2010.09.16 (Thu)
徳島ラーメンを家で、そして近所呑み
ようやく四国土産の徳島ラーメンを食べることが出来ました。
二種類あったので、まずは店名を冠した「三八」さんのラーメンから。

徳島ラーメンの特徴でもある、豚バラ肉と生玉子を用意して。
豚には下味は付けませんでしたけどね(甘いのイヤやから)。
作り方を守って、な、なんと奥が作ってくれましたー。

(ネギ忘れとるやん、いや作ってもらえるだけでアリガタイです)
思ったよりスープの色が明るいっていうか薄いですねぇ。
飲んでみてもアッサリしてるやん、こんな上品なんは徳島ラーメンらしくない
なぁ~。
でも、ツルシコ麺はプリップリで食べやすくて美味しかったです。
水菜を入れたのもよかったです、貝割れでもええねんけど。
あとナルトがいるよね、徳島やから~。
もう一種類、ノーブランドのも残っています、賞味期限までに食べないとね。
で、軽い晩ご飯だったもので数時間後、散歩で近所を徘徊することに。
歩いたことのあまりない吹田市役所裏の通りには、何軒もの呑みやが
軒を連ねているんです。
ターゲットはズバリ市役所のヒトタチのようですね。
そのうちの一軒、 「たんぽぽ」ってお店に入ってみました。(外観撮り忘れましたー)
小料理屋っぽいんですが、中に入ると貼り出されているメニュウは、
お好み焼とか広島焼とかだけです。
お店は、女将さんともう一人のお二人の女性が切り盛りされていて
『ウチは、メニュウはないんよ、適当に出していい?』って聞かれたので、
お願いしますって言ったら、こんなんが続々と出てきました。
アッ、その前に乾杯やね。


ほうれん草とシメジの和えたのですかね、美味しいよ。

鶏肝煮です、これもウマイわ。

蛸と小芋の煮物です、ようしゅんでますわ。

剣先イカのゲソ天ですって、やっぱ剣イカは下足までおいしいわ。

ツブ貝とズッキーニのバター炒めでした。これは脂っこかったな、じいには。
一見では ちょっと入りにくかったですが、入ってしまえば
コチラのもんです、お店の人ともお客さんともすぐに打ち解けましたわ。
ごちそうさまでしたー。
また、行こう、今度は広島焼を食べてみようかな。
二種類あったので、まずは店名を冠した「三八」さんのラーメンから。

徳島ラーメンの特徴でもある、豚バラ肉と生玉子を用意して。
豚には下味は付けませんでしたけどね(甘いのイヤやから)。
作り方を守って、な、なんと奥が作ってくれましたー。

(ネギ忘れとるやん、いや作ってもらえるだけでアリガタイです)
思ったよりスープの色が明るいっていうか薄いですねぇ。
飲んでみてもアッサリしてるやん、こんな上品なんは徳島ラーメンらしくない
なぁ~。
でも、ツルシコ麺はプリップリで食べやすくて美味しかったです。
水菜を入れたのもよかったです、貝割れでもええねんけど。
あとナルトがいるよね、徳島やから~。
もう一種類、ノーブランドのも残っています、賞味期限までに食べないとね。
で、軽い晩ご飯だったもので数時間後、散歩で近所を徘徊することに。
歩いたことのあまりない吹田市役所裏の通りには、何軒もの呑みやが
軒を連ねているんです。
ターゲットはズバリ市役所のヒトタチのようですね。
そのうちの一軒、 「たんぽぽ」ってお店に入ってみました。(外観撮り忘れましたー)
小料理屋っぽいんですが、中に入ると貼り出されているメニュウは、
お好み焼とか広島焼とかだけです。
お店は、女将さんともう一人のお二人の女性が切り盛りされていて
『ウチは、メニュウはないんよ、適当に出していい?』って聞かれたので、
お願いしますって言ったら、こんなんが続々と出てきました。
アッ、その前に乾杯やね。


ほうれん草とシメジの和えたのですかね、美味しいよ。

鶏肝煮です、これもウマイわ。

蛸と小芋の煮物です、ようしゅんでますわ。

剣先イカのゲソ天ですって、やっぱ剣イカは下足までおいしいわ。

ツブ貝とズッキーニのバター炒めでした。これは脂っこかったな、じいには。
一見では ちょっと入りにくかったですが、入ってしまえば
コチラのもんです、お店の人ともお客さんともすぐに打ち解けましたわ。
ごちそうさまでしたー。
また、行こう、今度は広島焼を食べてみようかな。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |