2015.05.14 (Thu)
GW東京遠征その⑤ 京成立石~堀切菖蒲園
4日(月)つづき、
日暮里駅すぐの「いづみや」さんで昼吞み第二弾のはじまり~。
ご飯にも吞みにもいけそうな吉野家U字カウンター+小上がり少々。
二人では小上がりが空いていてもカウンター席に案内されます、
お客さんは入れ替わりやってくるのでカウンター席はぎっちぎち、常連さんが
多そうでしたね。
ここの女将もかなりの貫録で、ちょっと恐い(笑)。
Nさんが黒ワタクシが白のホッピーでカンパイー。

アテは肉豆腐と玉子焼。

何かゆるーい空気が流れる休日の午後でんな、ほな次行きまひょか。
向かったのは京成立石。

青砥で押上線に乗り換えて下町吞みの聖地?にやって来ました。
が、GWとあってNさんの予想が的中、ほぼ閉まってましたー。

唯一食べたのがこのお店のメンチカツ(ミンチカツの方が慣れてるけど)。


揚げたて熱々で美味しかったー。
平日の夜なら さぞ楽しいんやろうなぁ。

この横丁なんか 入る勇気が出ませんけどね。
今や イオンと人気を二分するイトーヨーカドーも
昔はこんな小っちゃなスーパーからのスタートだったんですって。

さぁ引き返しましょ、下車したのは「堀切菖蒲園」。

見せたいモンがあるからと連れて来てくださったのが「立石バーガー」。

エッ、これ何ですかぁ?

まぁ見ててとNさんが100円玉をポトリと入れると
ボトンっとハンバーガーが出て来てビックリ、どう見ても自動ってのは眉唾やもんね。
どうなってるんでしょ、正確なところは分かりませんが、百円玉を投入するとその重さで
何らかの合図が店主に届き、店主が離れたところからヒモでも引っ張てるんでしょうかね。


バンズがとても美味しくって100円でコレはお買い得。
そして駅前まで戻って「とん将」さん。(外観撮り忘れ)

メニュウの中から、もつ煮込みと もつ焼を。



炭火で丁寧に焼いてくれるので香ばしくって美味しい―。
このお店でNさん案内の京成ツアーは終了です。
休日を潰して楽しい行程を組んでくださりありがとうございました。
お会計も『最後にしましょ』っと言われてたので、
「お金精算しましょ」って言ったら、
『いいです、そんな遣ってませんから』と受け取っていただけませんでした。
何から何まで お世話になりっぱなしで ありがとうございました。
さて、奥が待ってる? 錦糸町ロッテホテルまで行きますか。
ワタクシは吞んだり食べたりしていたので、奥に「お腹空いてる?」と尋ねたら
『そんなに。でも少し何か食べたい』
そんな時は、量が加減しやすい お寿司でしょ。

安心の回転ずし「海鮮三崎港」さんで、カンパーイ。

昔、あべのルシアスに出来た時に行ったよなと握ってる職人さんに言ったら
『あたしも行ってましたよ 今はもうないんですけど』と言われたのに驚きました。
大きな汁物椀だったのを覚えています。



均一の有名回転ずしより美味しいです、マグロとイカはワタクシのオーダー。
部屋に帰って このまま寝るのかと思いきやホテル地下のコチラで。

〆吞みしましたー。


この日はかなり歩いたなぁ、ハシゴ吞みもお散歩からみなら酔いませんわ。
あーぁ、もう明日は帰るんか 遊びは早いなぁ。
日暮里駅すぐの「いづみや」さんで昼吞み第二弾のはじまり~。
ご飯にも吞みにもいけそうな吉野家U字カウンター+小上がり少々。
二人では小上がりが空いていてもカウンター席に案内されます、
お客さんは入れ替わりやってくるのでカウンター席はぎっちぎち、常連さんが
多そうでしたね。
ここの女将もかなりの貫録で、ちょっと恐い(笑)。
Nさんが黒ワタクシが白のホッピーでカンパイー。


アテは肉豆腐と玉子焼。


何かゆるーい空気が流れる休日の午後でんな、ほな次行きまひょか。
向かったのは京成立石。

青砥で押上線に乗り換えて下町吞みの聖地?にやって来ました。
が、GWとあってNさんの予想が的中、ほぼ閉まってましたー。




唯一食べたのがこのお店のメンチカツ(ミンチカツの方が慣れてるけど)。




揚げたて熱々で美味しかったー。
平日の夜なら さぞ楽しいんやろうなぁ。


この横丁なんか 入る勇気が出ませんけどね。
今や イオンと人気を二分するイトーヨーカドーも
昔はこんな小っちゃなスーパーからのスタートだったんですって。

さぁ引き返しましょ、下車したのは「堀切菖蒲園」。

見せたいモンがあるからと連れて来てくださったのが「立石バーガー」。

エッ、これ何ですかぁ?

まぁ見ててとNさんが100円玉をポトリと入れると
ボトンっとハンバーガーが出て来てビックリ、どう見ても自動ってのは眉唾やもんね。
どうなってるんでしょ、正確なところは分かりませんが、百円玉を投入するとその重さで
何らかの合図が店主に届き、店主が離れたところからヒモでも引っ張てるんでしょうかね。



バンズがとても美味しくって100円でコレはお買い得。
そして駅前まで戻って「とん将」さん。(外観撮り忘れ)


メニュウの中から、もつ煮込みと もつ焼を。






炭火で丁寧に焼いてくれるので香ばしくって美味しい―。
このお店でNさん案内の京成ツアーは終了です。
休日を潰して楽しい行程を組んでくださりありがとうございました。
お会計も『最後にしましょ』っと言われてたので、
「お金精算しましょ」って言ったら、
『いいです、そんな遣ってませんから』と受け取っていただけませんでした。
何から何まで お世話になりっぱなしで ありがとうございました。
さて、奥が待ってる? 錦糸町ロッテホテルまで行きますか。
ワタクシは吞んだり食べたりしていたので、奥に「お腹空いてる?」と尋ねたら
『そんなに。でも少し何か食べたい』
そんな時は、量が加減しやすい お寿司でしょ。

安心の回転ずし「海鮮三崎港」さんで、カンパーイ。

昔、あべのルシアスに出来た時に行ったよなと握ってる職人さんに言ったら
『あたしも行ってましたよ 今はもうないんですけど』と言われたのに驚きました。
大きな汁物椀だったのを覚えています。






均一の有名回転ずしより美味しいです、マグロとイカはワタクシのオーダー。
部屋に帰って このまま寝るのかと思いきやホテル地下のコチラで。

〆吞みしましたー。




この日はかなり歩いたなぁ、ハシゴ吞みもお散歩からみなら酔いませんわ。
あーぁ、もう明日は帰るんか 遊びは早いなぁ。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |