2009.06.29 (Mon)
週末の3日間で 12軒行ってますわ
月曜日、週末の行動を反省して直帰しためんじいです。
この週末に入ったお店は、喫茶店からショットバーまでいろんな
業態のお店を述べ12軒回ってました。 アホですねぇー。
画像があるのは、3~4軒のみ。まずは、土曜日のお昼に行った
コチラのお店。 地下鉄江坂駅東側の新御堂筋沿いにある、洋食の
「おかもと」さんです。


このあたりでは、知ってる人は知ってるって 当たり前ですね。
シェフがお父さんなのかな?スタッフの女性が
美女揃いですぜ、タニちゃん。タマには麺以外もいかがですか。
今日のデイリーランチは、牛肉のソテーとエビフライ、サラダ・スープで
819円。



奥様は、かにクリームコロッケでランチ945円。

どっちも美味しかったー。
日曜の朝は、阪急正雀駅南側すぐの「Bee House」さん。


このお店も近所の人に愛されてるんですねー。ほぼ満員でした。
じいのハーフエッグサンド、550円。奥様はわざとのレーズントースト
400えん。


そして そのお昼が 天満の春駒、商店街筋のお店。
アーうまかったー。
マグロ・たい・つぶ貝・ミル貝・イクラ・ウニ・とろ鉄火・カッパに剣イカ、
赤貝にエビ、ビール2本と赤出で4200円。



やっすーい、じいは一銭も出さないから、安いやねぇー。
この週末に入ったお店は、喫茶店からショットバーまでいろんな
業態のお店を述べ12軒回ってました。 アホですねぇー。
画像があるのは、3~4軒のみ。まずは、土曜日のお昼に行った
コチラのお店。 地下鉄江坂駅東側の新御堂筋沿いにある、洋食の
「おかもと」さんです。


このあたりでは、知ってる人は知ってるって 当たり前ですね。
シェフがお父さんなのかな?スタッフの女性が
美女揃いですぜ、タニちゃん。タマには麺以外もいかがですか。
今日のデイリーランチは、牛肉のソテーとエビフライ、サラダ・スープで
819円。



奥様は、かにクリームコロッケでランチ945円。

どっちも美味しかったー。
日曜の朝は、阪急正雀駅南側すぐの「Bee House」さん。


このお店も近所の人に愛されてるんですねー。ほぼ満員でした。
じいのハーフエッグサンド、550円。奥様はわざとのレーズントースト
400えん。


そして そのお昼が 天満の春駒、商店街筋のお店。
アーうまかったー。

マグロ・たい・つぶ貝・ミル貝・イクラ・ウニ・とろ鉄火・カッパに剣イカ、
赤貝にエビ、ビール2本と赤出で4200円。



やっすーい、じいは一銭も出さないから、安いやねぇー。
スポンサーサイト
2009.06.27 (Sat)
またまたハシゴで、〆にええお酒をいただきました
金曜日、ちょっとした集まりで、梅田はDDハウスのビヤホール
に行きました。名前はウーン、忘れました。

ハッピーアワーとかで、7時まで生が半額だったので、ついクイクイっと
生を5~6ハイいただきました。えらい混んで来て、注文が通らなくなったので
出ました。


暗いねー、写りサイアクー。
続いて、オヤジ達のオアシス、新梅田食堂街を探検、どこも満員だったので、
久々の「松葉」で、串カツを少々。


冷やっこです、じいは食べません。

さぁ、明日もあるし帰ろかと、店を後にしたんやけど、先輩が『ちょっと、行こか』
と とっておきのお店に連れてってくださいました。

左の看板のお店でした。 ショットバー Nobuです。
この先輩はダンディーな方で、じいのいつも行かないお店(セレブー)を
アジトにしています。
場所は、ウーンわかりません、階段を上がりました。
店内はほぼ満員です。バーっていうカテゴリーに入るんでしょうね。
オネェーサンも居ません、カラオケもありません、ほんでもってお値段も
そこそこお高いときてるんですが、何やら大人空間ですねん。
じいには不似合いでしたが、ワイルドターキーのダブルを2杯もゴチに
なりました。ウマカッター、一杯1500円くらいやと思います。
久々のバーボンでしたが、たまにはいいですねー。
つまみですか? これだけです。

ブルーチーズですね、ムリです。りんごだけ食べました。
家に帰って、こんなん食べてますわ。

今朝もこんなん作りました。 ちゃんとめんじいしてるでしょ。

に行きました。名前はウーン、忘れました。

ハッピーアワーとかで、7時まで生が半額だったので、ついクイクイっと
生を5~6ハイいただきました。えらい混んで来て、注文が通らなくなったので
出ました。


暗いねー、写りサイアクー。
続いて、オヤジ達のオアシス、新梅田食堂街を探検、どこも満員だったので、
久々の「松葉」で、串カツを少々。


冷やっこです、じいは食べません。

さぁ、明日もあるし帰ろかと、店を後にしたんやけど、先輩が『ちょっと、行こか』
と とっておきのお店に連れてってくださいました。

左の看板のお店でした。 ショットバー Nobuです。
この先輩はダンディーな方で、じいのいつも行かないお店(セレブー)を
アジトにしています。
場所は、ウーンわかりません、階段を上がりました。
店内はほぼ満員です。バーっていうカテゴリーに入るんでしょうね。
オネェーサンも居ません、カラオケもありません、ほんでもってお値段も
そこそこお高いときてるんですが、何やら大人空間ですねん。
じいには不似合いでしたが、ワイルドターキーのダブルを2杯もゴチに
なりました。ウマカッター、一杯1500円くらいやと思います。
久々のバーボンでしたが、たまにはいいですねー。
つまみですか? これだけです。

ブルーチーズですね、ムリです。りんごだけ食べました。
家に帰って、こんなん食べてますわ。

今朝もこんなん作りました。 ちゃんとめんじいしてるでしょ。

2009.06.26 (Fri)
ようやく復調です、麺も呑みもOKです
水曜日、久々の外呑みでしたが、まったく元気に呑めちゃいました。
そんでもって、帰宅後 こんなん作って食べたようです。

サッポロ塩のその辺のモン 何でもぶち込みラーメン。
キムチが酸っぱかったやうな気がしたけど、そこは酔った勢いって
やつで、完食でした。(鍋も食器も片付けたから バレとらんかったわ)
そんで、木曜の夜、じい夫婦は、うどんの口になってたようで、またまた
岸辺の うどん堂 つる吉さんを訪問です。

ホンマこの店、ええわー。うどんの味もさることながら、店の醸し出す
雰囲気が気に入っています。
うどんは、注文してから茹ではるし、天ぷらも通し揚げ。それ以外のオカズも
みんな手作りです。
じいは、いつもうどんが出来るまで、一個120円のおでんをいただきます。

これがまた、ウマイねん。この日は牛スジとロールキャベツを食べました。
奥様の天ぷら定食1000円。どうです、このボリュウム。うどんを冷やしにしても
値段UPなしってのもいいやねー。



じいの冷やしぶっかけ 600円。 温泉卵がトッピングされてるんよ。

うどんは、剛麺ではないねんけど、すっごいツヤと伸び、グニュムニュプルン
ちゅうか上手に言われへんけど、かなりウマイです。
清潔な店内のうどん釜は、いっつもこんな感じでグラグラです。

夜は、呑みの肴も最近充実してきてるので、〆うどんで呑みや使いもOK
ですね。
ただし、入店は午後9時30分までに どうぞ。そっからゆっくりしてもええそうでつ。
日曜はお休みです。 どなたか一緒に行きませんか。
味はめんじいの保障付でつ。 場所は、JR岸辺駅前のフレンドマートの真裏。
阪急 正雀駅からも近いので、便利です。
じいは顔を覚えてもらってるので、チョイ常連でつ。 エッヘン。
ラーじいでなくてめんじいで良かったと思うのは、こんなお店に行けるからでつ。
呑みじいちゃうしー。
そんでもって、帰宅後 こんなん作って食べたようです。

サッポロ塩のその辺のモン 何でもぶち込みラーメン。
キムチが酸っぱかったやうな気がしたけど、そこは酔った勢いって
やつで、完食でした。(鍋も食器も片付けたから バレとらんかったわ)
そんで、木曜の夜、じい夫婦は、うどんの口になってたようで、またまた
岸辺の うどん堂 つる吉さんを訪問です。

ホンマこの店、ええわー。うどんの味もさることながら、店の醸し出す
雰囲気が気に入っています。
うどんは、注文してから茹ではるし、天ぷらも通し揚げ。それ以外のオカズも
みんな手作りです。
じいは、いつもうどんが出来るまで、一個120円のおでんをいただきます。

これがまた、ウマイねん。この日は牛スジとロールキャベツを食べました。
奥様の天ぷら定食1000円。どうです、このボリュウム。うどんを冷やしにしても
値段UPなしってのもいいやねー。



じいの冷やしぶっかけ 600円。 温泉卵がトッピングされてるんよ。

うどんは、剛麺ではないねんけど、すっごいツヤと伸び、グニュムニュプルン
ちゅうか上手に言われへんけど、かなりウマイです。
清潔な店内のうどん釜は、いっつもこんな感じでグラグラです。

夜は、呑みの肴も最近充実してきてるので、〆うどんで呑みや使いもOK
ですね。
ただし、入店は午後9時30分までに どうぞ。そっからゆっくりしてもええそうでつ。
日曜はお休みです。 どなたか一緒に行きませんか。
味はめんじいの保障付でつ。 場所は、JR岸辺駅前のフレンドマートの真裏。
阪急 正雀駅からも近いので、便利です。
じいは顔を覚えてもらってるので、チョイ常連でつ。 エッヘン。
ラーじいでなくてめんじいで良かったと思うのは、こんなお店に行けるからでつ。
呑みじいちゃうしー。
2009.06.25 (Thu)
「半額」って言葉に負けました
火曜日、まだ微熱があったんだけど、今日は定例の会議の日。
早めについたので、ちょっと腹ごしらえをしとこかなと、塩元帥を
目指して歩いてたら、路上でチラシ配ってはってん。
この日まで 「ラーメン半額」らしいねんわ。 ほな、ここにしとこかで、入店。
「麺匠 はなみち 新大阪店」市内に数店舗あるし、ここも上新庄店にも入ったことあるわ。
その時の印象は、イマ○○やってんけど、しばらくぶりやし。
何ちゅうても半額!

注文したんは、特上しょう油ラーメン 700円⇒350円 + 煮卵
100円⇒50円。 それにビール 500円(これはそのままかーい)
まぁ、しょう油ラーメンといっても豚骨ベースやからね。
来ましたー。

思ったとおりのルックス。麺は中くらいのちょい縮れ麺。茹で加減は ちょい
堅めでまぁ合格点。チャーは脂身あるけど小さめのが3枚。

アカンのがスープやね、ライト豚骨って部類なんでしょうが、豚骨なら豚骨、
しょう油なら醤油にしてもらいたいわー。 醤油豚骨でもないねん、何せ醤油を
感じることは出けへんかったなぁ。
麺じいとしては、反省やね。ここも及第点なんやろうけど、まるで感動がないわ。

ビールもキリンやったし。
後5分も西に歩いたら 塩元帥、東に歩いたら 時屋あったんにゃー。
早めについたので、ちょっと腹ごしらえをしとこかなと、塩元帥を
目指して歩いてたら、路上でチラシ配ってはってん。
この日まで 「ラーメン半額」らしいねんわ。 ほな、ここにしとこかで、入店。
「麺匠 はなみち 新大阪店」市内に数店舗あるし、ここも上新庄店にも入ったことあるわ。
その時の印象は、イマ○○やってんけど、しばらくぶりやし。
何ちゅうても半額!

注文したんは、特上しょう油ラーメン 700円⇒350円 + 煮卵
100円⇒50円。 それにビール 500円(これはそのままかーい)
まぁ、しょう油ラーメンといっても豚骨ベースやからね。
来ましたー。

思ったとおりのルックス。麺は中くらいのちょい縮れ麺。茹で加減は ちょい
堅めでまぁ合格点。チャーは脂身あるけど小さめのが3枚。

アカンのがスープやね、ライト豚骨って部類なんでしょうが、豚骨なら豚骨、
しょう油なら醤油にしてもらいたいわー。 醤油豚骨でもないねん、何せ醤油を
感じることは出けへんかったなぁ。
麺じいとしては、反省やね。ここも及第点なんやろうけど、まるで感動がないわ。

ビールもキリンやったし。
後5分も西に歩いたら 塩元帥、東に歩いたら 時屋あったんにゃー。
2009.06.22 (Mon)
病人なのにー、日ごろの罰ですか?
日曜日の午後、引き続きベッドで横になってるいると、奥様が
『夜 何食べたい?』ってきいてくれました。
じいは思わず「手巻き寿司!!」ってお願いしました。
うれしいなーと、夕方リビングにいくと娘たちがこんなん食べて
ました。

「手巻き寿司ちゃうん?」ってきいたら、『こどもらが、これがええって
いうから』ですって。
今日は何の日やね~んと言いたいのを我慢して「ワイのは?」って
いうと『アンタはカレーうどん』ですって。
確かにカレーうどんは大好物ですけど、喉の痛いときに 食べたく
ないやん。

ヒリヒリとカレーの出汁がしみるので、止む無くスーパードライで
流し込みます。

気がつけば、あんなに痛かった足首の痛みがとれています。
スーパードライって万病に効くんですね。
それから4時間後、小腹の空いたじいは、キャベツ炒めでドライを
追加です。
いつもはクリア アサヒなのに今日は特別にスードラを
買ってくれました。 5本呑んじゃいました、わっちゃー。
朝起きたら、鼻グズグズでした、休めるもんなら休みたいよー。
『夜 何食べたい?』ってきいてくれました。
じいは思わず「手巻き寿司!!」ってお願いしました。
うれしいなーと、夕方リビングにいくと娘たちがこんなん食べて
ました。

「手巻き寿司ちゃうん?」ってきいたら、『こどもらが、これがええって
いうから』ですって。
今日は何の日やね~んと言いたいのを我慢して「ワイのは?」って
いうと『アンタはカレーうどん』ですって。
確かにカレーうどんは大好物ですけど、喉の痛いときに 食べたく
ないやん。

ヒリヒリとカレーの出汁がしみるので、止む無くスーパードライで
流し込みます。

気がつけば、あんなに痛かった足首の痛みがとれています。
スーパードライって万病に効くんですね。
それから4時間後、小腹の空いたじいは、キャベツ炒めでドライを
追加です。
いつもはクリア アサヒなのに今日は特別にスードラを
買ってくれました。 5本呑んじゃいました、わっちゃー。
朝起きたら、鼻グズグズでした、休めるもんなら休みたいよー。
2009.06.21 (Sun)
せっかくの週末なのに じぃーっと家です
土曜日、朝から スーパー銭湯そして整体治療と 元気だった
はずのじいでしたが、朝食抜き、お昼になっても食欲が出ませんでした。
そんで、娘の希望で ここでお昼です。

パン食べ放題つきのフォルクス江坂店にやって来ました。それぞれ
セットメニュウにパンを付けたんですが、じいは水ばっかり飲んで、
パンをあまり食べられませんでした。

じいのチーズハンバーグです。

娘のチキンステーキです。 (娘はハンバーグが嫌いなんです、変わってるでしょ)

奥の日替わりメニュウでつ。
それを見た奥様が『アンタ、二日酔いやなー、食べ放題やねんから、
もっと食べー』というのです。



ちょっと無理しましたが、この頃から、熱が出てたみたいです。
夜になると、今度は 左足首が痛くて 階段の上り下りも難儀に
なってきました。熱も38.1℃になってました。
迎えて今日は、父の日なのに どこにも行けそうにありません。
そこで、お昼は 奥様に買ってきてもらったこれをいただきました。

吹田名物 とり信の 串弁当590円です。
娘が こんなんくれましたー。(涙、涙ー)

はずのじいでしたが、朝食抜き、お昼になっても食欲が出ませんでした。
そんで、娘の希望で ここでお昼です。

パン食べ放題つきのフォルクス江坂店にやって来ました。それぞれ
セットメニュウにパンを付けたんですが、じいは水ばっかり飲んで、
パンをあまり食べられませんでした。

じいのチーズハンバーグです。

娘のチキンステーキです。 (娘はハンバーグが嫌いなんです、変わってるでしょ)

奥の日替わりメニュウでつ。
それを見た奥様が『アンタ、二日酔いやなー、食べ放題やねんから、
もっと食べー』というのです。



ちょっと無理しましたが、この頃から、熱が出てたみたいです。
夜になると、今度は 左足首が痛くて 階段の上り下りも難儀に
なってきました。熱も38.1℃になってました。
迎えて今日は、父の日なのに どこにも行けそうにありません。
そこで、お昼は 奥様に買ってきてもらったこれをいただきました。

吹田名物 とり信の 串弁当590円です。
娘が こんなんくれましたー。(涙、涙ー)

2009.06.20 (Sat)
天満大好き やっかましい じいです
この前日の日記を書きあげて、さぁウプしょうと思ったら、写真が
どっかいって見つからんかっためんじいです。
せやから、日曜日分にするネタを載せちゃいます。
この日(金曜日)は、天満にでも行こうかな、いや真っ直ぐ帰ろかなと
思案していたじいでした。
そこへしゅう兄から、天満何時でつってメールが来たから、「6時過ぎー」
って思わず返してしまいました。

ピタ6時くらいに「かんちゃん」に行ったら、きっちり先に来てはったんが、
アミーゴです。「おー早ぁ」『まいど』って言ってるうちに、しゅうちゃん登場です。
じいは、生3杯とグリーンカレー、と何食べたん?


グリーンカレー、空豆きつかったわー。

あみちゃんの カルパッチョ。
かんちゃん 今日も美味かったー(この時もう一回来るとは思ってへんかってんよ)
帰る帰ると言うしゅうちゃんをムリクリに「ぼろもち家」に拉致してん。


アワビの浜焼きだよ。

たらこですね。

あじのお造り。 食べてません。

噛んではいけません、 ナメロウ。 食べません。
こんなん食べながら、芋のロック呑んでたら、あみちゃんが『まさるさん呼ぼっか』
って言い出してん。「そやな、この辺に居てはるかもしれんしね」とメールを送ったら
家に居てはってん。
そらアカンなーと思ってたら『まさるさん、今から来るって』ですって。まさるさんを
知らないしゅうさんは『その方が来はったら 帰りますわー』って言うねん。
そんな、気ぃワルイことしたらあかへんちゅうてたら、ほどなくまさるさん到着ー。
初対面やけど、そんな気がせえへんわ。ずっと前からの知り合いみたいやったわ。

ええカメラ持ってはるわー、いっつも写真綺麗もんねー。
気ぃついたら、次の店に行っててんな。ちゃんと4人で行ったようです。
まさるさんあんまり呑みはれへんから、何か食べてーって
言ったら こんなん食べてましたよ。

キムチ焼きうどんやったかな。

こんな感じでした、もう酔ってます。
ここであみちゃんとしゅうちゃんが帰ってしもうたから、じいはまさるさんに初かんちゃん
行こうって誘ったみたいですね、どうも。いやそうらしい。

証拠のマカロニサラダですね。
その後のコトは、ほぼ不明ですが、家に帰ってからこんなん作って食べたようです。

マメですねぇー、スープも作ってますやん、貝割れが素敵です。記憶がー。
どうも片付けたはずが痕跡があったようで、めん奥は朝から ご機嫌ナナメです。
途中、白影さんも呼び出そうとした無謀なじいです。もし来てたら
あぁーウレシハズカシ朝帰りになるとこやったやん。
あぁー、おもろかった。皆さん 懲りんとじいと遊んでやー。
どっかいって見つからんかっためんじいです。
せやから、日曜日分にするネタを載せちゃいます。
この日(金曜日)は、天満にでも行こうかな、いや真っ直ぐ帰ろかなと
思案していたじいでした。
そこへしゅう兄から、天満何時でつってメールが来たから、「6時過ぎー」
って思わず返してしまいました。

ピタ6時くらいに「かんちゃん」に行ったら、きっちり先に来てはったんが、
アミーゴです。「おー早ぁ」『まいど』って言ってるうちに、しゅうちゃん登場です。
じいは、生3杯とグリーンカレー、と何食べたん?


グリーンカレー、空豆きつかったわー。

あみちゃんの カルパッチョ。
かんちゃん 今日も美味かったー(この時もう一回来るとは思ってへんかってんよ)
帰る帰ると言うしゅうちゃんをムリクリに「ぼろもち家」に拉致してん。


アワビの浜焼きだよ。

たらこですね。

あじのお造り。 食べてません。

噛んではいけません、 ナメロウ。 食べません。
こんなん食べながら、芋のロック呑んでたら、あみちゃんが『まさるさん呼ぼっか』
って言い出してん。「そやな、この辺に居てはるかもしれんしね」とメールを送ったら
家に居てはってん。
そらアカンなーと思ってたら『まさるさん、今から来るって』ですって。まさるさんを
知らないしゅうさんは『その方が来はったら 帰りますわー』って言うねん。
そんな、気ぃワルイことしたらあかへんちゅうてたら、ほどなくまさるさん到着ー。
初対面やけど、そんな気がせえへんわ。ずっと前からの知り合いみたいやったわ。

ええカメラ持ってはるわー、いっつも写真綺麗もんねー。
気ぃついたら、次の店に行っててんな。ちゃんと4人で行ったようです。
まさるさんあんまり呑みはれへんから、何か食べてーって
言ったら こんなん食べてましたよ。

キムチ焼きうどんやったかな。

こんな感じでした、もう酔ってます。
ここであみちゃんとしゅうちゃんが帰ってしもうたから、じいはまさるさんに初かんちゃん
行こうって誘ったみたいですね、どうも。いやそうらしい。

証拠のマカロニサラダですね。
その後のコトは、ほぼ不明ですが、家に帰ってからこんなん作って食べたようです。

マメですねぇー、スープも作ってますやん、貝割れが素敵です。記憶がー。
どうも片付けたはずが痕跡があったようで、めん奥は朝から ご機嫌ナナメです。
途中、白影さんも呼び出そうとした無謀なじいです。もし来てたら
あぁーウレシハズカシ朝帰りになるとこやったやん。
あぁー、おもろかった。皆さん 懲りんとじいと遊んでやー。
2009.06.18 (Thu)
感動 限定の「活気ブラック」をいただきました
月曜日、同居していた義父が息を引き取ったという報せをきき、
昨日夕までは、通夜・葬儀と慌しかったじいです。
父は高齢で 今回の入院では かなり衰弱していたので ある
程度は予想していましたが、10年あまり一緒に暮らした人が
居なくなってみると とても寂しいものです。
式は親族だけで行ったのですが、それでも何かと疲れました。
もちろん、義母や妻は、私以上につらい別れだったと思いますが。
休みを取れるのも今日までなので、年金その他の手続きにあちこち
走り回らねばなりませんでした。
吹田市役所で手続きをしようとしたら、義父の戸籍謄本が鶴見区に
あるとのことでした。
鶴見区役所の場所を聞くと、横堤とのこと、行ったことはないんですが、
イオン鶴見のちょっと先のようです。
残念ながら、吹田からの書類が届いたばかりで、今日は除籍された
謄本が貰えませんでしたが、明日以降に梅田などでももらえるとのことです。
少し早いですが、お昼の相談です。じいは「あのな、金久右衛門で、限定
やってるねん行こうや」『ええよ』となって、深江橋に向かいます。
この道をまっすぐに行けば、行けるんちゃうかと南下した道の左側に『麺武醤』
がありました。偶然見つけられてラッキーでしたが、すでに頭の中は金久右衛門
になっていたので、パスしました。めっちゃ大きな製麺機ですね。
無事到~着です。まだ11時45分くらいだったでしょうか。

限定麺のことがどこにも書いてません。不安になって「限定いけます?」
って尋ねたら、『いけますよう』と頼もしい返事です。
奥は、金醤油の煮玉子トッピングを注文です。
来ましたー、活気ブラックです。

透明のスープに、スモークチャー三枚と食用花、そして真っ黒な塊が。
『スープには味がないんで、これを溶かしながら食べてください』とのこと。
牡蠣のエキスと醤油でつくられたタレですね。

タレを溶かして、まず、一口ズズーッ。 何じゃこれー、ここの大好きな大阪ブラックにも
痺れたけど、この押し寄せる旨味は何やー、ようワカランけど、とにかく
ウマー、ウマーです。 麺も中細ストレイトで、ベストマッチングです。

スモークチャーも もちろん美味しいかったけど、いつものチャーで十分
です。大将、凝りすぎやー、しっかし美味いなこのラーメン、限定とは悲しい
わ。ぜひレギュラーにしていただきたいです。
そして、奥の金醤油も 初めていただきました。
大阪ブラックばっかり食べて 誉めまくってたときにハシダ師匠が
『他のも食べ、おいしいから』と言われるのも納得の味です。

澄み切った醤油スープに白ワインがすごくいい香りづけを
していて、これもまた、絶品ですわ。
何を頼んでも外れなし、ほんま、一押しのお店ですわ。
この日記の前に、一日一麺見てたら、休日のtanichann夫妻も仕事中のはずの
オットコ前さんも じいの前に来てたみたいですやん。
そう、まだの人は急いでくださいー。限定は確か 22日まで、それも15食です
からー。確かかな?
昨日夕までは、通夜・葬儀と慌しかったじいです。
父は高齢で 今回の入院では かなり衰弱していたので ある
程度は予想していましたが、10年あまり一緒に暮らした人が
居なくなってみると とても寂しいものです。
式は親族だけで行ったのですが、それでも何かと疲れました。
もちろん、義母や妻は、私以上につらい別れだったと思いますが。
休みを取れるのも今日までなので、年金その他の手続きにあちこち
走り回らねばなりませんでした。
吹田市役所で手続きをしようとしたら、義父の戸籍謄本が鶴見区に
あるとのことでした。
鶴見区役所の場所を聞くと、横堤とのこと、行ったことはないんですが、
イオン鶴見のちょっと先のようです。
残念ながら、吹田からの書類が届いたばかりで、今日は除籍された
謄本が貰えませんでしたが、明日以降に梅田などでももらえるとのことです。
少し早いですが、お昼の相談です。じいは「あのな、金久右衛門で、限定
やってるねん行こうや」『ええよ』となって、深江橋に向かいます。
この道をまっすぐに行けば、行けるんちゃうかと南下した道の左側に『麺武醤』
がありました。偶然見つけられてラッキーでしたが、すでに頭の中は金久右衛門
になっていたので、パスしました。めっちゃ大きな製麺機ですね。
無事到~着です。まだ11時45分くらいだったでしょうか。

限定麺のことがどこにも書いてません。不安になって「限定いけます?」
って尋ねたら、『いけますよう』と頼もしい返事です。
奥は、金醤油の煮玉子トッピングを注文です。
来ましたー、活気ブラックです。

透明のスープに、スモークチャー三枚と食用花、そして真っ黒な塊が。
『スープには味がないんで、これを溶かしながら食べてください』とのこと。
牡蠣のエキスと醤油でつくられたタレですね。

タレを溶かして、まず、一口ズズーッ。 何じゃこれー、ここの大好きな大阪ブラックにも
痺れたけど、この押し寄せる旨味は何やー、ようワカランけど、とにかく
ウマー、ウマーです。 麺も中細ストレイトで、ベストマッチングです。

スモークチャーも もちろん美味しいかったけど、いつものチャーで十分
です。大将、凝りすぎやー、しっかし美味いなこのラーメン、限定とは悲しい
わ。ぜひレギュラーにしていただきたいです。
そして、奥の金醤油も 初めていただきました。
大阪ブラックばっかり食べて 誉めまくってたときにハシダ師匠が
『他のも食べ、おいしいから』と言われるのも納得の味です。

澄み切った醤油スープに白ワインがすごくいい香りづけを
していて、これもまた、絶品ですわ。
何を頼んでも外れなし、ほんま、一押しのお店ですわ。
この日記の前に、一日一麺見てたら、休日のtanichann夫妻も仕事中のはずの
オットコ前さんも じいの前に来てたみたいですやん。
そう、まだの人は急いでくださいー。限定は確か 22日まで、それも15食です
からー。確かかな?
2009.06.14 (Sun)
超有名店にしばらくぶりに訪問です
連続呑み会の〆に、じいの近所に仲間を招いて 昨日もひと暴れ
しちゃったじいです。
その時にも『麺じい』って言うより呑みじいやーとか言われたので、
課題店を克服しようと出かけたのですが、まず最初に大日のイオン
モールのこんなとこに寄り道したので、


戦利品です、じいはボーっと待ってました。
先に行きたいところに行ったので今日はラーメンに決定です。
ところが、いつもの方向から行かなかったから、道がわからなくなりました。
四神伝か麺武醤に行こうとしたんですが、諦めてこちらの超有名店に来ました。

「カドヤ食堂」です。今日の待ち人は6人くらいでした。
12時前だというのに、限定10食の塩つけそばはすでに売り切れでした。

じいと娘が中華そば、奥様が白金豚旨味そばです、さらに豚めしも
注文です。
麺が変わったと聞いてから 来てなかったので楽しみです。
来ましたー。

だいぶ麺が細くなってます、色も黄色っぽかったのが、黒っぽくなって
明らかに違いますね。スープはスッキリ、中華そばの王道です。
メンマとチャーも好みです、でもじいとしては、麺は前の方が好きです
わ。
ボケボケです。
ちょっと弱いっていうか、のびてる感がしました。
もちろん、美味いんですけどね。
奥の和えそばを少しいただきましたが、この麺いいですねぇー。

ボリュウムもたっぽりで、最後に一口ご飯を投入して食べたらウマウマ
だったとのことでした。
塩そばの麺は、どんなだったんかな、こんだけの種類の麺を使い分け
して、お客さんのニーズに応えてるちゅうのも、研究熱心さの現れやね。
あーおいしかったー。
しちゃったじいです。
その時にも『麺じい』って言うより呑みじいやーとか言われたので、
課題店を克服しようと出かけたのですが、まず最初に大日のイオン
モールのこんなとこに寄り道したので、


戦利品です、じいはボーっと待ってました。
先に行きたいところに行ったので今日はラーメンに決定です。
ところが、いつもの方向から行かなかったから、道がわからなくなりました。
四神伝か麺武醤に行こうとしたんですが、諦めてこちらの超有名店に来ました。

「カドヤ食堂」です。今日の待ち人は6人くらいでした。
12時前だというのに、限定10食の塩つけそばはすでに売り切れでした。

じいと娘が中華そば、奥様が白金豚旨味そばです、さらに豚めしも
注文です。
麺が変わったと聞いてから 来てなかったので楽しみです。
来ましたー。

だいぶ麺が細くなってます、色も黄色っぽかったのが、黒っぽくなって
明らかに違いますね。スープはスッキリ、中華そばの王道です。
メンマとチャーも好みです、でもじいとしては、麺は前の方が好きです
わ。

ちょっと弱いっていうか、のびてる感がしました。
もちろん、美味いんですけどね。
奥の和えそばを少しいただきましたが、この麺いいですねぇー。

ボリュウムもたっぽりで、最後に一口ご飯を投入して食べたらウマウマ
だったとのことでした。
塩そばの麺は、どんなだったんかな、こんだけの種類の麺を使い分け
して、お客さんのニーズに応えてるちゅうのも、研究熱心さの現れやね。
あーおいしかったー。
2009.06.13 (Sat)
こんなハードな週は 滅多にないわ
連続更新が途切れためんじいです。イチローでもいつかは切れるもんね
って違うかー。
この日(水曜)はテンロクで待ち合わせ、今月の末にジューンブライドで
結婚するというA嬢とその友人のKさんと例のごとくO氏の4人です。
先日入って気に入った、ぼろもち家の唯一のテーブル席が空いていたので、
「こんばんわー」。
今日は、若い兄さんは居なくて、ご夫婦?みたいなお二人です。
それにしてもメニュウ多いなぁ、その中から前回は我慢した「アワビの浜焼き」を
オーダー。すると、『すいませーん、今日入ってないんですわー』やて。

しゃあないからテキトーにこんなんやらあんなんやらを次々と注文しました。

鯨ベーコンですな。

たこの天ぷらのようです。


サラダを2種類。
さて、もう一つのアテは、A嬢の結婚話。騙されてるんちゃうかとか、結婚したら
豹変すんでぇーとか、馴れ初めやらを根掘り葉掘り聞いてると、彼女がだんだん心配
そうになってきたから おもろかったわー。ワルイおっさんやな。
「ふんふん、テニススクールで知り合ったんか、じいも15年ぶりにテニスでもするかな」
って言うたら、Oさんが『動けるかいな、今さら』やて。
そらそやな、納得。
店名にもなってる ぼろ餅の磯辺焼を食べて(美味しかったでぇ)お勘定。
さぁ、次は何処行く? やっぱりかいな、ハイハイっで、「ダイワ食堂」さん。
この日も よう混んでたわ。定番メニュウからこんなんやら あんなんやらをチョイス。

生イカおろしですね。



ペペロン焼きそば(あさり入り)がおいしかったんで、2回も頼んでたわ。

2回目の方が あさり多かったかも。
健康のために、健康チュウハイを全種類呑んどったでOさん。



〆にハイジも頼んだみたい。 っておい、覚えとらんのかーい。

話は盛り上って、いつしかお開きの時間。
Aちゃん、幸せになるんやでー、結婚しても呑んでやー。
じいとOさんは、彼女らを見送って、さらにもう一軒。
こんなことして遊んでたわ。

って違うかー。
この日(水曜)はテンロクで待ち合わせ、今月の末にジューンブライドで
結婚するというA嬢とその友人のKさんと例のごとくO氏の4人です。
先日入って気に入った、ぼろもち家の唯一のテーブル席が空いていたので、
「こんばんわー」。
今日は、若い兄さんは居なくて、ご夫婦?みたいなお二人です。
それにしてもメニュウ多いなぁ、その中から前回は我慢した「アワビの浜焼き」を
オーダー。すると、『すいませーん、今日入ってないんですわー』やて。

しゃあないからテキトーにこんなんやらあんなんやらを次々と注文しました。

鯨ベーコンですな。

たこの天ぷらのようです。


サラダを2種類。
さて、もう一つのアテは、A嬢の結婚話。騙されてるんちゃうかとか、結婚したら
豹変すんでぇーとか、馴れ初めやらを根掘り葉掘り聞いてると、彼女がだんだん心配
そうになってきたから おもろかったわー。ワルイおっさんやな。
「ふんふん、テニススクールで知り合ったんか、じいも15年ぶりにテニスでもするかな」
って言うたら、Oさんが『動けるかいな、今さら』やて。
そらそやな、納得。
店名にもなってる ぼろ餅の磯辺焼を食べて(美味しかったでぇ)お勘定。
さぁ、次は何処行く? やっぱりかいな、ハイハイっで、「ダイワ食堂」さん。
この日も よう混んでたわ。定番メニュウからこんなんやら あんなんやらをチョイス。

生イカおろしですね。



ペペロン焼きそば(あさり入り)がおいしかったんで、2回も頼んでたわ。

2回目の方が あさり多かったかも。
健康のために、健康チュウハイを全種類呑んどったでOさん。



〆にハイジも頼んだみたい。 っておい、覚えとらんのかーい。

話は盛り上って、いつしかお開きの時間。
Aちゃん、幸せになるんやでー、結婚しても呑んでやー。
じいとOさんは、彼女らを見送って、さらにもう一軒。
こんなことして遊んでたわ。

2009.06.10 (Wed)
自分で釣った魚は ウマイわ。
こないだ釣った魚っていっても キスだけなんですけど、実は
生まれて初めて見よう見まねで 三枚におろしてみたんですよ。
案外 面どいもんですね、ウロコをとって、はらわたを洗い流して、
天ぷら用には 三枚におろしたんですが、えぇーっていうくらい
小さくなるんですよ。手は臭くなるし、シンクは綺麗にしとかんと
あとで どつかれるし。眼は見えにくいし、あーえらー。
お魚上手に文句も言わんとさばいてくれる 嫁さんが欲しいよー。
で、翌日、こんな風に調理されました。

天ぷら 好評、サクッと揚がりました。(奥様担当)

塩焼き、見た目はイマ3くらいですが 美味しかったです。
これだけではさびしいので、ヒラメのお造り(もちろん養殖です)

めんじいなので、こんなのも 「玉子豆腐でできた素麺」です。

もう少し呑みたくなったので、自分でささっと作りました。

娘が『おいしいー』って言ってくれたから 良かったー。
アッ、塩焼き残ってるんを オカンの店に持ってイカナアカン。
でも、じいが行ったら ミイラ取りがってなるから、奥様に持ってって
もらいました。
ライフ行ってこよ、もうビールあらへんやんかー。
生まれて初めて見よう見まねで 三枚におろしてみたんですよ。
案外 面どいもんですね、ウロコをとって、はらわたを洗い流して、
天ぷら用には 三枚におろしたんですが、えぇーっていうくらい
小さくなるんですよ。手は臭くなるし、シンクは綺麗にしとかんと
あとで どつかれるし。眼は見えにくいし、あーえらー。
お魚上手に文句も言わんとさばいてくれる 嫁さんが欲しいよー。
で、翌日、こんな風に調理されました。

天ぷら 好評、サクッと揚がりました。(奥様担当)

塩焼き、見た目はイマ3くらいですが 美味しかったです。
これだけではさびしいので、ヒラメのお造り(もちろん養殖です)

めんじいなので、こんなのも 「玉子豆腐でできた素麺」です。

もう少し呑みたくなったので、自分でささっと作りました。

娘が『おいしいー』って言ってくれたから 良かったー。
アッ、塩焼き残ってるんを オカンの店に持ってイカナアカン。
でも、じいが行ったら ミイラ取りがってなるから、奥様に持ってって
もらいました。
ライフ行ってこよ、もうビールあらへんやんかー。
2009.06.09 (Tue)
新店 行っとかないと と思ったので
また一週間が始まりましたね、しかも今日は暑いですねー。こんな月曜の昼、
じいは、またまたというかたまたま 天満駅前にいました。
入りたい店は数々あれど、身は一つ。
ええぃと駅真ん前の「越後屋」さんに
突撃じゃー。 ここは前は、火無夷があったところですね。


もちろんデフォの コク旨醤油ラーメンを注文(濃口とかなってたかな?)です。
カウンターだけのお店ですが座った席が、冷風がまともに顔に直撃する場所で、
思わずひとつ隣へ移動しました。
熱~い 暑い、元に戻ろうとしたら、次のお客さんが座りはりました。
ここから厨房が丸見えなので、じっと作業を見つめます。その間にもお客さんが
続々入店してきて『ツケ麺』を注文してます。今日は暑いから?それともツケ麺が
イチオシなん。
じいのラーメンが完成に近づいてます。えっ、えらく湯切りがあまいなぁー。(不安)
来ましたー、どう見ても正統派の中華そば、ネギ多目ですよね。

さてと、まずはスープをズズズーッ、うーん 中華料理店のラーメンの醤油を
際立たせた感じとでもいえばわかっていただけるでしょうか。
特にインパクトはないですねえ。後で喉が渇きました。
麺はとすすってみると、アッ、じい的には 茹で過ぎーです。硬め好きだからかも知れませ
んが、いかにもヘナヘナに感じました。
チャーが美味しかったですね。背脂はちょっとだけ浮いてました。
よく見てるとツケ麺の麺は全粒粉ぽくて太目の麺みたいでしたから
かなり美味しいのかも。
まぁ、味はみんな好みがあるし、食べてみなけりゃわかりませんもんね。永田屋さんか
総大醤に行けばよかったかも。まぁ、期待値が高かったから………
あくまでもじいの感想ですぜ、そこんとこよろしくー。
じいは、またまたというかたまたま 天満駅前にいました。
入りたい店は数々あれど、身は一つ。
ええぃと駅真ん前の「越後屋」さんに
突撃じゃー。 ここは前は、火無夷があったところですね。


もちろんデフォの コク旨醤油ラーメンを注文(濃口とかなってたかな?)です。
カウンターだけのお店ですが座った席が、冷風がまともに顔に直撃する場所で、
思わずひとつ隣へ移動しました。
熱~い 暑い、元に戻ろうとしたら、次のお客さんが座りはりました。
ここから厨房が丸見えなので、じっと作業を見つめます。その間にもお客さんが
続々入店してきて『ツケ麺』を注文してます。今日は暑いから?それともツケ麺が
イチオシなん。
じいのラーメンが完成に近づいてます。えっ、えらく湯切りがあまいなぁー。(不安)
来ましたー、どう見ても正統派の中華そば、ネギ多目ですよね。

さてと、まずはスープをズズズーッ、うーん 中華料理店のラーメンの醤油を
際立たせた感じとでもいえばわかっていただけるでしょうか。
特にインパクトはないですねえ。後で喉が渇きました。
麺はとすすってみると、アッ、じい的には 茹で過ぎーです。硬め好きだからかも知れませ
んが、いかにもヘナヘナに感じました。
チャーが美味しかったですね。背脂はちょっとだけ浮いてました。
よく見てるとツケ麺の麺は全粒粉ぽくて太目の麺みたいでしたから
かなり美味しいのかも。
まぁ、味はみんな好みがあるし、食べてみなけりゃわかりませんもんね。永田屋さんか
総大醤に行けばよかったかも。まぁ、期待値が高かったから………
あくまでもじいの感想ですぜ、そこんとこよろしくー。
2009.06.08 (Mon)
久しぶりの釣りで リフレッシュ でも眠い
日曜日、早朝から淡路島まで釣りに行くので、土曜日は
いつもより早く引き上げたじいです。
急ぎハシゴしときました。酒の穴って店とダイワ食堂です。








この後は、天満に移動してダイワ食堂です。






ちょいカレーなんてのも食べてますわ。
アカン、帰るでぇー。
早めに寝たのに、早く目が覚める少年のようなじいです。
今日はじいが運転です。途中、同行のメンバーを乗せて、
最初の休憩は明石大橋を渡ってすぐのサービスエリアです。


そう、こんなことになると思ってなかったじいは、ETCなんぞ
搭載しておりませぬ。大阪から、西淡三原ICまで4350円も
かかりました。メッチャ腹立ちます。何でか周りは車乗らない、
免許持たない人ばかりです。ETCのゲートを通らない車は稀
なので、何か余計に感じワルーです。同じサービスを受けて、
何で1000円ちゃうねーん。
今日は退職された先輩のプレジャーボートでのキス釣りです。


中々かっこええお船でしょ。 湊漁港ってところから出発です。

淡路島についた頃から好天になり、暑いくらいですが海上は
爽やかです。 でも波は少しあります。

船長はさざ波程度やーって言うてますが、じいは少し 船酔いしました。
でも頑張りやサンのじいは、耐えて釣りました。
これが釣果です。

5人で60匹くらいでしたから、爆釣とはなりませんでしたが、
退屈しない程度に釣れました。
家に帰って、お風呂に入り、分け前をさばきました。

塩焼き用と天ぷら用に分けました。1時間かかったわ。奥様は寝てます。


もちろん、じいがです。眠いです、このキスは明日 食べる予定です。
寝てないし、呑んでないのでよく回ります。金麦3本でダウン寸前です。
その前に、お好み焼きで乾杯したのを忘れてました。




いつもより早く引き上げたじいです。
急ぎハシゴしときました。酒の穴って店とダイワ食堂です。








この後は、天満に移動してダイワ食堂です。






ちょいカレーなんてのも食べてますわ。
アカン、帰るでぇー。
早めに寝たのに、早く目が覚める少年のようなじいです。
今日はじいが運転です。途中、同行のメンバーを乗せて、
最初の休憩は明石大橋を渡ってすぐのサービスエリアです。


そう、こんなことになると思ってなかったじいは、ETCなんぞ
搭載しておりませぬ。大阪から、西淡三原ICまで4350円も
かかりました。メッチャ腹立ちます。何でか周りは車乗らない、
免許持たない人ばかりです。ETCのゲートを通らない車は稀
なので、何か余計に感じワルーです。同じサービスを受けて、
何で1000円ちゃうねーん。
今日は退職された先輩のプレジャーボートでのキス釣りです。


中々かっこええお船でしょ。 湊漁港ってところから出発です。

淡路島についた頃から好天になり、暑いくらいですが海上は
爽やかです。 でも波は少しあります。

船長はさざ波程度やーって言うてますが、じいは少し 船酔いしました。
でも頑張りやサンのじいは、耐えて釣りました。
これが釣果です。

5人で60匹くらいでしたから、爆釣とはなりませんでしたが、
退屈しない程度に釣れました。
家に帰って、お風呂に入り、分け前をさばきました。

塩焼き用と天ぷら用に分けました。1時間かかったわ。奥様は寝てます。


もちろん、じいがです。眠いです、このキスは明日 食べる予定です。
寝てないし、呑んでないのでよく回ります。金麦3本でダウン寸前です。
その前に、お好み焼きで乾杯したのを忘れてました。




2009.06.07 (Sun)
かんちゃん 春駒 そして隠れ家で呑む
花金ってもはや死語なん。じいはとても好きな言葉でつ。昨日は入れなかった
かんちゃんで、カンプァーイ。

今日は三人連れでつ。ここは久しぶりの二人に じいオススメのミスジの
焼きしゃぶをオーダー。

ええお肉です。やらかーい、うまーい。ビールがススムー。
続いて、今日の一押し ツブ貝のお造り。ワタも湯通しして出してくれます。


定番のマカロニサラダ。

モッツラレラのピザ。これもウマー。

ミノガーリックも頼んでました。

これは何やった? 思い出したわ、コラーゲン タッポリのグリーンカレー。
メッチャ美味かったなぁー。

かんちゃん、今日も最高でしたー。また来ますー。
で、腹ごなしの散歩をして、閉店間際の春駒さんへ。 さすがに行列は
もうありません。







こんな感じで、閉店のお時間です。
最後に、じいの天満のオアシスへちょこっと顔を出して、本日はおひらきに。

今日も美味かったー。 ええ夢見れそうやー。
かんちゃんで、カンプァーイ。

今日は三人連れでつ。ここは久しぶりの二人に じいオススメのミスジの
焼きしゃぶをオーダー。

ええお肉です。やらかーい、うまーい。ビールがススムー。
続いて、今日の一押し ツブ貝のお造り。ワタも湯通しして出してくれます。


定番のマカロニサラダ。

モッツラレラのピザ。これもウマー。

ミノガーリックも頼んでました。

これは何やった? 思い出したわ、コラーゲン タッポリのグリーンカレー。
メッチャ美味かったなぁー。

かんちゃん、今日も最高でしたー。また来ますー。
で、腹ごなしの散歩をして、閉店間際の春駒さんへ。 さすがに行列は
もうありません。







こんな感じで、閉店のお時間です。
最後に、じいの天満のオアシスへちょこっと顔を出して、本日はおひらきに。

今日も美味かったー。 ええ夢見れそうやー。
2009.06.06 (Sat)
かんちゃん満員、新店探検 ぼろもち家さん
木曜日、ちょいと行かなあかんとこに顔を出して、お約束の十三に
行くはずが、すでに午後8時過ぎててん。
呑み食べモードに入ってるやん、ワルイなと思いつつ、十三は遠いので
天満をウロウロ、かんちゃん覗いたらいっぱいで断念。ダイワ食堂は一人入り
しにくいなと歩いてたら、メールがきてん。『また天満うろついてんのか、
かんちゃんかー』ですって。思わずあたりを見回したでぇ、誰かつけてるん。
あまりのタイミングにビックリしたけど、今さら十三はエライから、丁重に
お断りさせていただいた。(怒ってはったかな)
ほんでもって、のれんをくぐった(のれんはなかったか)のは、このお店。

「ぼろもち家」さん。
大好きなカレーのカルダモンさんの真向かいにあるお店です。
半年くらい前に開店して、海のモンがオススメみたいです。 というより、メニュウ
多すぎくらいあります。大人しそうな店長と、かなりお若いイケメンの兄さんとで
やってはりました。まずは生中(380円)を頼んで、サービスの馬刺し(380円)
をお願いしました。ちょっと安すぎるんちゃうかなと心配してたら こんなんが。

冷凍やけど ウマーでした。
すぐに生おかわりして、トンペイ焼き(380円)を。

大きな皿で出てきました、豚肉が薄切りなんは仕方のないところ、ビールのアテ
にはバッチグーです。
またまたおかわりして、新ショウガの天ぷらをオーダー。

これはイマイチでした。紅生姜は揚げてウマイんやけど、新ショウガは油で揚げる
より、酢づけなんかがあいますな。最後に生グレ酎ハイでジ エンド。

魚や貝がオススメノお店です、特にアワビの浜焼きが美味そうでした。財布と相談
して見合わせました。(そんなに高くはないんですが)
お寿司もありますし(安いです)、店の感じもかなりエエですよ。

常連のアベックが何組みも来られてました。(カップルというお年ではなかったので)
また来ま~す、ごちそうさん。
行くはずが、すでに午後8時過ぎててん。
呑み食べモードに入ってるやん、ワルイなと思いつつ、十三は遠いので
天満をウロウロ、かんちゃん覗いたらいっぱいで断念。ダイワ食堂は一人入り
しにくいなと歩いてたら、メールがきてん。『また天満うろついてんのか、
かんちゃんかー』ですって。思わずあたりを見回したでぇ、誰かつけてるん。
あまりのタイミングにビックリしたけど、今さら十三はエライから、丁重に
お断りさせていただいた。(怒ってはったかな)
ほんでもって、のれんをくぐった(のれんはなかったか)のは、このお店。

「ぼろもち家」さん。
大好きなカレーのカルダモンさんの真向かいにあるお店です。
半年くらい前に開店して、海のモンがオススメみたいです。 というより、メニュウ
多すぎくらいあります。大人しそうな店長と、かなりお若いイケメンの兄さんとで
やってはりました。まずは生中(380円)を頼んで、サービスの馬刺し(380円)
をお願いしました。ちょっと安すぎるんちゃうかなと心配してたら こんなんが。

冷凍やけど ウマーでした。
すぐに生おかわりして、トンペイ焼き(380円)を。

大きな皿で出てきました、豚肉が薄切りなんは仕方のないところ、ビールのアテ
にはバッチグーです。
またまたおかわりして、新ショウガの天ぷらをオーダー。

これはイマイチでした。紅生姜は揚げてウマイんやけど、新ショウガは油で揚げる
より、酢づけなんかがあいますな。最後に生グレ酎ハイでジ エンド。

魚や貝がオススメノお店です、特にアワビの浜焼きが美味そうでした。財布と相談
して見合わせました。(そんなに高くはないんですが)
お寿司もありますし(安いです)、店の感じもかなりエエですよ。

常連のアベックが何組みも来られてました。(カップルというお年ではなかったので)
また来ま~す、ごちそうさん。
2009.06.05 (Fri)
夜中にごっつあんです 寿司を喰らう
定額給付金を奥様に渡した翌日、子どもも寝ついたので、小腹が
すいたじいは、小さな声で言ってみた。
「ちょっと行かへん?」『どこ行くん?』「近く」で誘い出し成功。
すでに11時近かったから、開いている店は、ザ・めしや 焼鳥の○番
吉野家くらいしか近くにはありません。
「ええとこ開いてないなぁー、江坂まで行かなあかんな」『もうここでええやん、
ザめしやで』

「いやや、タクシー代出すからー」で無理に江坂まで連れ出してん。
江坂はまだまだ宵の口みたいで、お店もいっぱい開いてたし、チェーン店の
呼び込みのオニイサンがたくさんいてたわ。
若い人向きのお店は 敬遠して、結局この店を選んでんわ。


「ひょうたん寿司 江坂本店」さん。店内に入ったら、大きなカウンターがあった、
それも廻ってへんのが。本格的な寿司割烹みたい、ちょっと失敗したかなとも思ったけど、
ドンマイ。
まずは、生中でカンパーイ。

板さんが何しましょうって感じで注文するのを身構えてるみたいだったので、すぐに
お寿司って言いにくいやん。(わかってもらえますよね。)
まずは付き出しの ハチクの和え物も中々の味でした。

「岩かきと剣イカのお造りちょうだい」って見栄張ってしもうてんわ。

岩牡蠣です

剣イカです。
お待ちーと出されたんは、見事な盛り付け。ここまで立派にせんでもええんちゃうん。
美味しいです、美味しいに決まってるやん。ウマー、ウマーって言いながら食べてたら、
板さんが『関アジのええの入ってますけど如何ですか』ですって。断れます?
奥様を見たら『ええよ』って顔をするので、エエかっこしぃの夫婦は、「ほな、もろとこか」
って言ってました。

ビールも順調に消費して、そろそろ寿司やね。一貫ずつでもええとのことやったから、
奥様が『トロ』、じいが「赤貝とウニ」。

トロは、上手く撮れませんでした、美味しかったそうです。ウニと赤貝もダメですね、ウマカッタけど。
奥様が『イクラ』、「海老と鯛」どれも美味しいわー。


ボケてるなぁ。
あー、美味しかった。ごっそうさん。 (奥様ごちになりますー。)
ここでお勘定です。さていくらだったでしょうか。
ヒント 飲んだのは生4杯、チュウハイ1杯でした。
すいたじいは、小さな声で言ってみた。
「ちょっと行かへん?」『どこ行くん?』「近く」で誘い出し成功。
すでに11時近かったから、開いている店は、ザ・めしや 焼鳥の○番
吉野家くらいしか近くにはありません。
「ええとこ開いてないなぁー、江坂まで行かなあかんな」『もうここでええやん、
ザめしやで』

「いやや、タクシー代出すからー」で無理に江坂まで連れ出してん。
江坂はまだまだ宵の口みたいで、お店もいっぱい開いてたし、チェーン店の
呼び込みのオニイサンがたくさんいてたわ。
若い人向きのお店は 敬遠して、結局この店を選んでんわ。


「ひょうたん寿司 江坂本店」さん。店内に入ったら、大きなカウンターがあった、
それも廻ってへんのが。本格的な寿司割烹みたい、ちょっと失敗したかなとも思ったけど、
ドンマイ。
まずは、生中でカンパーイ。

板さんが何しましょうって感じで注文するのを身構えてるみたいだったので、すぐに
お寿司って言いにくいやん。(わかってもらえますよね。)
まずは付き出しの ハチクの和え物も中々の味でした。

「岩かきと剣イカのお造りちょうだい」って見栄張ってしもうてんわ。

岩牡蠣です

剣イカです。
お待ちーと出されたんは、見事な盛り付け。ここまで立派にせんでもええんちゃうん。
美味しいです、美味しいに決まってるやん。ウマー、ウマーって言いながら食べてたら、
板さんが『関アジのええの入ってますけど如何ですか』ですって。断れます?
奥様を見たら『ええよ』って顔をするので、エエかっこしぃの夫婦は、「ほな、もろとこか」
って言ってました。

ビールも順調に消費して、そろそろ寿司やね。一貫ずつでもええとのことやったから、
奥様が『トロ』、じいが「赤貝とウニ」。

トロは、上手く撮れませんでした、美味しかったそうです。ウニと赤貝もダメですね、ウマカッタけど。
奥様が『イクラ』、「海老と鯛」どれも美味しいわー。


ボケてるなぁ。
あー、美味しかった。ごっそうさん。 (奥様ごちになりますー。)
ここでお勘定です。さていくらだったでしょうか。
ヒント 飲んだのは生4杯、チュウハイ1杯でした。
2009.06.04 (Thu)
連日のカレー系ですが 何か
昨日呑んでたら、そこに一通のメールが来た。 中味は『定額給付金
入ってるから』だけ。差出人は、奥様。 どういう意味ですか?
私んところは、カードと印鑑はじいが持っており、通帳は監視のために奥様が
保管しております。
それゆえ、たまにというか再々『アンタ、遣いすぎやで』とか言われます。
さて、このメールをどう解釈すればいいのか。
「これって、全部出金して渡せってことかな」『そうなんちゃうん』
「えっ、ワイの分の12,000えんも」
『そうちゃう』酒場の友は独身でした。めっちゃテキトーやん。
しかし納得できんな。で、じいの分を残して奥様に渡しました。何か言われるか
と思いましたが、『ありがとう』だけでした。あーぁ全部渡さんでよかったー。
前ふりが長くなりましたが、火曜日の1時過ぎじいは またしても森之宮駅前に
降り立ちました。ラーなら、亀○さんか炭蔵さんですが、何か新店ないんかなぁ。
そや待てよ、うどんやさんがあったぞ。探すと5分くらい下ったところにありました。
「うどん居酒屋麦笑」さん。むぎわらって読むんやろな、まさかバクショウではないよな。

うどん好きのブロガーさんのところで よく見かけます。で、入店しました。
カウンター席に座ると、お昼のメニュウがズラリとありました。
暑い日だったので。冷たいぶっかけかひやかけ(ひやひやとも言うらしい)を食べる
気満々だったのに、口は「カレーうどんセット」って言ってました。
来ましたー。

見ただけで辛そううまそうです。ズルッ、うまっ、スパイシーなルーですが、あくまでも
和出汁です。懐かしのカレーうどん出汁に、エッジの立ったモチッと弾力のあるうどんです。
これで冷たいうどんならさらにコシが感じられるんでしょうね。
具は、牛肉と玉ねぎ・ねぎと少しさびしいですが、あっという間に完食です。
メニュウ見てたら、セットのお客様 麺大盛り無料ですやって。 気づくの遅かったー。
セットはかやくご飯やってんけど、味が少し濃い目でした。、カレーうどんには白ご飯
にしてもらえたんかな。
あーおいしかった。
次は、ひやひやの大盛りに決定。 またエエお店見つけられたわ。
じいが外に出たら、準備中のフダを出してはったわ。
麦笑さん、ごちそうさんでしたー。満腹やー。
入ってるから』だけ。差出人は、奥様。 どういう意味ですか?
私んところは、カードと印鑑はじいが持っており、通帳は監視のために奥様が
保管しております。
それゆえ、たまにというか再々『アンタ、遣いすぎやで』とか言われます。
さて、このメールをどう解釈すればいいのか。
「これって、全部出金して渡せってことかな」『そうなんちゃうん』
「えっ、ワイの分の12,000えんも」
『そうちゃう』酒場の友は独身でした。めっちゃテキトーやん。
しかし納得できんな。で、じいの分を残して奥様に渡しました。何か言われるか
と思いましたが、『ありがとう』だけでした。あーぁ全部渡さんでよかったー。
前ふりが長くなりましたが、火曜日の1時過ぎじいは またしても森之宮駅前に
降り立ちました。ラーなら、亀○さんか炭蔵さんですが、何か新店ないんかなぁ。
そや待てよ、うどんやさんがあったぞ。探すと5分くらい下ったところにありました。
「うどん居酒屋麦笑」さん。むぎわらって読むんやろな、まさかバクショウではないよな。

うどん好きのブロガーさんのところで よく見かけます。で、入店しました。
カウンター席に座ると、お昼のメニュウがズラリとありました。
暑い日だったので。冷たいぶっかけかひやかけ(ひやひやとも言うらしい)を食べる
気満々だったのに、口は「カレーうどんセット」って言ってました。
来ましたー。

見ただけで辛そううまそうです。ズルッ、うまっ、スパイシーなルーですが、あくまでも
和出汁です。懐かしのカレーうどん出汁に、エッジの立ったモチッと弾力のあるうどんです。
これで冷たいうどんならさらにコシが感じられるんでしょうね。
具は、牛肉と玉ねぎ・ねぎと少しさびしいですが、あっという間に完食です。
メニュウ見てたら、セットのお客様 麺大盛り無料ですやって。 気づくの遅かったー。
セットはかやくご飯やってんけど、味が少し濃い目でした。、カレーうどんには白ご飯
にしてもらえたんかな。
あーおいしかった。
次は、ひやひやの大盛りに決定。 またエエお店見つけられたわ。
じいが外に出たら、準備中のフダを出してはったわ。
麦笑さん、ごちそうさんでしたー。満腹やー。
2009.06.03 (Wed)
行きたかってん、東成きんせいのカレーラーメン
ようやく、行って来ました。東成きんせいのカレーらーめん。

今日は、1時過ぎてたのですんなり入店できました。
メニュウを見る前から決めたので、迷うことなくカレーらーめんを注文です。

アカン、ご飯セットが+50円やったから、つい頼んでしもうたわ。
来ましたー。

見てこのルックス。食べる前にウマイってわかるでしょ。
まずは、スープから、ズズーッ。エエわーこの辛さ、めっちゃちょうどエエです。
麺もバッチリやね。何なんこの完成度。ピタハマリですやん。

これまでマイ一位の麺の家さんと比較しても遜色ない仕上がりです。
チャーは、ちょっとしつこく感じました。(じいが年やからね)
完食ー。 最後にスープをかけてご飯をいただきました。
お椀大きないのに、ご飯多すぎやー。連食出けへんやん。ご飯の炊き
具合も最高でした。気に入ったのはトッピングのタマネギです。水に晒した
だけ見たいやったから ちょっと辛みもあるねんけど、甘味もあるねんなー。
麺が終わってからのルーは、スパイシーというよりは、少し塩辛く感じました
が、こんだけのカレーらーめんは 滅多に味わえへんと思います。
麺との相性も最高でした。接客もさわやかで、また来たいって思わせられる
お店ですね。 常連客で一杯でした。ごちそうさん。

今日は、1時過ぎてたのですんなり入店できました。
メニュウを見る前から決めたので、迷うことなくカレーらーめんを注文です。

アカン、ご飯セットが+50円やったから、つい頼んでしもうたわ。
来ましたー。

見てこのルックス。食べる前にウマイってわかるでしょ。
まずは、スープから、ズズーッ。エエわーこの辛さ、めっちゃちょうどエエです。
麺もバッチリやね。何なんこの完成度。ピタハマリですやん。

これまでマイ一位の麺の家さんと比較しても遜色ない仕上がりです。
チャーは、ちょっとしつこく感じました。(じいが年やからね)
完食ー。 最後にスープをかけてご飯をいただきました。
お椀大きないのに、ご飯多すぎやー。連食出けへんやん。ご飯の炊き
具合も最高でした。気に入ったのはトッピングのタマネギです。水に晒した
だけ見たいやったから ちょっと辛みもあるねんけど、甘味もあるねんなー。
麺が終わってからのルーは、スパイシーというよりは、少し塩辛く感じました
が、こんだけのカレーらーめんは 滅多に味わえへんと思います。
麺との相性も最高でした。接客もさわやかで、また来たいって思わせられる
お店ですね。 常連客で一杯でした。ごちそうさん。
2009.06.02 (Tue)
ハシゴは翌日にこたえます、ハイ。
土曜日、ミュンヘンの後吹田に戻って、二軒行きました。
写真もありますが もう忘れましょう。 最後の店で 帰ろうとしたら、
『今は ムリやわー、すごい降ってるよー』ってママさんが言いました。
「こんな雨すぐ止むわ、止むまで呑んどくわー」で、かなり呑んでたのに、
さらに倍。 日付が替わったころ小止みになり 帰宅しました。
なのに日曜日、約束を守って事務所で打ち合わせ。ヘロヘロなのに
なんとか終えたら午後3時20分。
アカン間に合わへんと、TVの映る店にやって来ました。
何がって、日本ダービーを観るためですやん。
十三駅東口 立ち呑み処「イマナカ」さんです。

結果、ワタクシはまったく掠らずでした。隣で観てたⅠさん『よっしゃー、
そのままやー』あまりに力が入ってたので、「買うてたん」って聞くと、
『バッチリや、三頭とも買うてるで』「やったやん、すごーい」って誉めたら、
『あっ、軸の18番来てへんわ』やて。えーっ折角タダ酒が呑めると思った
のに。彼の馬券のヒモには、確かに1・10・12がありました。(あほー)
軸ウマを1番にしてたら 大当たりでしたね。もう一人のYさんが、『まだ、
11・12レース買ってるから』というので、座れるお店、西口の十三屋さんに
移動しました。


他にも頼んでたけど、撮る気力もなかったです、この辺では。
じいは、昨日のお酒が残ってて あまり呑めませんでした。結局残りの
レースも当たらず、お開きに。
のはずが、店を出たらまだ明るかったんです。
Oさんが、『まだ明るいやん、今日 女房居れへんねん、もうちょい行こやー』
って誘います。日曜日やから帰りたかったけど、残りの三人も渋々付き合って
あげました。
三軒目は こちらのお店ー。「平八」さん。

ここで、じいはだいぶ元気になってきて、また呑んじゃいましたー。


オヒオヒ 今日は日曜ですゼと先輩が止めてくれなかったら、怒涛呑みに移行
してたかもー。何とかこの店で終わりにしました。
ハシゴは楽しい、けどちゃんと自分に還って来るってことを 翌朝痛感した
じいでした。
写真もありますが もう忘れましょう。 最後の店で 帰ろうとしたら、
『今は ムリやわー、すごい降ってるよー』ってママさんが言いました。
「こんな雨すぐ止むわ、止むまで呑んどくわー」で、かなり呑んでたのに、
さらに倍。 日付が替わったころ小止みになり 帰宅しました。
なのに日曜日、約束を守って事務所で打ち合わせ。ヘロヘロなのに
なんとか終えたら午後3時20分。
アカン間に合わへんと、TVの映る店にやって来ました。
何がって、日本ダービーを観るためですやん。
十三駅東口 立ち呑み処「イマナカ」さんです。

結果、ワタクシはまったく掠らずでした。隣で観てたⅠさん『よっしゃー、
そのままやー』あまりに力が入ってたので、「買うてたん」って聞くと、
『バッチリや、三頭とも買うてるで』「やったやん、すごーい」って誉めたら、
『あっ、軸の18番来てへんわ』やて。えーっ折角タダ酒が呑めると思った
のに。彼の馬券のヒモには、確かに1・10・12がありました。(あほー)
軸ウマを1番にしてたら 大当たりでしたね。もう一人のYさんが、『まだ、
11・12レース買ってるから』というので、座れるお店、西口の十三屋さんに
移動しました。


他にも頼んでたけど、撮る気力もなかったです、この辺では。
じいは、昨日のお酒が残ってて あまり呑めませんでした。結局残りの
レースも当たらず、お開きに。
のはずが、店を出たらまだ明るかったんです。
Oさんが、『まだ明るいやん、今日 女房居れへんねん、もうちょい行こやー』
って誘います。日曜日やから帰りたかったけど、残りの三人も渋々付き合って
あげました。
三軒目は こちらのお店ー。「平八」さん。

ここで、じいはだいぶ元気になってきて、また呑んじゃいましたー。


オヒオヒ 今日は日曜ですゼと先輩が止めてくれなかったら、怒涛呑みに移行
してたかもー。何とかこの店で終わりにしました。
ハシゴは楽しい、けどちゃんと自分に還って来るってことを 翌朝痛感した
じいでした。
2009.06.01 (Mon)
ハシゴは楽しいな
長かった一日も終わって、解放されたじいに、0さんが『梅田付き合ってやー』
というので、心がすでに天満に行ってたんですが「ええよー、で何の用事」って
聞いたら『ミュンヘンの来月分の半額券、もらうねん』やて。
そう言えば、先日財布をなくして落ち込んでたときに「たくさん、入っとったんか」
って いうたら『ミュンヘンのカードが……』ですって。その後出てきて喜んでた
もんなぁ。
じいは、このビルの9階の北大使館は初めて来ました。

いいですねぇ、眺望もええしと思ってたのに、禁煙でっていうと景色の見えない
部屋に通されました。

ここでは、やっぱり唐揚げでしょっ、 で阿波なんちゃらの唐揚げです。

すごい盛りです。バクッ、 ん?普通やん、王将のんと変わらへんやん。
ゼンゼンジューシーちゃうし、肩透かしやったわ。
オイシかったんは、この焼きそば880円やったかな、盛りもええし、ビールに
あうわー。

カニとアボカドのサラダもいっといた。 キレイねー。

生3杯ずつ呑んで、4400円位でした。半額券すごーい。 次 いこー。
というので、心がすでに天満に行ってたんですが「ええよー、で何の用事」って
聞いたら『ミュンヘンの来月分の半額券、もらうねん』やて。
そう言えば、先日財布をなくして落ち込んでたときに「たくさん、入っとったんか」
って いうたら『ミュンヘンのカードが……』ですって。その後出てきて喜んでた
もんなぁ。
じいは、このビルの9階の北大使館は初めて来ました。

いいですねぇ、眺望もええしと思ってたのに、禁煙でっていうと景色の見えない
部屋に通されました。

ここでは、やっぱり唐揚げでしょっ、 で阿波なんちゃらの唐揚げです。

すごい盛りです。バクッ、 ん?普通やん、王将のんと変わらへんやん。
ゼンゼンジューシーちゃうし、肩透かしやったわ。
オイシかったんは、この焼きそば880円やったかな、盛りもええし、ビールに
あうわー。

カニとアボカドのサラダもいっといた。 キレイねー。

生3杯ずつ呑んで、4400円位でした。半額券すごーい。 次 いこー。
| BLOGTOP |