2016.08.05 (Fri)
ヒートアップしてる有名店に行って来ましたー。
31日(日)晩ご飯のために朝から並ぼうと、
午前7時40分過ぎにクルマで出発。
ナビをセットして南へ東へ20数キロ、午前8時20分到着~。
八尾市陽光園にある とんかつ「マンジェ」さんです。

ポールをゲット。
そんなわけないでしょ、すでに15人の先人が並んでました~。
駐車場にクルマを停め、奥のコーヒーと日刊スポーツをセブイレで買って
行列に並ぶこと約20分、シャッターが上がって予約表への記入が始まりました。

店内は、スッキリカウンター席のみ13席。(鏡に映ってるので広く見えますが)
ワタクシたちがめざす夜の部は、先客が一組4名で午後5時の一巡目を無事確保です。
※ 昼の部はワタクシたちの前で3巡目、午後1時ごろとなっとりました。(スゲェ人気です)
さぁ、晩ご飯も決まったので朝うーに向かいましょ。
今度は西へ西へほぼ一本道、30分ほどで「一紀」に着けました。
待ちなし、後はカレーうどんが残ってるかどうかが気がかりです。
ありましたー、奥のカレーうどん。

ワタクシは釜玉一途です。

柔らかいかないつものよりって気もしたけど やっぱ美味いでぇー。
お腹パンパン、家帰って 昼寝しよ。
5時に八尾に着くには、4時9分の大和路快速に乗るのが便利なので
集合場所のJR天満に行くと、全員揃ってましたー。
意気込みは万全、「マンジェ」に向けて出発~。
大和路快速で景気づけのプッシュー。

久宝寺で乗り換えて着きました。

初めて降りる八尾駅はソコソコ駅舎がデカいのに駅前はちょっと寂しげ。

10分前に店前に着いて呼ばれるのを待ち、手前から順にカウンター席へ。


メニュウ多すぎて悩むところですが、すでに東京Ⅹも黒豚も売切れてました。
ワタクシは色々楽しめる あじ豚チョイス定食にして天然海老フライとカニクリームコロッケを
他の方は 大体 日向あじ豚と特上ヘレカツセットやったかな。
白トリュフ塩がおススメと言うことなので、お願いするとこんな皿が出て来ました。

そして、ワタクシの定食が来たー。

日向あじ豚のロースかつ。

仄かなピンク色、噛むと上質の脂がジュワーッと溢れ、後から肉の旨味がドドッと
やって来ます、このトリュフ塩で食べたら口ん中でとろけます。
大量のかつお節の下から水ナスとお新香、そして特製ドレッシングでキャベツを。

赤出汁も豚で出汁とってるらしい。

海老フライとクリームコロッケ。

宮ちゃんがくれた上ヘレかつ。

これも柔らかくって美味い。
今まで食べたトンカツとはまた違う食べ物かもと思うほどの
こだわりのトンカツやね。
こんだけ並ぶのも理解できます、年に一回くらいならこの方式で食べよ。
ただ、カウンター席だけなので6人で来ても会話は弾みません。
目の前でシェフがギロリと見てますから~。
ご飯も赤出汁もメチャ美味しくて、お替り自由やったのに、お腹一杯で
お替りできなかったのだけが残念です。
天満に戻っても、もう何も入らんから コチラでプチ反省会。(千草の隣りです)

ハイボールでカンパーイ。

ピザをつまんだだけで解散~、お疲れさまでした~。
午前7時40分過ぎにクルマで出発。
ナビをセットして南へ東へ20数キロ、午前8時20分到着~。
八尾市陽光園にある とんかつ「マンジェ」さんです。

ポールをゲット。
そんなわけないでしょ、すでに15人の先人が並んでました~。
駐車場にクルマを停め、奥のコーヒーと日刊スポーツをセブイレで買って
行列に並ぶこと約20分、シャッターが上がって予約表への記入が始まりました。

店内は、スッキリカウンター席のみ13席。(鏡に映ってるので広く見えますが)
ワタクシたちがめざす夜の部は、先客が一組4名で午後5時の一巡目を無事確保です。
※ 昼の部はワタクシたちの前で3巡目、午後1時ごろとなっとりました。(スゲェ人気です)
さぁ、晩ご飯も決まったので朝うーに向かいましょ。
今度は西へ西へほぼ一本道、30分ほどで「一紀」に着けました。

待ちなし、後はカレーうどんが残ってるかどうかが気がかりです。
ありましたー、奥のカレーうどん。

ワタクシは釜玉一途です。


柔らかいかないつものよりって気もしたけど やっぱ美味いでぇー。
お腹パンパン、家帰って 昼寝しよ。
5時に八尾に着くには、4時9分の大和路快速に乗るのが便利なので
集合場所のJR天満に行くと、全員揃ってましたー。
意気込みは万全、「マンジェ」に向けて出発~。
大和路快速で景気づけのプッシュー。

久宝寺で乗り換えて着きました。

初めて降りる八尾駅はソコソコ駅舎がデカいのに駅前はちょっと寂しげ。

10分前に店前に着いて呼ばれるのを待ち、手前から順にカウンター席へ。



メニュウ多すぎて悩むところですが、すでに東京Ⅹも黒豚も売切れてました。
ワタクシは色々楽しめる あじ豚チョイス定食にして天然海老フライとカニクリームコロッケを
他の方は 大体 日向あじ豚と特上ヘレカツセットやったかな。
白トリュフ塩がおススメと言うことなので、お願いするとこんな皿が出て来ました。

そして、ワタクシの定食が来たー。

日向あじ豚のロースかつ。

仄かなピンク色、噛むと上質の脂がジュワーッと溢れ、後から肉の旨味がドドッと
やって来ます、このトリュフ塩で食べたら口ん中でとろけます。
大量のかつお節の下から水ナスとお新香、そして特製ドレッシングでキャベツを。


赤出汁も豚で出汁とってるらしい。

海老フライとクリームコロッケ。

宮ちゃんがくれた上ヘレかつ。

これも柔らかくって美味い。
今まで食べたトンカツとはまた違う食べ物かもと思うほどの
こだわりのトンカツやね。
こんだけ並ぶのも理解できます、年に一回くらいならこの方式で食べよ。
ただ、カウンター席だけなので6人で来ても会話は弾みません。
目の前でシェフがギロリと見てますから~。
ご飯も赤出汁もメチャ美味しくて、お替り自由やったのに、お腹一杯で
お替りできなかったのだけが残念です。
天満に戻っても、もう何も入らんから コチラでプチ反省会。(千草の隣りです)

ハイボールでカンパーイ。


ピザをつまんだだけで解散~、お疲れさまでした~。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |