2016.12.31 (Sat)
中華食堂 十八番 天五店 サヨナラ ありがとう
かといってデニーズ飽きたな。
イオンで買いたいものがあったので、大日に向かう途中の太子橋の
「すき家」に寄り道。

経営方針やからワタクシがどうこう言いませんがメニュウ多すぎる~。


お得な朝メニュウが壁に貼られてたのに気づかず。

ワタクシがバイトするなら「なか卯」か「吉野家」にします。
ワタクシは毎度のことながら納豆付きのを選びます。



生卵は奥に進呈です。
奥は、90円引きのコレ。



実際の豚汁はかなり淋しい、牛丼はドコのより濃い色してます。
どーやら奥にも気に入ってもらえませんでした。
買い物終えて、クルマを置きに帰り開店の準備がほぼ出来たので
遅めの昼ご飯。
ランチタイム過ぎてたので、通し営業のお店にしましょ。
そやった、明日でこの店閉めるんや、ようお世話になったから入っとこ。
「中華食堂 十八番 天五店」。

本日のおススメメニュウです。


ワンコインのは終わってた。(残念)

ハーフの油淋鶏がダメなので単品にしましょ、中華丼450円。
奥はBセット780円頼んでた。
長いことありがとうのカンパーイ。

いや、喉渇いてただけです。
奥のセットが来ました、スタミナ炒飯に驚いてました。


ワタクシの中華丼は栄養満点だぞっ。

天六本店があるから 本当のサヨナラじゃないけど、
朝定食やってる時はココによく来てました、どうやらこの後のお店の噂も
聞きましたがワタクシの希望するお店ではございませんでした。
夜中、独り淋しく大好きなコヤツにキャベツ・玉ネギ・ハム・玉子を入れて。

美味いがな、止められませんな。


因みに奥は ビッグバンとかいうグループ(誰や)のコンサートで
京セラドーム行ってました。
2016.12.30 (Fri)
「やまや」の明太子とご飯美味いっ、メイン無くてもいけます
は~やく来い来い お正月って歳でもないのですが、
年末年始の休みは待ち遠しいサボり癖が抜けないジジイです。
昨夜の狼藉も何のその早朝に目覚めた、二日酔いって訳でもなく
腹減ってた。
もちろんなーんも食べるものないというのは毎度のこと、
モーニングは要らんので、悩んだ結果 十三駅構内の「若菜」さん。


これしか頼まないA定食のそば400円。

日々進化してます、前はこんなに出来たてではなかった🍙と出し巻です。


そばはまだまだやけど、ダシも美味いし
朝定食400円って価格には納得です。
買い物仕込みの後、昼メシ求めて天満をウロウロ。
「うえっち」閉まってたから、近くの「宝来」に来たらコチラも閉まってた。

「そや、駅前に『やまや』出来てたやん」ってことで昼ご飯に1000円奮発~。

定食は日替わりと定番がありました。
ワタクシ豚肉の生姜焼き、奥はミンチカツ定食をチョイスして2000円を先払い~。
夜は高いなー、モツ鍋もドリンクも。(福三屋が好き)

テーブル上に明太子と辛子高菜。
待ってると来ましたー。


生姜焼きはチョット分厚過ぎで味もジジイには濃い目。

炊き立てのご飯が美味いから明太子のっけて。

思わずご飯お替わり~。


明太子も切れ子やけどご飯に合う合う。
まぁこれ位にしといたろ。(お替わりできると思います)

夜はセブイレに寄って帰る筈が、その手前のヤマザキデイリーストアの跡地に
新規OPENでローソン出来てた。


オープン記念で30円引きってのに釣られたけど、セブイレの圧勝や。
胸焼けするぞこりゃ。
2016.12.29 (Thu)
有馬記念は本線でした、キタサンは買わないから取れんわな
「サニーサイド」と言う名のイートインできるパン屋さんへ。

星乃珈琲店に行ったときに目を付けてたお店です。
パンを買うとドリンクが100円引きになるモーニングが食べれます。
ここパンの種類は、メチャ充実してます。






適当に買って残りは持って帰ることにしよ。
なぜか飲み物3つある、そうムスメが付いてきたんですよ。

会話も弾まないのでワタクシは有馬記念の予想に集中しました。
(結果はハズレ、今年も有終の美を飾れませんでした)
パンの値段は比較的安いやうな気がする、味はフツウに美味しい。
昼、カレーが食べたいなと「カルダモン」にやって来た。


何か囲われてたけど営業されてました。


ワタクシは土日限定のカレー、奥はカツカレーをオーダー。
来ましたー。

パクッ、うんにゃ全然辛くないぞ。
もっとスパイシーじゃなかったっけな、辛みを増すため置かれてた
赤色の粉を振ったけど出ない。
100円足して激辛にすればよかった、ちょっと拍子抜け。
逆に奥は『玉子なしでも食べれたわ』と喜んどりました。

夜は、「めんじい」の忘年会を「うえっち」で。
定休日に無理を言って開けてもらいました、ありがとね。
鍋メインに行く前に、机上にズラッと並んだアテをいただきましょ。


カキ酢にアン肝、大好物でんがな。

見た目はギョッとするカメの手(亀の手ではございません)、恐る恐る食べたら案外美味い。


こんなんもあった、けど食べれんのよね。

鶏皮ポン酢。
呑み放題のBEERがすすみまくりや。
そろそろ鍋かいなと思ってたらドーン。

お造り盛りまで出してくれましたー。
そして鍋も具沢山でっせー。



ちぢみホウレン草と豚肉も出してくれたっけ。
これでも撮り忘れもあるかと思ふ。
鍋の〆にうどん投入。

忘れちゃいけない 「うえカツサンド」も来たー。

呑んで食べて大満足~。
うえっちのサービス精神に感謝です。

参加してくださった皆さん ありがとうございました。
かいさーん、ってならんわな。
いつもの店で二次会、なんとか最終チョイ前の電車で帰宅できました。
2016.12.28 (Wed)
クリスマスイブの夜、昔に戻ってプレゼント交換会
この日は朝から予定が入ってたから行動も早めに起こした。
午前8時半には梅田に着いてた。
梅田で朝ご飯ってことになるとココ「田舎そば」。


豚汁も出し巻も大好きやけど、やっぱそばが付くのを選んでしまうな。
で、ざるとろ定食、ワンコインはありがたいなぁ。


奥は出し巻き定食頼んでた。

天満市場に行ってロールパンを30個買ってきて、玉子ロールサンドと
カレーキャベツとシャウエッセンのを作って、大淀コミセンのバザーで完売。
Oさんのグループが打ち上げに来てくれたので、急遽キムチ鍋の用意をしたら開店時刻。
慌しく営業を終えた後は、2階でささやかなクリスマスパーティー。




みんないろいろ持ち寄ってくれたので、なかなか豪華になりましたー。


m美ちゃんは可愛いサンタさん、プレゼント交換したんなんて何十年ぶりやろ、
ワタクシには何故かこないな相応しいのが当たったのでした。

2016.12.27 (Tue)
スカ師匠、還暦おめでとうございます
すでに幹事の方々をはじめ多数お見えになられて鋭意準備中にノコノコと。
この日は、ワタクシが師匠と敬愛しているスカさんの還暦を祝う会です。
参加者が揃ったところでスカ師匠の登場です。

もちろんお決まりの儀式で、変~身。(似合うー、おー恐)
スカ師匠を囲む仲間の温かい拍手の中、素晴らしいスピーチ。
そしてズラッと並んだ美味しいお料理の数々。

参加メンバーが凄すぎて、ワタクシこれしか撮れませんでした。
(仲間のインスタに画像が溢れてますので。)
メチャんこ 美味いアテの数々、返す返すもリンガーハットが悔やまれます。
いやぁ楽しかったなぁ、あっという間に過ぎ去る時間。
『寝たらアカンでぇ』と隣りにいたWさんが言う。
がんばりました、起きてました、記憶は曖昧ですがね。
そしてお開き~。
同じ方向のWさんが、『まだ早いから、ちょっと寄れへん?』と悪魔のささやき。
ワインを一杯飲んで帰ろうとしたら、『〆は麺やろ』。
ワタクシ魚介系は好みじゃないというのに、気づけば座ってましたー。
実に10年は来てない「洛二神」さん。

もう酔ってましたからなーんも覚えてません、画像だけはしっかりと。


たぶん和風中華そばだったと。

2016.12.26 (Mon)
「すいたん」ってキャラがあることを知りました、吹田在住18年で
お赤飯を買いに吹田の名店「松月堂」さんへ。
まだ炊き上がってなかったので周辺を散歩、整骨院ばっかりで活気ないなぁ。
JR吹田から電車に乗ったら こんなポスターがあった。

吹田にもキャラクターがあったとは。
全然流行っとらんがな、メチャ単純すぎで面白くも何ともないやん。
お腹空いたけど、店の炊飯器にご飯が残ってるのを思い出したから
寄り道せずに永谷園のお茶漬。

これだけで昼も食べず夜の営業に突入、悪天候にもかかわらず
忙しくさせて貰ったので、晩ご飯もキッシーがくれた塩昆布とⅠっしゃんから貰った
野沢菜で白ご飯。
メチャ美味しいんやけど、栄養的には問題アリですな。
この日で11連勤、やっと明日お休みや~。
23日(金)祝日で臨時休業させてもらったので、ゆっくり目に起き出して
岸辺の極楽湯。
その前に腹ごしらえで「ガスト」。

いつもはスクランブルエッグにするんやけど、カレー食べよっと。


スープとジュースを持って来て待ってたらきましたー。

細かいことですが、温玉の位置がメニュウと異なっとるよ。
感想としては、ぬるいーっぬる過ぎる― そしてまったく辛くないっ!
いいのよいいのよカレーを頼んだワタクシの責任ですもんね。
昼、午後3時からのイベントがあったから食べずにいようと思ってたのに
ついココに入ってしもた。
「リンガーハット」天満店。

長崎ちゃんぽんにするって言ってたのに奥は皿うどん。

ワタクシの要望に応えて麺量2倍でドーン。

そないに多くもないと思うでしょ、それが多いのよね。

高さがハンパない。
ワタクシはいつもの餃子定食 ご飯大盛り。


やっぱ餃子にはBEERでしょ。


やってもうた、この後ご馳走が待ち受けてたというのに。
学習能力ゼロだわ。
2016.12.25 (Sun)
パン・麺・ピザって結局 すべて粉モンだった日
そしたら珍しく奥が『今日、荷物あるから送ってって』と言って来た。
寝ぼけ眼をこすりながら、「ヘイヘイ、少々お待ちくだされ~」と応答。
時間が早すぎてドトールまだ開いてなかったから、
コペンハーベストで日経読みながら朝ご飯。

ワタクシのはカレーパンに見えますが、実はピロシキ。
でもワタクシの幼少期の記憶のピロシキとはまったく違ってました。
あと5分待ってドトールに行けばよかったな。
昼は、毎度の特価品「どん兵衛 肉うどん」天かすをたっぷり入れて。



どん兵衛は、天そばか鴨だしそばばっかり食べてるので うどんは久々。
美味しいやん、ダシが若干甘い気がするけど。
「逃げ恥」の最終回見て昼寝タイム、中々面白かったですな。
評判が良くなってから見始めたのが残念、初回から見たかった。
でもこの秋のドラマ、ワタクシのイチオシは「地味にスゴイ、コーエツ」でした。
夜、メンバーが揃ったので3度目のピザパーティ。
この日もマーくんが予約して奥が取りに行ってくれました。
ドミノピザの二枚目無料になるやつ。

きれいな時に撮るべきでしたな。
2016.12.24 (Sat)
深夜にハッピバースディ、変な家やな
デジカメのバッテリー切れてたからスマホで撮ったけど、
今のスマホの充電器がUSBでないのでパソコンに繋げれない。
夜、Yでらさんが来てくれたところへmさんが来て話が盛り上がり過ぎて
終電終わっちゃいました~。
気がつけば、20日(火)午前9時過ぎ。(どうやら午前3時過ぎに帰宅したらしい)
朝ご飯も食べず急いで出勤して開店準備を済ませたら
お腹空いてきた。
この日お休みのNちゃんに📞して、一緒に昼ご飯、
二日酔いには胃に優しい「かね又食堂」のシチューがエエやん。
土曜日に行ったばかりやけど。
ちなみに定食はいろいろ選べます。


この日の小鉢はマカサラと小芋さん。

ご飯もこの前より盛りがよかったど。
とりあえず、迎えビーも呑んどいた。
夜、最終電車で帰宅したら午前0時を過ぎてたので日付けが21日になってた。
おんなじ電車に乗ってた(らしい)ムスメが帰って来て、
既に寝てた奥を叩き起こしてた。
ハッピバースディ ママ~。


深夜のバースディケーキ、なぜか二つあるんですけど~。


ワタクシその隣りでペヤング。(コレを辞めなきゃ痩せれませんな)
2016.12.23 (Fri)
カップヌードルを初めて食べた お湯の出る自販機ドコいったん
『無理ー、ムスメと京都行くから』やて。(昨日は明日行くって言ったクセにと一瞬思ったけど)
そういやこの日はムスメの誕生日やった、二人で楽しんで来てチョーダイ。
とりあえず、おめでとうだけ言うときました。
一人で天満市場、そしてココで朝ご飯。

豚汁にするの忘れたからオカズ足りひん 納豆つけたらよかった。

そのまま旭区の神徳温泉に寄ってクルマを置きに一旦帰宅。
昼ご飯にカップヌードル食べたっけ。

長年変わらず売れ続けてるってのはスゴイ。


玉子?の量が増えとるのかな、えらく黄色っぽいんですけど。
夜、宴会が入ってたので営業するでもなく開けてたら、
何人か来てくれたので退屈せずに済んだ。(ありがとー)
京都に行ってた奥とムスメが一緒に帰って来て、
この夜は何とムスメが手伝ってくれた。
こんな展開になると思ってなかったのでビックリしたわ、
居酒屋でバイトしてるので、案外ソツなくこなしてくれました。(感謝!)
夜は前日の残りの粕汁を。

くーちゃんに頂いた「楯野川」の大吟醸の粕が、メチャマイルドで濃厚。
大変美味しゅうございました。
宴会も終わって、簡単に片づけた後、Nちゃんと「串寅」さんへ。

お疲れ~。

おまかせセット+ジャガイモとスジポン。


シュークリームを食べ過ぎたので串が入りません、
ビールはすすみますが。
チーズとクリームコロッケ。

日曜日に働くと何連勤になるのやろ、23日の休みが待ち遠しいナリ。
2016.12.22 (Thu)
梅田と天満を行ったり来たりした夜
画像なしですが。
1年以上行ってなかったかな、シチューに小鉢二個と大きな玉子焼が付いてます。
ご飯のお茶碗が小っちゃいのがちょっと不満やけど、
美味しいわ~、それにしてもよう流行ってる、
こんな食堂あんまり無いから若い人にはかえって新鮮なんかも。
夜、マグロが食べたくなって「寿司一心」まで。
マグロと剣イカ。


トリ貝と鯖。


鰻と紅ズワイ。


ここでタイムUP、この日も美味しかったなぁ。
これで帰りゃいいのに、天五に戻って「めん坊」さん、



この親子丼、どうやらワタクシが食べたらしいです。
もう覚えてません、どうやらタクシーで帰宅したのか?


2016.12.21 (Wed)
吹田に出来てた「星乃珈琲店」でモーニング
『行かん、明日行く』と言い返されましたー。
独りで行く前に、朝めし食べようと吹田で朝ご飯でググったら、
吹田に「星乃珈琲店」が出来てた。
奥がココに行きたいと言うので、ウメチカで何度かチャレンジしたものの
毎回行列出来てて入れてなかった。
吹田の佐井寺にあるということは、駅から遠いからPもあるやろ。
家から10分少々で着きましたー。
夢にまで見た「星乃珈琲店」(大袈裟や)


広い店内、好きな席を選べます、雑誌も新聞もたくさんあります。
日刊スポーツ見当たらんかった(あるかも知れません)からスポニチ。
やっぱスポニチの馬柱は横書きやから見づらいのぉ。
モーニングメニュウはこんなんでした。

おっともう一枚あった。

最近あんまり贅沢してないから、ワタクシ奮発してホリデーモーニング
700円さらに+50円でカフェラテに変更じゃい。
奥は、かねてよりの念願の窯焼きスフレパンケーキ550円。(シングル)

ドリンクが付かないのでコーヒーを頼んだら、
『モーニングサービスでトーストとゆで卵が付きますが どうされますか』って言われた。
ワタクシが「付けて貰っときぃや、タダやねんから」とアシスト。
ワタクシのが先に来ました~。

美しいやおませんか、コーンスープ濃厚で美味しい~。(少ないけど)
オムレツは、キレイな形やけどワタクシはフワットロの方が好きや、
どちらかというとスクランブルが好み。(誰が興味あんねん!)
カフェラテは量も多くて香りもいい。

奥のモーニングセットが来て

それからだいぶ経ってから窯焼きスフレが来たー。


かなり美味しかったらしいです。
ダブルが700円やからダブルを二人で一つ頼むのがエエかも。
トイレに暖房が入ってたのがかなりステキ。
せやけどワタクシは星乃珈琲店もええけど、星乃といえば
やっぱ星乃ななみちゃん(劇団都)を思い出すねん。

早~く 来い来い お正月~。(一月公演は、大阪の梅南座です)
2016.12.20 (Tue)
この冬一番の寒波が襲来した日 さっぶぅー
買い出しのためクルマで出かけ、南方でモーニング。
ドトールが一番ゆっくりできるし美味しい。


買い物してたらスマホが鳴ったから出たら、
WiFiの工事の人からやった。
9時に来ることになってたんをすっかり忘れてました。
思ってたより大層なんでビックリしたわ。
昼ご飯は手っ取り早く ホカ弁の幕ノ内500円で済ます。

ご飯は温かいけど、幕ノ内ってもっと和食っぽいと思ふ。
この夜の宴会は上のムスメが手伝ってくれました。(ありがとね)
食べて帰る時間がなかったので、セブイレに寄って帰宅。




タテ型のそばは食べづらい、このボソッと硬めの麺はイマイチ。
タマゴを入れて栄養補給しといた。
白オニギリの方が好きやなジジイは。

2016.12.19 (Mon)
夜中の十八番は翌日にこたえるのを忘れて
最近これまでみたいに早起きできなくなって寒いのに奥を送って行ってない。
何でか午前7時までに目が覚めないのよ。
リビングに行ったらこんなんあったから、コーンスープと一緒に朝ご飯に。

見たことないパッケージやな、セブイレでもローソンでもファミマでもないみたい。
気のせいか不味く感じたのは何でやろ。
鶴橋の三谷製麺所に行って焼きそばの麺を買い、JR天満駅まで戻って来たら
外国人じゃなく日本人の老夫婦がスマホの地図見ながら「春駒」の場所のことで
揉めてた、教えようかなと思ったけど どーせ時間あるんやろうから
探しゃエエなと放置しといた。
SNSってすごいな、電車の中でスマホ触ってる率7割超えてたもん。
昼、天満市場で安売りしてたコヤツを昼ご飯にしてみた。
和ダシが利いてて美味しいカレー丼になった、問題は量が少な過ぎるとこや。


夜、忙しかったのに11時にゼロになったから寄ってしもた。
ワタクシの好きなメニュウやったから。

あーぁ、ご飯減らしてって言うの忘れたー。



味濃~い、けど腹ペコりんのワタクシにメッチャ美味いねんな。
お腹満タンになって寝過ごさんように最終で帰宅したのでありんす。
2016.12.18 (Sun)
外食すらせず ひたすら節約に励む日々
チクワとピーマンにブロッコリー。
どっちも好きやから、朝ご飯食べる気になったので久しぶりに。

昼はおでんの残りを温めて簡単に済ませとこ。

なぜか忙しかった(珍しく)ので、晩ご飯を食べる余裕もなく
セブイレで買って最終一本前で帰宅。

お湯を沸かして準備完了、カレーうどんをズルズルー。


そして白オニギリを食べようとしたとき、手が伸びて来て持ってかれましたー。
『もーらいっ』
帰って来たムスメです。
一カ月前なら絶対しなかった行動ですやん、「返せっ」って言いたかったけど
バイト帰りでお腹空かしてるんやろうから我慢。
14日(水)朝ご飯に またまた残りご飯で雑炊作った。

シャウエッセンとチクワとブロッコリー添付。
冷ましながらブログ更新しようとパソコンの電源を入れてたら、
ドンドンドンっと階段を下りてきたムスメ。
まだ居ったんやと思ってたら、
『美味しそうっ』と半分取られた、2食連続の受難。
昼は小芋の炊いたんと おでんの厚揚げ、最早撮る気もなし。
この夜のm美ちゃん、おとなしく遊んでます。

夜、お腹空かせて帰宅~。
帰ったら何食べようかなと色々考えてたのに、家に入ると
『お邪魔してまーす』とムスメのオトモダチが。
(エーッ、何で~)帰るまでなーんも作れへんやん。
暫く聞き耳立ててるうちに寝てしもた。
この日は、1000キロカロリーも摂ってないど。
2016.12.17 (Sat)
この日の出費は牛丼の380円だけ
サラサラッと。(今回のはカニではなく正真正銘のカニカマです)

雑炊は腹持ちがよくないなぁ、昼にはお腹空いて来た。
何かないかなと探したらコヤツが出てきた。



うんにゃ、こんなんやったかなぁ。
3分をキッチリと守らんかったんかも、えらく柔かったねん。
一平ちゃん辛子マヨネーズの方が好きになっちゃった。
夜、マーくんが来てくれて、ワタクシのスマホが携帯電話から昇格出来ました、
ようやくグーグルが繫がりLINEも送れます、マーくんありがとね。
営業終わりに牛丼食って帰ろうと思ったけど、食べてたら最終に間に合わん。
ひょっとしたら初めてかもの持ち帰り~。



ツユ少な目って言い忘れたけど 美味しかったな。
一日 炭水化物オンリーになってもた。
※かくれ処「めんじい」営業のお知らせ
12月23日(祝)臨時休業させていただきます。
年末年始は、年内は29日まで営業
年始は4日より営業します、よろしくお願いします。
2016.12.16 (Fri)
心斎橋まで出た夜、人が沸いてた
待ち合わせまで1時間以上あったからウロウロしてみたけど、こんなに人が多いとは。
コーヒー飲むって手もあったけど、一人喫茶店入るって習慣がないから
ひたすら歩いた。
笠屋町・畳屋町・鰻谷・アメ村から宗右衛門町、さすがに道頓堀まで足を延ばさんかった
けど、昔っからの街並みもまだまだ残ってました。
ようやく三人揃ったので、「市場寿司 心斎橋店」に入店~。




とりビーでカンパーイ。
寿司に行く前に各々好きなアテを頼みましょか。
Dさんは、タラ白子。

Nちゃんは、なまこ酢。

ワタクシもちろんカキ酢でおます。(セルカキで来るとは誤算です)


焼きフグは仲良く分け分け。

お造り盛りもドーン。
ビール三本呑んだから、芋のロックに切り替え~。
赤エビは、殻を焼いたのが。(生は食べません)


鯛の子も来とったな。

この赤出汁はフグあら入りの豪華版。
気がつけば、寿司に行く前にお腹膨れてしもたがな。
結局、何と寿司は鰻とイクラのみ。


美味かったぁー、市場寿司も何度か来たことあったけど
いつもは寿司しか食べんから こないな贅沢したのは初めてやわ。
お勘定して外に出たら、やっぱもうチョット呑みましょってなるやん。
テキトーに歩いてたら昔ながらの七輪で焼く焼肉屋さんがあったので、
懐かしさもあって即ガラガラー。


ワタクシだけビールに戻してまたまたカンパーイ。


食べたのは、生センと焼き物を三種類くらい。
なかなか渋い焼肉屋さんでおました。
食べました、吞みました~。
こうして休日の夜は更けていったのであります。
2016.12.15 (Thu)
やっぱ予定立てて行動するのが向いてるようです
それまでなーんもやることあらへん。
🐎やってもどうせ当たらんし、デパートも物産展やってないし、朝うーは断られるし。
で、デニーズモーニングでまったり。


大体エエけど、味噌汁がイマ5、ダシの香りせんもん。
それから独りスパ銭湯で汗を流し、TVでミラモン見て
昼過ぎたので天満。
安上がりの昼ご飯食べに「力餅食堂 中崎店」。

自家特製って言葉に惹かれてカレーラーメン550円を発注。
カレー皿うどんのカレーはそこそこスパイシーやったんで期待して待ってると。
ドーン、アレッ?


片栗でトロミは付いてるけど、シャバシャバさハンパねぇ。
まったく辛くないんです、カレーライスにすりゃよかった。


奥の鍋焼きうどんと おはぎ。
鍋焼きには鶏肉という思い込みしてました、牛肉もエエ出汁でますな。
店の二階で横になってラグビー見てたら寝てしもた。
まだ4時か、約束は7時に心斎橋やから時間はメチャある。
どーしよ、とりあえず環状線で梅田行こっ。
「やまと」もコーハクも入れそうにない行列、デパートもスッゲェ人出や。
「七津屋」は〇ルツやから、「直福」さんに突撃~。

カンパーイ。

ハムカツと とり天。


追加で湯豆腐とポテトフライ。

大ビン390円やから2本吞んで2000円でお釣り来ました。
まだ早いけど、心ブラ(歳がバレます)しましょ。
2016.12.14 (Wed)
天六に「ときすし」がOPENしました~。

きざみそばにおにぎり一個という炭水化物で胃を膨らまします。


やっぱり汁が甘すぎや、けどそれが大一そば。

店の準備が大体できたので一時過ぎに昼ご飯。

「らんぷ亭」のAランチ910円。

ご飯もお替わりできるけど辛抱して。
ここはドレッシングがいいのよね。
早目に店じまいして「ときすし」天六店。

「丸一屋」の後に先週OPENしました。
ドリンクは全部400円。
アテは何でも500円。

お寿司は150円、ただし一貫で150円のと2貫で150円の。
そこまでは分かりやすいねんけどアルコール頼んだら
アテ2品頼まなアカンという変なルール。
それに噛みついたのが宮ちゃん。
「絶対頼まなアカンの? 今からアテとか寿司食べるのに」(そやそや)
店主しどろもどろで 『い、いやそれならイイです』(こんなん言う人おんねんや)
すかさずNちゃん「俺も要らんわ」(エッっ、そうなん)
残されたワタクシ「じ、自分も結構です」(ヤッター)
それじゃアテから頼みましょ、白子にナマコ酢。


アン肝に小柱のかき揚げ。(かき揚げ焦げてたど)


それぞれ二杯目になった辺りで寿司食べまほ。
この日おススメの ノドクロと大トロを二貫ずつ。


ワタクシ以外のお二人が白エビ。

ウニと鰻も もらお。


美味いやん、一貫150円でコレ食べれるなら。
後は 宮ちゃんが とき巻(コレはないな)、ワタクシがイクラ。


赤出汁も美味そう。

生ゲソも宮ちゃん。

一番気に入ったのが とろ鉄火、細巻で300円になるけど美味いっ。

照明が白っぽくて映りよくないけど、ピンクのトロに脂のってまふ。
思わずお替りしちゃったもん。
チラシ持って来たらドリンク一杯タダやったのにチラシを忘れたのが
悔やまれます。(年内有効やから次は持っていこ)
2016.12.13 (Tue)
「中華食堂 十八番 天五店」閉店、流行ってたのに
無性にお腹空いてきた。
どこ行こ、安くてお腹いっぱいになれるとこって考えたら、
この店まで歩いて来てた。
ワンコインランチがいただける中華「八番」さんだっせー。


一時過ぎてたのに店内ほぼ満席で、
カウンター席のいっちゃん狭い場所に何とか入れました。
組み合わせも確かめず「日替わりくださーい」
案の定というかかなりの確率でラーメン&チャーハンが日替わりになってる。
まずはチャーハンから来ました~、

人参がやけに大きく切られてる薄味のヤキメシです、
そしてラーメン。

王道の中華そばです、麺柔らかい~、チャー一枚くらいのっけてよ。
空腹は癒されました、けど満足感はなかったな。
やっぱ餃子と中華丼にすりゃよかったかな。
この日、朝出て来るときにスマホを家に忘れて来ました。
なので日中、超退屈。
ワタクシもかなり中毒になっとるんやなと実感したのであります。
9日(金)Uっちゃんにもらったズワイガニを日本ハムのカニ玉にのせて
天津飯のようなもの。


見た目はイマイチやけどカニの身がメチャンコ美味しかった~。
天五の「中華食堂 十八番」閉店という悲しいお知らせが・・・・・・・・

2016.12.12 (Mon)
ちょっと落ち込んでるのでメシもショボイな
両手に重い荷物を抱えて戻って来て、腹減ったなと残りご飯を雑炊にして食べた。
昼は抜き、夜もお腹空かして帰宅~。
駅を降りてトボトボ歩いてたら、ちょっと前を歩いてたのが我がムスメ。
バイト帰りらしい、それにしても最終電車とは働きすぎちゃうか。
家に帰ってチキンラーメンでも食べようとしたら、
『ワタシも食べる、作ってー』って言いよる。
仕方なしに二つ作った。


チキンラーメン食べながら超久しぶりに喋った(ような気がした)。
大した話したわけじゃないので忘れたけど~。
7日(水)目が覚めたら誰も居なかったので、朝ご飯作って食べた、野菜無いけど。

昼は、シュウマイを おでん出汁しゅませて残りご飯と。

この日、スマホを新しい機種に替えた。
店頭で説明聞いたとき理解出来てたのに、戻って来たらLINEもインスタもログイン
出来ない、Sちゃんトーキョーから帰って来て教えて~。
夜は、Nちゃんが持って来てくれた「一心」のお寿司と
Uっちゃんがくれたズワイガニ。
幸せもんですワタクシ、ありがとうございマッスル。
2016.12.11 (Sun)
どうせ見るならもっと楽しい夢がみたい
もう仕事を辞めて4年近くなるのに 夢の中で、えらい失敗して周りから問い詰められて
右往左往してる場面で目が覚めた。
こんな夢は現職中には何度も見たけど、久しぶりに冷や汗かいたわ。
そっから寝られなくなって、早朝のTVショッピング見てたらいつの間にか寝落ち。
今度起きたら、おは朝の終わりぐらいで奥はとうに出かけてた。
朝ご飯逃したので、自分で朝ラー(エースコックのワンタンメン)。
キャベツ、ブロッコリー、玉子、そして娘の弁当残りものせて。


食べてたら娘が降りてきた、
「なんや居ったんか、今日は休みか?」って聞いたら
『今日は3限から』(返事短っ)

「これよう飲ましてもらってるで、美味いな」と言うと、
『それ高いねんで、180円くらいするから』と怒らずに答えてくれた。
ところがワタクシがチョコチョコ盗むもんやから、最近冷蔵庫に見かけへん。
「いつも無くなるから、大麦入りのに変えたやろ」と言うと笑ってた。
久しぶりに会話した一こま。
夜、冷蔵庫の整理で、セコガニとマグロでメシを食べる。


シロナの炊いたんも食べたっけ。

食べてるうちに電車無くなってた、帰るのやーめた。
2016.12.10 (Sat)
悔しすぎチャンピオンC、⑧から買ったのに
Nちゃんにカット&染めてもらってクルマで帰宅して、
日刊スポーツ片手にチャンピオンCを予想した。
②が馬券を外すことはないやろな、アタマに固定して三連単買うのが正解かな。
イヤ待てよ、伏兵みつけてそっから買おうと更にじっくり読む読む読む。
見っけた、大野騎手の⑧が超怪しいやん。
で、②⑧軸と⑧⑮軸にして手堅く三連複を購入。
遅めの昼は、天満に出て来て「精養軒」で餃子2人前とビール。


ここのは小ぶりでパリッとしてないねんけど、餡がムギュッと詰まってる。
これが美味いのよ、ペロッと食べてしまって追加で麺類頼もうとしたら、
奥が食べ終わりかけてた。

最近食べ過ぎてるからこれで抑えとくことに。
チャンピオンCの時間になったので、TVの前に釘付けになって見てたら
人気薄の①と④がリードする展開、えらい穴やでと諦めてたら一番人気の②が
きっちりと差して来た。
これで決まりかと見てたら、後方から一頭の馬がまるで飛ぶが如く襲い掛かって来た。
何番かなと見てたら、な、なんと⑧やん。
でも三着には、例の先行馬が残ってたからハズレ。
⑧の単勝買えばよかった~、折角閃いたのに3着に穴馬の④が残ったからパー。
こういうのが一番悔しいねん、有馬記念まで止めや。
雨の中、再度天六に出て来て晩飯の相談。
「寿司食べたいねん」
『どこか行きたいとこ あるん?』
「一軒あるねん、mくんが行ってた都島の『すし駒』ってお店」
『行こうそこ』
ってことになって電話してみた。
満席で入れないと丁寧に言われた、8時ごろならってそんなに待てませぬ。
それじゃ、「すし駒」検索してた時に見つけた都島で食べログ評価の高かった
もう一軒に行きましょ。(電話で開いてることを確認しました)
雨降ってるから、タクで2メーター奮発。
都島本通り4丁目で下車して信号を渡ったとこに発見。
「梅すし」さんです。


とりあえずビールでお疲れ~。

職人さんは店主お一人のようでホールは奥さんが担当してるみたい。
その店主が、ど根性ガエルの梅さんにちょっと似てるのが面白い。
カウンター席がほぼ一杯で、持ち帰りのお客さんも居て出てくるのは
ちょっと遅い。(仕方ないけどね)
寿司の前に カキ酢700円と剣イカのお造り1000円を。


カキフライ大好きじじいですが、寿司屋で食べるカキ酢もメチャ美味い。
剣イカは高いかなと思ってたけど量も多いし何より美味しいわ。
茶碗蒸し500円(白子入りは800円です)。

海老も穴子もユリ根も銀杏もちゃーんと入ってて火の通りもベストで美味し。
寿司はマグロ300円と鰻500円から。


マグロは本マグロじゃないけど ねっとりして美味い、鰻も炙ってくれるし肉厚~。
最後の一皿を隣席の方から譲っていただいた鯖200円が最高にうまー。

玉子200円は甘かった、ウニ600円がこれまたうみゃい。


最近お気に入りの山ごぼうを細巻で。

イクラと鰻の細巻。


どれも美味いわ、ココよう流行ってるのが分かります。
貝割れの細巻で〆ました。

ビール(中ビン)4本吞んで8000円でお釣り来たから高くはないと思います。
ごちそうさまでしたー。
帰りは奥が都島駅から、ケチなワタクシは天六まで地下鉄代節約してテクテク。
そうそうこの夜のⅯ1グランプリの優勝予想を奥としたんやった。
レディファーストで奥が 銀シャリとスリムクラブ、ワタクシがハライチとスーパーマラドーナを。
家に着く前にスマホで銀シャリが取ったってニュースが。
せっかく地下鉄ケチったのに1000円負けてもうた。
敗者から復活した和牛が好き。
2016.12.09 (Fri)
一年ぶりのラグビー観戦、生は迫力ありまっせ~
早朝スパ「極楽湯」に行きまして朝食~。

もちろんワタクシは和朝食で+納豆。


可もなく不可もなし。(千切り大根が冷えすぎでしたが)
かなり遅れて奥のモーニングセット。

これはアカンでしょ、目玉焼きの黄身がゆで卵みたいになってしもてる。
奥がクレーム付けると思いきや、珍しく黙ってた。
買い物済ませて環状線で鶴橋、近鉄鶴橋駅ホームに日本一小さいファミマ。

そして近鉄奈良線で「東花園」到着~。

そう、ラグビートップリーグの試合 近鉄ライナーズVSNECグリーンロケッツ戦を
見に来ましたー。
ラグビーの聖地、花園はキレイですねぇ。

もちろん缶ビール片手に。

天気よすぎてポッカポカでした、選手入場~。

えーゲームでした、一進一退の点の取り合いでグリーンロケッツが
ワントライ差ぐらいで勝利しました。
ラグビーのルール分からんとこもあるけど、メチャ楽しいなぁ。
Ⅿやん来年もよろしこ。
天六に戻って来たら ちょっと小腹が空いてたから、
この日天六にOPENした「ときすし」に来てみた。(割引チラシ持ってたし)


通し営業ちゃうんかーい、(´;ω;`)ウッ…。
超久々の餃子の王将天六店入ろっと。

餃子2人前とミニ天津飯&BEERでおま。


土曜営業も無事終わり、恒例の呑みメンバーもみんな帰っちゃったので
奥と再度「ときすし」。

終わっとりました、半額チラシで大勢押し寄せたものと思われます。
寿司の口になってたから、迷わず「元禄寿司」さんへ。


カンパイから、イカそしてアン肝。
奥は2皿だけ。


鉄火巻とウニ。


もうお腹イッパイやというので、6皿で勘定。
ワタクシまだプロローグ段階だったので、セブイレに寄り道して



美味いがな、最近セブイレばっかりやわ。
これは多かったな反省。

2016.12.08 (Thu)
食べ過ぎてる、画像みて反省しとります
『めんじい、お昼食べよっ』
で、やって来たのはしばらくぶりの「楊楊」さん。

サービス定食700円を麺大盛りで。

辛さも激辛で注文じゃーい。

10回ぐらい混ぜてズズーッ。


美味いなぁ、思ったより辛くないし。
ご飯は最後にAさんの温玉とともにいただいて満腹~。

金曜日は女性だけ100円のキャッシュバックです。

ジジイの日も作ってくだされマスター。

深夜、最終までの15分で「十八番」。

高いようですが二人で分けるので。

来ましたー。

オムトンテキはケチャを除けていただきました。

ニンニク生姜うま辛だれもトンテキはトンテキ。

ボリュウムは文句なしです。
これが一番美味しかったー。

2016.12.07 (Wed)
みんなTKGが好きなの? 新大阪駅の潮屋よ お前もか
年々速くなってるよ時間が過ぎるのが。
今年もあとひと月、無事に新年を迎えて「劇団 都」を見に行けるよう頑張りまっしょい。
朝、まぁまぁよく寝れたんやろか知らん、奥はもう居らんかった。
お腹空いてたけど何も食べずに天満に出勤して、一段落したところでブランチ。


「明治」の銀座カレー、これは新宿中村屋と同じくらい好きなレトルト。
夜、営業前に何かお腹に入れとこうとスーパーに行って
弁当買うかカップ麺買うか思案の結果、これ単品で買った。(だって好きなんだもん)

玉ネギ、ネギ、既成の焼豚をトッピング。


ワンタンメンと塩ラーメンで大きくなったから、年に何度か食べたくなる。
(チキンラーメンには思い入れないんよね)
2日(金)午前5時前に起床、ブログ更新して奥が目ざめるのを待ち
午前7時前、娘の弁当作りを終えた頃合いで、
「なぁ、ちょっと早いから福島の朝うー行かへん」と言ってみた。
『イヤ、うどんはカロリー高いから』 (甘モンの方が高いぞ)
との返事、そばならイイというので新大阪駅の「潮屋」で手打ち。
100円Pに停めて、店前までやって来たら、


朝メニュウいつの間にか変わってますやん、どーいうことですかぁ。

10月に来た時は、そばセットは日替わりオカズ二品付で生玉子はオプションやったのに~。
生玉子なぞ願い下げです、撤退です、潮屋は新梅田食道街に限ろう。
ほんじゃ、モーニングでも食べましょかココ美味しそうやん「エスタシオン カフェ」。


ちょっとお高めやなぁ。
で、お隣の「タリーズ」へ。
こっちの方が少し安いからコッチしよ。

ワタクシHLT530円+30円でカフェラテ。

これって詐欺ちゃうんかーい。
カフェラテは美味しかったけど~。
奥は ふわとろフレンチトースト580円。

390円でカフェラテにしても値段UPナシのドトール行っときゃよかったな。
2016.12.06 (Tue)
豊崎でひっそり伝統の味を守る「常夜燈」さん


二日連続のドトールコーヒーに開店と同時に入ってAのハムタマゴ390円、

チャンピオンズCのための投資も忘れず。
天満市場に行って、何とかおでんの仕込みを終えたころNちゃんが
『メシ行けるぅ?』 ってやって来た、
カット染めの予約したかった(℡予約不可)のでお店まで、
付いてきてもらうことにして中崎西まで散歩。
店に着いて「今日は、予約できますか?」と聞いたら、
『カットだけ遅い時間なら空きがありますけど』って言われた。
それじゃ無理なので「明日はやってますか」と聞くと
年内はこの日で終わりとのこと、早っ。

冬休みあるって知ってたけど、もう明日から休むんかーい。


カットは諦めて、JR高架下の「てつたろう」で天ぷらのせ放題天丼食べかけたけど、
高齢者に脂モンはアカン、盛り放題やと貧乏マン思いっ切り発揮しそうや。
そんときNさんが、『この近くに常夜燈ってお店あったんちゃうかな』
「あるある、大体の場所知ってるよ、一回行きたかったから行きましょ」
で、店前まできたら 暖簾がまだ出てなかったから待ってると
お母さんが出てきて開店~。(先客が5名、店の外観は帰りに撮ったものです)


お昼は好きなんを4個選ぶ定食800円のみの営業。

自分の好きなのに赤鉛筆で○つけて渡して、待ってると
先にご飯と汁物と昆布が出て来ました。
そして おでんやなかった かんさいだきが来たー。

ワタクシの大根だけが異様にデカイです パクッ。
澄んだ出汁が ようしゅんでて美味いわ~。
ご飯は若干少なめなので、上手に配分して食べてたら先客の方が
『ご飯ください』って、言いはった。
お替わり出来るんですね、ほなご飯かっこんでお替わりしよ。
Nちゃんは情報で知ってたらしく、二杯目をダシ茶漬けにしてもらってました。
営業日が月水金だけなので、偶然水曜日でよかったなぁ。
このお吸い物は、柚子が効いててさっぱりしてました。
今度は、トップに掲げられてる がんもどき 大根 じゃがいも しゅうまいやな。
お母さん、ニコニコ話しかけてくれて雰囲気もエエお店です、いつまでも元気で
やってて欲しいお店 見つけましたー。
(店内撮影禁止って貼り紙に途中で気付きました、スミマセン)
2016.12.05 (Mon)
ドトールのモーニング好きです、充電も出来るし。
昨晩早めに寝たのに夜中に目覚めてから午前4時前まで寝られへんかったから。
結構寒かったから奥を送って行って、その足で天満市場。
タマゴ屋のおばちゃんに
『今日はえらい早いねぇ~』って言われましたー。
朝昼兼用で、コヤツを食べましょ。


限定って言葉に引き寄せられて買ってもうた。
おでんの玉子のっけて。



魚介豚骨の濃厚スープなのに麺が弱すぎてまったく合ってないと思ふ。
カップ麺では限界があるな。
夜、E美ちゃんにいただいたアルションのティラミス。

これメチャメチャ美味しいがな、おおきに~。
刺さってるやつチョコやと思って口に入れたら紙やったど。
29日(火)この朝は睡眠たっぷりで 午前7時前までグッスリ眠れた。
お腹がグーグー鳴ってたから朝めしにありつくため、奥を送って南方のドトールコーヒー。
新しいモーニングメニュウに変わってたから、新顔のB食べよっと。

几帳面なA型には違和感がある この順序。(値段の順ということで納得しとこ)



ホンマに熱々やった、見た目の派手さはポスターより落ちるけど。
美味いと思う、トーストとゆで卵に比べたらごっつええ感じ。
カフェラテが選べるとこもグー。
一旦家に帰ってきて、三谷製麺所に行こうと地下鉄で鶴橋に向かいました。
鶴橋駅のトイレもキレイになってるな、
最近JR環状線も地下鉄もこれまでの3Kトイレから脱却して、見違えるほど美しい。
なのになのにワタクシが最もよく利用する天六駅(堺筋線)は置き去りにされとるがな。
地下鉄(大阪市交通局)と阪急の両方が関わってるから、どっちの予算で改修
するか揉めてんのちゃうかな、北と南の2カ所あるから一カ所ずつ改修して
欲しいな。

お昼は、白ご飯が残ってたから簡単に済ませて、
カット&毛染めしようと店からテクテク歩いて、
本庄東から本庄西、豊崎一丁目から中崎西を越えて
いつものカットサロンに行った。
ガッビーン、『本日の受付は終了しました』って貼紙が………
やっぱココは午前中に行かなあかんねんな、
明日はおでんの仕込みをいつもより早くして一番乗りしようっと。
夜、セブイレで買って帰った このコンビを晩ご飯に。


セブイレブランドのカレーうどん、麺メーカーのより安いんやけど
想像してた以上に美味いっ。


スパイシーやし具材も多め、乾燥肉が案外ホンモノっぽいで。
2016.12.04 (Sun)
雨はイヤやね、茨木と梅田、天満で歩いた歩いた
10月9日以来ちょっと間隔が開いてしまった「一紀」さんへ。
カレーうどん狙いじゃないので三巡目に間に合うように8時半ごろに着いたら、
バッチリすんなりと入店出来ました~。

ワタクシは相も変わらず釜玉うどん450円。


青ネギと天かすドバっとのっけてズズーッというかワシワシ。

うどんって美味いのうって感動が脳天に押し寄せてきます。
なぜか生姜付いてきたけど釜玉のときは使わんよ。
奥はカレーうどん好きなのにカロリー考えて肉玉うどん。

お忙しいのに玉子とじにしてくれるのがありがたいです。<(_ _)>
大満足で帰宅すればよかった(結果的に)のに、娘がリビングを占領して居そうなので
奥のストレイトパーマ予約時間まで、イオン茨木で時間つぶし。
ちょっと来てなかったから色々変わっててウロウロ。
しっかし退屈やな、時間全然経たへんし。
うどんがズッシリ効いてるから、何も入りそうにないのよ。
コーヒーとミニパンで休憩したけど。

奥を無事に美容院に送り届けて、家でTV鑑賞。
ジャパンカップは3連単と馬単でバッチリ取れる予定やったのに、
36回でサブロー、北島三郎の持ち馬キタサンブラックがスイスイ逃げて楽勝。
ワタクシ、演歌好きじゃないのでキタサン外しの⑨⑫⑯中心やったからハズレ。
なのに騎手だけで決めた奥が①-⑫と⑫-⑯の2点買いで見事ゲット。
雨降ってたのに、梅田で待ち合わせしてゴチになりましたー。
富国の「やまと」は行列のため諦めてウメ地下の「大ざわ」さん。


奥はココのカス汁鍋がお好みなんです、とりあえずおめでとうのカンパーイ。

鯛の子500円とおでんの梅焼とジャガイモ。


かす汁鍋450円も来ました。

案外大き目の鍋に具沢山で温まりますわ。
ワタクシ実はアボカド好きなので、アボカドチーズ400円。

この後 お寿司に行くので、ここはこれでお勘定。
寿司の時間まで今度は梅田をウロウロ、阪急⇒阪神⇒伊勢丹を周遊。
(伊勢丹はガラガラなのにバル地下だけは満員でしたわ)
午後7時過ぎ、「すし 一心」さんに突入~。

軽く食べただけなのに、あんまり入りません。(麺はスルスル入るのに)
本日のボード。

マグロと剣イカ。



奥はウナギやらシマアジ食べてた。
これはNちゃんが頼んだ鯛の荒炊き。


かんぴょう巻きを江戸では「鉄砲」って呼ぶことを学びました。
(自ら頼むことはありませんけど)
真さばと鉄火巻。


玉赤。

どれも美味しいねんけど いかんせん体調が悪いのか
ビール一本とハイボール一杯で腹パンになりました。
腹ごなしのために天六まで歩いて帰宅~。
この日、どんだけ歩いたんかな、万歩計のアプリ入れとけば自己記録更新
してたと思ふ。
それにしても よう歩きましたな、寝よ。
2016.12.03 (Sat)
「うえっち」元気になってます、
行きました。


6種類のランチメニュウを用意してくれてます、
でもワタクシには一種類しか目に入りませぬ。
これっきゃないよねのカキフライ定食800円。

野菜高いのに惜しげもなく盛ってくれるんが嬉しいねぇ。

アン肝を始めこんな小鉢付けられたら、昼ビーしてまうやん。
奥のトンカツも どえりゃービッグでした。

ご飯少な目んしてもらったのに残してしまってゴメンね。
夜は、一週間の慰労とJC検討を兼ねて「めん坊」へ。
今週3回も来てるし~。

お決まりの細巻は当然注文します。(お替わりまで来てる)


これはチーズグラタンやったかな。

小芋の揚げたんとカニ味噌。


Ⅿ美ちゃんも上機嫌。

明日久しぶりにアソコ行くことで奥と合意できたから早目に帰宅しましょ。
2016.12.02 (Fri)
デニーズ吹田内本町店リニューアルOPENしました
独り「街かど屋」ご飯、味噌汁を豚汁にグレードアップさせて。

この生卵どうしようかなと考えてたら、ワタクシの後にやって来た人が
『生卵要らんわ』って言うてはった。
やっぱ同類の人居るんやと聞いてたら店の人が、
『生卵を海苔に替えられますが』って言うてた、エエ事知ったな。
けど海苔二袋もいらんわ。(納豆には換えてもらえんわな原価違うから)
夜遅く、最終ギリギリで駅に急いでたんやけど、トイレに行きたくなった。
かなり急いだんやけど階段駆け下りた時にプッシューとドアが閉まった。
まさかタクシーに乗る訳にも行かず、店に引き返してローソン弁当を夜食にした。(みたい)


ホンマにご飯大盛りやった。
25日(金)残りおでんと小芋の炊いたんで朝昼兼用メシ。


この日のⅯ美ちゃん、手に持ってるのは来年のバザールでござ-る。

26日(土)ようやく週末や、朝風呂行こうと家を出たら、
この前改装してた「デニーズ」がOPENしてた。


どうやらドリンクバーを始めたのを売りにしてるみたい。
店内もかなり手を入れたみたいで、キレイになってた。
ドリンクバーに、ワタクシが求めるのはスープとミルクなので、
どっちもないのは残念です。


50種類っていうてますが、ティーパックで数稼いでますわ。

野菜ジュースとカルピスメロンとコーヒー飲んだから文句言えませんけど。
