2015.05.26 (Tue)
裏なんば「喜多郎寿司」で 二貫250円の寿司をいただく
17日(日)つづき、
この夜は、前夜来てくれたNさんが言ってた 夫婦で行ってきた寿司屋の話を思い出して
早速行ってみることにしました。(店の人がイケメン揃いってとこに奥が反応したのよ)
場所は直ぐに分かりました、最近流行りの裏なんばの近く、「兵吾」の筋を南に
入ったところ「喜多郎寿司」さんです。

5時開店でポールゲット。
飲み物はオール500円と安くはないけどまぁこんなもんかも。

一品メニュウは普通の価格帯。
ところが、お寿司が何でも二貫250円ってのがすごいでしょ。
カンパーイ。

炙り造り三種盛りを一つだけ頼んで、早速お寿司を怒涛の注文。

アオリイカとマグロ脳天やったかな、メチャ美味しいやん。

鯛とウニ。

とろたくあんと うな胡。

これが250円は安いなぁ。
とり貝とまぐろほほ肉?

茶わん蒸しを間に挟んで。

シマアジと子持ち昆布。

芽ネギとイクラで〆。

Nさんの言ってたとおり、店員さんは皆イケメンでにこやかに接客してくれました。
シャリも小さ目で この価格なら いいんちゃうかな。
雲丹やらトロやら一回だけとかいうルールないので、好きなん何回も言うのが お得やね。
(とり貝のツメなしが通らんかったのだけが・・・・)
天六まで戻って来て、「吉野家」で初の 吉吞みを体験。

ビールは例のやつなので、ホッピーセットを。



牛煮込み350円は ありえへん少なさやったなぁ。(これ食べる前です)


まだ認知度が低いようで 牛丼食べてるお客さんばかりの中で吞むのは
違和感あるな、場所仕切るとかしてくれやんと。
この夜は、前夜来てくれたNさんが言ってた 夫婦で行ってきた寿司屋の話を思い出して
早速行ってみることにしました。(店の人がイケメン揃いってとこに奥が反応したのよ)
場所は直ぐに分かりました、最近流行りの裏なんばの近く、「兵吾」の筋を南に
入ったところ「喜多郎寿司」さんです。

5時開店でポールゲット。
飲み物はオール500円と安くはないけどまぁこんなもんかも。

一品メニュウは普通の価格帯。
ところが、お寿司が何でも二貫250円ってのがすごいでしょ。
カンパーイ。

炙り造り三種盛りを一つだけ頼んで、早速お寿司を怒涛の注文。

アオリイカとマグロ脳天やったかな、メチャ美味しいやん。

鯛とウニ。

とろたくあんと うな胡。


これが250円は安いなぁ。
とり貝とまぐろほほ肉?

茶わん蒸しを間に挟んで。

シマアジと子持ち昆布。

芽ネギとイクラで〆。

Nさんの言ってたとおり、店員さんは皆イケメンでにこやかに接客してくれました。
シャリも小さ目で この価格なら いいんちゃうかな。
雲丹やらトロやら一回だけとかいうルールないので、好きなん何回も言うのが お得やね。
(とり貝のツメなしが通らんかったのだけが・・・・)
天六まで戻って来て、「吉野家」で初の 吉吞みを体験。

ビールは例のやつなので、ホッピーセットを。



牛煮込み350円は ありえへん少なさやったなぁ。(これ食べる前です)



まだ認知度が低いようで 牛丼食べてるお客さんばかりの中で吞むのは
違和感あるな、場所仕切るとかしてくれやんと。
スポンサーサイト
わっち |
2015.05.26(火) 22:47 | URL |
【コメント編集】
「喜多郎寿し」は、ドリンク高いので 大酒吞みのわっちさん向きじゃ
ありませんでぇ(笑)。
また吞み歩きしましょうね。
ありませんでぇ(笑)。
また吞み歩きしましょうね。
めんじい |
2015.05.28(木) 08:25 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
吉呑み関西初の十三店は1階と2階に分けてました
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932080268&owner_id=4340298