2014.06.20 (Fri)
千鳥橋に通いたくなります 酒仙房 金生さん
8日(日)夕方、電話で予約して阪神なんば線で千鳥橋へ。
西九条から一駅やから、思ってた以上に近くて開店前に到着~。
酒仙房 金生さんです。


ひっそりとした佇まいは、時が止まったかのようです。
少し暗めの店内、テーブル席に案内されて着席~。
お品書きは、老眼には少々見づらいんですけど。




どれがどうとか(はっきり思い出せない)じゃなくて、どれも美味いのよ。
カニみそ豆腐の前の牛肉のすき焼風なんて、あまりにも美味しすぎて
思わず白ご飯を頼んだくらいです。
日本酒に合う肴がラインナップされてます、ワタクシは芋のロックでしたけど。
いやー、エエお店に来れました。
近いうちにまた絶対来ると確信してます、今度はもっとお腹空かしてね。
戻って来たのは大阪市バスで。

市バスで大阪駅まで戻って来て、二軒目ー。


暗かったし、酔ってたからあんまし覚えてないの。
鶏は、好んで食べないもん、酔ってから立ち吞みはきついな。
最後は、ここで〆た模様です。


気がついたら朝になっとりました。


西九条から一駅やから、思ってた以上に近くて開店前に到着~。
酒仙房 金生さんです。


ひっそりとした佇まいは、時が止まったかのようです。
少し暗めの店内、テーブル席に案内されて着席~。
お品書きは、老眼には少々見づらいんですけど。







どれがどうとか(はっきり思い出せない)じゃなくて、どれも美味いのよ。
カニみそ豆腐の前の牛肉のすき焼風なんて、あまりにも美味しすぎて
思わず白ご飯を頼んだくらいです。
日本酒に合う肴がラインナップされてます、ワタクシは芋のロックでしたけど。
いやー、エエお店に来れました。
近いうちにまた絶対来ると確信してます、今度はもっとお腹空かしてね。
戻って来たのは大阪市バスで。

市バスで大阪駅まで戻って来て、二軒目ー。




暗かったし、酔ってたからあんまし覚えてないの。
鶏は、好んで食べないもん、酔ってから立ち吞みはきついな。
最後は、ここで〆た模様です。


気がついたら朝になっとりました。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |