2013.10.14 (Mon)
なかなか9月が終わりません、今日は体育の日なのに
9月23日(祝)、三連休最終日。
予約してくれていたTさん御一行が帰られたら、もう誰も来ないムードが
満ち満ちていたので10時過ぎに閉店ガラガラ~。
晩ご飯を食べるために、天五おいでやす通りの「めん坊」へ。
ガラガラーっと入ったものの、『生もの終わってるんですけど』との一言。
寿司を食べる気やったから「また来ます~」。
さてどうしよう、時間的にホームの「春駒」は終わってるしなぁ。
とりあえず池田町に戻ってウロウロ。
ダイワ食堂の隣りのこのお店に出会ったので 入ってみますか。


秋刀魚のお造りは新鮮で美味しかったなぁ、
でもやっぱり付き出しの出るお店は、好きになれんわ。
ちょびっとだけにしといて、お店に戻って

これで一日を〆ときました。
24日は、記録も記憶もなくて どうも深酒をしたもよう。
25日の朝、目が覚めたのは8時過ぎてたから。
この日のメインのトリッパをつくるのに、ハチノスを下処理したけど、
かなり面倒やねん。
丁寧にしないと臭みが残るから、最低でも二回は茹でなあかんのです。
エライ量が減ってまうなぁ、でも楽しみにしてくれている方が居てはるから
やらんとあかん。
一段落ついたから、お昼ご飯を食べにHさんと中崎町の「炊」(たいたん)
っていう新規開店のお店に行ってみました。
スープの出来なのか開店時刻に間に合わないらしいので、また今度にして、
毎度の田舎家さんに落ち着くことに。
お造りがまだ用意出来てなかったから、秋刀魚の塩焼きを注文です。

Hさんは、野菜の炊いたんと中華そば。

お造りが出来たみたいで、何も言ってないのにマグロのお造りを
持って来てくれましたー。

(マグロが好きなの知ってはるんやね)
ご飯も食べとこうと、Hさんが他人丼、ワタクシが親子丼(ツユ少な目)
各400円を追加です。

小さ目の丼が来ましたー、パクッ。
ウッ、甘~い、ワタクシには甘すぎたので唐辛子をドバっと振って完食しました。

白いご飯と豚汁にしとけばよかったかな。
翌26日は、「とりいし」さんでHさんと二人主夫会。
Hさんは、サービスの鶏もも焼定食。
ご飯は要らないというので、ワタクシが単品の造り三種盛りを頼んで
ご飯を横取り。
メチャウマやったけど、画像が載せられないレヴェルなのでございません。
親子丼がないのがとても残念でした。
これで止めときゃよかったのに、何を思ったか天四の餃子の王将に入ってる。
ヤキソバの麺が太麺になったってポスターがあったから、
ヤキソバと 餃子を普通焼きと よく焼きで。

確かに太麺になってヤキソバ美味しかったけど、エアコン直撃で冷める冷める。
餃子のよく焼きって、かなりしっかり焦げ目付くんやね。
⇒ 
食べ過ぎです、お腹いっぱいや お昼寝しよ。
27日、連日の田舎家でカレーうどんって言ったら
『うどん切れてん、おそばやったらあるんやけど』と言われたので
黄そばでお願いしました。

まったくスパイシーではないけど、これはこれで美味いのよね。
28日の土曜は、これまた記録皆無。
29日(日)、朝早くから単身で「一紀」のおはよううどんへ。

開店と同時に入店したら、お客さん来るわ来るわ。
大将一人やったからメチャメチャ忙しそうでした。

釜玉の大盛りをオーダー、つくだ煮を食べて待ちました。

(10月から大盛りは無料ではなくなりますよ)
来ましたー、きれいに撮れてないけど 美味かったー。

予約してくれていたTさん御一行が帰られたら、もう誰も来ないムードが
満ち満ちていたので10時過ぎに閉店ガラガラ~。
晩ご飯を食べるために、天五おいでやす通りの「めん坊」へ。
ガラガラーっと入ったものの、『生もの終わってるんですけど』との一言。
寿司を食べる気やったから「また来ます~」。
さてどうしよう、時間的にホームの「春駒」は終わってるしなぁ。
とりあえず池田町に戻ってウロウロ。
ダイワ食堂の隣りのこのお店に出会ったので 入ってみますか。



秋刀魚のお造りは新鮮で美味しかったなぁ、
でもやっぱり付き出しの出るお店は、好きになれんわ。
ちょびっとだけにしといて、お店に戻って


これで一日を〆ときました。
24日は、記録も記憶もなくて どうも深酒をしたもよう。
25日の朝、目が覚めたのは8時過ぎてたから。
この日のメインのトリッパをつくるのに、ハチノスを下処理したけど、
かなり面倒やねん。
丁寧にしないと臭みが残るから、最低でも二回は茹でなあかんのです。
エライ量が減ってまうなぁ、でも楽しみにしてくれている方が居てはるから
やらんとあかん。
一段落ついたから、お昼ご飯を食べにHさんと中崎町の「炊」(たいたん)
っていう新規開店のお店に行ってみました。
スープの出来なのか開店時刻に間に合わないらしいので、また今度にして、
毎度の田舎家さんに落ち着くことに。
お造りがまだ用意出来てなかったから、秋刀魚の塩焼きを注文です。

Hさんは、野菜の炊いたんと中華そば。

お造りが出来たみたいで、何も言ってないのにマグロのお造りを
持って来てくれましたー。

(マグロが好きなの知ってはるんやね)
ご飯も食べとこうと、Hさんが他人丼、ワタクシが親子丼(ツユ少な目)
各400円を追加です。

小さ目の丼が来ましたー、パクッ。
ウッ、甘~い、ワタクシには甘すぎたので唐辛子をドバっと振って完食しました。

白いご飯と豚汁にしとけばよかったかな。
翌26日は、「とりいし」さんでHさんと二人主夫会。
Hさんは、サービスの鶏もも焼定食。
ご飯は要らないというので、ワタクシが単品の造り三種盛りを頼んで
ご飯を横取り。
メチャウマやったけど、画像が載せられないレヴェルなのでございません。
親子丼がないのがとても残念でした。
これで止めときゃよかったのに、何を思ったか天四の餃子の王将に入ってる。
ヤキソバの麺が太麺になったってポスターがあったから、
ヤキソバと 餃子を普通焼きと よく焼きで。

確かに太麺になってヤキソバ美味しかったけど、エアコン直撃で冷める冷める。
餃子のよく焼きって、かなりしっかり焦げ目付くんやね。


食べ過ぎです、お腹いっぱいや お昼寝しよ。
27日、連日の田舎家でカレーうどんって言ったら
『うどん切れてん、おそばやったらあるんやけど』と言われたので
黄そばでお願いしました。


まったくスパイシーではないけど、これはこれで美味いのよね。
28日の土曜は、これまた記録皆無。
29日(日)、朝早くから単身で「一紀」のおはよううどんへ。

開店と同時に入店したら、お客さん来るわ来るわ。
大将一人やったからメチャメチャ忙しそうでした。

釜玉の大盛りをオーダー、つくだ煮を食べて待ちました。

(10月から大盛りは無料ではなくなりますよ)
来ましたー、きれいに撮れてないけど 美味かったー。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |