2013.12.31 (Tue)
三重県縦断ツアー ② ラーメンを連食の巻
またしばらく更新できずにいたら、何と今日は大晦日でござりまする。
なのに、三重県遠征の三週間以上前のことを ボツボツ思い出しつつ
書いてるとは、トホホ。
ひもの食堂を後にして、やって来ました「喜楽」さん。
開店時刻に間に合ったのに、もうお店開いてるやーん。

ラーメンは一種類のみ、二軒目があるので並盛で。

ジャーンこれで並盛です、麺も多いしチャーもメンマもこれでもかって
くらいのってるやん。
醤油ベースのラーメンは、和風テイストな仕上がりで
麺がちょっとボソッとした感じで、これ一杯で食べたーって思える
ボリュウム感。
前に振られてたので期待値が高まり過ぎてたせいか 感動するところまで
いかなかったけど、ちょっと生姜が利いたスープは他には無いここの中華そばを
主張していたと思います。
そして二軒目は、津市にある「長崎屋」ってお店でした。
津市って確か県庁所在地やったと思うねんけど・・・・・・・・
まさかこんな先にラーメン屋さんがあるの?
って、畑の中を行くとありました、小さな看板が見つかりましたよ。

手前の建物で、ラーメンが作られて奥の建物でいただくみたいでした。

安っ、500円ですぜ、その上 ゆで卵のサービスまで。
うわっ、チャーシュー麺ぐらいチャーが載ってるしー。

麺は柔らかめでしたが、懐かしさ満載の中華そばでした。
このロケーションでこのラーメンが500円って ありえへん。
前夜の睡眠不足が祟って、お腹パンパンで睡魔が襲ってきました。
この後、式年遷宮でごった返す伊勢神宮に詣でたんです。


松坂で回転寿司ならぬ回転焼肉のお店に寄ってるし~。


大阪着午後9時過ぎ、これで楽しかった一日が終わる筈でした。

明け方の街角屋で、親子丼のセット食べてる、もうアホとしか言いようがないな。
2013年のUPは以上です、拙い途切れがちなブログを見てくださった
皆さん ありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
なのに、三重県遠征の三週間以上前のことを ボツボツ思い出しつつ
書いてるとは、トホホ。
ひもの食堂を後にして、やって来ました「喜楽」さん。
開店時刻に間に合ったのに、もうお店開いてるやーん。


ラーメンは一種類のみ、二軒目があるので並盛で。


ジャーンこれで並盛です、麺も多いしチャーもメンマもこれでもかって
くらいのってるやん。
醤油ベースのラーメンは、和風テイストな仕上がりで
麺がちょっとボソッとした感じで、これ一杯で食べたーって思える
ボリュウム感。
前に振られてたので期待値が高まり過ぎてたせいか 感動するところまで
いかなかったけど、ちょっと生姜が利いたスープは他には無いここの中華そばを
主張していたと思います。
そして二軒目は、津市にある「長崎屋」ってお店でした。
津市って確か県庁所在地やったと思うねんけど・・・・・・・・
まさかこんな先にラーメン屋さんがあるの?
って、畑の中を行くとありました、小さな看板が見つかりましたよ。


手前の建物で、ラーメンが作られて奥の建物でいただくみたいでした。


安っ、500円ですぜ、その上 ゆで卵のサービスまで。
うわっ、チャーシュー麺ぐらいチャーが載ってるしー。


麺は柔らかめでしたが、懐かしさ満載の中華そばでした。
このロケーションでこのラーメンが500円って ありえへん。
前夜の睡眠不足が祟って、お腹パンパンで睡魔が襲ってきました。
この後、式年遷宮でごった返す伊勢神宮に詣でたんです。




松坂で回転寿司ならぬ回転焼肉のお店に寄ってるし~。




大阪着午後9時過ぎ、これで楽しかった一日が終わる筈でした。

明け方の街角屋で、親子丼のセット食べてる、もうアホとしか言いようがないな。
2013年のUPは以上です、拙い途切れがちなブログを見てくださった
皆さん ありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
スポンサーサイト
2013.12.24 (Tue)
三重県を縦断したのだー ①
8日(日)、午前7時30分 天六東交差点に集合。
懸案となってたアノお店に向かうべく7人の侍が満を持して
誰一人遅れることなく揃った。
ワタクシのクルマやったけど、睡眠不足のため運転はSパラさんにお願いしました。
目を閉じてたら第一目的地にあっという間に着いた。

ここは四日市の港にある ひもの食堂。
好きな干物を選んで焼いてもらうのね。


ご飯も食べたいねんけど、この後のことを考えたら 頼めません。

昆布サバとホッケかな?
旨味がジュワっとくる、ワシワシとメシが喰いたい。
何故か吞みたくはなかったけど。

こやつはNGや、美味しいんやろうけど。
さぁ行きますか あのお店へ。
懸案となってたアノお店に向かうべく7人の侍が満を持して
誰一人遅れることなく揃った。
ワタクシのクルマやったけど、睡眠不足のため運転はSパラさんにお願いしました。
目を閉じてたら第一目的地にあっという間に着いた。

ここは四日市の港にある ひもの食堂。
好きな干物を選んで焼いてもらうのね。




ご飯も食べたいねんけど、この後のことを考えたら 頼めません。


昆布サバとホッケかな?
旨味がジュワっとくる、ワシワシとメシが喰いたい。
何故か吞みたくはなかったけど。

こやつはNGや、美味しいんやろうけど。
さぁ行きますか あのお店へ。
2013.12.23 (Mon)
中崎交差点近くのクイーンさん
7日は土曜日で、奥とHさんと三人で天5中崎通り(おいでやす通り)を抜け、
前々から行ってみたかったこのお店に入って見ました。


ハヤシオムライスがトロトロで美味しいってなってる。
店内は昭和な喫茶店、マスターはゴルフのレッスンプロもやってはるのかな。
いろんな色紙が貼られとった。
本日のランチもあったねん。

ワタクシは、カレーオムライスにしたのかな。

いたってフツーや、もっと辛いカレーで食べたい~。
奥は、イチオシのんを。

オッサンには、甘すぎるけど 奥は美味しいとゆうてた。
Hさんは、脂キライやって言うてるのに、豚の生姜焼き定。

コラッ、脂身を人の皿に載せるなって。
デジカメの調子がわるいな、いやワタクシの視力かも知れん。
明日は、四日市への遠征や。(はよ寝なアカンはずやったけど)
前々から行ってみたかったこのお店に入って見ました。


ハヤシオムライスがトロトロで美味しいってなってる。
店内は昭和な喫茶店、マスターはゴルフのレッスンプロもやってはるのかな。
いろんな色紙が貼られとった。
本日のランチもあったねん。

ワタクシは、カレーオムライスにしたのかな。

いたってフツーや、もっと辛いカレーで食べたい~。
奥は、イチオシのんを。

オッサンには、甘すぎるけど 奥は美味しいとゆうてた。
Hさんは、脂キライやって言うてるのに、豚の生姜焼き定。

コラッ、脂身を人の皿に載せるなって。
デジカメの調子がわるいな、いやワタクシの視力かも知れん。
明日は、四日市への遠征や。(はよ寝なアカンはずやったけど)
2013.12.22 (Sun)
近所でリニューアルの店出来とったら 行ってみたくなるのよ
6日(金)、北区本庄いや豊崎になるのかな。
この前まで、〇〇飯店ってなってたお店が、リニュウアルしてから
入ってみました、「中華食堂」さん。

中華そば390円ってのが 妙にそそるやん。
昼の定食も安いし。

ワタクシは、日替わり定、Hさんは酢豚定食をチョイス。


特製オムレツって、どーいうところが特製なんやろ。
酢豚が美味しかったかな。
ライスに力 入れていただきたいとこ。
もちろん、中華そばも頼んだやん。

頼んでみないと分からんもんね、想像のレヴェルに近かったか。
(前の店を知ってるHさんによると、名前が変わっただけかもって)
この前まで、〇〇飯店ってなってたお店が、リニュウアルしてから
入ってみました、「中華食堂」さん。

中華そば390円ってのが 妙にそそるやん。
昼の定食も安いし。

ワタクシは、日替わり定、Hさんは酢豚定食をチョイス。


特製オムレツって、どーいうところが特製なんやろ。
酢豚が美味しかったかな。
ライスに力 入れていただきたいとこ。
もちろん、中華そばも頼んだやん。

頼んでみないと分からんもんね、想像のレヴェルに近かったか。
(前の店を知ってるHさんによると、名前が変わっただけかもって)
2013.12.21 (Sat)
自転車で中津の「Soma」さんへ、12/2~5のご飯
2日の昼はレトルトカレー、だいぶ前に買ってたのを食べました。

美味しいやん、また食べたいって衝動はなかったけど。
3日(火)、自転車でHさんと阪急中津方面までキコキコ。
レトロな中津商店街をすぎたあたりで発見しましたー。
カレーの「Soma(ソーマ)」さんです。

開店前でしたが、ギリ一巡目くらい先客が並んで居られました。
昔の民家を改造した店内は、レトロな感じ。
メニュウは、こんなんでした。

ワタクシは、野菜カレー(野菜とトマト)を注文しました。
Hさんは、チキンカレーでしたか?
カレーは、一つずつ丁寧に作られるのでちょっと待たねばなりません。
来たでぇー。

真ん中にミートボールみたいなの載ってる。
辛さは、スパイシーだけどそれほどではなかったかな。
玄米は、よく噛まないとアカンね、初めての食感でこのカレーにはよく合ってたと思ふ。
Hさんのカレー、ライスの位置が違うのもこだわりなんかな。

ひと口もらったけど、すでに味 覚えてましぇーん。
4日のお昼は、質素に独りご飯。

その夜遅くに、またもやの「めん坊」さん。
メニュウ多いから、みんな食べたいくらいや。
けど、いつもおんなじになってまう。


カキフライ取ったのは、Tやんやな。
Wさんは、ワタクシとは嗜好がかなり異なってる。

ナマコに鶏皮焼き。
餃子もあるねんで。

オールマイティな お店や、キープの焼酎吞んでたら そないに高くないのよね。
5日、誰も誘ってくれなかったんかな、残り物でチャチャっと。


カップの麺も進化してるのう。


美味しいやん、また食べたいって衝動はなかったけど。
3日(火)、自転車でHさんと阪急中津方面までキコキコ。
レトロな中津商店街をすぎたあたりで発見しましたー。
カレーの「Soma(ソーマ)」さんです。

開店前でしたが、ギリ一巡目くらい先客が並んで居られました。
昔の民家を改造した店内は、レトロな感じ。
メニュウは、こんなんでした。

ワタクシは、野菜カレー(野菜とトマト)を注文しました。
Hさんは、チキンカレーでしたか?
カレーは、一つずつ丁寧に作られるのでちょっと待たねばなりません。
来たでぇー。

真ん中にミートボールみたいなの載ってる。
辛さは、スパイシーだけどそれほどではなかったかな。
玄米は、よく噛まないとアカンね、初めての食感でこのカレーにはよく合ってたと思ふ。
Hさんのカレー、ライスの位置が違うのもこだわりなんかな。

ひと口もらったけど、すでに味 覚えてましぇーん。
4日のお昼は、質素に独りご飯。


その夜遅くに、またもやの「めん坊」さん。
メニュウ多いから、みんな食べたいくらいや。
けど、いつもおんなじになってまう。



カキフライ取ったのは、Tやんやな。
Wさんは、ワタクシとは嗜好がかなり異なってる。


ナマコに鶏皮焼き。
餃子もあるねんで。

オールマイティな お店や、キープの焼酎吞んでたら そないに高くないのよね。
5日、誰も誘ってくれなかったんかな、残り物でチャチャっと。



カップの麺も進化してるのう。
2013.12.18 (Wed)
スカパラさん情報で神戸を探索しました
ようやく12月に突入~。
1日(日)、読みかけていた池井戸潤の「ロスジェネの逆襲」を
読み終えたら朝の九時半を過ぎてました。
いつもなら梅田に着いてる時刻に家に居ったのは久しぶりや。
朝ご飯も食べてなかったから、お腹ペコペコ。
そや、明日は神戸へ行こうって昨日から言うてたんやった。
三宮に向かう特急の中で、昼ご飯食べるとこ必死で探しました。
神戸ご飯のバイブルは「スカパラ神戸」さんの情報です。
これまでもお世話になってて外さないのがすごいですねぇ。
この日は、空腹の克服が命題だったので、ボリュウム感満載のお店を検索しました。
その結果、過去ログの記事で見つけたコチラに決定です。
メチャメチャそそられたから、三宮を通り越して「花隈」駅で下車しました。
(いつもは何があっても三宮から歩きます)

この駅 初めて降りたけど深~い、しんどいやん。
そして元町商店街を西へ西へ。

ここも入りたい欲求にかられたけど初志貫徹です。
さらに歩き進んでいくと右手前方に見えてきました。

「西湖園」さんです。
ホンマに街の中華屋さんって風情です、扉を開けて中に入ると
元気な声で迎えてくれましたよ。
昼のメニュウは、こんなん。



セットメニュウが、とってもお得です。
ワタクシは、焼きそばと小ワンタンと小焼き飯のセットを。


アカン、思い出してきた、この細麺のヤキソバちょっとオイリーやけど
美味かったなぁ。
小ワンタンも決して小とちゃうやん、ワンタンもしっかり餡が入ってて
プリプリやったし、この炒飯も普通に多いやん。
これで850円は ありえへん。
感動のセットやと思うな。
奥の牛肉玉ご飯と小ワンタンも 美味かったでぇ。

食べ歩こうと思ってたけど、お腹いっぱいになったから
センタープラザ西館で献血して休憩することにしました。
そして少しだけお腹に隙間が出来たので、
ここで餃子を食べることにしました。

一人二人前以上でって書いてたから、かなり無理して四人前注文。
結局、ワタクシが3人前食べることに。

小ぶりやから何とか食べれましたけど、味噌だれで食べる餃子
美味しいねぇ。
買い物も楽しめたし、やっぱ神戸は楽しいな。
この時ははルミナリエの前やったけど、南京町はものすごい人やったー。
1日(日)、読みかけていた池井戸潤の「ロスジェネの逆襲」を
読み終えたら朝の九時半を過ぎてました。
いつもなら梅田に着いてる時刻に家に居ったのは久しぶりや。
朝ご飯も食べてなかったから、お腹ペコペコ。
そや、明日は神戸へ行こうって昨日から言うてたんやった。
三宮に向かう特急の中で、昼ご飯食べるとこ必死で探しました。
神戸ご飯のバイブルは「スカパラ神戸」さんの情報です。
これまでもお世話になってて外さないのがすごいですねぇ。
この日は、空腹の克服が命題だったので、ボリュウム感満載のお店を検索しました。
その結果、過去ログの記事で見つけたコチラに決定です。
メチャメチャそそられたから、三宮を通り越して「花隈」駅で下車しました。
(いつもは何があっても三宮から歩きます)

この駅 初めて降りたけど深~い、しんどいやん。
そして元町商店街を西へ西へ。

ここも入りたい欲求にかられたけど初志貫徹です。
さらに歩き進んでいくと右手前方に見えてきました。


「西湖園」さんです。
ホンマに街の中華屋さんって風情です、扉を開けて中に入ると
元気な声で迎えてくれましたよ。
昼のメニュウは、こんなん。



セットメニュウが、とってもお得です。
ワタクシは、焼きそばと小ワンタンと小焼き飯のセットを。



アカン、思い出してきた、この細麺のヤキソバちょっとオイリーやけど
美味かったなぁ。
小ワンタンも決して小とちゃうやん、ワンタンもしっかり餡が入ってて
プリプリやったし、この炒飯も普通に多いやん。
これで850円は ありえへん。
感動のセットやと思うな。
奥の牛肉玉ご飯と小ワンタンも 美味かったでぇ。

食べ歩こうと思ってたけど、お腹いっぱいになったから
センタープラザ西館で献血して休憩することにしました。
そして少しだけお腹に隙間が出来たので、
ここで餃子を食べることにしました。

一人二人前以上でって書いてたから、かなり無理して四人前注文。
結局、ワタクシが3人前食べることに。

小ぶりやから何とか食べれましたけど、味噌だれで食べる餃子
美味しいねぇ。
買い物も楽しめたし、やっぱ神戸は楽しいな。
この時ははルミナリエの前やったけど、南京町はものすごい人やったー。
2013.12.17 (Tue)
久しぶりに「麺元素」さん、そして麺は続く~
29日の昼は、天満の池田町本通りにある「麺元素」さん。

もう味を忘れるくらい来てないなぁ 近すぎて。
既に固定客をがっちり掴んでおられる感じで、続々と
お客さんが入って来てました。
メニュウは、こんなんでした。


ワタクシは魚元素は好みでないので、もちろん鶏元素。
(中々が一番人気だそうですが)
朝抜きやったし、炒飯が美味しかった記憶があるので、
半チャーのセットで。
まず炒飯から来ましたー。

少しだけ焦げてるのが気になったけど、パラっと仕上がっていて
美味いなぁ、レタスもいいアクセント。
そしてラーメンも来たー。

相変わらず美しいビジュアルやね、デフォで味玉が付くのも嬉し。
ここの麺のプリッとした歯ざわりが濃い目のスープに合ってます。
もう少しあっさりしてる方がええかなと思うくらい
鶏が強調されてて醤油が分かりにくいかな。
とはいえ、大満足のセットメニュウですね。
夜は、安売りで買ったこれで夜食。

袋麺には敵わんなぁ。
30日(土)の昼はコレ。

また買おう、何か生姜で温まるやうな気がしますた。

もう味を忘れるくらい来てないなぁ 近すぎて。
既に固定客をがっちり掴んでおられる感じで、続々と
お客さんが入って来てました。
メニュウは、こんなんでした。


ワタクシは魚元素は好みでないので、もちろん鶏元素。
(中々が一番人気だそうですが)
朝抜きやったし、炒飯が美味しかった記憶があるので、
半チャーのセットで。
まず炒飯から来ましたー。

少しだけ焦げてるのが気になったけど、パラっと仕上がっていて
美味いなぁ、レタスもいいアクセント。
そしてラーメンも来たー。


相変わらず美しいビジュアルやね、デフォで味玉が付くのも嬉し。
ここの麺のプリッとした歯ざわりが濃い目のスープに合ってます。
もう少しあっさりしてる方がええかなと思うくらい
鶏が強調されてて醤油が分かりにくいかな。
とはいえ、大満足のセットメニュウですね。
夜は、安売りで買ったこれで夜食。


袋麺には敵わんなぁ。
30日(土)の昼はコレ。


また買おう、何か生姜で温まるやうな気がしますた。
2013.12.15 (Sun)
月に一度のお墓参り、北摂は まだ寒くなかった
25日(月)二日酔いと胃もたれで、食欲が出なかった。
ので、あっさりと大好きな蕎麦屋「大喜そば」さんで昼ご飯。
一緒に行ったHさんも同様のご様子でして ざるそば食べてはった。
ワタクシは、きざみそば。

26日27日は、デジカメ画像なし。
26日(火)お墓参りに行って帰り道に服部の「山善」さんで
カレーうどん。
日替わりがお得なんやけど敢えて。
三度目やけどカレーうどん食べてなかったからね。
剛麺好きで真打やTKU好みからすると頼りない感は否めないなぁ。
その後、庄内の豊南市場で練り物の購入。
〇五商店ってお店は、すごいいろいろ揃ってる。
三角豆腐ってのが評判良かったからまた来なければ。
27日は記憶も何にもない。
28日(木)、目覚めたら空腹やったから ついつい。
ラーメンとちゃうよ、ラ王の醤油スープにワンタン浮かべたんよ。

お昼は、焼き魚定食を食べたんやけど 魚は今日はホッケって聞いてて
これが出てきたから、わろてもうた。

裏返して(表返してかも)見たら、ホッケであることは間違いなかった。

このサイズでは脂のってないね、ヘルシーではあるけど。
好きに選べる小鉢は、美味しい。

気に入ってたお店やってんけど、もうないと思ふ。
ので、あっさりと大好きな蕎麦屋「大喜そば」さんで昼ご飯。
一緒に行ったHさんも同様のご様子でして ざるそば食べてはった。
ワタクシは、きざみそば。


26日27日は、デジカメ画像なし。
26日(火)お墓参りに行って帰り道に服部の「山善」さんで
カレーうどん。
日替わりがお得なんやけど敢えて。
三度目やけどカレーうどん食べてなかったからね。
剛麺好きで真打やTKU好みからすると頼りない感は否めないなぁ。
その後、庄内の豊南市場で練り物の購入。
〇五商店ってお店は、すごいいろいろ揃ってる。
三角豆腐ってのが評判良かったからまた来なければ。
27日は記憶も何にもない。
28日(木)、目覚めたら空腹やったから ついつい。
ラーメンとちゃうよ、ラ王の醤油スープにワンタン浮かべたんよ。

お昼は、焼き魚定食を食べたんやけど 魚は今日はホッケって聞いてて
これが出てきたから、わろてもうた。

裏返して(表返してかも)見たら、ホッケであることは間違いなかった。

このサイズでは脂のってないね、ヘルシーではあるけど。
好きに選べる小鉢は、美味しい。


気に入ってたお店やってんけど、もうないと思ふ。
2013.12.14 (Sat)
ジンギスカンで野外バーベキュー、ええ天気やった
24日(日)メチャええ天気やった。
服部緑地でバーベキューすることにしてたから、天気だけが
気がかりやってん。
おまけに気温も高かったから、バーベキューに最適な日やった。

炭火で焼くジンギスカンは最高に美味いねんで。
(この日を最後にバーベキュー出来るような日は なかった)
ラッキーな一日やったけど、駐車場とバーベキュー広場との往復は
ちょっとしんどかった。
もちろん、クルマは代行運転してもろたで。
そして天満に戻ってきたー。
天7のダイワ食堂を早目に開けてもろた。

その後のことは、おぼろげな記憶や。


吞んだ後のカレーは、きつかったー、カレーの口になったWさんに無理クリ
連れて行かれたんや~。
あと二・三軒行ったけど、画像も記憶も無く気が付けば朝が来てた。
服部緑地でバーベキューすることにしてたから、天気だけが
気がかりやってん。
おまけに気温も高かったから、バーベキューに最適な日やった。


炭火で焼くジンギスカンは最高に美味いねんで。
(この日を最後にバーベキュー出来るような日は なかった)
ラッキーな一日やったけど、駐車場とバーベキュー広場との往復は
ちょっとしんどかった。
もちろん、クルマは代行運転してもろたで。
そして天満に戻ってきたー。
天7のダイワ食堂を早目に開けてもろた。

その後のことは、おぼろげな記憶や。




吞んだ後のカレーは、きつかったー、カレーの口になったWさんに無理クリ
連れて行かれたんや~。
あと二・三軒行ったけど、画像も記憶も無く気が付けば朝が来てた。
2013.12.13 (Fri)
勤労感謝の日の出来事
23日(土)勤労感謝の日やった(休みとちゃうけど)。
三越伊勢丹で面白そうなんやってたから行ってみました。

食べて美味しかった丼を投票で決めるってイベント。


二人で、上の四つの丼を分けて食べました、ハーフサイズといってもお腹一杯になったで。

投票したのは書かんとこ、食べ物の嗜好の問題やから。
同じフロアで、こんなんも並行して開催されてたから


お馴染みのも初めて見るのもあったけど、
珍しいのを10個くらい買ったんやった。
その夜は、見事にヒマヒマやった、粕汁美味しく出来たのになぁ。

三越伊勢丹で面白そうなんやってたから行ってみました。

食べて美味しかった丼を投票で決めるってイベント。




二人で、上の四つの丼を分けて食べました、ハーフサイズといってもお腹一杯になったで。

投票したのは書かんとこ、食べ物の嗜好の問題やから。
同じフロアで、こんなんも並行して開催されてたから



お馴染みのも初めて見るのもあったけど、
珍しいのを10個くらい買ったんやった。
その夜は、見事にヒマヒマやった、粕汁美味しく出来たのになぁ。

2013.12.07 (Sat)
金久右衛門 深江橋本店 大好きなラーメンやわ
11月21日の日記です、(二日間デジカメバッテリー切れ、記憶も無くて)
この日はクルマで出かけてたので、鴫野食堂に行ってみたけど
お店の前を通り過ぎても、一向にパーキングが見つからず
ようやく見つけたら もう戻りたくなくなるくらい遠かったので、
電車の時に来ることにしました。
行き先を変更して、この近くでってなったらココでしょ。
金久右衛門本店さん。

いやぁ久々に来れました、嬉しっ。

こんなメニュウ出来てますたけど、ワタクシは紅がお気に入りなので
迷わないのだ。

来ましたー。

自然と笑みがこぼれますわ。

あっという間に。

炒飯復活して欲しいなぁと切に願うものでります。(ひつこいけど)
22日は、節約昼ご飯。

その夜、これは天5の「めん坊」に違いないな。
毎度まいど おんなじモン頼んでまうねん。


うーん、美味しいなぁ。
この日はクルマで出かけてたので、鴫野食堂に行ってみたけど
お店の前を通り過ぎても、一向にパーキングが見つからず
ようやく見つけたら もう戻りたくなくなるくらい遠かったので、
電車の時に来ることにしました。
行き先を変更して、この近くでってなったらココでしょ。
金久右衛門本店さん。

いやぁ久々に来れました、嬉しっ。

こんなメニュウ出来てますたけど、ワタクシは紅がお気に入りなので
迷わないのだ。

来ましたー。

自然と笑みがこぼれますわ。

あっという間に。

炒飯復活して欲しいなぁと切に願うものでります。(ひつこいけど)
22日は、節約昼ご飯。


その夜、これは天5の「めん坊」に違いないな。
毎度まいど おんなじモン頼んでまうねん。




うーん、美味しいなぁ。
2013.12.04 (Wed)
学習能力の欠如です 早朝の餃子って
18日(月)お昼は くらすしで。
海老の天ぷら105円をまず注文して、平日だけのかけうどん
136円に載せて、天ぷらうどんの完成ー。

夜は、お好み焼きやらヤキソバをワイワイと。



カキヤキソバは、ソース味ではなくオイスターソース味。


お腹パンパンや。
この日やったな、朝まで吞んだのは。
こんな画像が残ってたもん、午前4時過ぎとは酷すぎる。

海老の天ぷら105円をまず注文して、平日だけのかけうどん
136円に載せて、天ぷらうどんの完成ー。


夜は、お好み焼きやらヤキソバをワイワイと。




カキヤキソバは、ソース味ではなくオイスターソース味。



お腹パンパンや。
この日やったな、朝まで吞んだのは。
こんな画像が残ってたもん、午前4時過ぎとは酷すぎる。


2013.12.03 (Tue)
ABCラジオ祭りからの~
17日(日)ええ天気でしたなぁ。
この日は特に予定がなかったので万博お祭り広場でやってた
「ABCラジオ祭り」に行ってみました。
奥とAさんとWさんと4人でね。
この日は自然文化園の入場料250円が無料でした、10時過ぎには
着いたので、人出はまだまだこれからみたい。
目当ての飲食ブースは、10店くらいとチトさびしい。
メインの舞台で何かやってたけど、遠くて見えないしスピーカーも無く
モニターもなかった?ので 何のこっちゃって感じ。
とりあえず行列の尻尾に並んだら、
こんなんもらいましたー。

セコッ、中華そばのスープに薄っぺらいチャーが浮いてました。
どうやら これが近々発売されるみたいです。

試飲会って言ってたのは正直でしたけどね。
座る場所を確保して、缶ビールで乾杯~。
富士宮ヤキソバと京都のヤキソバ?との食べ比べを。

左の富士宮のんがワタクシは好きやね。
あと小籠包やらなんやら食べたけど、ウーン。
福島の純米吟醸のお酒をお土産に買ったのに、Wさんと二人で全部吞んで
しまいました。(一升瓶ちゃうよ四合瓶やで)
周りにお酒吞んでる人居らんかったから、ちと恥ずかしかった。
防寒の用意してたから、日差しが強くて暑くて堪らんようになったので、
天満に戻りました。
昼から開いてて、大人数でも入れるココでちょっと吞んだ。

でも、この下のアテは別の店のやと思う。

どこやろ?
この日は特に予定がなかったので万博お祭り広場でやってた
「ABCラジオ祭り」に行ってみました。
奥とAさんとWさんと4人でね。
この日は自然文化園の入場料250円が無料でした、10時過ぎには
着いたので、人出はまだまだこれからみたい。
目当ての飲食ブースは、10店くらいとチトさびしい。
メインの舞台で何かやってたけど、遠くて見えないしスピーカーも無く
モニターもなかった?ので 何のこっちゃって感じ。
とりあえず行列の尻尾に並んだら、
こんなんもらいましたー。

セコッ、中華そばのスープに薄っぺらいチャーが浮いてました。
どうやら これが近々発売されるみたいです。

試飲会って言ってたのは正直でしたけどね。
座る場所を確保して、缶ビールで乾杯~。
富士宮ヤキソバと京都のヤキソバ?との食べ比べを。


左の富士宮のんがワタクシは好きやね。
あと小籠包やらなんやら食べたけど、ウーン。
福島の純米吟醸のお酒をお土産に買ったのに、Wさんと二人で全部吞んで
しまいました。(一升瓶ちゃうよ四合瓶やで)
周りにお酒吞んでる人居らんかったから、ちと恥ずかしかった。
防寒の用意してたから、日差しが強くて暑くて堪らんようになったので、
天満に戻りました。
昼から開いてて、大人数でも入れるココでちょっと吞んだ。

でも、この下のアテは別の店のやと思う。


どこやろ?
2013.12.02 (Mon)
お腹いっぱい食べてもダイジョブ、 魚庭本店さん
16日(土)朝一で北加賀屋の スパ「湯楽」に行って来ました。

友人Sさんイチオシの銭湯は、場所は不便ながらかなりイイ感じ。
思わず会員になってしまいました。
お昼は京橋で待ち合わせして、蒲生四丁目の「魚庭本店」さんへ。

5人やったけど運よく入れましたー。
メニュウめちゃくちゃ多いねん。


ワタクシは、お腹空いてたから鉄火丼を注文です。

他の方が頼んだのは こんなんでした。


鉄火丼ですが、ご飯メチャようさん入ってまんねんわ。
それにしても こんな値段でええの?
お腹いっぱいや。
天丼もスゲェ。

ハシゴしようとここにも寄ったけど、もう食べられません。


キズシをちょこっとつまんで失礼しました。

友人Sさんイチオシの銭湯は、場所は不便ながらかなりイイ感じ。
思わず会員になってしまいました。
お昼は京橋で待ち合わせして、蒲生四丁目の「魚庭本店」さんへ。

5人やったけど運よく入れましたー。
メニュウめちゃくちゃ多いねん。




ワタクシは、お腹空いてたから鉄火丼を注文です。

他の方が頼んだのは こんなんでした。




鉄火丼ですが、ご飯メチャようさん入ってまんねんわ。
それにしても こんな値段でええの?
お腹いっぱいや。
天丼もスゲェ。

ハシゴしようとここにも寄ったけど、もう食べられません。



キズシをちょこっとつまんで失礼しました。
2013.12.01 (Sun)
麺ばっかしの一日やったのだと気づきました
13日(水)、毎昼外メシ出来るほどの稼ぎが無いので

特価で買ったけど、これならまた食べたいくらい美味しかったです。

そして深夜メシ。

このシリーズは安売りで買えるけど やっぱり値段なりの味。
14日(木)何にも画像があらへんから、デジカメ忘れたのか
それともカップ麺やったのか残り飯やったのだと思われます。
15日(金)買い物に行く前に、ついフラフラとココで朝ご飯。

偶に食べてもやっぱり濃いわ。
お昼はランチに誘われて、本町は船場センタービルの西の端にある
「山のや」?さんへ連れて行ってもらいました。

セルフなんですが十割そばが380円というお店。
トッピングもおにぎりも色々あったけど単品でいただきました。

盛りもいいし、美味しかったです。
クルマに戻って「美味しかったですねぇ」って言ったら、
Wさんが『ちょっと物足りへんことない?』と言います。
「まぁ、まだ食べようと思えば食べられますけど」とHさん。
気がついたら、クルマはミナミに向かってました~。

「グリルうえの」さん、イヤここも行きたいんですが、
「麺屋彩々」なんば店さんです。

昭和町も全然行けてないなぁ、二階席に案内されましたけど行列がないのが
不思議なくらいでした。

ワタクシは鶏塩ラーメンですやん。

久しぶりの再会です、アイタカッター。

このプリッモチッの麺と滋味深いスープ。
この完成度には感心させられますわ。
お二人は、それぞれに

あのぉ、昼過ぎで三食麺食べとるんですけどー。

夜中は、いつもの「めん坊」行っとるわ。



特価で買ったけど、これならまた食べたいくらい美味しかったです。


そして深夜メシ。


このシリーズは安売りで買えるけど やっぱり値段なりの味。
14日(木)何にも画像があらへんから、デジカメ忘れたのか
それともカップ麺やったのか残り飯やったのだと思われます。
15日(金)買い物に行く前に、ついフラフラとココで朝ご飯。


偶に食べてもやっぱり濃いわ。
お昼はランチに誘われて、本町は船場センタービルの西の端にある
「山のや」?さんへ連れて行ってもらいました。


セルフなんですが十割そばが380円というお店。
トッピングもおにぎりも色々あったけど単品でいただきました。


盛りもいいし、美味しかったです。
クルマに戻って「美味しかったですねぇ」って言ったら、
Wさんが『ちょっと物足りへんことない?』と言います。
「まぁ、まだ食べようと思えば食べられますけど」とHさん。
気がついたら、クルマはミナミに向かってました~。


「グリルうえの」さん、イヤここも行きたいんですが、
「麺屋彩々」なんば店さんです。

昭和町も全然行けてないなぁ、二階席に案内されましたけど行列がないのが
不思議なくらいでした。

ワタクシは鶏塩ラーメンですやん。

久しぶりの再会です、アイタカッター。

このプリッモチッの麺と滋味深いスープ。
この完成度には感心させられますわ。
お二人は、それぞれに


あのぉ、昼過ぎで三食麺食べとるんですけどー。

夜中は、いつもの「めん坊」行っとるわ。

| BLOGTOP |