりリーズナブル。
手書きのは本日のおススメなんかな。


おでんの玉子を潰して食べるポテサラです、面白いやん。

丁寧に焼かれただし巻180円、フワッフワでっせー。

世界一旨い味噌で作ったホルモン焼き380円。

世界一旨いのは味噌ってのがミソですか。
馬肉ユッケ320円も食べときましょ。

一番びっくりしたのがこれ、どうみてもタコヤキにしか見えません。

味もソース味、しかしてその正体は、小芋でした。
小芋のタコヤキ風180円、手間がかかっててこれは安いしお腹膨れます。
今日はこのくらいにしときましょかね、ごちそーさーん。

またエエお店が我が街吹田にでけました。

「虎一」も吹田地下街もあるから、急にJR吹田が呑んべえ天国になっってきたがな。

それから吹田の「駅うどん」やってましたー、
前回は改装中だったようです。(よかったー)
※.かくれ処「めんじい」臨時休業のお知らせ
10月10日(月)は、体育の日。 めんじいは秋の慰安会のため
お休みさせていただきます。<(_ _)>
メシ派のワタクシは「なか卯」千林大宮店で朝ご飯。




神徳温泉で汗を流した後、毎回牛乳飲んでますねん。
娘と梅田で待ち合わせしているという奥を上新庄で降ろして、
家に帰ってノンビリ過ごした。
独り昼ご飯をドコで食べようかと思案してたら、
一昨日ラーメンに詳しいお客さんと話してた時に出てきた
「旭屋」に行こう行こうと思いながら未だ行けてないことを思い出したので、
JRで野田まで行くことに。


ラーメンは醤油か味噌の二種類と至ってシンプル。
やっぱ初回は醤油ラーメン680円から。
+70円で中盛り1.5玉にするかライスを付けるか 瞬間悩んだけど中盛りを選択。
ネギの量や麺の硬さも選べるようですが、そこは初回なので何も言わず。
来ましたー、ネギがテンコ盛りです、

チャーシューも脂身の少ない部位が4枚くらいのってます。

つい先日食べた京都の第一旭や二両半に似た豚骨醤油でしょうか。
スープはややあっさりしてます、麺は細めのストレイトで1.5玉でもかなり
多いです。
初めてなのに懐かしい味です、続々ファンが入れ替わりでやって来られます。
隣の方が食べてた味噌ラーメンも気になるなぁ。
親父さんとキレイなオネイサンの接客も心地よいものでした。
ごちそうさまでしたー。
お腹ごなしに一駅、福島駅まで歩きました。
けど、思ったより遠くて40円浮かすのに汗だくになったわ。
奥と連絡が付かないので、店の二階で昼寝しよ。
スマホで神戸新聞杯買おうとしたら、なぜかログインできず
負けずに済みました。
夕方近くになって、やっと奥が天満に出て来てくれましたー。
最近、千里中央の有名店「明石八」が進出してきたので、
調査に入ってみましょ。



ハイボールが39円なので、まずはハイボールから。
メニュウはごっつようさんありまっせ。


本マグロ中トロ造り580円と 名物どて焼350円を。


マグロは「まぐろや」の方がだいぶ美味しいかな、名物どて焼は濃い味付け。
飲み物は圧倒的に安いので一番搾りエキストラゴールドを。



最後に頼んだアジフライのタルタルソースかけ180円はデカッ。
次に向かったのは、JR吹田駅の駅前に「六三六」ってラーメン屋の跡に出来た
「もみじ」さん。

目を引く外観ですね。
立ち呑みなので、アテもかなりリーズナブル。
手書きのは本日のおススメなんかな。




おでんの玉子を潰して食べるポテサラです、面白いやん。


丁寧に焼かれただし巻180円、フワッフワでっせー。

世界一旨い味噌で作ったホルモン焼き380円。

世界一旨いのは味噌ってのがミソですか。
馬肉ユッケ320円も食べときましょ。

一番びっくりしたのがこれ、どうみてもタコヤキにしか見えません。

味もソース味、しかしてその正体は、小芋でした。
小芋のタコヤキ風180円、手間がかかっててこれは安いしお腹膨れます。
今日はこのくらいにしときましょかね、ごちそーさーん。

またエエお店が我が街吹田にでけました。

「虎一」も吹田地下街もあるから、急にJR吹田が呑んべえ天国になっってきたがな。

それから吹田の「駅うどん」やってましたー、
前回は改装中だったようです。(よかったー)
※.かくれ処「めんじい」臨時休業のお知らせ
10月10日(月)は、体育の日。 めんじいは秋の慰安会のため
お休みさせていただきます。<(_ _)>
スポンサーサイト
アフロ子 |
2016.10.04(火) 10:07 | URL |
【コメント編集】
そやで、吹田もJRはエエ感じですよ~。
日曜日呑みならまた誘ってや~。
日曜日呑みならまた誘ってや~。
めんじい |
2016.10.05(水) 17:03 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
JR吹田駅にまたまた呑み屋さんができたんですね~(´∇`)
これは近々行かねばー!!!
良い情報アザす(^◇^)