2019.08.31 (Sat)
猛暑は過ぎたみたい、エアコンをタイマーにします
交通の便のいい職場なので、運転手の役目もありません。
まぁ土日は朝メシ行きますけどね。
ワタクシの希望を言うと、『最近行きすぎやろ』とアッサリ却下されました。
そして吹田市佐井寺の「サニーサイド」。

ワタクシはチーズピロシキとハム玉子にパン好きのための牛乳。

奥はデザートみたいな桃のパン食べてた。
家に帰ってブログの予約更新して天満へ。
昼はSさんにいただいた「井出商店」のラーメン。

ナルトないからキクラゲ天のせで。


ストレイト細麺が濃厚なスープによう絡みます、家から白ご飯持って来てて大正解。
帰り道、今週のハーフ&ハーフ価格が嫌いだから⑭豚肉とキクラゲ玉子炒め。

アカン、ライス小でも多すぎるわ。
2019.08.30 (Fri)
八尾グランドで「賀美座」、後は劇団大川の食事会
二人ともモーニングAをワタクシはご飯で。

置く向きが違うと思うんですけど。
アイスコーヒー、オレンジジュース、カフェオレで元取り合戦。
支払いをジャンケンで決めようとなって、
珍しくワタクシが勝ちました~。(ラッキー☆)
近所の喫茶店キャンドルが改装してパン屋さんになってた。

「ベーカリー Hana」さん。
3個買ってみました。(安くて美味しかったよ)
家に帰って、10時36分南吹田発の電車で終点の久宝寺駅。
お迎えのバスで八尾グランドホテル11時40分着。
マルさんと「賀美座」、Aさん夫妻は前夜から宿泊です。
芝居開演の13時まで温泉に浸かって、
大広間でチョイ吞み。


5分前に劇場に移動、Aさんの取ってくれてた指定席が前から4列目花道横の特等席。
第一部お芝居は「恋の闇」。
他の劇団では「恋の高岡」って外題で演じられてます。
恋に狂った高岡幸十郎(座長)、恋仲の吉田屋の おみつ(宝華紗宮子)と
仲良く楽しく暮らしていた。
横恋慕した旗本 高山(叶タ 晏)が、吉田屋の番頭(勝 小虎)と策を計り
まんまと騙される高岡、そのうえ屋敷に火を放たれ大火傷して
顔半分が喧嘩屋五郎兵衛みたいになってしまう。
おみつも高岡を遠ざけて高山と仮祝言。
そこへ下郎(宝華弥琴)の止めるのも聞かず乗り込んできた高岡。
(将軍から授かった刀の話も入るけどそこは省略)
その場にいた者をすべて斬り捨て、最後はおみつを抱きかかえ
自らの腹を衝いて恋に狂ったと叫びつつチョーン。
賀美座でこんな悲しい芝居を観るのは多分初めてかな。
アドリブもなく 二人で仲良く花見していたシーンから始まり、
一転捨てられる高岡を不動 倭が好演。
ショーはいつもの明るい賀美座で最後は「来年のお正月 堺東でね」。
夜は、ワタクシ以外の家族は「寿司一心」で会食。(一応声を掛けて貰ってたよ)
ワタクシは「劇団大川」の食事会。
場所は新世界もつ鍋屋本店、通天閣の西 中華「香港」の手前です。





鍋以外にもいろいろ出て来ました。
最後は雑炊で〆。
途中から話に夢中になって撮り忘れ。
大川の座員さんは座長を始め皆さん気さくで楽しい楽しい。
呑み放題の楽しい宴はあっと言う間に閉宴を迎えました。
吞み過ぎた感があったので、しっかりしてるうちに帰宅。
瞬殺で寝たらしい。
2019.08.29 (Thu)
劇団大川、「アクトレス」大川礼花の大熱演がキラリ
玉子焼、魚の唐揚げ、ブロッコリー、玉ねぎとオクラの味噌汁、味付海苔。

美味しくいただきました、ごちそうさま。
昼、雨降ってたから食べに出ることもせず、作ることもせず抜き。
夜、お腹空いたなぁと思ってるところに宮ちゃんが
リクローおじさんのパンを持って来てくれたので
営業中に2個、家に帰ってもう2個、
晩ご飯はパン4個。
24日(土)5時に目が覚めたけど翌日八尾グランドホテルに行くから
朝風呂止めて二度寝。
7時過ぎに奥を誘って福島の「讃く」までひとっ走り。

朝定食がお得やけど生卵が付いてるからなぁ。

かけうどんに肉180円トッピングして肉うどん。


奥は飽きもせずカレーうどん食べてた。

180円お肉の量が多いのよ、ちょっと甘い目やけど脂分もあって美味しい~。
最近来まくっとるもんな。
午前11時に天六から堺筋線に乗って動物園前、
オーエスの席はNっしゃんに押さえてもろてるから前メシいや前呑み。
観劇仲間はすでにココで待ってくれてました。

「大寅食堂」さん、エエお店です。
ホルモン煮込みと焼き飯400円がテーブルの上にありました。

焼き飯でビールが吞めるんかいな、吞めました。
ごっつ家庭的な焼き飯です、美味しいなぁ。
あとは揚げシューマイと漬物でお勘定。

ビール1本ずつ呑んじゃいました。
そしてオーエスで「劇団大川」、特選リクエスト狂言「アクトレス」(女優)
去年の8月にOSで観て もう一度観たいと何度も大川礼花ちゃんに
言い続けてこの日上演が決まりました。
筋は敢えて再掲しませんが、大川龍昇がした太夫元を美穂裕子が演じて
父から母に変え、座長を大川忍からゲストの三代目大川竜之助、
美穂の役を夢路恵美とキャストの修正はあったものの
大川礼花の熱演に心揺すられ、副座長役 椿裕二のクソぶりがツボに嵌ってます。
お誘いした皆さんも喜んでくれたようでヨカッター。
夜、9時過ぎに閉店して雨の降る中を「総大醤」まで。
おーい、雨の中12、3人並んでるやないかーい。
待ってられんので、天六に引き返さず梅田へ歩いた。
「國丸」も通り過ぎて、

1年以上行ってない「揚子江」へ。


メニュウを見たら、ヤッター、春菊復活ですやん。

春菊から水菜に変わってかなり長かったんよ。
ワタクシが初めて揚子江に出会って40年、変わらぬ味で
ほっこりします。
注文はワンタンメン720円 ONLY。


替え玉したかったけどグッと我慢。

20円の割引券もらって帰宅(3枚溜まっとる)、鳥取で買った梨チューハイ。

24時間テレビ面白くなかったのか爆睡です。
2019.08.28 (Wed)
劇団鯱で河内十人斬り、芝居の上手さは認めます
夜の準備を終えたら まだ10時半やった。
劇団大川まだ間に合うかなとNっしゃんにLINEで今日の芝居を訊ねてみた。
そしたら『大川の芝居は知らない、わたしゃ鈴成り座で劇団鯱 今日は河内十人斬りだよ』
って返事。
鈴成り座は遠いんだけど河内十人斬り観たいなぁ。
よし、行こうと決めて「行きま~す、席取っといてください」と送って出発。
動物園前から酷暑の中を汗だくで歩いてたら、鶴見橋商店街で西っしゃん発見。
昼ご飯の鉄火巻&バッテラをスーパーで買って鈴成り座。


今月興行してない優伎座と劇団華からゲスト来てる、500円増しか~い。
河内十人斬りは、よかったよ。
座長の葵成次が城戸熊太郎、谷弥五郎を兜 獅子丸。
美奈月幸次が松永傳次郎、間男役が誰やったっけ、早乙女太一のおとっつあん。
おぬいを市川たかひろ、市川英儒は愛媛県、そのバカ息子を市川侃汐朗。
芝居は予想以上に良かった、兜 獅子丸上手いなぁ。
観てよかったぁ。
けどショーは全くアカン、賀美座を見習えって思ってしまいます。
途中で切り上げてお仕事お仕事。
帰り道、やっぱ取っ捕まるでしょお腹減ってんだから。

天半焼きそば600円。

天半の天津飯は決してミニじゃないのよ。
腹パンで お休みなさい。
23日(金)かなり久しぶりに『朝ご飯!!』と呼ばれました。
玉子焼とアジの唐揚げ、ブロッコリーに味海苔、そしてオクラと玉ネギの味噌汁。

昼、雨が止まないのでヌキ。
夜になってお腹空いたなぁと思ってたとこに天の配剤。
宮ちゃんがリクローおじさんのパンを持って来てくれました。
営業中に二個、ウチに帰って残りの二個を晩ご飯に。
ごちそうさまでした~。
2019.08.27 (Tue)
夏旅その③ 松江城から出雲大社 「八雲」で出雲そば
雨は上がってたけど水量が多いので、短縮バージョンの半周コースでした。



松江城の天守閣が遠くに見えます。
そして高速で出雲大社、30年以上来てません。
大注連縄はやっぱ記憶以上に立派でした。


本殿にも参拝して集合時刻まで30分になったのでフライングで
昼ご飯。(ここは見学で昼は島根ワイナリーでした)
だって本場で食べたいやん。
嗅覚で選んだのは「八雲」さん。

割子そばもいろいろ選べるんですが、

三色割子1020円とビール600円。

来ましたー。

一段目は山芋。

二段目は玉子。

三段目はあげ玉。

すっげえ美味いんですけど、蕎麦の風味もあるし茹で加減も絶妙。
ツユもキリッと節が効いててウマシ。
朝ご飯食べてなかったら五段いけたな。(けど朝も美味しかったからしゃぁない)
蕎麦湯もお替りして大満足でバスに戻ったら集合1分前、間に合ってよかった。
御一行の昼食場所は島根ワイナリー。

皆さんここで昼食ですが、ワタクシはビールだけ。

お土産を買ったら後はバスで一路真輝じゃない大阪へ。
新大阪に7時前に到着して解団式は毎度の「そじ坊」。
店内暗いから画像も暗いのだ。








ワタクシは蕎麦が食べたかったけど、団体なので勝手なことはしません。
来年も元気で行こうねとお別れして おおさか東線で帰宅。
やっぱお腹空いてたから、孤食しよ。


2019.08.26 (Mon)
夏旅その② 「佳翠苑 皆美」は超素敵な宿でした
風呂上がりの缶ビールを1本クイッと飲み干して宴会場へ。

献立書きがなかったから、何か分かりませんが。
カンパーイからの




酢の物も煮物も刺身も美味しいなぁ。
お酒にチェンジして。(高いっ、自分のお金じゃ吞めません)


島根和牛の一人鍋が出来ました。


柔らかくって美味いなぁ、牛肉食べてないから。


出雲そばの温かいのんも出て来ました。


冷たい方が好きやねんけど。
ご飯と香の物、デザート。


宴終了、二次会の前にホテルの前の川に作られたステージで
夏のイベントやってたから。


JAZZも安木節(どじょう掬い)も楽しかった~。
部屋で交流会して午前1時前には爆睡、この日はよく眠れました。
21日(水)午前6時起床、6時半から朝ご飯なので1階の大浴場で朝風呂。

朝はバイキング形式、そんなに期待してなかったけど
これがゴッツ良かったんです。
ワタクシの取ったのは ほんの一部ですが。


向かいの席の青年、クロワッサン6個にフルーツ、デザートと何回も
取って来てました、恐るべき食欲 羨ましい限りです。
8時半には宿を出発、1階のラウンジで待つとしますか。

2019.08.25 (Sun)
夏のバスツアーその① 水木しげるロードから玉造温泉
20年以上参加してます、今年は山陰方面です。
集合は8時新大阪、早目に着いたから「潮屋」とも思ったけど
セブイレで🍙買って、乗車してすぐ缶ビ&缶チューハイと。


加西でトイレ休憩して蒜山SAで昼ご飯。
天重1000円、いろんな野菜が天ぷらになってる。


デザートにソフトクリーム380円。



境港灯台とお台場公園から水木しげるロード。
平日なのに観光客多いです。


水木しげる記念館とても楽しかった。(ちょっと怖かったけど)


ネズミ男発見。

千代むすび酒造行ったけど酒蔵バーは開いてなかった。


バスに乗って大富豪して遊んでたら、ホテルに着いたようです。
今宵の宿は玉造温泉「佳翠苑 皆美」さんです。



庭も綺麗な立派な宿です。
部屋に案内されて晩ご飯前に9Fの展望風呂行きましょ。


自分のスリッパだと主張するシステムいいですねぇ。

いい湯です、美肌の湯で有名らしい、スベスベになりますジジイでも。
つづく~。
2019.08.24 (Sat)
モーニング探してウロウロ、「神戸屋」見つけたから
淀川区宮原のロイヤルホストに行ったんだけど、朝9時の開店。
30分以上も待てないので、新三国橋を渡ったところに
「神戸屋」を発見。

ウチの近所の神戸屋が無くなったから、超久しぶり。(吹田の神戸屋減ってます)
モーニングは3種類ありました、プレミアムは高すぎるので

中のスペシャルと いっちゃん安いのん。

まずコーヒー(お替わり出来ます)が来て。

奥のスペシャル。

ワテのんは至ってフツウ。

朝から混んでます、新聞あるし ゆっくり出来るからまた来よ。
昼、時折り食べたくなるコレ。

マヨビームが好っきゃねん。


夜、十八番のハーフ&ハーフが鶏やったので空腹のまま帰宅。
明日から楽しい旅行、早目に寝よ。
2019.08.23 (Fri)
劇団十六夜と劇団心の二座合同公演を観ました
3時43分のおおさか東線で鴫野乗り換えで京橋。
京橋羅い舞座で劇団十六夜と劇団心の二座合同公演を観るので、
並んで座席確保して「徳田酒店」で前呑み。

煮込み(大)とレバカツをもろとこ。


レバカツ焦げすぎてるやん。
l羅い舞座行こ。
劇団竜之助の大川翔健と大川龍介も特別出演してて人数はやたら多いけど、
ホンマ芝居がアカンかった、合同公演とかでは息が合わんというか
稽古不足というか両座長の良さが二倍にならずに打ち消し合ってる
気がしました。
折角の日曜日なのにな、まぁこの日だけでしょうけど。
市川千也だけが気を吐いてました。
消化不良やけど「彦治」さん行きましょか。

カウンターギッチリやったけど、入口近くの二人席空いてたから座れました。
アテも出来てたのから、ヘルシーな春雨サラダとオクラのネバネバを。


鯨の刺身とワカサギの天ぷら。


ビール1本と芋ロック2杯で軽めにジエンド。
おおさか東線で珍しくしっかり帰れましたわ。
2019.08.22 (Thu)
朝うーからスパ銭、そして神戸三田アウトレットへ
「げこ亭」」行こうって言ったら遠いからイヤと言うのでココにしました。
奥はカレーうどん350円に肉180円トッピング、ワタクシ相変わらず釜玉330円。


安くて美味しいやん。
ココまで来たから、此花の「上方温泉一休」850円は高いけどなぁ。

次に向かったのが神戸三田アウトレット、スニーカーとジーンズはアウトレットで
買うワタクシ。
バーゲン中のせいかすごい人で駐車場も満タン。
40分後にLEVIS前でって別れて、NBのスニーカーを買ってLEVISでジーンズ買って
待てども奥はやって来ない。
10分くらい過ぎたので「ドコにいるの、ずっと待ってるけど」って送ったら
『私もまってるよ さっきからEDWINの前で』やて。
あのぅLEVISで待ち合わせしたんやけどって言うと、
『そうやったぁ、EDWINちゃうかったっけ、でLEVISってドコ?』
ホンマ天然モノです、ワタクシも場所の説明が出来ないので、
T-falの前で待ち合わせして、ジーンズの裾直しを待つ間にフードコート。
一風堂の博多流豚骨ラーメンセットを二人で一つ。





もちろん替え玉もしたけど。
その後は奥の大好きな「エス コヤマ」。

駐車場更に増えてます、恐るべしエスコヤマの商魂。

家に帰ってビール呑んで休憩して京橋に出発しましょ。
2019.08.21 (Wed)
劇団大川 美穂裕子で「お吉物語」、筋知ってても泣けました

少し値上がりしてる分、小松菜の炊いたんが付いてる。
朝定ミニ鯖ってのが定番やったんですが、焼き魚の朝定食420円って名前になってました。

衛生的になってます、お替わりのご飯のおひつ。
小盛をチョイスしました。

ボタン押したら出て来ます。

天満市場で買い物したら、急いでオーエス劇場。
この日は芝居が「お吉物語」、大衆演劇では特選狂言になってます。
藤乃かなで二回観てるから筋は入ってました。
美穂裕子主演でどう変わるのかな。
伊豆の下田で芸者をしている明烏のお吉(美穂裕子)には船大工の鶴松(椿裕二)
という末を誓った相手がいた。
アメリカの外交官ハリスがお吉を見染めたと役人伊佐進次郎(大川忍)がやって来て
お吉に国の為だ玉泉寺へ行ってくれと頼む。
固辞するお吉、俺は何時までも待ってるから行って来いと鶴松。
結局、お吉は通訳の身の回りの世話をするおふく(大川礼花)と泣く泣く玉泉寺へ。
それから3年、お役を終えて下田に戻って来たお吉はラシャメンとか唐人お吉と蔑まれ
誰も相手にしない、鶴松も待ってない。
流れ流れて横浜の飲み屋の酌婦となったお吉のところへ
鶴松、侍に取り立てられて河井又五郎が訪ねて来る。
詫びを入れて一緒になろうという鶴松だったが、政府の役人に殺されてしまう。
(都バージョンでは下田で髪結床をして幸せな日々を過ごすのだが)
荒れて酒に溺れるお吉、今じゃ船宿の女将におさまってる おふくの元にやって来る。
その姿は、髪はバサバサ身なりは汚れて左手は中風 おこも以外の何物でもない。
追い返せと言う船宿の亭主(舞川修)。
河井又五郎の墓前に居るお吉の元に年老いた伊佐進次郎がやって来て詫びる。
許さないお吉、伊佐がかえった後 雪の舞う墓前で静かにその生を終える。
お吉の数奇な人生、一人の男を愛し続けた人生は儚かったのか幸せだったのか。
美穂裕子の大熱演に客席はシーン。
感動しましたー、美穂裕子のキャリアも伊達じゃないねぇ。
夜は天満駅前の「新多聞酒蔵」、東南アジアテイストのアテでビールがすすみます。









ピリ辛のも酸っぱいのも美味いなぁ。
2019.08.20 (Tue)
お盆が終わりました、お墓参りはお彼岸にしよ
起きたら誰も居らん。
やったー、冷蔵庫開けたらオカズがありました。(ワタクシの分かは不明ですが)

炊飯器替えてから美味しくなったご飯と青田商店の味付海苔を添えて。
玉子焼がイカの天ぷらに見える。
ノンビリするなぁ、秘密のケンミンショー見て科捜研の女見て昼までゆっくり。
台風10号、被害が少なくてよかったですなぁ。
まだお盆休みなのかガラガラの電車で天六へ出勤、天満市場に行ったら
15日より店閉まってました。
不吉な予感する。
店に戻って来て、コレを昼ご飯に。

お腹は満たされた、これが大辛ってのは納得できませんが。

ポテサラも食べて栄養補給。

不吉な予感的中!
9時過ぎに閉店して、寄り道もせず帰宅。
何か食べる物ないかなと冷蔵庫開けたら、鍋に入ったカレーを発見。
ムスメが作ったんやろうな、食べて文句言われるのいややし
辛くないハズやから、自分で🍙こさえてTVで「千と千尋の神隠し」を
見ながら泣きながら孤食するナリ。
2019.08.19 (Mon)
台風10号肩すかし、まぁその方が良かったんだけど
朝ご飯もナシ。
Nさんに貰ったこの二つ。

どれにしようかなって、やっぱコッチやん断然。

お弁当の残りやら豚肉やら青梗菜なんかも入れて綺麗に。


フツウの塩ラーメンの麺ですが、スープはどないやろ。
ウン、わさび風味ちゃんとするわ、これアリです。
美味しいわ、お茶漬けも山葵入れるし熱いのにワサビ合わんこともないのね。
昨日の予報では電車も計画運休すると言ってたから、電車動かんかったら
臨時休業って決めてた。
雨も降ってないし、風もそないに強くない、これじゃ電車は止まらん。
1時前に奥と昼ご飯食べに外出、お盆やしこんな天気なので電話で
営業してるの確認しましたよ。
東淀川区下新庄の「かわばた」さん。



メニュウが多すぎて迷います、定番以外にいろいろ季節商品があるみたい。
これが定番です、うどん無料で増量できるのもすごいな。

奥が、えび天ぶっかけ900円にすると言ったのでワタクシはカレーうどん750円。
冷やしカレーうどんってのも食べたかったんやけど初回やから。
かやくご飯も100円で付くからもろとこ。
来た来たー。


いい香りです、辛さがちょっと控え目ですがダシが効いてます。

かやくご飯より白ご飯が合うなぁ。
えび天ぶっかけ。

剛麺好きのワタクシ もちっと感重視のおうどんですから ちと柔く感じます。
これからも休日の昼に来ますよ、だってメニュウ多いからね。
帰り道で雨が降りだしました、だいぶ近づいて来たんかも。
2時半になっても台風やって来ませーん、まぁ電車は止める前に
アナウンスあると思うので、休日モードから切り替えて天六へ。
天満市場ごっつ開いてる店少ない、お客も極端に少ないわ。
ヒマやろなぁと思いつつ開店したら、優しい方々が顔を出してくれて
独りボッチせずに済みました。
10時に閉店して ご近所の「わかたけ」さんで軽く一杯。
2019.08.18 (Sun)
台風10号 遅すぎるって、ヤキモキさせてくれるやん
まだまだ快晴。
お弁当は作ってたのにワタクシの朝ご飯見当たりません。
起きたのが早すぎて二度寝したら8時過ぎに目が覚めました。
8時を過ぎるとパーキングが高くなるので、Pのあるとこしか行きたくない。
オーサムベーカリー、すき家、吉野家どこも食指が動かない。
『そや、LIFE寄ってや、水貰うから』と奥がのたまう。
LIFEの開店は9時だから豊津店はまだ開いてない。
じゃLIFE岸部店にしよう、その前に「ベーカリーファクトリー」吹田柴金山店。

パン好きのための牛乳が売り切れてたから仕方なくアイスコーヒーで。
お盆休みで天満市場もガラガラでした、ワタクシも控え目に買い物して
お昼はコレ。

90秒で出来上がり~。

インスタント麺にしてはすごく美味しい、スープは超ライトやったけど。
帰り道、ハーフ&ハーフが好みのメニュウやった。


余は満足じゃ。
14日(水)朝起きてTV点けたら台風10号のことばかり、
超大型から大型になったらしいけど かなりの確率で西日本に上陸する
らしい。
まぁ明日までは来ないので ゆっくり朝ご飯食べようと思ってたら天敵ジュゴンが
帰ってきた。(アカン避難しよ)
で、奥の部屋のドアを開けたら もぬけの殻やった。
LINE📞したら『駅に向かってるとこ、何?』って聞くので
朝ご飯食べよ、奢るからとうっかり言ってしまった。
タダという言葉に弱い夫婦です。
デニーズで待ち合わせ。

奥はライトモーニング ドリンクバー付き。

ワタクシは頑なに和食です。

鮭は毎回美味しい、でもこの日は白ご飯が・・・・・・
誰も和食食べてないからかな。
明日15日は電車が動かないかもってことだから、カレー作るの止めて
最小限のお買い物。
昼は、E美ちゃんからいただいた天理スタミナラーメン。

キャベツ・モヤシ・ピーマン・ハムと玉子を使って出来上がり。


辛さが物足りないけどストレイトの細麺がスープに絡んで美味い。
Tやんにもらったビールを一本だけ、


スープを完汁してまった。
夜、早しまいして「餃子の勝」。

餃子も焼売もビールに合うのよ。


立ってるのがしんどいので「めん坊」に移動。

細巻とフグの唐揚げ。


Wっちさんが餃子を食べ比べると注文しとった。

もう食べれないのでこれで解散、お疲れー。
2019.08.17 (Sat)
スーパー兄弟、龍 美麗の世界に引き込まれる
南条隆とスーパー兄弟、龍美麗30才誕生日公演はギッチギチの満席でした。
第一部お芝居からの開演です、外題は「泣いた赤鬼」。
最初の場面が後から大事だと分かるんだけど、その振りが分からなかった。
そして200年後、もののけの住む島に人間の村から幼い姉弟が
天女茸を探しにやって来た。
もののけたちに見つかって慌てて逃げ帰るが、弟こたけを残してしまう。
こたけをやった子役が上手いのよ。
もののけ達は嫌われ者の赤鬼なき(龍美麗)に こたけの面倒を押しつける。
なきは人間が大嫌い、相棒の青鬼ぐんじょう(花形一条風馬)に頼むが
断わられ、何度もこたけを途中の岩まで連れて行くがその度に戻ってくる始末。
この後、とっても複雑な展開なので書くのはここまで。
最初子どもがたくさん出て来たので おちゃらけた芝居かと思ってたけど大違い。
まさにエンターテインメント、まったく飽きさせません。
美麗ワールド全開、圧倒的な存在感で眠気も喪失してずっと見入ってまったもん。
舞踊ショーもお花付きまくり、プレゼントも着物・帯・下駄・傘・アクセサリー・扇子が
バンバン上がります。
3時間半超えの熱演でした、楽しかったなぁ。
昼のみの時から話の流れで話 餃子の口になってたワレワレ。
京橋まで環状線で移動しました。
「大阪王」の餃子好きなんだけど〇ルツだから、「ぎょうざの満州」さんへ。

タッチパネルで注文する方式です。
ビールでカンパーイ。

からのナスの生姜炒め。

餃子3人前来ましたー。

焼き色薄めで餡は好きなタイプ、けど皮が微妙に厚すぎる~。
次があるので、これでお勘定。
彦治に電話するも空席がないらしい、時間調整で「もとや 南店」。


激安の食堂を呑み屋使いしましょ。
A定食550円、豚カツ、海老フライ、唐揚げ、玉子焼にスパサラ。

味噌汁とご飯もちゃんとついてます。
お造り三種盛400円。

胡瓜漬け50円。

ポテサラ売切れてました~。
一人晩飯のオジサンが次から次へとやって来ますのねん。
瓶ビール台2本吞んで2000円でお釣りって どんだけ安いのよ。
彦治前まで行くもまだ入れず。

お腹がなしに散歩しましょってことになって、野江内代から都島方面。
前に行ったことある「酒の大丸」で休憩。

付き出しが出るけど安いのよ。


ここもポテサラ売り切れてましたー。(ポテサラ難民です)
水ナスはちょっとショボイ。

鰻650円。

軟骨唐揚げ。

これだけのアテでビール5,6本吞んだっけ。
ここまで来たら電車に乗らずに天五まで歩くぞー。
4軒目は「なじみ野」、閉店間際だったのでビールと水ナスだけ。(水ナスはこうでないとね)

みなさん お疲れさまでした、連休終わってしもたっちゃん。
―「かくれ処 めんじい」臨時休業のお知らせ―
8月20日(火)~21日(水) 恒例夏の一泊旅行に出かけて来ます。
出雲そばと玉造温泉、来年の蒜山高原の下見もして来よ。
2019.08.16 (Fri)
連休二日目の朝、ガルル珈琲でのんびりスタート
いただいてた。
休日なのでというか最近朝ご飯ないやん。
「サニーサイド」に行ったら若干遅かったみたいで、家族、夫婦連れが
行列作ってた。
座れそうにない(テラス席は暑すぎるし)から諦めて「ガルルルル」。


アイスコーヒーと玉子サンド、トーストを二人で半分こ。


安くないのによう流行ってる、駐車場のクルマも高そうなのが多いねん。
メチャ高いモーニングメニュウもあるんやでぇ 頼まんけど。
帰宅してブログ更新して10時55分発の梅田行きで待ち合わせ場所へ。
梅田呉服座はスーパー兄弟総座長 龍 美麗の誕生日公演で予約してたから
「大栄食堂」で昼呑み。

カレイの煮付けと肉じゃが。


マカロニサラダと玉子焼。


まわりの人はオカズ取って来てご飯と味噌汁の昼ご飯食べてたけど。
ワテら瓶ビール大4本、鯖の煮付けで白ご飯も食べんとは。

こりゃ寝るかも知れんなと思いつつ、梅田呉服座に向かいました。
2019.08.15 (Thu)
劇団大川、シリアスな芝居で涙を誘います
6時半までぐずぐず。
そっから朝めしリサーチしたけど、げこ亭遠いし「一紀」にしようと
家を出たのに『一紀遠いから讃くでエエやん』と言われました。
逆らう立場にありません。
木曜に行ったとこやのにと内心ブツブツ言いつつ到着です。

冷やしぶっかけ大380円と玉子の天ぷら120円。

少ないなぁと食べ始めたけどしっかり二玉入ってました。
朝からお腹パンパンです。
奥はこけっこカレーうどん450円。

懐かしい蕎麦屋のカレーうどんのダシですね、今度コレにしよ
ワタクシは唐揚げ載せずに牛のせにします。
家に帰って手抜き弁当作って観劇に出発しました。

オーエス劇場で「劇団大川」。
この日の芝居は「狂気の舞」、座長 椿 裕二が主役の美代子を演じます。
美代子は大店の奥さんだったが12年前、亭主(大川忍)を救うために
人を殺めて刑務所送りとなっていた。
二人の間には美津子(大川礼花)という一人娘がいた、男手一つでは
仕事と子育てがままならないので、友人(舞川修)の妹 良江(美穂裕子)を
後妻に迎え、二人の間に幸子(子役まお)も産まれた。
良江は2歳の時に高熱を出して言葉を失った先妻の子 美津子を躾けと称して
苛めまくる。
おとなしい亭主は勝ち気な良江に口答えも出来ずにいた。
そこへ刑務所から美代子が帰って来る。
美代子に不義理をして再婚したことを言えず、良江に女中のふりをさせる。
ここから先は、再婚したこと、娘が苛めにあっていることを知った美代子が
鬼畜と化す。
母が自分のために義理の妹を殺そうとしていることを知った美津子は、
幸子の部屋を自分の隣りの部屋と教えるが、
それは自分の部屋だった。
幸子を殺して意気上がる美代子が刺し殺したのは自分の娘美津子だった。
そして美津子にたった一人優しくしていたのが幸子だと知った美代子。
ここからは書かんとこ まさに狂気です。
一番悪いのは亭主(大川忍)、しかし美穂裕子恐いな。
夜のM美ちゃんの誕生日会まで4時間以上あったので、
梅田呉服座で「スーパー兄弟」観てたマルさんと合流して、
一軒目は「タイガー★リリー」。

お洒落なスタンドです。
本日のおススメと

壁貼りの定番メニュウ。

メニュウもワインに合いそうなのが多いね。
けどワタクシ達は瓶ビール。(これが冷えてなかったんよね)
カニクリームコロッケ390円と濃厚チーズとカニ味噌のグラタン490円。


どっちも美味しいでぇー。
二本目のビールも温かったのねん。
トマトチューハイ頼んで、生麩のバター醤油焼。

座りたくなったので、梅チカの「大さわ」さんへ。

瓶ビール冷えてましたー。
イワシ天ぷら480円と万願寺とうがらし350円。


アテ2品で瓶ビール3本。
ここでマルさんとお別れして市バスで天六へ。
間違えて天五バス停で降りてしまったから ようさん歩きましたわ。
誕生会は焼肉「じゃけぇ」さん。

久しぶりに来ました。
カンパーイからのタン塩。


ハラミと馬ユッケ。


特ロースとホルモン盛り。


みんな白ご飯とかクッパとか食べてはった。

ビールの飲み過ぎでワタクシ、食べれません。
ハイボールをチビチビ。
最期に誕生日ケーキが出て来て姉妹仲良くパチリ。


ケーキはワタクシもちゃんとよばれました。

2019.08.14 (Wed)
週末感たっぷり、明日から連休 お芝居三昧じゃー
ってことで、朝からガッツリ食べられる箕面湯元 水春へGO!

入浴料が800円とちょいと高いけど、土曜はビュッフェが日曜より安いねん。

一皿目~。

これに白ご飯と味噌汁、牛乳。
二皿目~、って前は食べたけどなぁ。(カレーも食べなくなったわ)
オレンジジュースとプリンでフィニッシュ。
ちなみに奥は、1.5倍くらい取ってた。


昼、永谷園で冷たいお茶漬け食べて天満へ。
夜、店終わりに天五までブラブラ。


「まさむね」入れんかったので、お向かいのお店「大和」さん。
カンパーイ。

日本酒が充実してますが、飲み潰れるのでスルー。






ポテサラと鱧の天ぷらは食べた気がします。
2019.08.13 (Tue)
日清の鴨南蛮そば、冷凍食品ですが侮れません
いいんです、いいんです、暑いですもんね。
通い慣れてきた佐井寺のサニーサイド行くんでしょ、
わかりました、ワタクシも気に入ってますから。

奥はロールサンドとカレーパン毎回同じのを選ぶ性格です。

移り気なワタクシはハムタマゴとアップルパイみたいなんを。
アップルパイの下にカスタードクリーム入ってて重量がスゴイ。
この二個食べたらお腹いっぱいになりました。
この日は観劇に行けたのに「劇団大川」が休演日。
劇団松丸家と賀美座は遠いから平日はムリやし、梅田のスーパー兄弟は
来週行くからガマンしとこ。

昼は日清の鴨南蛮そば、熱いのも冷たいのも選べるみたい。
冷やして鴨つけそばにしよ。


特価やったのに鴨が4切れと焦がしネギが二個付いてる。
つけ汁も美味しかったし、冷凍そばはレヴェルが高い。
また買おうっと。
夜、昼そば食べたの忘れてた訳じゃないけど、
広東風五目あんかけ焼きそばを単品580円で。


明日営業したら連休や、けど出かけても暑いだけ
涼しい劇場に限りますな。
2019.08.12 (Mon)
「うどん讃く」定休日変わって日曜やってまっせ
蓋がパッカーン。
朝ご飯はナシ確定。
ほな偶にはワタクシの意見で朝うーに連れ出しました。
福島の「うどん讃く」さん、8時までにつけばパーキング100円なのだ急ごう。
セーフ、クルマ停めて店前へ。

冷たいうどん食べる気マンマンやったのに、釜玉330円のボタン押してまった。

ルール守ってネギは二杯だけ。


グチャグチャにかき混ぜてズルズルーッ。
美味いっ、大盛りにすりゃよかったなぁ。
奥は朝定食390円。

ココ定休日が火曜日になって日曜営業になったから、
これからホリデーモーニングに来れるな。
昼、チキンカレーの残ったので昼ご飯。



観劇雑誌2冊並べて見ながらパクパク。
ワタクシが買った演劇グラフ1200円、Aさんが買ったKANGEKI1000円。
堺羅い舞座には演劇グラフしか売ってなかったから高い方のん買ったのに、
今月は圧倒的にKANGEKIの方が内容がワタクシ向き。
賀美座が巻頭飾ってるし、三代目鹿島順一一周忌追悼公演も
近江新之介誕生日公演、正舞座旗揚げ公演も載ってる。
夜、「十八番」で餃子定食ライス小650円。

焼き色はエエけど、餃子は不味い。
尼の新ちゃん、京都のミスターギョーザ、元町のぼんてん、丸正餃子が
無性に食べたい。
最終なのに乗り過ごして千里山、折り返しが2分後に来た。
セーフ、南千里やったら帰れてないんやリミット千里山ってのを初めて知った夜。
2019.08.11 (Sun)
梅田呉服座で「南条隆とスーパー兄弟」、龍美麗の世界に浸る

美味しくいただいて慌ただしく天満に出勤。
だって昼観劇までにカレー作らなきゃ。
11時30分観劇仲間と梅田で待ち合わせて、ちょっと昼酒。
だってこの日は予約席だったから12時半までに行けばいいのだ。
阪急東中通りにある24時間営業の「堂山食堂」でランチ?


TV出たのん食べとかないとね、ここのハムカツ。
とりあえずカンパーイ。(梅田で生中380円税別は安い)

そして1本150円で4つなら550円のハムカツ。

ハムの中に包まれた玉子サラダが美味しいわ。
こぼれ麻婆豆腐と豚の角煮。


ローストビーフとガリっとトマト。


2杯ずつ呑んでお勘定。
定食や丼物もあるから使い勝手のいい食堂です、梅田呉服座の前呑みにピッタリ。
そして梅田呉服座で「南条隆とスーパー兄弟」観に行きました。

字がちっこくて読めねぇべさ、この日は お嬢 魔裟斗(22歳の女の子)祭り。
一部から出ずっぱりでした、すごい人気で盛り上がり最高潮。
あまりの歓声にビックリ、ちょっと煩いねんけど。
芝居も主役の一心太助を魔裟斗、総座長の龍 美麗は大久保彦左衛門で台詞少な目。
座員が若い人から重鎮まで揃ってるから見応えはあります。
三部グランドショー、総座長 龍 美麗ホンマに美しい。
スラリとした長身でスタイル抜群、立ちも女形も美しいだけでなく上手いわー。
惚れ惚れするってこういうことかも知れません。
大衆演劇界のまさに貴公子人気が出るのも当然っちゃ当然です。
恋川純弥や橘 炎鷹の目力とはまた違う妖艶な眼です。
三代目南条隆や副座長南条勇希は霞んでますな、
カリスマ劇団だわ。
夜、吉牛で汁ヌキ並。



最終電車で帰宅。
2019.08.09 (Fri)
M美ちゃん お誕生日おめでとう
サニーサイド吹田佐井寺店。

たしかに種類は多いし、どれも美味しい。


新作もようさんある。
本日の選択 二人分。

ワタクシ牛肉たっぷりのカレーパンと あんこ生クリームもちあんこデニッシュ。

メッチャ美味しかった、これ定番になりそうです。
昼、素麺2把は多かった、けど1束では物足らんしな。

椎茸が美味しいねん。

夕方、やまでらさんが来てくれたましたー。
顔出ししなくていいよね、あっちこっちでしてはるもん。
M美ちゃんの6歳のお誕生日だったのよね。

アンリシャルパンティエのケーキでおめでとう。

チョコ好きには堪りませんなぁ。
けど晩ご飯は食べるで、別腹やから。

売り切れてなかったで この日は。

かくれ処 めんじい
お盆営業のお知らせ
8月12日(月)のみ休ませていただきます、13日から16日は営業します。
2019.08.08 (Thu)
あづい~、禁句やと思うけど一日に何回もゆうてまう
涼しい空間でいただくことができました。

最近よく使ってるコストコのプルコギ玉子とじ、チーズ竹輪、
紅鮭、Yさん達にもらったゴッツ美味しい味付海苔。
それに玉ネギと豆腐のお味噌汁。
ごちそうさまでしたー、この日はなぜか隣りで食べてくれてました。(会話は一切ありませんが)
「ポツンと一軒家」録ってたのを見て出勤。
暑っつ、駅に着くまでにタオルボトボトになるわ。
エアコン効かせて、E美ちゃんに貰った伊勢うどんを。




美味しかったけどタレ全部入れたらちと濃すぎた。

昨日付けの中スポ見ながらズルズルー。
夜ヒマヒマな営業終わりに「十八番」、今週のハーフ&ハーフ好みやったのに
まさかの売切れシール。

53番ニラ入りにんにく醤油焼きそば定食550円ライス小。

小のライスが食べ切れません、食が細くなりましたわい。
2019.08.07 (Wed)
劇団松丸家、劇団大川 久しぶりに昼夜やっちゃった日
ブログ更新して演芸図鑑見ても眠れない、観劇仲間にLINE送ったら
二人から即座に帰ってきた。
観劇好きは皆早起きなのかしらん。
ワタクシのクルマを浜松まで鰻を食べに行くという贅沢オヤジに貸すので
上新庄の「オーサムベーカリー」で待ち合わせ。
ワタクシは、サンドは止めてトーストモーニングで430円。


トーストが美味しいわ、ゆで玉子も草も要りませんけ。
野菜ジュースここのが一番好き、どこのメーカーのんやろ。
この店の近くの〇―ソン、何回言っても日刊スポーツ売ってへん。
せっかく昨日ドラが勝ったから買おうと思ったのに。
そや、浜松帰りに中スポ買って来てもらお。
11時半に「池田呉服座」でマルさんと待ち合わせ、
早く着いたのでお向かいの「落語みゅーじあむ」で涼んどこ。
無料で好きな落語のDVD視聴も出来て楽しめます。
誰も居なかったのはPRが足らんのかな。
マルさんと落ち合って念願の「吾妻」へ。
ようやく来れたわ、長年の課題店でしたから。
画像無いでしょ、デジカメのメモリーから消えちゃったのよ。
食べたのは、初回なのでささめうどん750円。
エエ出汁でしたねぇ、生姜が効いてて美味いなぁ。
池田呉服座に来たら毎回来よう。
「劇団松丸家」の芝居は「夜鴉仁義」、兄妹再会系で会った時には
兄は人斬りになってたって奴。
松丸家こももは立ち役がキリッとしてて格好いいねんな、
声も低くて太いからドスがきいてるし。
咲田せいじろうは、悪役按摩の大五郎で全然ふざけなかったのが残念。
ショーをもう少し工夫してくれたらなぁ、孤高の道を行く小弁太も好きだけど。
そして夜の部はオーエス劇場で「劇団大川」。
お芝居は「男の人生」、これも他劇団で見たことがあったわ。
白木屋一家の跡目をめぐって、二代目に指名された気の弱い男(大川忍)、
それが面白くない男(舞川修)、そして主役の伊三郎(椿 裕二)の
三人の兄弟分が、繰り広げる凄惨なお話。
一番悪いのは舞川修なんだけど、焚きつけられて伊三郎を追い出したうえ
その女房まで手にかける大川忍。
こんな話は好きじゃないなぁ暗いわ暗すぎや。(T美ちゃんが好きやろな)
芝居が終わって、たまには「すし寛」で贅沢呑み。
岩牡蠣「夏輝」が美味かったなぁ、穴子天やらいろいろ頼んだけど
画像無いから思い出せません。
よう呑んだわ。
大川の姐御 美穂裕子さんが入ってきて生中をイッパイ差し上げた
ことだけ覚えてます。
2019.08.06 (Tue)
馬刺しも馬ユッケも美味いのよ「スタンドしょう」さん
7時半まで寝入ってしまった。
こりゃ「劇団大川」行けないなぁ。
ノンビリしますかね、岸部の「極楽湯」で朝風呂まったり。
帰り道の「デニーズ吹田内本町店」でモーニング。

Aモーニングをご飯と味噌汁で。

ドリンクバー付けたからアイスコーヒーと野菜ジュース。

奥はもちろんトーストでっせ。

ガストより高いけど店内キレイし、コーヒーが美味しいらしい。(奥 談)
〆にカフェラテを飲んだからエエとしましょか。
昼過ぎには天満に出て来たけど、作るのも食べに出るのも
面倒になったから昼は抜いとこ。
夜、一週間の仕事終わりに中崎通りの熊本料理店「スタンドしょう」さん。

カンパーイ。

付き出しは明太ポテサラと万願寺の炊いたん。

馬肉名物やから、馬刺しと馬ユッケ。


馬肉久しぶりやけど美味しいわぁ。
稚鮎の天ぷらいや唐揚げやったかしらん、ほろ苦くって酒がススムー。

チキンとトマトのカレー。

激辛で頼んだけどチョイ辛でしたね。
店内にはくまモンぬいぐるみがあるのでM美ちゃんが。

〆にお漬物、盛り多すぎるんですけど。

一人でカレーを食べたから「餃子の勝」に行くと言う皆さんと別れて帰宅。
11時過ぎには寝落ちしました。
2019.08.05 (Mon)
吹田のベーカリーファクトリー、のどかな時間が流れます
ので、7時40分過ぎに「ベーカリーファクトリー吹田柴金山店」へ出発。

8時OPENジャストに着いたらパンの種類少なかったー。

二人でこんだけ、ワタクシのはこんなん。


奥は飲み放題のコーヒーです。


店内広々、テラス席もあるけどこの暑さで外に出る人は居ませんな。
最近よく行く「サニーサイド」より ゆっくり出来るけどパンが若干高いかも。
昼はヨコワの造りと美味しい塩昆布で。


Tさんにもらったパブロのとろけるチーズプリンをデザートに。

夜、「十八番」未食シリーズから焼きデラセット600円。

炒飯の量ハンパねぇ、隣りの玉子は美味しかったけどそのまた隣りの
大きな唐揚げ二個は要りません。
お腹イッパイで家に帰り着いたら、新しいエアコンがついてて涼しかったー。
2019.08.04 (Sun)
初日は「劇団大川」、座長は何度見ても男の中の男です
空腹のまま天満に。
初日は「劇団大川」観るって決めてたから買い物済ませて早目に
恵美須町へ。
11時過ぎだったからどこかで朝昼兼用ご飯と思ってんけど、

「更科」も「あづま食堂」も何故かスルーしてしまった、
取り敢えず座席確保してからにしよ。
オーエス劇場に直行して席を押さえて外に出たら
暑すぎる~。
コンビニでいいや、一人だとケチってしまうワタクシです。
ファミマでお弁当が50円引き、どれにしようかな。
横見たら🍙もサンドウイッチも50円引きやん。
400円の弁当を50円引きより、🍙とサンドが各50円引きの方が得や。
ので、チーズハムサンドと明太🍙を昼ご飯に。
もちろん缶ビを片手にね。
「劇団大川」は、なぜか見たくなる ホンマ王道の大衆演劇を見せてくれます。
今風に迎合しないっていうか古くさいいや そこがエエねん。
芝居は「男の花道」、たつみ演劇BOX他で見てます、エエ芝居や。
ところが最初こそよく似た始まり方でしたが、途中から全然展開が違う。
役者 中村歌之助(椿 裕二)を贔屓にしてる浪花屋の女将(美まに受けたまに受けた帆裕子)、
その娘(大川礼花)と結婚させるつもりでいた。
それを知った番頭(舞川修)は面白くない。
訪ねてきた歌之助を盗っ人に仕立てあげ泥棒の濡れ衣を着せる。
それを真に受けた女将から追い出され、芸の師匠からも破門される。
死のうとした歌之助を止めたのが盗っ人の親分(椿孝也)。
死んで花見が咲くものかと諭され江戸に付いて行くことに。
それから数年後、江戸で盗っ人になった歌之助の前に現れたのが
浪花屋の女将と娘、みすぼらしいなリをしていて おまけに女将は眼が見えなくなっていた。
訳を聞けば、盗っ人騒動は番頭が仕組んだことと知り、
問い詰めると番頭は店に火つけして逃げ、その火で店は丸焼け
眼が見えなくなってしまったのだった。
歌之助に謝りたい一心で江戸まで来たという親子に歌之助は盗っ人になったことを
言えず、六世中村歌右衛門の襲名興行をすると言ってしまう。
六世中村歌右衛門を継ぐのは兄弟子(大川忍)。
兄弟子に訳を話して馬の脚でもいいから出してくれと懇願すると
お前が六世中村歌右衛門になるべきだよと心よく引き受ける。
土生玄碩も出ないし、全く筋が違いました。
感動はちょっと負けるけど大川流だから これもアリです。
この劇団はベテラン揃い、中でも座長と美穂裕子の存在感が群を抜いている。
口上は若手リーダー舞川修にさせるので物足りない。
前売り券を三部の途中で売る前に椿裕二の歌声。
前売り券は座長か大川礼花嬢から買います。(エロじじいです)
この座長の喋りが面白いのよ、客席大爆笑、
毎回 美川麗士を弄ります。
今月は朝日劇場に劇団炎舞、21日座長 橘 炎鷹の誕生日公演するってことなので
美穂裕子の誕生日公演を同日にぶつけるんですって。(ワタクシ旅行で行けませんが)
マルさんは朝日劇場やろなぁ。
ドサ廻り感 満載のこの雰囲気がたまりません、椿ワールドです。
トメさんが感想楽しみって言うから長々と綴ってしまったな。
夜、今月もココからスタートです、

㊷唐辛子入りピリ辛ニラレバ定食600円、未食メニュウ塗りつぶしていこ。

美味しいやん。
2019.08.03 (Sat)
7月が終わった、この暑さ何とかしてください
観劇はなし。
いや月末どっこもやってねぇし。
朝ご飯がそんなに続くわけもなく、独り淋しくこやつを。


玉子、ほうれん草、カニカマで美味しそうにできた。
けど、エアコンが壊れてるリビングで食べるのは辛いわ。
来週には奥が替えてくれるらしいです、もう少しの辛抱や。
昼、準備もあったし外に出るには暑すぎて抜き。
夜、十八番をスルーして「吉野家」。

いつもは牛丼並にするのに、コレが目に留まったから

さっぱり食べれそうですやん。

老体には多すぎますなぁ、お腹いっぱいになって電車乗ったら
豊津まで行ってしもた。
最終一本前でよかった、ムダな出費せんですんだ。
明日はオーエス劇場行こ。
(実はこれ打ってる2日早朝4時には 既に行ってますけど)
2019.08.02 (Fri)
水道水まで熱くなってる 異常な猛暑にめげてます

ワタクシの好きなジャガイモとワカメのお味噌汁付き、おおきにです。
この日は店の二階で保管してた荷物(ほぼ食器)、段ボール箱20箱以上の
回収日だったので千穐楽には行けませんでした。(グスン)
午後二時にトラックが来るので、そろそろ一階に降ろしておこうかな
しんどいなぁと思ってたところへ助っ人Uっちゃんが来てくれました。
一人だと倒れてたかもしれません、ありがとうございました。
ささやかなお礼にとセコく「なじみ野」さんへ。
ワンコインセット頼んだら何と刺身がハ・マ・チでしたー。

数十年ぶりのハマチをパクッツ、う・う・う~ ムリー。
瓶ビール追加して流し込み~。
炙りサバ棒寿司380円を追加して

昼呑みは楽しいなぁ。
夜、春陽座帰りのお芝居三人組から伏見のKちゃん親子が来てくれて
賑やかに営業終了。
晩ご飯は、ヤキソバとミニ天津飯550円を。

ミニって言うほど少なくないねん。