2021.04.21 (Wed)
あと洗濯さえ出来たらエエ奥さんになれそうやな
15日(木)夜中に寝たり起きたりを繰り返してたら明るくなって来た。
眠いけど起きて、玉子とキュウリとハムと玉ネギのサラダ作った、
トーストって分かってたからね。(蘭王は濃いから色が鮮やかに出ないな)

7時過ぎに奥と一緒に朝ご飯。

昨晩録画して寝てしまった「水バラ バス旅対決」をボォーッと見てたら
眠くなったので自然の摂理に逆らわず寝落ち。
11時ごろ、東三国5丁目に出来た「エコ イート」を視察に出かけたけど
この日は見ただけ。
賞味期限切れの呪縛に捕らわれてるからか 何も買わず。(買えず)
青葉でチャチャッと買い物して家メシ。

この信州そばがメチャメチャ美味しかった~。(Uっきーありがとう)
かき揚げ天も予想外にウマしっ。

食べるつもりで買ったかやく🍙、一個でギブアップ。

奥はこんな弁当喰ってた。

夕方ちょっとだけ出かけるから、ビーフシチューを作ろうっと。
ハインツのデミソース缶が二缶あったもんで。
安いお肉で圧力鍋って選択肢もあったけど、国産牛でフライパンが楽じゃん。

玉ネギとニンジンとジャガイモとシメジ、それに飾り用のブロッコリーを用意。
赤ワインが無かった、ここは料理酒って訳にはいかないので、
奥にLIFEまでおつかいに行っていただきました。
ついでにバケットも買うて来てやー。
帰宅して、バケット焼いて出来上がり~。

わ、忘れてた ブロッコリー載せるのん。(パルメザンも振りかけといた)

ウン、今日も三食作ったど。
眠いけど起きて、玉子とキュウリとハムと玉ネギのサラダ作った、
トーストって分かってたからね。(蘭王は濃いから色が鮮やかに出ないな)

7時過ぎに奥と一緒に朝ご飯。

昨晩録画して寝てしまった「水バラ バス旅対決」をボォーッと見てたら
眠くなったので自然の摂理に逆らわず寝落ち。
11時ごろ、東三国5丁目に出来た「エコ イート」を視察に出かけたけど
この日は見ただけ。
賞味期限切れの呪縛に捕らわれてるからか 何も買わず。(買えず)
青葉でチャチャッと買い物して家メシ。

この信州そばがメチャメチャ美味しかった~。(Uっきーありがとう)
かき揚げ天も予想外にウマしっ。


食べるつもりで買ったかやく🍙、一個でギブアップ。

奥はこんな弁当喰ってた。

夕方ちょっとだけ出かけるから、ビーフシチューを作ろうっと。
ハインツのデミソース缶が二缶あったもんで。
安いお肉で圧力鍋って選択肢もあったけど、国産牛でフライパンが楽じゃん。

玉ネギとニンジンとジャガイモとシメジ、それに飾り用のブロッコリーを用意。
赤ワインが無かった、ここは料理酒って訳にはいかないので、
奥にLIFEまでおつかいに行っていただきました。
ついでにバケットも買うて来てやー。
帰宅して、バケット焼いて出来上がり~。


わ、忘れてた ブロッコリー載せるのん。(パルメザンも振りかけといた)

ウン、今日も三食作ったど。
スポンサーサイト
2021.04.20 (Tue)
半年ぶり長田のル ジャンドル、金券ゲットで次回は3カ月以内に行くよ
14日(水)昨夜、ドラが不甲斐ない負け方をしたので早々に寝たら、
朝というか深夜2時過ぎに起きてしまった。(1安打じゃ勝てまへん)
大概の場合、4時か5時には眠くなるのに、眠れずに朝を迎えました。
今、6時45分過ぎ メチャ眠いんですけど~。(もう寝れないんです 起きないと👊られます)
7時半にクルマで出かけたのは、東大阪の極楽湯。
寝転び湯で知らん間にグッスリ。
ここに来たのはモーニング目当て、「ル ジャンドル」に連れて来ると奥の機嫌がいいからね。

9時過ぎに着いたら、Pが一台しか空いてない人気。
ワタクシたちは毎回の裏口入店なのだ。
奥はスープセット。

ワタクシは草が要らないので、ハーフサンド400円とデザートセット170円。(税別)

ポイントが溜まったらしく次回使える500円金券がもらえましたー。
この日で最後になる、いやラス前かな 店の片付けして帰宅。
昼過ぎ、玉ネギ、ピーマン、ニンジン刻んで合挽肉と炒めてドライカレー。

シメジと玉子のコンソメスープと。
手前味噌やけど案外美味しかったわ。
夜ご飯は「ぷれじでんと焼きそば」を天満市場で買ってたのを食べよ。

ホットプレートより楽やから、ミニカセットコンロにすき焼き鍋の簡易作戦で。

出来ましたー。


トックが残ってたから、大根と鶏肉入れて付け合わせのスープに。
胡瓜のキムチも最終。

野球実況見てゆっくりする筈が、この日も試合ぶち壊し。
ビシエドはよ帰って来てくれーい。
LINEや連絡くださった方 ゴメンナサイ🙇、ふて寝しました。
起きたら真夜中でした。
朝というか深夜2時過ぎに起きてしまった。(1安打じゃ勝てまへん)
大概の場合、4時か5時には眠くなるのに、眠れずに朝を迎えました。
今、6時45分過ぎ メチャ眠いんですけど~。(もう寝れないんです 起きないと👊られます)
7時半にクルマで出かけたのは、東大阪の極楽湯。
寝転び湯で知らん間にグッスリ。
ここに来たのはモーニング目当て、「ル ジャンドル」に連れて来ると奥の機嫌がいいからね。


9時過ぎに着いたら、Pが一台しか空いてない人気。
ワタクシたちは毎回の裏口入店なのだ。
奥はスープセット。

ワタクシは草が要らないので、ハーフサンド400円とデザートセット170円。(税別)


ポイントが溜まったらしく次回使える500円金券がもらえましたー。
この日で最後になる、いやラス前かな 店の片付けして帰宅。
昼過ぎ、玉ネギ、ピーマン、ニンジン刻んで合挽肉と炒めてドライカレー。

シメジと玉子のコンソメスープと。
手前味噌やけど案外美味しかったわ。
夜ご飯は「ぷれじでんと焼きそば」を天満市場で買ってたのを食べよ。

ホットプレートより楽やから、ミニカセットコンロにすき焼き鍋の簡易作戦で。


出来ましたー。


トックが残ってたから、大根と鶏肉入れて付け合わせのスープに。
胡瓜のキムチも最終。

野球実況見てゆっくりする筈が、この日も試合ぶち壊し。
ビシエドはよ帰って来てくれーい。
LINEや連絡くださった方 ゴメンナサイ🙇、ふて寝しました。
起きたら真夜中でした。
2021.04.19 (Mon)
コストコからロピアの黄金ルート、帰りは丸亀製麺だな
13日(火)睡眠不足なのに5時前に目が覚めました、生活リズムが良くないな。
一日おきに夜あんまり眠れてない。
決まって朝10時ごろには睡魔がやって来るのよ。
午前7時過ぎ、ワタクシが昨日おつかいで買って来た「超熟」をトーストして食べる奥の横で、
豆ご飯を🍙にしてパクパク、美味しいわ。

🍓とヨーグルトも食べとこ。
朝の連ドラ「おちょやん」見て(大川良太郎 割に出てた)ウトウトしてたら、
ムスメを迎えに行く時間になった。
何か知らんけどコストコに行きたいらしい。
10時過ぎに着いたら、駐車場ほぼイッパイ。
平日の午前中にこんなに買い物する人が多いのはテレワークなのか?
ついでに隣りのロピアに行って、帰り道の丸亀製麺で昼食べて帰りましょっか。
いつもの豊中小曽根店です、ほぼ満車でした。
ワタクシは釜玉の並390円と小っちゃい天ぷら70×2。

奥のカレーうどんを(大)にしてもらって、

ちょっといただくのがワタクシの作戦でおます。

釜玉は美味しかったけど、カレーうどんはアカン。
510円やったけど、カレーは温くてスパイス感も無し、ほぼ具も入ってなくて
600円いや650円やったか「一紀」の方が十数段ウマい。
丸亀製麺、そう言えばカレーうどんの発注率低っ。
青葉スーパーに寄ってから帰宅して、筑前煮作って昼寝。
夕方、けんちん汁とじゃこピーマンも作って、火曜日特価のお刺身と晩ご飯。
筑前煮から~。

あれっ、鶏肉が見当たれへん、竹の子もほとんど入ってないで。
やられたーっ、隠しとかんとアカンかった、見つけられたみたいや
嫌いな椎茸にはまったく手を付けてない 奴の仕業や。
っていうか鶏肉全部食べるってのは、まだまだ人間が出来てないわ。( ノД`)シクシク…
剣先イカとヒラメのお刺身。

イカはやっぱり剣先やなぁ、ヒラメのエンガワ奥に強奪された。

じゃこピーマンは定番、けんちん汁は生椎茸と人参、長芋、鶏肉で。
巨人VS中日見てたら、アテがのうなってしもた。
ロピアのピザで2本目呑もうっと。
追いチーズしてトースターで温めてっと。

ソーセージとコーンのピザ、これで1/4 432円なら安いね。
現在5回の裏終わって、1-1同点。(ドラはまだノーヒットや)
一日おきに夜あんまり眠れてない。
決まって朝10時ごろには睡魔がやって来るのよ。
午前7時過ぎ、ワタクシが昨日おつかいで買って来た「超熟」をトーストして食べる奥の横で、
豆ご飯を🍙にしてパクパク、美味しいわ。

🍓とヨーグルトも食べとこ。
朝の連ドラ「おちょやん」見て(大川良太郎 割に出てた)ウトウトしてたら、
ムスメを迎えに行く時間になった。
何か知らんけどコストコに行きたいらしい。
10時過ぎに着いたら、駐車場ほぼイッパイ。
平日の午前中にこんなに買い物する人が多いのはテレワークなのか?
ついでに隣りのロピアに行って、帰り道の丸亀製麺で昼食べて帰りましょっか。
いつもの豊中小曽根店です、ほぼ満車でした。
ワタクシは釜玉の並390円と小っちゃい天ぷら70×2。


奥のカレーうどんを(大)にしてもらって、

ちょっといただくのがワタクシの作戦でおます。

釜玉は美味しかったけど、カレーうどんはアカン。
510円やったけど、カレーは温くてスパイス感も無し、ほぼ具も入ってなくて
600円いや650円やったか「一紀」の方が十数段ウマい。
丸亀製麺、そう言えばカレーうどんの発注率低っ。
青葉スーパーに寄ってから帰宅して、筑前煮作って昼寝。
夕方、けんちん汁とじゃこピーマンも作って、火曜日特価のお刺身と晩ご飯。
筑前煮から~。

あれっ、鶏肉が見当たれへん、竹の子もほとんど入ってないで。
やられたーっ、隠しとかんとアカンかった、見つけられたみたいや
嫌いな椎茸にはまったく手を付けてない 奴の仕業や。
っていうか鶏肉全部食べるってのは、まだまだ人間が出来てないわ。( ノД`)シクシク…
剣先イカとヒラメのお刺身。

イカはやっぱり剣先やなぁ、ヒラメのエンガワ奥に強奪された。


じゃこピーマンは定番、けんちん汁は生椎茸と人参、長芋、鶏肉で。
巨人VS中日見てたら、アテがのうなってしもた。
ロピアのピザで2本目呑もうっと。
追いチーズしてトースターで温めてっと。


ソーセージとコーンのピザ、これで1/4 432円なら安いね。
現在5回の裏終わって、1-1同点。(ドラはまだノーヒットや)
2021.04.18 (Sun)
マスターズ優勝❕ 松山英樹あっぱれですじゃ
12日(月)寝たのが午前2時過ぎやのに5時半にはトイレで目が覚めました。
朝ご飯の用意しようかなと考えてたら、物音が聞こえた。
奥に先を越されました、どうやら同じく眠れんかったんだと。
7時前に朝食。

大根とワカメの味噌汁、納豆、玉子焼、神宗 完璧や。
昨日残しておいた鯒の卵の煮付けをこさえながら
TV見てたら、松山英樹選手がなんとマスターズで優勝した。(\(^o^)/)
よう頑張ったなぁ、いつもあと一歩で涙をのんでたけど諦めずに
メジャー挑戦して登りつめましたー。
素直におめでとうございます、すごい!!(アナウンサーの涙声ってホンマ😲)
片付けも大詰め、残った物の廃棄の見積もりに来てくれたのが午後1時過ぎ。
後一回で片付くとこまでようやく来たわ。
遅めの昼ご飯を何度も来た「元禄寿司」さんで。

ここも何回も来てるけど天六に来なくなったら、もう来ないかもな。😢
お腹空いてけど喉も渇いてたからプッシュー。
二人で10皿食べたけど、隣りのワタクシたちより上の世代のご夫婦らしき二人が14皿やった。





ビール二本吞んで2500円ちょっと、一貫物は二つとも奥ですよ。
食べ終えてから「ソフトバンク」へスマホの機種変更に行ったら、
今の契約が「みなし法人契約」になってて、今年の8月までに解約したら3万円以上の
違約金がかかるんだって。
そんなんソフトバンクの営業の人に勧められて切り替えたときに言われてたんかな、
全然覚えてないやん。
8月1日に忘れずに来まっせ―。
夜は筑前煮を作るつもりだったのに、ゴボウと蓮根を買いに行くのが面倒くさくなったので、
明日に順延。
お吸い物とマカロニサラダ、うすいえんどうの豆ご飯炊いて
朝作った鯒(コチ)の卵の煮付けと。


豆ご飯好っきやねんなぁ 春になったら食べたくなるんよ。
もうちょっと豆が大きいのがいいねんけど。
もう一回買って冷凍しとこっか。
朝ご飯の用意しようかなと考えてたら、物音が聞こえた。
奥に先を越されました、どうやら同じく眠れんかったんだと。
7時前に朝食。

大根とワカメの味噌汁、納豆、玉子焼、神宗 完璧や。
昨日残しておいた鯒の卵の煮付けをこさえながら
TV見てたら、松山英樹選手がなんとマスターズで優勝した。(\(^o^)/)
よう頑張ったなぁ、いつもあと一歩で涙をのんでたけど諦めずに
メジャー挑戦して登りつめましたー。
素直におめでとうございます、すごい!!(アナウンサーの涙声ってホンマ😲)
片付けも大詰め、残った物の廃棄の見積もりに来てくれたのが午後1時過ぎ。
後一回で片付くとこまでようやく来たわ。
遅めの昼ご飯を何度も来た「元禄寿司」さんで。

ここも何回も来てるけど天六に来なくなったら、もう来ないかもな。😢
お腹空いてけど喉も渇いてたからプッシュー。
二人で10皿食べたけど、隣りのワタクシたちより上の世代のご夫婦らしき二人が14皿やった。










ビール二本吞んで2500円ちょっと、一貫物は二つとも奥ですよ。
食べ終えてから「ソフトバンク」へスマホの機種変更に行ったら、
今の契約が「みなし法人契約」になってて、今年の8月までに解約したら3万円以上の
違約金がかかるんだって。
そんなんソフトバンクの営業の人に勧められて切り替えたときに言われてたんかな、
全然覚えてないやん。
8月1日に忘れずに来まっせ―。
夜は筑前煮を作るつもりだったのに、ゴボウと蓮根を買いに行くのが面倒くさくなったので、
明日に順延。
お吸い物とマカロニサラダ、うすいえんどうの豆ご飯炊いて
朝作った鯒(コチ)の卵の煮付けと。


豆ご飯好っきやねんなぁ 春になったら食べたくなるんよ。
もうちょっと豆が大きいのがいいねんけど。
もう一回買って冷凍しとこっか。
2021.04.17 (Sat)
ソダシは本物、けど2着に突っ込んだ🐴も強いな
11日(日)朝、5時14分に起きた、なぜかトメさんが「演芸図鑑」見るように
言ってたのを思い出したのでNHKをプチン。
江戸屋小猫に次いで出て来たのが、桂 宮治 この2月に真打になったばかり。
その割には老けてるけどなぁ。
TVの尺では落語の良さは判りづらいのが残念だわ。
桂 文枝は嫌いやけど竹中直人は好きやから対談までみてしまった。
炊飯器にご飯が残ってたので、神宗の塩昆布と明太子でお茶漬けサラサラっと
朝ご飯は軽く。
10時にはニトリに行って夏用のラグと浄水器を購入、それからユニクロで初夏のシャツを1枚。
お昼は、久しぶりになんちゃってナポリタン、玉ネギ・ピーマン・シャウエッセンで。

案外美味しく出来ましたー。
缶ビール呑みながら中日ヤクルト戦、この日も貧打戦で胃が痛い展開。
ヤクルトの攻撃になったらチャンネル代えて、桜花賞見たりしつつ。
ソダシ最後は危なく見えたけど計算づくなら相当強い馬だよ。
オイオイ、9回の表までもつれまくってるがな。
村上のリクエストが覆って無死一塁になってしまった。(完全にセーフでした)
その後もヒヤヒヤ、2-1で勝ったけどスッキリ大量点で勝っておくれ。
ビシエド居らんかったら打線まったく迫力ないわ、ハァー。
6時になったので、晩ご飯にしましょ。

牛タンとカルビとシャウと焼野菜。(🥔もいけるでぇ)
二人ならこれくらいで十分や、胡瓜のキムチもウマー。

昨日豊南市場で買った鯛の子にも玉子を足してでけましたー。

昼寝したせいか まったく寝れんかった。
言ってたのを思い出したのでNHKをプチン。
江戸屋小猫に次いで出て来たのが、桂 宮治 この2月に真打になったばかり。
その割には老けてるけどなぁ。
TVの尺では落語の良さは判りづらいのが残念だわ。
桂 文枝は嫌いやけど竹中直人は好きやから対談までみてしまった。
炊飯器にご飯が残ってたので、神宗の塩昆布と明太子でお茶漬けサラサラっと
朝ご飯は軽く。
10時にはニトリに行って夏用のラグと浄水器を購入、それからユニクロで初夏のシャツを1枚。
お昼は、久しぶりになんちゃってナポリタン、玉ネギ・ピーマン・シャウエッセンで。

案外美味しく出来ましたー。
缶ビール呑みながら中日ヤクルト戦、この日も貧打戦で胃が痛い展開。
ヤクルトの攻撃になったらチャンネル代えて、桜花賞見たりしつつ。
ソダシ最後は危なく見えたけど計算づくなら相当強い馬だよ。
オイオイ、9回の表までもつれまくってるがな。
村上のリクエストが覆って無死一塁になってしまった。(完全にセーフでした)
その後もヒヤヒヤ、2-1で勝ったけどスッキリ大量点で勝っておくれ。
ビシエド居らんかったら打線まったく迫力ないわ、ハァー。
6時になったので、晩ご飯にしましょ。


牛タンとカルビとシャウと焼野菜。(🥔もいけるでぇ)
二人ならこれくらいで十分や、胡瓜のキムチもウマー。

昨日豊南市場で買った鯛の子にも玉子を足してでけましたー。

昼寝したせいか まったく寝れんかった。
2021.04.16 (Fri)
念願の「吉屋」で香ばしい焼き鳥、冷たいビールとの相性最高
10日(土)昨夜呑み過ぎてコテンと寝たから、睡眠たっぷりで5時ごろ目覚めた。
ご飯は炊かれてない。
土曜日はサニーサイドやな今週も。
カレーパンによく似た見た目のホワイトソース(ジャガイモとベーコン入り)の揚げパンと
ハムサンド一切れ。(撮れてなかったけど)
孫はもう転園した保育園に慣れ始めたんだって、ヨカッタヨカッタ。
お昼、ベッドでゴロゴロYouTube見てたら、お笑い芸人のギャロップ林が
「チャーハン林」ってチャンネルやってて、それを見てたらチャーハンの口になってしもた。
チャーハン大好きやけど、滅多にクルマで中華屋に行かないから、
ビールと餃子ばっかりで炒飯を食べることがないもんな。
よっしゃ、クルマで出かけよう。
JR吹田界隈の中華はクリアしたので江坂方面へ向かう。
クルマが停めれるのはアメニティ江坂の「翠園」くらいやけど炒飯でも軽く1000円超え。
もうちょっと足を延ばして庄内の「ハマムラ」にしよ。
40分220円のパーキングに停めて、商店街をズンズン。
天満座は今月は「劇団武る」、足が向かんわ。(この日藤乃かなゲストやったから見てもよかった)

定食の安さも驚きやけど、炒飯は480円ですぜ。
初志貫徹です、奥はフライ麺これも480円。
二人1000円でお釣りは若干恥ずかしかったね。
来た来たー、まずはフライ麺から。

遅れてワタクシのんもドーン。

量はそんなに多くはない、盛り付けもいかにも町中華。
味は予想よりだいぶあっさり目、もう少し脂多めでもいいかな。
この値段で海老も入ってる。(小っちゃいけど)
帰り道、豊南市場を覗いて鯛の子(ラストで半額にしてくれました)、蘭王を買って帰宅。
中日VSヤクルト戦見ながら、鯛の子の煮物を作った。
オマケで鯒(コチ)の魚卵までサービスしてくれた、ちょい多すぎるから明日に持ち越し。
ドラゴンズまったく打てん、打線がチグハグでチャンスで一本が出れば
楽勝やったのにドロー。
気を取り直してKっしーと待ち合わせてた南森町近くの「吉屋」に出かけましょ。
地下鉄は高いので天六で降りて商店街を南下。
知らん店いっぱい出来てるな、前回は昼やったから閉まってた店も開いてる。
リンガーハットの跡地に近々出来るみたいです。

安い店が増えるのは大歓迎です。

「庶民」の4号店?も。

まぁドコも8時まで(アルコールは7時)やから、またいつの日にかって感じやけど。
そして「吉屋」に到着、開店の5時で予約してたから入れました。(予約必須かもです)

注文はKっしーにお任せ。(店内暗いので安物のカメラでは撮れないよぉ)
サラダはゴマドレなのでちょっとだけ。

2本以上のオーダーなのでそれぞれ3本で。

ひね鶏とひねせせり、噛み応えがあります、顎が疲れるタイプ。
けど、噛めば噛むほど旨味が口中に広がります。
タレとか塩は選べません、基本すべて塩(胡椒)少し強め。
ズリと皮、皮がパリッパリでメチャ美味かったー。(ズリはスルー)

トマトとサンカク。

おでんのジャガイモとつくねで〆。(すごくいい出汁でした)

噛む回数が多いので、量を食べなくてもお腹が膨れるから不思議。
天六まで戻って来て、アルコール提供のリミットすれすれで「サイゼリヤ」。
パンチェッタのWチーズと奥はミラノ風。

まん延防止法か何だか緊急事態宣言とほとんど一緒やん、
家に帰って来ても8時半前、今日はそんなに呑まんかった。
ハートランド中びん1本、ハーパーのソーダ割り1杯、一番搾り生1杯。
ご飯は炊かれてない。
土曜日はサニーサイドやな今週も。
カレーパンによく似た見た目のホワイトソース(ジャガイモとベーコン入り)の揚げパンと
ハムサンド一切れ。(撮れてなかったけど)
孫はもう転園した保育園に慣れ始めたんだって、ヨカッタヨカッタ。
お昼、ベッドでゴロゴロYouTube見てたら、お笑い芸人のギャロップ林が
「チャーハン林」ってチャンネルやってて、それを見てたらチャーハンの口になってしもた。
チャーハン大好きやけど、滅多にクルマで中華屋に行かないから、
ビールと餃子ばっかりで炒飯を食べることがないもんな。
よっしゃ、クルマで出かけよう。
JR吹田界隈の中華はクリアしたので江坂方面へ向かう。
クルマが停めれるのはアメニティ江坂の「翠園」くらいやけど炒飯でも軽く1000円超え。
もうちょっと足を延ばして庄内の「ハマムラ」にしよ。
40分220円のパーキングに停めて、商店街をズンズン。
天満座は今月は「劇団武る」、足が向かんわ。(この日藤乃かなゲストやったから見てもよかった)

定食の安さも驚きやけど、炒飯は480円ですぜ。
初志貫徹です、奥はフライ麺これも480円。
二人1000円でお釣りは若干恥ずかしかったね。
来た来たー、まずはフライ麺から。

遅れてワタクシのんもドーン。

量はそんなに多くはない、盛り付けもいかにも町中華。
味は予想よりだいぶあっさり目、もう少し脂多めでもいいかな。
この値段で海老も入ってる。(小っちゃいけど)
帰り道、豊南市場を覗いて鯛の子(ラストで半額にしてくれました)、蘭王を買って帰宅。
中日VSヤクルト戦見ながら、鯛の子の煮物を作った。
オマケで鯒(コチ)の魚卵までサービスしてくれた、ちょい多すぎるから明日に持ち越し。
ドラゴンズまったく打てん、打線がチグハグでチャンスで一本が出れば
楽勝やったのにドロー。
気を取り直してKっしーと待ち合わせてた南森町近くの「吉屋」に出かけましょ。
地下鉄は高いので天六で降りて商店街を南下。
知らん店いっぱい出来てるな、前回は昼やったから閉まってた店も開いてる。
リンガーハットの跡地に近々出来るみたいです。

安い店が増えるのは大歓迎です。


「庶民」の4号店?も。

まぁドコも8時まで(アルコールは7時)やから、またいつの日にかって感じやけど。
そして「吉屋」に到着、開店の5時で予約してたから入れました。(予約必須かもです)

注文はKっしーにお任せ。(店内暗いので安物のカメラでは撮れないよぉ)
サラダはゴマドレなのでちょっとだけ。

2本以上のオーダーなのでそれぞれ3本で。


ひね鶏とひねせせり、噛み応えがあります、顎が疲れるタイプ。
けど、噛めば噛むほど旨味が口中に広がります。
タレとか塩は選べません、基本すべて塩(胡椒)少し強め。
ズリと皮、皮がパリッパリでメチャ美味かったー。(ズリはスルー)


トマトとサンカク。


おでんのジャガイモとつくねで〆。(すごくいい出汁でした)


噛む回数が多いので、量を食べなくてもお腹が膨れるから不思議。
天六まで戻って来て、アルコール提供のリミットすれすれで「サイゼリヤ」。
パンチェッタのWチーズと奥はミラノ風。


まん延防止法か何だか緊急事態宣言とほとんど一緒やん、
家に帰って来ても8時半前、今日はそんなに呑まんかった。
ハートランド中びん1本、ハーパーのソーダ割り1杯、一番搾り生1杯。
2021.04.15 (Thu)
芝居にはハズレもあるけど、京橋には外れがなかった日
この日行こうと言ってたお店が4時OPENでして、Oさんが京橋に来るのが
4時だったから、立ち呑み「とおる」ちゃんで前呑み。

ゲソ塩。

フグの白子のグラタン。

鰆の塩焼にお味噌を塗ったやつ。

初めて入ったけど、肴が充実してる立ち呑みです、次回ゆっくり来ます。
駅に戻ってOさんと落ち合って、やって来ました「まつい亭」さん。

ドリンクまぁまぁ高かったから、呑み放題2100円つけました。(これが呑み過ぎの素でした)

もつ鍋三人前。

煮えるまでにと何か注文したみたい。
煮えた。

美味しかったから、キャベツ、モツ、ゴボウを追加した。(気がする)
Oさん、チャンポン麺パクパクつるつる食べてた、ワタクシ酔ってた。
時間が来て退店して、トメさんがフラフラと帰ってった。
残りの三人、もう一軒寄ってる。(どこですか)

手もブレてる、体も揺れてる。(はず)
JRおおさか東線で家に帰り着いてた、奇跡的や 何も無くしてない。
信用はとっくになくなってる。
4時だったから、立ち呑み「とおる」ちゃんで前呑み。

ゲソ塩。

フグの白子のグラタン。

鰆の塩焼にお味噌を塗ったやつ。

初めて入ったけど、肴が充実してる立ち呑みです、次回ゆっくり来ます。
駅に戻ってOさんと落ち合って、やって来ました「まつい亭」さん。

ドリンクまぁまぁ高かったから、呑み放題2100円つけました。(これが呑み過ぎの素でした)

もつ鍋三人前。

煮えるまでにと何か注文したみたい。

煮えた。

美味しかったから、キャベツ、モツ、ゴボウを追加した。(気がする)
Oさん、チャンポン麺パクパクつるつる食べてた、ワタクシ酔ってた。
時間が来て退店して、トメさんがフラフラと帰ってった。
残りの三人、もう一軒寄ってる。(どこですか)


手もブレてる、体も揺れてる。(はず)
JRおおさか東線で家に帰り着いてた、奇跡的や 何も無くしてない。
信用はとっくになくなってる。
2021.04.14 (Wed)
8ヵ月ぶりの京橋羅ぃ舞座、近江飛龍でスカッとしたかった
9日(金)昨晩9時過ぎに寝たから、起きたら午前2時半でした。
トイレに行ったら もう眠れなくなったので朝用の超熟ドッグ作りませう。
卵を茹でてキャベツの千切りを炒めてカレー味にしまんにゃわ。
出来たー、ブログ更新したら眠くなって来たぞ。

7時過ぎ、奥がトースターで焼いてくれたカレーキャベツとシャウエッセンのん
撮れてなかったわ。(´;ω;`)ウゥゥ
奥の今回の腰痛は少し酷くて、階段の昇り降りもしんどいというので、
ゆっくり養生しときやと言い残して観劇に出かけたワタクシ。
午前11時、京橋の朝から開いてる「丸徳」で集合。

ここは安くはないけど、なにを頼んでも 美味しかったわ。
若ごぼうとヌタ。

天盛りと麻婆豆腐。

肉豆腐と骨センべイ。

ポテトフライ。

スイッチオンして京橋羅ぃ舞座、今月は「近江飛龍劇団」。
大衆演劇界の異端児 近江飛龍、生で見るのは久しぶり。(YouTubeでいつも見てる)
お芝居は「神崎与五郎 兄の情け」、百姓から侍になった神崎与五郎(近江春之介)が討ち入りの前に
兄(近江飛龍)に別れを告げに来る。
神崎与五郎は馬喰の親方との掛け合いで堪忍袋を堪えて、詫び状を書く
「神崎与五郎 東下り」が有名なので この芝居は初めて。
筋自体は単純で、ワタクシ速攻で寝落ち、最後の場面はしっかり見たけど
かなり大仰な芝居、くさいっていうかヤマ上げが過ぎるかなぁ。
劇団KAZUMAから柚姫 将が入って橘 小寅丸の穴を埋めてるけど
近江飛龍以外が覇気が無いというか やる気が伝わって来ないのよ。
ショーの構成も一本調子で、昔日の面影がないのが残念。
集客にもハッキリ表れてる、お客は敏感やわ。
浪花三之介先生が達者で踊ってたけど、芝居で観たかった。
さぁ、芝居終わりの反省会、この日はよう呑んだで、
途中からOさんが合流したから なるべくしての結末。
ちゃんと帰れたからヨカッタ。
トイレに行ったら もう眠れなくなったので朝用の超熟ドッグ作りませう。
卵を茹でてキャベツの千切りを炒めてカレー味にしまんにゃわ。
出来たー、ブログ更新したら眠くなって来たぞ。


7時過ぎ、奥がトースターで焼いてくれたカレーキャベツとシャウエッセンのん
撮れてなかったわ。(´;ω;`)ウゥゥ
奥の今回の腰痛は少し酷くて、階段の昇り降りもしんどいというので、
ゆっくり養生しときやと言い残して観劇に出かけたワタクシ。
午前11時、京橋の朝から開いてる「丸徳」で集合。

ここは安くはないけど、なにを頼んでも 美味しかったわ。
若ごぼうとヌタ。


天盛りと麻婆豆腐。


肉豆腐と骨センべイ。


ポテトフライ。

スイッチオンして京橋羅ぃ舞座、今月は「近江飛龍劇団」。
大衆演劇界の異端児 近江飛龍、生で見るのは久しぶり。(YouTubeでいつも見てる)
お芝居は「神崎与五郎 兄の情け」、百姓から侍になった神崎与五郎(近江春之介)が討ち入りの前に
兄(近江飛龍)に別れを告げに来る。
神崎与五郎は馬喰の親方との掛け合いで堪忍袋を堪えて、詫び状を書く
「神崎与五郎 東下り」が有名なので この芝居は初めて。
筋自体は単純で、ワタクシ速攻で寝落ち、最後の場面はしっかり見たけど
かなり大仰な芝居、くさいっていうかヤマ上げが過ぎるかなぁ。
劇団KAZUMAから柚姫 将が入って橘 小寅丸の穴を埋めてるけど
近江飛龍以外が覇気が無いというか やる気が伝わって来ないのよ。
ショーの構成も一本調子で、昔日の面影がないのが残念。
集客にもハッキリ表れてる、お客は敏感やわ。
浪花三之介先生が達者で踊ってたけど、芝居で観たかった。
さぁ、芝居終わりの反省会、この日はよう呑んだで、
途中からOさんが合流したから なるべくしての結末。
ちゃんと帰れたからヨカッタ。
2021.04.13 (Tue)
最先端のラーメンにはジジイはついていけません
8日(木)仕事してないから疲れてないのか、全く眠くならなかったので、
鉄道系YouTubeとか見てた。
多分午前三時頃寝たんだろう、目が覚めたら7時過ぎてた。
前日から、神徳温泉に行くって言われてたから朝はいつもの「ロマン」です。

ハムサンドと玉子サンドを半分こ。

分厚いアクリル板が設置されてました。
近ごろ阪神が強いからスポーツ紙もなんだか元気なんちゃう。
負けてたら桜花賞がネタになるのにな。
まぁドラも昨日は珍しく勝ったのでエエけど。
銭湯を出て、この日も片付けにいそしんで家に持ち帰るものを満載にして帰宅。
お昼は何にすると聞いたら『JR吹田の方に行く用事があるねん』と言うんよ。
今朝から腰が痛いと言うからクルマで連れて行ったよ。
そしたらもう食べて帰ろうってなるのがウチの習わし。
「彩哲」(いさと)に入りたいと言うので、
行列無かったから初めて入った。

メニュウはこの4種類。

デフォの醤油ラーメン お願ぇしましただよ。


ウーンこれはラーメン専門店で食べるやつです。
店主が伝えたいのは麺でしょ、スープは醤油が全く主張してないもん。
彩哲ラーメンって名付けるべきじゃないかな。
優しいスープはあくまでも影武者。
そしてこの麺は、好き嫌いが分かれそうな平打ちストレイト。
非の打ちどころない完成度だと思います、
けど、ワタクシはこんな芸術的なラーメンは欲してないジジイやから
目指してるベクトルが違うのよねぇ。
食べログで点数付けろって仮に言われたら、4.0付けると思います。
けど、わざわざ食べには来ないかなぁ、これディスってないからね。
午後になって奥の腰の具合が更に悪化したみたいで夕方整形外科に行きはった。
西岡整形外科、ワタクシも何度も行ってる繁盛店?
ギックリ腰ではなかったけどヘルニアになりかけてるらしくて
階段の上り下りもしんどそう。
しゃあない晩ご飯作りますか。
YouTubeで見たリュウジさんの豚汁をほぼ忠実に再現したのとジャコほうれん草。

牛蒡、大根、人参をたっぷり入れたのがよかったのか、今まで豆腐や薄あげ入れてたのより
インパクトあって美味しいわぁ。

そして熊本のアサリを酒蒸しにして。
もう一品くらい作ってもよかったけど、面倒になって止めといた。
美味しかったー、これで止めりゃいいのにJスポーツでドラVSDe見てたら
1対ゼロで買ってたのに、ルーキー牧にツーラン打たれてムカッ。
そしたら代打福留が同点タイムリー、やるやん43才。
こうなったら見届けないと、又吉から福への継投でDeの8回の表もゼロ。
アカン、呑み過ぎるやんか 既に缶3本吞み終えたんですけど。
Uッキーがくれたトウガラシ海苔、メチャ美味しいから信州のどこかなって見たら、
旭区の会社でしたー、美味しいからエエんやけど。

うわぁぁぁぁぁぁぁ、Deも山崎出してきよった。
平田、木下、代打の井領あっさり三者凡退。
三人抑えたら負けは無い、ピッチャーは祖父江。
おいおい先頭の柴田に流し打ちでヒット打たれたぞ。
さっきホームラン打った牧が打順、めちゃピンチやんけー。
あぶなぁ、打ち損じてくれてセンターフリャー。
4番佐野が初球を見事にレフト前ヒット、祖父江しっかり投げんかーい。
佐野は流石に4番やな。
一死一三塁で宮崎も恐ぇバッターだながや。
打ったー、サードゴロ よっしゃーゲッツーや。
えっ、高橋周平ファンブルしとうやん、チェンジの筈がタイムリーエラーで2-3。
止めとくれぇ~。
次の打者はファーストゴロで二死二三塁、
蔵本がタイムリーで2-4。
横浜に負けてどーすんねん、福留のタイムリーがなーんもなれへんやんけー。
戸柱って貝柱みたいな選手にまでタイムリー打たれて2-5。
浅尾と岩瀬が居ったら完璧に抑えとったのになぁ(遠い目)。
ピッチャー交代で鈴木。
抑えの投手が2勝してるチームは強くないわな。(´;ω;`)ウゥゥ
腹立つから、缶ビール、缶チューハイ4本吞んでまった、もう寝よ。
鉄道系YouTubeとか見てた。
多分午前三時頃寝たんだろう、目が覚めたら7時過ぎてた。
前日から、神徳温泉に行くって言われてたから朝はいつもの「ロマン」です。

ハムサンドと玉子サンドを半分こ。


分厚いアクリル板が設置されてました。
近ごろ阪神が強いからスポーツ紙もなんだか元気なんちゃう。
負けてたら桜花賞がネタになるのにな。
まぁドラも昨日は珍しく勝ったのでエエけど。
銭湯を出て、この日も片付けにいそしんで家に持ち帰るものを満載にして帰宅。
お昼は何にすると聞いたら『JR吹田の方に行く用事があるねん』と言うんよ。
今朝から腰が痛いと言うからクルマで連れて行ったよ。
そしたらもう食べて帰ろうってなるのがウチの習わし。
「彩哲」(いさと)に入りたいと言うので、
行列無かったから初めて入った。

メニュウはこの4種類。

デフォの醤油ラーメン お願ぇしましただよ。


ウーンこれはラーメン専門店で食べるやつです。
店主が伝えたいのは麺でしょ、スープは醤油が全く主張してないもん。
彩哲ラーメンって名付けるべきじゃないかな。
優しいスープはあくまでも影武者。
そしてこの麺は、好き嫌いが分かれそうな平打ちストレイト。
非の打ちどころない完成度だと思います、
けど、ワタクシはこんな芸術的なラーメンは欲してないジジイやから
目指してるベクトルが違うのよねぇ。
食べログで点数付けろって仮に言われたら、4.0付けると思います。
けど、わざわざ食べには来ないかなぁ、これディスってないからね。
午後になって奥の腰の具合が更に悪化したみたいで夕方整形外科に行きはった。
西岡整形外科、ワタクシも何度も行ってる繁盛店?
ギックリ腰ではなかったけどヘルニアになりかけてるらしくて
階段の上り下りもしんどそう。
しゃあない晩ご飯作りますか。
YouTubeで見たリュウジさんの豚汁をほぼ忠実に再現したのとジャコほうれん草。


牛蒡、大根、人参をたっぷり入れたのがよかったのか、今まで豆腐や薄あげ入れてたのより
インパクトあって美味しいわぁ。

そして熊本のアサリを酒蒸しにして。
もう一品くらい作ってもよかったけど、面倒になって止めといた。
美味しかったー、これで止めりゃいいのにJスポーツでドラVSDe見てたら
1対ゼロで買ってたのに、ルーキー牧にツーラン打たれてムカッ。
そしたら代打福留が同点タイムリー、やるやん43才。
こうなったら見届けないと、又吉から福への継投でDeの8回の表もゼロ。
アカン、呑み過ぎるやんか 既に缶3本吞み終えたんですけど。
Uッキーがくれたトウガラシ海苔、メチャ美味しいから信州のどこかなって見たら、
旭区の会社でしたー、美味しいからエエんやけど。

うわぁぁぁぁぁぁぁ、Deも山崎出してきよった。
平田、木下、代打の井領あっさり三者凡退。
三人抑えたら負けは無い、ピッチャーは祖父江。
おいおい先頭の柴田に流し打ちでヒット打たれたぞ。
さっきホームラン打った牧が打順、めちゃピンチやんけー。
あぶなぁ、打ち損じてくれてセンターフリャー。
4番佐野が初球を見事にレフト前ヒット、祖父江しっかり投げんかーい。
佐野は流石に4番やな。
一死一三塁で宮崎も恐ぇバッターだながや。
打ったー、サードゴロ よっしゃーゲッツーや。
えっ、高橋周平ファンブルしとうやん、チェンジの筈がタイムリーエラーで2-3。
止めとくれぇ~。
次の打者はファーストゴロで二死二三塁、
蔵本がタイムリーで2-4。
横浜に負けてどーすんねん、福留のタイムリーがなーんもなれへんやんけー。
戸柱って貝柱みたいな選手にまでタイムリー打たれて2-5。
浅尾と岩瀬が居ったら完璧に抑えとったのになぁ(遠い目)。
ピッチャー交代で鈴木。
抑えの投手が2勝してるチームは強くないわな。(´;ω;`)ウゥゥ
腹立つから、缶ビール、缶チューハイ4本吞んでまった、もう寝よ。
2021.04.12 (Mon)
やっと行けたよ「インディアンカレー」、まさか10年ぶりとは
7日(水)5時半起床、早く起きた方が朝ご飯の用意するっていう不文律。
ワタクシがしましょう、まぁテキトーやけどね。
豆腐とアゲの味噌汁、昨日買った徳用の神宗の塩昆布と明太子、温泉玉子。

温泉玉子がちょっと短かったか。
そうそう、書き忘れたけど朝のルーティンワーク無くなりました この4月から。
孫の通う保育園がワタクシの家の近くから、ムスメの家の近くに替わったから、
歩いてムスメが連れて行けることになったのよ。
毎日見てた可愛い顔が見れないのはちょっと寂しい気もする。
9時前には天六に行って セッセと後片付け。
1階がほぼ片付いたから二階に手を付けたけど、階段がちょっと辛い。
ワタクシ的には、今日はこれくらいにしといたろくらい頑張ったので、
遅れてきた奥と梅田で昼ご飯。
キョロキョロしてたら行きそびれそうになるから三番街の「インディアンカレー」へ一直線。

ようやく来れました、いつでも来れると思ってたら こんなに間が空いてしまったよ。(約10年ぶり)
ここはスパが無い店なので、カレーの一択です。(ハヤシはノー👍)
来ましたー。

これこれー、口に入れたらちょっと甘い、二口目を口に運ぼうとすると
辛さが追いかけてくるんよ、ウマー。
こんなご飯多かったかなぁ(年とったってことやね)。
奥が二口くらい残したしぃ~。
ピクルスもこれくらいで ちょうどエエ感じ。

お腹膨れたから阪急百貨店の地下で夜の買い物。
さぁ帰りましょってなったのに、新梅田食道街通ってしまったから、
空いてたコチラのお店に吸い込まれてしまいましたー。
「奴」さんだす。(ここも久しぶりだわ)

生350円頼んで、お造り盛り合わせ500円。

昨日がお上品過ぎて、この厚切りがステキ。
手作りポテサラ300円。

生のグラスが細目で飲み終わったから瓶ビール アサヒの豊穣中ビン500円。

最後に頼んだ しらすのかき揚げ500円が大盛り過ぎて腹パン。

昼酒楽しいなぁ~、お昼寝しよ。
阪急梅田駅に着いたら、ジャストタイミングで阪急京都線で人身事故。
それも起きたてやったから、小一時間はかかりそう。
改札出してもらってJR大阪駅に、すごいタイミング 持っとるなぁ。
録りだめてた「新ミナミの帝王」見て 昼寝して晩ご飯。
阪急の地下で買って来た冷たい茶碗蒸しと 京はま一のおつまみ天ぷら。

作ったのは、にらモヤシ、豚肉と玉ネギ・ピーマン入り。

青森産ニンニク一片も炒めたら ごっつ美味しかったやん。

まだ冷たい茶碗蒸しの季節じゃなかったぞなもし。
ワタクシがしましょう、まぁテキトーやけどね。
豆腐とアゲの味噌汁、昨日買った徳用の神宗の塩昆布と明太子、温泉玉子。


温泉玉子がちょっと短かったか。
そうそう、書き忘れたけど朝のルーティンワーク無くなりました この4月から。
孫の通う保育園がワタクシの家の近くから、ムスメの家の近くに替わったから、
歩いてムスメが連れて行けることになったのよ。
毎日見てた可愛い顔が見れないのはちょっと寂しい気もする。
9時前には天六に行って セッセと後片付け。
1階がほぼ片付いたから二階に手を付けたけど、階段がちょっと辛い。
ワタクシ的には、今日はこれくらいにしといたろくらい頑張ったので、
遅れてきた奥と梅田で昼ご飯。
キョロキョロしてたら行きそびれそうになるから三番街の「インディアンカレー」へ一直線。

ようやく来れました、いつでも来れると思ってたら こんなに間が空いてしまったよ。(約10年ぶり)
ここはスパが無い店なので、カレーの一択です。(ハヤシはノー👍)
来ましたー。

これこれー、口に入れたらちょっと甘い、二口目を口に運ぼうとすると
辛さが追いかけてくるんよ、ウマー。
こんなご飯多かったかなぁ(年とったってことやね)。
奥が二口くらい残したしぃ~。
ピクルスもこれくらいで ちょうどエエ感じ。

お腹膨れたから阪急百貨店の地下で夜の買い物。
さぁ帰りましょってなったのに、新梅田食道街通ってしまったから、
空いてたコチラのお店に吸い込まれてしまいましたー。
「奴」さんだす。(ここも久しぶりだわ)

生350円頼んで、お造り盛り合わせ500円。

昨日がお上品過ぎて、この厚切りがステキ。
手作りポテサラ300円。

生のグラスが細目で飲み終わったから瓶ビール アサヒの豊穣中ビン500円。

最後に頼んだ しらすのかき揚げ500円が大盛り過ぎて腹パン。

昼酒楽しいなぁ~、お昼寝しよ。
阪急梅田駅に着いたら、ジャストタイミングで阪急京都線で人身事故。
それも起きたてやったから、小一時間はかかりそう。
改札出してもらってJR大阪駅に、すごいタイミング 持っとるなぁ。
録りだめてた「新ミナミの帝王」見て 昼寝して晩ご飯。
阪急の地下で買って来た冷たい茶碗蒸しと 京はま一のおつまみ天ぷら。


作ったのは、にらモヤシ、豚肉と玉ネギ・ピーマン入り。

青森産ニンニク一片も炒めたら ごっつ美味しかったやん。


まだ冷たい茶碗蒸しの季節じゃなかったぞなもし。
2021.04.11 (Sun)
芝居に嵌る前 Wちゃんと よく行ってたなぁ新地ランチ
6日(火)朝4時過ぎにトイレに目覚めてそのままブログ更新、
炊飯器の蓋がパッカーンと開いてたからお米洗おうと思ったけど、
「超熟」が置かれてたので止めておいた。
案の定、『パン焼けたでぇ』と呼ばれて降りたら、

奥のトーストはガッツリこんがりと。

昼まで片付けを頑張ったので、平日はお得な新地ランチへGO。
人気ランキングで調べたお店を探してウロウロ。
ようやく見ぃつけたぁ。
「和平」さんのお昼メニュウはコチラ。(小鉢が小針になってるよ)
![IMG_20210406_125624_973[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/1/0/2/10251218730/20210406134143a74.jpg)
立派な扉を開けて入りましょ。
![IMG_20210406_125624_954[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/1/0/2/10251218730/2021040613405335cs.jpg)
![IMG_20210406_125624_691[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/1/0/2/10251218730/20210406134007532.jpg)
持ってこられたときは、感動したんだけど お造り小っちゃい切身過ぎ。
シマアジ2、サーモン2、生ホタルイカ1、皿でかっ。
小さな茶碗蒸しとカニクリームコロッケは〇。
カレイの煮付けは、こんなに煮汁要らんよ、色が濃い割にはワタクシには味が薄かった。
右奥の鯛の潮汁がエエお出汁でおました。
鯛めしの量がジジイには多すぎて、途中から卵かけご飯にしてと言われたから
黄身だけの卵かけにしたけどお腹パンパン。
笹にくるまれたのは笹団子ではなくて、冷たい雪見だいふくの反対みたいなので
美味しかった。
そうワタクシには上品過ぎやった、明日はインディアンカレーじゃい。
JRで節約帰宅して昼寝の後、ムスメの電動自転車で買い物に行こうと
バッテリーを装着した。
ちょっと漕ぎ出したら 雨降って来た。(持っとるなぁワシ)
買い物を諦めて家にあった食材で晩ご飯。
うずら卵やらイカ・海老ミックス・木耳を買えたら八宝菜になるはずだったのに
五宝菜になっちゃった。

おまけに白菜じゃなくってキャベツやしぃ。
炊飯器の蓋がパッカーンと開いてたからお米洗おうと思ったけど、
「超熟」が置かれてたので止めておいた。
案の定、『パン焼けたでぇ』と呼ばれて降りたら、

奥のトーストはガッツリこんがりと。

昼まで片付けを頑張ったので、平日はお得な新地ランチへGO。
人気ランキングで調べたお店を探してウロウロ。
ようやく見ぃつけたぁ。
「和平」さんのお昼メニュウはコチラ。(小鉢が小針になってるよ)
![IMG_20210406_125624_973[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/1/0/2/10251218730/20210406134143a74.jpg)
立派な扉を開けて入りましょ。
![IMG_20210406_125624_954[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/1/0/2/10251218730/2021040613405335cs.jpg)
![IMG_20210406_125624_691[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/1/0/2/10251218730/20210406134007532.jpg)
持ってこられたときは、感動したんだけど お造り小っちゃい切身過ぎ。
シマアジ2、サーモン2、生ホタルイカ1、皿でかっ。
小さな茶碗蒸しとカニクリームコロッケは〇。
カレイの煮付けは、こんなに煮汁要らんよ、色が濃い割にはワタクシには味が薄かった。
右奥の鯛の潮汁がエエお出汁でおました。
鯛めしの量がジジイには多すぎて、途中から卵かけご飯にしてと言われたから
黄身だけの卵かけにしたけどお腹パンパン。
笹にくるまれたのは笹団子ではなくて、冷たい雪見だいふくの反対みたいなので
美味しかった。
そうワタクシには上品過ぎやった、明日はインディアンカレーじゃい。
JRで節約帰宅して昼寝の後、ムスメの電動自転車で買い物に行こうと
バッテリーを装着した。
ちょっと漕ぎ出したら 雨降って来た。(持っとるなぁワシ)
買い物を諦めて家にあった食材で晩ご飯。
うずら卵やらイカ・海老ミックス・木耳を買えたら八宝菜になるはずだったのに
五宝菜になっちゃった。

おまけに白菜じゃなくってキャベツやしぃ。
2021.04.10 (Sat)
「正舞座」の舞台には座長の人柄が滲み出てます
5日(月)連日の睡眠不足というか眠りが浅い、4時過ぎに起きて
昨日のブログを更新。
YouTube見てるうちに寝てしまった。(朝ご飯作る気持ちはあったのに)
7時過ぎに起きたら朝ご飯作ってくれてました~。(ありがとう)


ヘルシーじゃん。
この日は今月初の芝居の日やった(昨日はLIVEだけやから)から、
嬉しくて約束より30分早く阪急池田に着いてしまった。
11時開店のコチラのお店が20分経ったところで一人先に入店です。

池田では毎回「白鳳」だったのでこの日は「天鳳」さんにしました。 (って、中華に変わりないけど)
餃子+生ビールが700円だったので それを2セット。

焼きムラというか少し白っぽいな。
春巻は玉子巻系で好きなタイプ。

豚天と八宝菜の定食を一つ。

焼きそばも一つ注文して炭水化物補給を忘れず。

ザ町中華ですね、楽しいなぁ みなさん昼ご飯食べてましたけど。
そっからテクテク「池田呉服座」へ。

平日昼にしては まずまずの入りでした「正舞座」 座長要正大。
この日から感染拡大防止で30分短縮公演となり一部お芝居から。
外題は「人生の並木道」、姉妹再会系の人情芝居。
ちょっと首をかしげる展開も大衆演劇ではアリです。
主役は座長要正大が女形で、ゲストはマンスリーの いっせいの外に なおと と
長谷川桜。
芝居では、陽月ゆりと姑が我が子なおとに厳しく嫁に優しい役を好演。
悪い親分のいっせいと桜がキッチリ芝居をしてました。
2年前の6月に庄内天満座で産声をあげて約2年の劇団、若い劇団員は
素人からかなり育って来てます。
他劇団から役者を集めず正舞座カラーを作るため、要正大と奥さんの颯天 蓮が
死に物狂いで芸を磨いてきた その一途さが舞踊ショーの真剣さに溢れています。
これくらい手抜きしないと観る側も応援したくなります。
芝居終わりは、池田駅前のおススメ立呑み「備前屋」で。

午後4時のゴングとともに入店です。
角打ちなのでビールが安いっす 450円。
アテもずらーり。

「川崎豆腐」の冷奴と湯葉。

これまた川崎豆腐の揚げさんをおでんで。

ゲソ天は綺麗にカラっと揚げられて。

生1本と三岳と赤兎馬のロックを呑んで お勘定。
家に帰り着いたら、奥は晩ご飯を食べ終えてたので、「ナピラ」2回目。

ベーコンが無かったので、マルシンハンバーグのせてみた。
美味しいやん、納豆一日に2パックは初めてかも。
昨日のブログを更新。
YouTube見てるうちに寝てしまった。(朝ご飯作る気持ちはあったのに)
7時過ぎに起きたら朝ご飯作ってくれてました~。(ありがとう)


ヘルシーじゃん。
この日は今月初の芝居の日やった(昨日はLIVEだけやから)から、
嬉しくて約束より30分早く阪急池田に着いてしまった。
11時開店のコチラのお店が20分経ったところで一人先に入店です。

池田では毎回「白鳳」だったのでこの日は「天鳳」さんにしました。 (って、中華に変わりないけど)
餃子+生ビールが700円だったので それを2セット。

焼きムラというか少し白っぽいな。
春巻は玉子巻系で好きなタイプ。

豚天と八宝菜の定食を一つ。


焼きそばも一つ注文して炭水化物補給を忘れず。

ザ町中華ですね、楽しいなぁ みなさん昼ご飯食べてましたけど。
そっからテクテク「池田呉服座」へ。

平日昼にしては まずまずの入りでした「正舞座」 座長要正大。
この日から感染拡大防止で30分短縮公演となり一部お芝居から。
外題は「人生の並木道」、姉妹再会系の人情芝居。
ちょっと首をかしげる展開も大衆演劇ではアリです。
主役は座長要正大が女形で、ゲストはマンスリーの いっせいの外に なおと と
長谷川桜。
芝居では、陽月ゆりと姑が我が子なおとに厳しく嫁に優しい役を好演。
悪い親分のいっせいと桜がキッチリ芝居をしてました。
2年前の6月に庄内天満座で産声をあげて約2年の劇団、若い劇団員は
素人からかなり育って来てます。
他劇団から役者を集めず正舞座カラーを作るため、要正大と奥さんの颯天 蓮が
死に物狂いで芸を磨いてきた その一途さが舞踊ショーの真剣さに溢れています。
これくらい手抜きしないと観る側も応援したくなります。
芝居終わりは、池田駅前のおススメ立呑み「備前屋」で。


午後4時のゴングとともに入店です。
角打ちなのでビールが安いっす 450円。
アテもずらーり。

「川崎豆腐」の冷奴と湯葉。


これまた川崎豆腐の揚げさんをおでんで。

ゲソ天は綺麗にカラっと揚げられて。

生1本と三岳と赤兎馬のロックを呑んで お勘定。
家に帰り着いたら、奥は晩ご飯を食べ終えてたので、「ナピラ」2回目。

ベーコンが無かったので、マルシンハンバーグのせてみた。
美味しいやん、納豆一日に2パックは初めてかも。
2021.04.09 (Fri)
誕生日リレーで楽しかった日
4日(日)昨日は寝つけなかったから寝不足です。
7時過ぎにワサビ納豆とナスの漬け物、豆腐とワカメの味噌汁で朝ご飯。

この日は松屋町の「カルダモンカフェ」で、賀美座の宝華紗宮子嬢の誕生日公演の日。

待ち合わせは11時に長堀橋やったけどクリスタ長堀に早く着いて心斎橋までウロウロ。
大阪で第4波?って言われてるからか人出はそれほど多くなかった。
しかし心斎橋筋ってドラッグストアばっかり並んでるねんな。
で、飲食物持ち込み禁止なのでAさんと昼ご飯。
「朝陽閣」って中華屋さんに入ったら、こんなセットメニュウがあった。

これにしましょ。

棒々鶏と搾菜。
中華クラゲ。

海老玉と餃子。

いたってフツウどした。
誕生日祭りは、ホンマによく出来てた。
紗宮子嬢はチャーミングで何を踊っても、見とれてしまうねん。
この劇団の稽古が厳しいのがよく分かります、顔はニコニコしてるけど
よく揃ってます。
あーぁ楽しい時間やったなぁ。
終わって外へ出たら大雨、急いで帰らないと。
誕生日のリレーです、今夜は孫の2歳の誕生祝い。
奥が頑張って用意してくれてました~。
和牛のステーキとチューリップの唐揚げ。

スパサラと長芋キムチ。
前日大量に買ったキンパ。

なぜかご機嫌斜めだった孫もケーキTIMEにはニコニコ。
食べるの勿体なかったケーキはこんなん。

7時過ぎにワサビ納豆とナスの漬け物、豆腐とワカメの味噌汁で朝ご飯。

この日は松屋町の「カルダモンカフェ」で、賀美座の宝華紗宮子嬢の誕生日公演の日。

待ち合わせは11時に長堀橋やったけどクリスタ長堀に早く着いて心斎橋までウロウロ。
大阪で第4波?って言われてるからか人出はそれほど多くなかった。
しかし心斎橋筋ってドラッグストアばっかり並んでるねんな。
で、飲食物持ち込み禁止なのでAさんと昼ご飯。
「朝陽閣」って中華屋さんに入ったら、こんなセットメニュウがあった。

これにしましょ。


棒々鶏と搾菜。
中華クラゲ。

海老玉と餃子。


いたってフツウどした。
誕生日祭りは、ホンマによく出来てた。
紗宮子嬢はチャーミングで何を踊っても、見とれてしまうねん。
この劇団の稽古が厳しいのがよく分かります、顔はニコニコしてるけど
よく揃ってます。
あーぁ楽しい時間やったなぁ。
終わって外へ出たら大雨、急いで帰らないと。
誕生日のリレーです、今夜は孫の2歳の誕生祝い。
奥が頑張って用意してくれてました~。
和牛のステーキとチューリップの唐揚げ。


スパサラと長芋キムチ。


前日大量に買ったキンパ。

なぜかご機嫌斜めだった孫もケーキTIMEにはニコニコ。
食べるの勿体なかったケーキはこんなん。

2021.04.08 (Thu)
クルマでコリアタウン、明生座も久しぶりに通りました
3日(土)朝は、孫に行きたいと言われたから連続で来てますサニーサイド。
いつも同じようなん食べてまう、この日はカフェラテで。

初めの予定では、この日も片付けすることになってたんやけど、
ムスメがコリアタウンでキンパ買いたいと言ったので連れて行きました。
明生座隣りのPにクルマを停めて、明生座をパチリ。

今月は澤村神龍劇団、やっぱ澤村龍星とか澤村悠介、澤村玄武がゲストで上がってた。
幸の丞、新海輝龍、早乙女紫虎もね。
10時半過ぎに着いたけど、思ったより人が多かった。

ムスメのお目当てはコチラ「麦の家」。

見たこともない種類のキンパが売られてたので、食べるのが楽しみ。
ワタクシもキムチを4種類購入しました。
韓国料理は孫にはムリそうだったので勝手知ったる「ニュー北京」さん。

町中華ですが飲りません。
土曜も日替わり600円があったので150円プラスでラーメン付きにしとこ。

ラーメンが150円とは思えないクオリティでウマー。(半分は孫の口に)
奥は中華定食。

玉子焼ってフツウ中華やったら餡かけちゃう?
ホンマに玉子焼やった。
ムスメは天津飯、餡にモヤシが混ざってたのが変わってる。
何回も来てるけど一度はヤキメシ食べてみたいもんです。
帰宅して昼寝しながら阪神戦見てたら、サヨナラ負け。
柳が好投してたのに福がぶち壊してしまった、青柳を打てん打線が情けないわ。
夜、キムチを食べるために盛岡冷麺を作った。

リンゴか何かフルーツが欲しいところ。

白菜と思って買った(指さしで)キムチが大根?でした。
奥はホルモン焼きそば。

キンパも少し食べたけど美味しかった。(行列してたのわかるわ)

いつも同じようなん食べてまう、この日はカフェラテで。

初めの予定では、この日も片付けすることになってたんやけど、
ムスメがコリアタウンでキンパ買いたいと言ったので連れて行きました。
明生座隣りのPにクルマを停めて、明生座をパチリ。

今月は澤村神龍劇団、やっぱ澤村龍星とか澤村悠介、澤村玄武がゲストで上がってた。
幸の丞、新海輝龍、早乙女紫虎もね。
10時半過ぎに着いたけど、思ったより人が多かった。

ムスメのお目当てはコチラ「麦の家」。

見たこともない種類のキンパが売られてたので、食べるのが楽しみ。
ワタクシもキムチを4種類購入しました。
韓国料理は孫にはムリそうだったので勝手知ったる「ニュー北京」さん。

町中華ですが飲りません。
土曜も日替わり600円があったので150円プラスでラーメン付きにしとこ。


ラーメンが150円とは思えないクオリティでウマー。(半分は孫の口に)
奥は中華定食。

玉子焼ってフツウ中華やったら餡かけちゃう?
ホンマに玉子焼やった。
ムスメは天津飯、餡にモヤシが混ざってたのが変わってる。
何回も来てるけど一度はヤキメシ食べてみたいもんです。
帰宅して昼寝しながら阪神戦見てたら、サヨナラ負け。
柳が好投してたのに福がぶち壊してしまった、青柳を打てん打線が情けないわ。
夜、キムチを食べるために盛岡冷麺を作った。

リンゴか何かフルーツが欲しいところ。


白菜と思って買った(指さしで)キムチが大根?でした。
奥はホルモン焼きそば。

キンパも少し食べたけど美味しかった。(行列してたのわかるわ)

2021.04.07 (Wed)
9ヵ月ぶりに「十八番」もう来ることも無いかなと
2日(金)朝は昨日スーパーLIFEで買った明太子と京都のT中さんにもらった
最後のすぐき 。
毎年もらってました、美味しいのをよく知ってはるからご飯に合う合う。
味海苔もウッキーから貰った信州土産。
メチャ美味しいがな梅の風味が堪らんわ。
味噌汁は大根とお豆腐。
撮ったはずなのに画像があれへんがな。
そう昨日自分で、ビックリしたことがあるんよ。
それはスーパーで野菜やら肉やらお刺身を見てる自分の目が一日で変わってしまったことに。
この8年弱の間、スーパーも天満市場も買い物=仕入れだったのよね。
目利きの銀次じゃないけど凄く真剣に見てたってことに気づきました。
ところが昨日はユルユルで、自分の夜のツマミを探してました。
店の冷蔵庫の在庫も翌日作るメニュウも思い浮かべなくなりました。
さぁ、2日目のお片付けに行きましょか。
お昼過ぎたので、どこかで昼ご飯食べましょ、「やよい軒」に行ったら行列は無かったけど
待ちの一組目になるとこだったので「十八番」にしました。

ハーフ&ハーフの一方が牛肉とキクラゲ玉子だったので迷わず。

奥は中華丼。

夜は天五中崎通りの立ち飲みハシゴ、メッチャ久しぶりやった。
ベロベロで帰ったのに「アウル」の明太フランス食べてしまった。

朝起きたら、ごっつ怒られたのはいうまでもない。
最後のすぐき 。
毎年もらってました、美味しいのをよく知ってはるからご飯に合う合う。
味海苔もウッキーから貰った信州土産。
メチャ美味しいがな梅の風味が堪らんわ。
味噌汁は大根とお豆腐。
撮ったはずなのに画像があれへんがな。
そう昨日自分で、ビックリしたことがあるんよ。
それはスーパーで野菜やら肉やらお刺身を見てる自分の目が一日で変わってしまったことに。
この8年弱の間、スーパーも天満市場も買い物=仕入れだったのよね。
目利きの銀次じゃないけど凄く真剣に見てたってことに気づきました。
ところが昨日はユルユルで、自分の夜のツマミを探してました。
店の冷蔵庫の在庫も翌日作るメニュウも思い浮かべなくなりました。
さぁ、2日目のお片付けに行きましょか。
お昼過ぎたので、どこかで昼ご飯食べましょ、「やよい軒」に行ったら行列は無かったけど
待ちの一組目になるとこだったので「十八番」にしました。

ハーフ&ハーフの一方が牛肉とキクラゲ玉子だったので迷わず。

奥は中華丼。

夜は天五中崎通りの立ち飲みハシゴ、メッチャ久しぶりやった。
ベロベロで帰ったのに「アウル」の明太フランス食べてしまった。

朝起きたら、ごっつ怒られたのはいうまでもない。
2021.04.06 (Tue)
お片付け一日目、なぜか奥の機嫌が良かった
4月1日(木)素浪人生活一日目の朝、昨夜が遅かったので7時過ぎに起きたんやった。
当然のごとく奥も寝とった。
ワタクシ冷蔵庫のドア開けて閃きました、ナピラ作ろうっと。
えっ、ナピラ知らんの?
ケンミンショーやったかのTV番組で最近見て(再放送かも知れません)、
少し作り方違うかも知れんけど、グラタン皿にご飯を入れて、
納豆ワンパック分をかき混ぜてのせて、ベーコンとピーマンそして チーズ。

焼き色付いたところへ追いパルメザンで完成。

ついでにコンソメスープも。

これ美味しいやん、サイゼリヤで販売してくれんかな、
今日のはチーズが2枚やったけどもう2枚くらい載っけた方がエエかも。
タバスコは要らんけどピザソースはあった方がよろしいな。
さて、お店の片付け一日目と参りましょう。
冷蔵庫の中味を処分、調理器具と食器の搬出、大ゴミ3袋。
椅子を出してたら隣りのお店の店主さんが『それ処分するんやったら貰える?』と
言って来たので、「これでよかったらどうぞ」と引き取ってもらいました。
まぁその後で、『ウチの椅子 処分してくれへんかな』と言って来たので それはお断り。
(そらそうでしょ)
見たら、早速ウチで使ってた椅子を使い始めてたからビックリ。
一日目はこれくらいで、昼過ぎたから後は明日にして昼ご飯。
帰り道でクルマの停めれるところっていったら 真っ先にココが思いつきました。
しょっちゅう通ってるけど長らく入ってません。
「かごの屋」太子橋今市店です。

『お昼の日替わり終わってしまって』とメニュウを渡されました。
ホンマかいな、せっかく平日のランチで1000円未満と思ってたのに。
いろいろ種類あり過ぎる中から、奥は うな玉セイロ蒸し天ぷらセット1590円。
白ご飯も釜炊きみたいでした。

ワタクシは、天然鯛と筍の釜めし定食1190円を。

お店が広々してるからゆっくり食べれます、まぁ味はそこそこかな。
駐車料金払ってお向かいの「はやし食堂」に行けばよかった。
一度行きたいのに行けてないので。
家に帰って昼寝、ワタクシの棲む部屋は西日なのでサウナ室のように暑かった。
5時52分のバスで庄内の「ここや」でも行こうかって言ってたんやけど、
『今日はワタシが奢ったげる』というので、近場の「石竹亭」さん。

江坂までのタクシー代ケチったから 付き出し出て来ても仕方なし。

何かブリっぽいから、右の白菜だけ食しといた。
これ美味しかった、黒毛和牛の牛スジ煮込み680円。

J-COMから電話がかかってきてる間に、お造り盛り合わせ980円が来てた。

食べれないブリとサーモンが美味しかったらしいです。
鮪がイマイチだと悲しいねん、鯖は若干酢がきつめながら美味かった。
新玉ネギの玉子焼380円。

ワタクシの予想とは全く違ってたな、かかってたタレがワタクシには合いませんでした。
今日イチはこれ、タケノコとブロッコリーの天ぷら。

ワタクシ竹の子すきやからねぇ。
瓶ビール中2本とチューハイ2杯で5000円でお釣りきました。
ホンマはミナミに行きたかったんやけど、行ったらアカンかんと自粛しときました。
当然のごとく奥も寝とった。
ワタクシ冷蔵庫のドア開けて閃きました、ナピラ作ろうっと。
えっ、ナピラ知らんの?
ケンミンショーやったかのTV番組で最近見て(再放送かも知れません)、
少し作り方違うかも知れんけど、グラタン皿にご飯を入れて、
納豆ワンパック分をかき混ぜてのせて、ベーコンとピーマンそして チーズ。


焼き色付いたところへ追いパルメザンで完成。

ついでにコンソメスープも。

これ美味しいやん、サイゼリヤで販売してくれんかな、
今日のはチーズが2枚やったけどもう2枚くらい載っけた方がエエかも。
タバスコは要らんけどピザソースはあった方がよろしいな。
さて、お店の片付け一日目と参りましょう。
冷蔵庫の中味を処分、調理器具と食器の搬出、大ゴミ3袋。
椅子を出してたら隣りのお店の店主さんが『それ処分するんやったら貰える?』と
言って来たので、「これでよかったらどうぞ」と引き取ってもらいました。
まぁその後で、『ウチの椅子 処分してくれへんかな』と言って来たので それはお断り。
(そらそうでしょ)
見たら、早速ウチで使ってた椅子を使い始めてたからビックリ。
一日目はこれくらいで、昼過ぎたから後は明日にして昼ご飯。
帰り道でクルマの停めれるところっていったら 真っ先にココが思いつきました。
しょっちゅう通ってるけど長らく入ってません。
「かごの屋」太子橋今市店です。


『お昼の日替わり終わってしまって』とメニュウを渡されました。
ホンマかいな、せっかく平日のランチで1000円未満と思ってたのに。
いろいろ種類あり過ぎる中から、奥は うな玉セイロ蒸し天ぷらセット1590円。

白ご飯も釜炊きみたいでした。


ワタクシは、天然鯛と筍の釜めし定食1190円を。


お店が広々してるからゆっくり食べれます、まぁ味はそこそこかな。
駐車料金払ってお向かいの「はやし食堂」に行けばよかった。
一度行きたいのに行けてないので。
家に帰って昼寝、ワタクシの棲む部屋は西日なのでサウナ室のように暑かった。
5時52分のバスで庄内の「ここや」でも行こうかって言ってたんやけど、
『今日はワタシが奢ったげる』というので、近場の「石竹亭」さん。

江坂までのタクシー代ケチったから 付き出し出て来ても仕方なし。

何かブリっぽいから、右の白菜だけ食しといた。
これ美味しかった、黒毛和牛の牛スジ煮込み680円。

J-COMから電話がかかってきてる間に、お造り盛り合わせ980円が来てた。

食べれないブリとサーモンが美味しかったらしいです。
鮪がイマイチだと悲しいねん、鯖は若干酢がきつめながら美味かった。
新玉ネギの玉子焼380円。

ワタクシの予想とは全く違ってたな、かかってたタレがワタクシには合いませんでした。
今日イチはこれ、タケノコとブロッコリーの天ぷら。

ワタクシ竹の子すきやからねぇ。
瓶ビール中2本とチューハイ2杯で5000円でお釣りきました。
ホンマはミナミに行きたかったんやけど、行ったらアカンかんと自粛しときました。
2021.04.05 (Mon)
イオンスタイル茨木太田の視察に出かけました
31日(水)朝4時半に起きたから味噌汁こしらえても一回寝た。
6時前に起きて、大根おろしと温泉玉子用意してナスの漬けもんと。


あーぁ、おんちかった。(ありがとう浜村淳です)
この日は買い物の予定もなかったので、3月27日に出来たイオンスタイル茨木太田を視察。
茨木のイオンモールを過ぎて171の西河原交差点を左折して到着~。
平日というのにクルマがいっぱい、ヒマ人多いなぁ。
ここもナンバー認証システムで駐車券ナシ、
これからはこうなって行くんやろなぁ。
時間は昼時、何か食べよ。
二階にはフードコートあったけど、「きんせい」と「幸なった」と「鶴丸製麺」そしてサイゼリヤ。
1階のお店の中から、豚カツにするかくるくる寿司にするかで迷ってジャンケン。
ワタクシが負けたので「ととぎん」に決定ー。


注文はタッチパネルです、だいぶ慣れてきました。
いつも同じのん、どこ行っても代わり映えしませんのぅ。




これにマグロとイカで10皿、2300円くらいでした。
やっぱ職人握りはシャリが美味しいわ。
ニトリもコジマもユニクロもあるし本屋もペットショップもあって一日居れそう。
最終営業を華やか?に終えて、営業していた「めん坊」さんで
宮ちゃん夫妻とんNちゃんからお疲れさんと労いの食事会。(ごちそうさまでした)

6時前に起きて、大根おろしと温泉玉子用意してナスの漬けもんと。



あーぁ、おんちかった。(ありがとう浜村淳です)
この日は買い物の予定もなかったので、3月27日に出来たイオンスタイル茨木太田を視察。
茨木のイオンモールを過ぎて171の西河原交差点を左折して到着~。
平日というのにクルマがいっぱい、ヒマ人多いなぁ。
ここもナンバー認証システムで駐車券ナシ、
これからはこうなって行くんやろなぁ。
時間は昼時、何か食べよ。
二階にはフードコートあったけど、「きんせい」と「幸なった」と「鶴丸製麺」そしてサイゼリヤ。
1階のお店の中から、豚カツにするかくるくる寿司にするかで迷ってジャンケン。
ワタクシが負けたので「ととぎん」に決定ー。


注文はタッチパネルです、だいぶ慣れてきました。
いつも同じのん、どこ行っても代わり映えしませんのぅ。








これにマグロとイカで10皿、2300円くらいでした。
やっぱ職人握りはシャリが美味しいわ。
ニトリもコジマもユニクロもあるし本屋もペットショップもあって一日居れそう。
最終営業を華やか?に終えて、営業していた「めん坊」さんで
宮ちゃん夫妻とんNちゃんからお疲れさんと労いの食事会。(ごちそうさまでした)

2021.04.04 (Sun)
1年ぶりの「魚徳食堂」、隣りの人は上天ぷら食べてた
30日(火)昨日の買い物ときに「超熟」買ってたからパンって知ってました。
ワタクシのは焼き色ほぼナシです。

一枚はサラダをオンしてドリップコーヒーと。

「松月堂」に甘モンを買いに出かけたついでに、新しく出来た洋食のお店へ。

ランチは1000円と2000円の2種、ところがメインがサーモンだったので日を改めます。😢
どこ行こ、ほぼ1年ぶりのアソコにしましょ。
「魚徳」さん、退院の日以来です。

入り口近くの金魚は、とんでもなく密になってますな。

ワタクシは、いつもの ばってらセット1200円。
コチ、キスと野菜4品(タケノコ、ナス、インゲン、南瓜)の天ぷらと ばってら6貫に赤出汁。

入口近くの揚げ台からパチパチと言う音を立てながら天ぷらが届けられました。
軽い衣で美味しいねぇ、ばってらも酢飯の加減が酸っぱくなくてギュッと押し具合もGOOD。
クルマやからビール呑めないのが残念だよ。
フツウの丼や麺類、オムライスもあるけど注文したことないもんな。
奥は、ばってらがご飯になる刺身が付く定食。

夜、どっこも開いてないからこーなってしまう。

キャベツと玉ネギ大量に投入。(玉子失敗や)


ワタクシのは焼き色ほぼナシです。

一枚はサラダをオンしてドリップコーヒーと。

「松月堂」に甘モンを買いに出かけたついでに、新しく出来た洋食のお店へ。

ランチは1000円と2000円の2種、ところがメインがサーモンだったので日を改めます。😢
どこ行こ、ほぼ1年ぶりのアソコにしましょ。
「魚徳」さん、退院の日以来です。

入り口近くの金魚は、とんでもなく密になってますな。

ワタクシは、いつもの ばってらセット1200円。
コチ、キスと野菜4品(タケノコ、ナス、インゲン、南瓜)の天ぷらと ばってら6貫に赤出汁。


入口近くの揚げ台からパチパチと言う音を立てながら天ぷらが届けられました。
軽い衣で美味しいねぇ、ばってらも酢飯の加減が酸っぱくなくてギュッと押し具合もGOOD。
クルマやからビール呑めないのが残念だよ。
フツウの丼や麺類、オムライスもあるけど注文したことないもんな。
奥は、ばってらがご飯になる刺身が付く定食。


夜、どっこも開いてないからこーなってしまう。

キャベツと玉ネギ大量に投入。(玉子失敗や)

2021.04.03 (Sat)
今年の花見は市内巡回中に車内からですわ
29日(月)年度末やなぁ、後3日で新年度やんかって思ってました。
そういう仕事を辞めてから一年の始まりは、1月からになったんやけど、
会計年度に囚われてたころは、ホンマに忙しかったことを思い出しました。(5月にはヒマやってんけど)
って、仕事に追われてる夢で目覚めました。
朝、奥が作ってくれました。

起きたんが5時前やったから、眠くなったけど保育園に送って行って
ロピア。
まだOPENしないから、マクドで時間つぶし。
ワタクシはバニラシェイクのミニ120円。
安い分 小っちゃかったー。
昼は、マルちゃん正麺醤油味。

麺が売りなのに、ワタクシには響かんかった。
むしろスープが美味しかったくらい。
奥はロピアの弁当のオカズと白ご飯。

これが320円税別は安いねぇ。
夜、予想外の忙しさでした。(ありがとうございます)
本来なら、何かチャッチャと食べて帰りたいのに いずくも同じ春の夜。
セブイレで買い物してお家ごはん。

レンチンして、🍚ハチに移し変えてイタダキマス。

最近、天津飯食べたかったからね、中華屋さんには負けるけどうみゃい。
ポテサラも食べて栄養バランスとっとこ。

そういう仕事を辞めてから一年の始まりは、1月からになったんやけど、
会計年度に囚われてたころは、ホンマに忙しかったことを思い出しました。(5月にはヒマやってんけど)
って、仕事に追われてる夢で目覚めました。
朝、奥が作ってくれました。


起きたんが5時前やったから、眠くなったけど保育園に送って行って
ロピア。
まだOPENしないから、マクドで時間つぶし。
ワタクシはバニラシェイクのミニ120円。
安い分 小っちゃかったー。
昼は、マルちゃん正麺醤油味。


麺が売りなのに、ワタクシには響かんかった。
むしろスープが美味しかったくらい。
奥はロピアの弁当のオカズと白ご飯。

これが320円税別は安いねぇ。
夜、予想外の忙しさでした。(ありがとうございます)
本来なら、何かチャッチャと食べて帰りたいのに いずくも同じ春の夜。
セブイレで買い物してお家ごはん。


レンチンして、🍚ハチに移し変えてイタダキマス。


最近、天津飯食べたかったからね、中華屋さんには負けるけどうみゃい。
ポテサラも食べて栄養バランスとっとこ。


2021.04.02 (Fri)
高槻千鳥劇場で浪花劇団、熱血漢近江新之介が吼える
28日(日)前夜コテンと寝落ちしたのか(多分そうです)、午前3時半過ぎに
目が覚めてしまいトイレに行ってブログの予約更新。
この頃ズーっと 朝ご飯作ってもらってたから ワタクシもたまにはお返しを。
ジャガイモの味噌汁と目玉焼、ベーコン、生野菜にラストいかなご。

目玉焼の蓋を開けるの10秒くらい遅かった、固まりかけてたわ。
雨降りやったけど、ちょっと早めにJRで高槻へ。
高槻千鳥劇場で久方ぶりの「浪花劇団」観に行きました。
開演前の腹ごしらえは「サイゼリヤ」で。

ハチノスならトリッパやけど、モツ煮込みやったかな。

ベーコンピッツア、Wチーズにしたから美味しいな。

ミラノ風ドリアは外せません。

生飲み干して、デカンタの白を頼んだらアテが足りなくなったのでカリっとポテト。

アカン、急がんと始まってまう~。
一部は「床場小僧吉三郎」(ゆかんばこぞうきちさぶろう)、見たことないお芝居。
なかなかの大作で1時間50分越え。
主役の吉三郎は座長近江新之介、その生い立ちが複雑すぎて書くの面倒くさいから割愛。
凶状持ちの盗っ人になって、生みの母(浪花めだか)に会いに行くが、
嫁入り前の娘お七(浪花こころ)の手前、親子名乗り出来ない。
お七のとりなしで親子名乗りをしているところに、叔父の十手持ち(二代目鹿島順一)が
やって来る。
逃がしてくれと懇願する母と妹、そこにもう一人の親方(三舛ゆたか)が乗り込んで来て・・・・
最後は、長い捕物の場面 引かれていく吉三郎を救おうと櫓の太鼓を打ち鳴らすお七。
いわゆる八百屋お七やね、これは大罪 市中引き回しのうえ火あぶりの刑と決まってます。
吉三郎もはやこれまでと舌を噛んで自害する。
近江新之介の熱演は毎度のことながら、お七を体を張って演じ切った浪花こころの成長に驚き。
口上で娘の成長に座長も涙ポロポロ。
脇を固めた二代目鹿島順一と浪花めだかは存在感がありました。
藤間智太郎は久々すぎて顔忘れてました。
筋が込み入り過ぎてて、大河一心が二役で出るのが分かりにくいし、
預かった刀を失くして切腹とかマリア観音みたい。
舞踊ショーは、照明の工夫に加えてプロジェクターを駆使していて飽きずに見せてくれます。
帰りがけに舞台に大きく手を振ったら、座長も笑顔で返してくれました。
前に見たときより体重がかねり減ってるように見えたんだけどダイエットなんかな。
剣戟はる駒座の津川竜総座長のこともあるし心配や。
大川龍子さんは引退しはったんかしらん。
終演後は、新快速でJR尼崎までビューン。
行き先は「いそかわ」でしょ、一択です。(外観撮り忘れました)
お造り五種盛り。(めちゃボケてる)

竹の子煮。

おまかせ三種、豪華ですねぇ。

鯛の荒炊きも来たー。

生二杯と芋のソーダ割り3杯でお勘定、大将 奥さん ごちそうさん。
8周年おめでとうございます、パチパチパチ。
店を出てもまだほんのり明るかった、もうちょっとだけ呑みませう。

T美ちゃん推奨のお寿司屋さん、満席やったら諦めましょとガラガラ~。
カウンター席はムリやったけど入り口近くのテーブル席に座れましたー。

付き出し、(出そうなお店でした)何かのお魚ですね。
サザエのつぼ焼きをお願いしてみました。

めっちゃデカい❕
美味しいわ、コリコリ ダシ醤油が効いてて。
巻き物は鉄火巻と新香巻。

うなきゅう巻とイカ。

芋のロック2杯、落ち着く名店です。
って、二日連続で寿司食べてるがな、明日から節約しましょ。
目が覚めてしまいトイレに行ってブログの予約更新。
この頃ズーっと 朝ご飯作ってもらってたから ワタクシもたまにはお返しを。
ジャガイモの味噌汁と目玉焼、ベーコン、生野菜にラストいかなご。

目玉焼の蓋を開けるの10秒くらい遅かった、固まりかけてたわ。
雨降りやったけど、ちょっと早めにJRで高槻へ。
高槻千鳥劇場で久方ぶりの「浪花劇団」観に行きました。
開演前の腹ごしらえは「サイゼリヤ」で。

ハチノスならトリッパやけど、モツ煮込みやったかな。

ベーコンピッツア、Wチーズにしたから美味しいな。

ミラノ風ドリアは外せません。

生飲み干して、デカンタの白を頼んだらアテが足りなくなったのでカリっとポテト。

アカン、急がんと始まってまう~。
一部は「床場小僧吉三郎」(ゆかんばこぞうきちさぶろう)、見たことないお芝居。
なかなかの大作で1時間50分越え。
主役の吉三郎は座長近江新之介、その生い立ちが複雑すぎて書くの面倒くさいから割愛。
凶状持ちの盗っ人になって、生みの母(浪花めだか)に会いに行くが、
嫁入り前の娘お七(浪花こころ)の手前、親子名乗り出来ない。
お七のとりなしで親子名乗りをしているところに、叔父の十手持ち(二代目鹿島順一)が
やって来る。
逃がしてくれと懇願する母と妹、そこにもう一人の親方(三舛ゆたか)が乗り込んで来て・・・・
最後は、長い捕物の場面 引かれていく吉三郎を救おうと櫓の太鼓を打ち鳴らすお七。
いわゆる八百屋お七やね、これは大罪 市中引き回しのうえ火あぶりの刑と決まってます。
吉三郎もはやこれまでと舌を噛んで自害する。
近江新之介の熱演は毎度のことながら、お七を体を張って演じ切った浪花こころの成長に驚き。
口上で娘の成長に座長も涙ポロポロ。
脇を固めた二代目鹿島順一と浪花めだかは存在感がありました。
藤間智太郎は久々すぎて顔忘れてました。
筋が込み入り過ぎてて、大河一心が二役で出るのが分かりにくいし、
預かった刀を失くして切腹とかマリア観音みたい。
舞踊ショーは、照明の工夫に加えてプロジェクターを駆使していて飽きずに見せてくれます。
帰りがけに舞台に大きく手を振ったら、座長も笑顔で返してくれました。
前に見たときより体重がかねり減ってるように見えたんだけどダイエットなんかな。
剣戟はる駒座の津川竜総座長のこともあるし心配や。
大川龍子さんは引退しはったんかしらん。
終演後は、新快速でJR尼崎までビューン。
行き先は「いそかわ」でしょ、一択です。(外観撮り忘れました)
お造り五種盛り。(めちゃボケてる)

竹の子煮。

おまかせ三種、豪華ですねぇ。

鯛の荒炊きも来たー。

生二杯と芋のソーダ割り3杯でお勘定、大将 奥さん ごちそうさん。
8周年おめでとうございます、パチパチパチ。
店を出てもまだほんのり明るかった、もうちょっとだけ呑みませう。

T美ちゃん推奨のお寿司屋さん、満席やったら諦めましょとガラガラ~。
カウンター席はムリやったけど入り口近くのテーブル席に座れましたー。

付き出し、(出そうなお店でした)何かのお魚ですね。
サザエのつぼ焼きをお願いしてみました。

めっちゃデカい❕
美味しいわ、コリコリ ダシ醤油が効いてて。
巻き物は鉄火巻と新香巻。

うなきゅう巻とイカ。

芋のロック2杯、落ち着く名店です。
って、二日連続で寿司食べてるがな、明日から節約しましょ。
2021.04.01 (Thu)
十三の奴寿司は新しいアジトになりつつあります
27日(土)つづき、またまた来ました「奴寿司」さんでっせー。

鮪って頼んだけど中トロでしょこれ。

子持ち昆布を酢の物で。

鰻と生ゲソ。

これは鯛の白子の塩焼き柚子風味。

イクラと鰺だぞ。

鰻の肝焼き、山椒が効いてます。

大きなアサリでした。

鉄火巻とカッパ巻。

これでお勘定、そこそこ酔ってたのに酔ってしまう「十三屋」さん。
ここでは冷酒呑んじゃった。
鯨のベーコンと名物ミンチカツ。

フライドポテトとタコの天ぷら。

ワタクシの〆は、かき揚げ天のおでんダシかけたん。

朝のパンから始まって、中華、寿司、居酒屋とバラエティーに富んだ一日に
なりました。
楽しい休日は愉快な仲間とですね お疲れさん。
メチャ字数少ないな。

鮪って頼んだけど中トロでしょこれ。

子持ち昆布を酢の物で。

鰻と生ゲソ。


これは鯛の白子の塩焼き柚子風味。

イクラと鰺だぞ。


鰻の肝焼き、山椒が効いてます。

大きなアサリでした。

鉄火巻とカッパ巻。


これでお勘定、そこそこ酔ってたのに酔ってしまう「十三屋」さん。
ここでは冷酒呑んじゃった。
鯨のベーコンと名物ミンチカツ。


フライドポテトとタコの天ぷら。


ワタクシの〆は、かき揚げ天のおでんダシかけたん。

朝のパンから始まって、中華、寿司、居酒屋とバラエティーに富んだ一日に
なりました。
楽しい休日は愉快な仲間とですね お疲れさん。
メチャ字数少ないな。
2021.04.01 (Thu)
臨時ブログ 「かくれ処 めんじい」からのご報告
4月1日(木)エイプリルフール、今から書くのは本当のことなので。
ワタクシ 「かくれ処 めんじい」店主として天7の地で営業してまいりましたが、
昨日3月31日をもって閉店することとなりました。
2013年5月18日に開店して7年10カ月あまり。(途中休みましたが)
元来の知人、飲み友、お店で知り合えた人たち 皆さんに支えていただいて、
夢でもあった居酒屋のオヤジ稼業を勤めさせていただいたことは、
無上の喜びです。
始まりがあれば終わりがあるのは必然、今回はからずもこういうことに
なりましたが、いずれはこの日が来たんだろうし、自分で決めるのも
難しいことだったと思わなくもありません。
ブログ上から失礼ですが、感謝の気持ちで一杯と言うのが偽らざる気持ちです。
本当に ありがとうございました。

忘れるところでした、いや忘れたらあきません、ワタクシのわがままを
許してくれた奥にもありがとうです。
さぁ、店じまいの後片付けを終えたら、次の仕事を考えねばなりませぬ。
年金を繰り上げ支給してもらっているので、急いで探すというわけでは無いので
体力と時間と報酬などバランスを考えつつ、自分に合う働き場所を
見つけれたらなと思っています。
まずは、ご報告まで。
ワタクシ 「かくれ処 めんじい」店主として天7の地で営業してまいりましたが、
昨日3月31日をもって閉店することとなりました。
2013年5月18日に開店して7年10カ月あまり。(途中休みましたが)
元来の知人、飲み友、お店で知り合えた人たち 皆さんに支えていただいて、
夢でもあった居酒屋のオヤジ稼業を勤めさせていただいたことは、
無上の喜びです。
始まりがあれば終わりがあるのは必然、今回はからずもこういうことに
なりましたが、いずれはこの日が来たんだろうし、自分で決めるのも
難しいことだったと思わなくもありません。
ブログ上から失礼ですが、感謝の気持ちで一杯と言うのが偽らざる気持ちです。
本当に ありがとうございました。

忘れるところでした、いや忘れたらあきません、ワタクシのわがままを
許してくれた奥にもありがとうです。
さぁ、店じまいの後片付けを終えたら、次の仕事を考えねばなりませぬ。
年金を繰り上げ支給してもらっているので、急いで探すというわけでは無いので
体力と時間と報酬などバランスを考えつつ、自分に合う働き場所を
見つけれたらなと思っています。
まずは、ご報告まで。
| BLOGTOP |