2013.07.22 (Mon)
やっぱり麺ばっかし 食べとるな 7/4~7/10ドドッと
7月4日のお昼は、阪急淡路駅北へ10分くらいの
ところにある「四国うどん」さんにて。

店名にもなってる四国定食です。

うどんは、四国といっても柔らかいのですがダシは中々美味しいです。
それにかきあげ天など三個の揚げ物がついて400円ってのが嬉しいやん。
深夜は、これをいただきました。

スープは美味しいけど麺がいたって普通って感じでしたね。
5日は、デジカメバッテリー切れで画像なし、記憶もなし。
6日の朝食は、新梅田食堂街の「シオヤ」できざみそば。

天満価格より高いですが、そばが美味しいのよ。
お昼は天満でお寿司、大好きな春駒の行列が長かったので
「寿司政」でちょろっと。



一回も入ってなかったけど、普通にうまいやん。
(ウニ載せを食べたのはワタクシではありません)
夜中メシは、残り物チャーハンとカレーヌードル。

7日(日)茨木の奥を抜けて ここで卵かけご飯朝食。


その後さらに足を伸ばして、湯の花温泉近くのこちら
。
「亀蔵」さんで お漬物を購入です。

トマトやカボチャなど珍しいお漬物を売ってます。(トマトメチャウマです)
もう一軒、「近為」さんにも寄り道。

8日の昼は、生そば「磯吉」さんでした。


セットメニュウのカツとじは、少し小さ目やったけど 付いてきたミニそばが
ごっつエエ感じどした。
翌9日、たまには「十八番」で朝ご飯セットを。

豚汁に替えたから50円UPの350円、お腹いっぱいになるで。
昼は、コレ。

店の味とは かなり違う(当たり前ですけど)。
10日の朝、「大一そば」で これしか頼まない きざみそば270円。

お昼は、レンガ通りの奥の方にある「三筋亭」さんで。

カレーうどんのセットをいただきました。

カレーは美味しいと思います、うどんはもちっとコシが欲しいとこ。
ところにある「四国うどん」さんにて。

店名にもなってる四国定食です。

うどんは、四国といっても柔らかいのですがダシは中々美味しいです。
それにかきあげ天など三個の揚げ物がついて400円ってのが嬉しいやん。
深夜は、これをいただきました。


スープは美味しいけど麺がいたって普通って感じでしたね。
5日は、デジカメバッテリー切れで画像なし、記憶もなし。
6日の朝食は、新梅田食堂街の「シオヤ」できざみそば。

天満価格より高いですが、そばが美味しいのよ。
お昼は天満でお寿司、大好きな春駒の行列が長かったので
「寿司政」でちょろっと。






一回も入ってなかったけど、普通にうまいやん。
(ウニ載せを食べたのはワタクシではありません)
夜中メシは、残り物チャーハンとカレーヌードル。


7日(日)茨木の奥を抜けて ここで卵かけご飯朝食。




その後さらに足を伸ばして、湯の花温泉近くのこちら
。
「亀蔵」さんで お漬物を購入です。

トマトやカボチャなど珍しいお漬物を売ってます。(トマトメチャウマです)
もう一軒、「近為」さんにも寄り道。


8日の昼は、生そば「磯吉」さんでした。



セットメニュウのカツとじは、少し小さ目やったけど 付いてきたミニそばが
ごっつエエ感じどした。
翌9日、たまには「十八番」で朝ご飯セットを。

豚汁に替えたから50円UPの350円、お腹いっぱいになるで。
昼は、コレ。


店の味とは かなり違う(当たり前ですけど)。
10日の朝、「大一そば」で これしか頼まない きざみそば270円。

お昼は、レンガ通りの奥の方にある「三筋亭」さんで。

カレーうどんのセットをいただきました。

カレーは美味しいと思います、うどんはもちっとコシが欲しいとこ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |