2019.07.07 (Sun)
南ファミリー劇団に会いに行く
30日(日)引っ張るなぁ、普段書くことないから遠征は助かります。
で、「芝居茶屋 新道しるべ」で南ファミリー劇団観劇です。
大衆演劇を常設小屋で毎日曜日に開演している稀有な劇団なので基本ココに来ないと
観ることが出来ません。


完全予約制お弁当付き3500円、早目に予約したからか
舞台の真正面一番前の特等席にワタクシの名前が貼られてました。
座長が扇子屋玉四郎(二代目山口英二朗)と長男三代目山口英二朗の二人体制。
座員は四世代18名。(一人は劇団美山で里見花太郎として修業中)
一部お芝居は「親子星」、人情芝居です、生き別れになった親子の再会系。
これが終わって昼食タイム。(劇団の手作りらしいけどお腹減ってません)

お吸い物付けて欲しいとこ、缶ビール350円を一本だけ。
二部もお芝居 「絆-引窓」双蝶々曲輪日記として歌舞伎や人形浄瑠璃で
演じられるお話の八段目。
相撲取り濡髪長五郎(山口金太郎)は、人を殺めて逃亡の身。
幼いころに別れた母親に会いに来た。
母親は、再婚していたが相手は亡くなり義理の息子与兵衛(山口英二朗)と
その嫁(丘さくら)の三人暮らし。
だが与兵衛は役人、手配書の長五郎を捕らえねばならない。
事情を知った長五郎が自首しようとするが、母は前髪を切り落とし、
与兵衛は高頬の黒子を取って逃がしてやるという悪人の出て来ない話。
山口金太郎の力士台詞が迫力ありました、母親役も上手い。
三部が舞踊ショー、扇子屋玉四郎の五男二女、男子は山口金太郎、月太郎、
雪太郎、女子は丘さくら、丘すみれ。
丘さくらは鳥居みゆきメイクでなかなかの別嬪さん、妹のすみれもカワイイ。
ショーの構成はちょっと平板、大阪で数見てるから物足りなかった。
お見送りは全員でクルマまで、さようなら~。
帰りもマルさんが全て運転してくれました、ワタクシハンドル持たず。
お二人ありがとうございました。
クルマを置いて武庫之荘駅北側の「鞍山」さんで反省会。

やっと来れました、街中華とは一線を画す本格中国東北料理のお店。
みなさんおススメのナスの香り揚げ。

こんなナス食べたことないわ、ごっつ美味い。(説明できんけど)
キクラゲと玉子炒めとエビチリ春巻。

喉渇いてたから、瓶ビールを一気飲み。
チャーハンも食べたかったのに辿り着けませんでした。

二軒目は駅近の「マメタク」さん、立ち呑みってなってるけど椅子ありましたよ。
ハイボール二杯でアテは冷奴と水ナス。

ここで解散、十三で乗り換える筈が梅田まで乗り越したけど
10時過ぎには帰宅できました、遠征って楽しいなぁ。
で、「芝居茶屋 新道しるべ」で南ファミリー劇団観劇です。
大衆演劇を常設小屋で毎日曜日に開演している稀有な劇団なので基本ココに来ないと
観ることが出来ません。


完全予約制お弁当付き3500円、早目に予約したからか
舞台の真正面一番前の特等席にワタクシの名前が貼られてました。
座長が扇子屋玉四郎(二代目山口英二朗)と長男三代目山口英二朗の二人体制。
座員は四世代18名。(一人は劇団美山で里見花太郎として修業中)
一部お芝居は「親子星」、人情芝居です、生き別れになった親子の再会系。
これが終わって昼食タイム。(劇団の手作りらしいけどお腹減ってません)

お吸い物付けて欲しいとこ、缶ビール350円を一本だけ。
二部もお芝居 「絆-引窓」双蝶々曲輪日記として歌舞伎や人形浄瑠璃で
演じられるお話の八段目。
相撲取り濡髪長五郎(山口金太郎)は、人を殺めて逃亡の身。
幼いころに別れた母親に会いに来た。
母親は、再婚していたが相手は亡くなり義理の息子与兵衛(山口英二朗)と
その嫁(丘さくら)の三人暮らし。
だが与兵衛は役人、手配書の長五郎を捕らえねばならない。
事情を知った長五郎が自首しようとするが、母は前髪を切り落とし、
与兵衛は高頬の黒子を取って逃がしてやるという悪人の出て来ない話。
山口金太郎の力士台詞が迫力ありました、母親役も上手い。
三部が舞踊ショー、扇子屋玉四郎の五男二女、男子は山口金太郎、月太郎、
雪太郎、女子は丘さくら、丘すみれ。
丘さくらは鳥居みゆきメイクでなかなかの別嬪さん、妹のすみれもカワイイ。
ショーの構成はちょっと平板、大阪で数見てるから物足りなかった。
お見送りは全員でクルマまで、さようなら~。
帰りもマルさんが全て運転してくれました、ワタクシハンドル持たず。
お二人ありがとうございました。
クルマを置いて武庫之荘駅北側の「鞍山」さんで反省会。

やっと来れました、街中華とは一線を画す本格中国東北料理のお店。
みなさんおススメのナスの香り揚げ。

こんなナス食べたことないわ、ごっつ美味い。(説明できんけど)
キクラゲと玉子炒めとエビチリ春巻。


喉渇いてたから、瓶ビールを一気飲み。
チャーハンも食べたかったのに辿り着けませんでした。

二軒目は駅近の「マメタク」さん、立ち呑みってなってるけど椅子ありましたよ。
ハイボール二杯でアテは冷奴と水ナス。


ここで解散、十三で乗り換える筈が梅田まで乗り越したけど
10時過ぎには帰宅できました、遠征って楽しいなぁ。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |