2019.01.24 (Thu)
並ぶのも頷けます「総大醤 総本店」さん
18日(金)奥が上新庄駅前のミスドに連れてけと命じるので、
ワタクシは「阪急そば」。

いつもの朝定食そば400円、なぜかスグに出て来なかったのは
新人さんだったからかな。

気のせいではなくホンマに温(ぬる)かったんよ。
まぁこんなこともあるわな。(いと悲し)

昼過ぎ、鶏肉があったのでオムライス作ったら大きすぎた。
ケチャライスにケチャップの王道で。

夜、遅くなったので何も食べずに駅へ急いだ。
最終ギリセーフ、翌日なら間に合ってないところ。
阪急電車1月19日ダイヤ改正、最終が3分早くなるのよね。
19日(土)昨夜慌てててスマホ忘れて帰って来た、
デジカメもバッテリー充電してたのも忘れてスーパー銭湯極楽湯。
ガストでミートドリアのブレックファスト粉チーズまみれ。(画像おません)
昼を大きく過ぎた2時過ぎに奥がやって来たので、
たまにはラーメン食べよっかって言ったら、
珍しく素直についてきてくれましたー。
ワタクシが選んだのは、「総大醤 総本店」です。

お店の隣りには製麺所もあります。

いつも長い行列が出来てるのでご無沙汰してました。
2時半近かったけど先客5名、待ちましょか。
土曜日も平日扱いでお昼のセットがあるのは嬉しい~。

ワタクシ黒大醤の半チャンセット850円、奥は天然塩ラーメン700円を
どちらも麺カタメで注文。

玉一のキムチを摘まんでたら来ましたー。

久々のご対麺です、ゆずがフワッと香ります。

平打ちの自家製麺は喉越しよくスルスルっと入ります。
濃い目に見えるけど深みのあるスープはメチャンコ美味い―。

巻きバラチャーはちとワタクシにはしつこいけど。
遅れて半チャーハンも到着~。

しっとりしてるけどこれもごっつ美味しいねん。
接客もいいし、時々時間ずらして来ようっと。
奥の天然塩ラーメンも美味しいねんで。

夜、営業終わりに「串寅」さんで串カツ&ポテサラ。



安くて美味いお店でつ。
ワタクシは「阪急そば」。

いつもの朝定食そば400円、なぜかスグに出て来なかったのは
新人さんだったからかな。

気のせいではなくホンマに温(ぬる)かったんよ。
まぁこんなこともあるわな。(いと悲し)

昼過ぎ、鶏肉があったのでオムライス作ったら大きすぎた。
ケチャライスにケチャップの王道で。

夜、遅くなったので何も食べずに駅へ急いだ。
最終ギリセーフ、翌日なら間に合ってないところ。
阪急電車1月19日ダイヤ改正、最終が3分早くなるのよね。
19日(土)昨夜慌てててスマホ忘れて帰って来た、
デジカメもバッテリー充電してたのも忘れてスーパー銭湯極楽湯。
ガストでミートドリアのブレックファスト粉チーズまみれ。(画像おません)
昼を大きく過ぎた2時過ぎに奥がやって来たので、
たまにはラーメン食べよっかって言ったら、
珍しく素直についてきてくれましたー。
ワタクシが選んだのは、「総大醤 総本店」です。


お店の隣りには製麺所もあります。

いつも長い行列が出来てるのでご無沙汰してました。
2時半近かったけど先客5名、待ちましょか。
土曜日も平日扱いでお昼のセットがあるのは嬉しい~。

ワタクシ黒大醤の半チャンセット850円、奥は天然塩ラーメン700円を
どちらも麺カタメで注文。

玉一のキムチを摘まんでたら来ましたー。

久々のご対麺です、ゆずがフワッと香ります。

平打ちの自家製麺は喉越しよくスルスルっと入ります。
濃い目に見えるけど深みのあるスープはメチャンコ美味い―。

巻きバラチャーはちとワタクシにはしつこいけど。
遅れて半チャーハンも到着~。

しっとりしてるけどこれもごっつ美味しいねん。
接客もいいし、時々時間ずらして来ようっと。
奥の天然塩ラーメンも美味しいねんで。

夜、営業終わりに「串寅」さんで串カツ&ポテサラ。





安くて美味いお店でつ。
スポンサーサイト
2016.12.01 (Thu)
ま、まさか播州ラーメンを連食することになるとは
23日続き~。
西脇、加東市あたりは播州ラーメンの名店がたくさんあるので、
前回「内橋ラーメン」に行ったので、今回は滝野駅近くの「大橋」さんへ。

渋ーい外観です、大衆食堂にも見えるけど~。
メニュウは、中華そばだけ、濃い口ってのも選べるので2種類かな。
ワタクシ達は、中華そば650円を注文です。
かなり広めの店内ですが、お客さん次々来はるので相席は当たり前。
思ったよりも待ったかな、来ましたー。


初めてなのに懐かしいとでもいうのかな、昔ながらの中華そばです。
播州ラーメンは総じて醤油が甘いんですが、ここのはキレがあります。
麺はワタクシにはちと柔すぎでしたが完汁~。

美味しかったねぇ、さぁこの後どうしましょうか。
お腹も一杯ですから観光でもする?
その時、mくんが言いました。
『この近くにもう一軒有名なお店ありますよね、たしか紫川ラーメン』
聞いたことあります、ワタクシも行ったことないけど。
続けてmくん『あぁ、でも今日は水曜で定休日ですね、とりあえず近いので場所見ときます?』
で、予定もないので場所確認に出向いたら な、なんと

祝日だったので振替営業してましたー。
こうなったら折角やし、食べときマスカット。

外待ちすること20分くらい、ココも人気店ですな。
メニュウはこれだけ、い、潔いぞ播州。


こんな貼り紙あったので、ワタクシ「麺カタメでお願いしますぅ」。
来ましたー。

スープの色は大橋より薄いです、モヤシはシャキッとしてますよ。
麺は、硬めでちょうどいいくらい。

チャーはワタクシ好みの薄っぺらいバラチャー。
それにしても麺の三連食はさすがに応えます。
もはやなーんも入りません、大阪に戻りましょー。
お腹ははち切れそうでも、喉は渇くものでしてクルマを預けたら
とりあえず「天満酒蔵」で お疲れ~キャンパーイ。


BEER4本とチューハイ6杯くらい呑んだかな。
この後 呑み歩きする予定でしたが もう食べれそうにないので
本日のツアーはこれにて解散~。
次回は、笠岡ツアーか カキツアーに行こうということになりました。
フツウの人はこれで終わる一日ですが、そうはならんのがこのジジィ。
3時間近く仮眠、休憩したら シャッキーン復活~!
奥とNちゃんと三人で「めん坊」でっせー。(Nちゃん待たずにカンパーイ)

セロリ漬と じねんじょ揚げ。

ここでの定番は細巻でおま。

芋焼酎をキープして、〆にフキの炊いたんとピリ辛鶏?(興味ないから覚えとらん)

あーぁ完全にスイッチオンやん。
奥が帰ったので、Nちゃんと「るすこま」へ。
この日は ひがっちナイト。
呑んでたら、こまちゃん外遊からご帰還です。(お疲れ~)
羨ましいなぁ、ニューヨークにナイアガラの滝、行ってみたいけど遠すぎる。
その前に先立つモンがおませんが。
西脇、加東市あたりは播州ラーメンの名店がたくさんあるので、
前回「内橋ラーメン」に行ったので、今回は滝野駅近くの「大橋」さんへ。

渋ーい外観です、大衆食堂にも見えるけど~。
メニュウは、中華そばだけ、濃い口ってのも選べるので2種類かな。
ワタクシ達は、中華そば650円を注文です。
かなり広めの店内ですが、お客さん次々来はるので相席は当たり前。
思ったよりも待ったかな、来ましたー。


初めてなのに懐かしいとでもいうのかな、昔ながらの中華そばです。
播州ラーメンは総じて醤油が甘いんですが、ここのはキレがあります。
麺はワタクシにはちと柔すぎでしたが完汁~。

美味しかったねぇ、さぁこの後どうしましょうか。
お腹も一杯ですから観光でもする?
その時、mくんが言いました。
『この近くにもう一軒有名なお店ありますよね、たしか紫川ラーメン』
聞いたことあります、ワタクシも行ったことないけど。
続けてmくん『あぁ、でも今日は水曜で定休日ですね、とりあえず近いので場所見ときます?』
で、予定もないので場所確認に出向いたら な、なんと

祝日だったので振替営業してましたー。
こうなったら折角やし、食べときマスカット。

外待ちすること20分くらい、ココも人気店ですな。
メニュウはこれだけ、い、潔いぞ播州。


こんな貼り紙あったので、ワタクシ「麺カタメでお願いしますぅ」。
来ましたー。

スープの色は大橋より薄いです、モヤシはシャキッとしてますよ。
麺は、硬めでちょうどいいくらい。

チャーはワタクシ好みの薄っぺらいバラチャー。
それにしても麺の三連食はさすがに応えます。
もはやなーんも入りません、大阪に戻りましょー。
お腹ははち切れそうでも、喉は渇くものでしてクルマを預けたら
とりあえず「天満酒蔵」で お疲れ~キャンパーイ。



BEER4本とチューハイ6杯くらい呑んだかな。
この後 呑み歩きする予定でしたが もう食べれそうにないので
本日のツアーはこれにて解散~。
次回は、笠岡ツアーか カキツアーに行こうということになりました。
フツウの人はこれで終わる一日ですが、そうはならんのがこのジジィ。
3時間近く仮眠、休憩したら シャッキーン復活~!
奥とNちゃんと三人で「めん坊」でっせー。(Nちゃん待たずにカンパーイ)

セロリ漬と じねんじょ揚げ。


ここでの定番は細巻でおま。


芋焼酎をキープして、〆にフキの炊いたんとピリ辛鶏?(興味ないから覚えとらん)


あーぁ完全にスイッチオンやん。
奥が帰ったので、Nちゃんと「るすこま」へ。
この日は ひがっちナイト。
呑んでたら、こまちゃん外遊からご帰還です。(お疲れ~)
羨ましいなぁ、ニューヨークにナイアガラの滝、行ってみたいけど遠すぎる。
その前に先立つモンがおませんが。
2016.08.14 (Sun)
これはモーニングの量やないよ鶴橋「カフェ・フリーズ」
9日(火)鶴橋まで食材の買い出しに行ったついでに、
ココで朝ご飯、いい雰囲気でしょ。

前は そかい道路に面した場所で営業してた「カフェ・フリーズ」さんです。
メニュウは多彩です。


ワタクシはカツサンド500円+アイスミルク200円を。
カツサンドがドーン。

すっごいボリュウム、朝からこの量はきついなぁと思いつつパクッ。
ソースと辛子もきいててとても美味しいです、
トンカツもそれ程厚くはないものの揚げたて。
それにしてもワイルドやおませんか。

この海鮮丼550円は、ちょっと色目がよろしくないかな。
「ごちそうさまでしたー」とお会計をお願いしたら、
『1050円です』
「いえ、アイスミルクもいただきましたよ」って言うと
『モーニングですやん、カツサンドにドリンク付いてるよ』ですって。
安っ、次回は玉子サンドにしよ。
昼は、二度目の「サバ6製麺所」、中華そばのセット850円をミニ天津飯で。


まずミニ天津飯が来て、

中華そばが来たー。

美味いわー、この太麺が病みつきになるねぇ、
ネギがベチャっとしてるのがちょっと気になるけど。
天津飯は酸っぱくなくって 玉子好きには とろっとふわっとで美味しい。
連れの方が頼んだ サバ醤油そば。

ナルトが貝割れになり、小口切りのネギが白い部分になってます。
スープを一口いただいたんですが、メチャ濃厚ですな。
ワタクシには無理です残念ながら。
ホールのオネイサンが超美人のうえ、すごく気が付くのよね。
笑顔もステキやから また来るんやろな。
ココで朝ご飯、いい雰囲気でしょ。

前は そかい道路に面した場所で営業してた「カフェ・フリーズ」さんです。
メニュウは多彩です。



ワタクシはカツサンド500円+アイスミルク200円を。
カツサンドがドーン。

すっごいボリュウム、朝からこの量はきついなぁと思いつつパクッ。
ソースと辛子もきいててとても美味しいです、
トンカツもそれ程厚くはないものの揚げたて。
それにしてもワイルドやおませんか。

この海鮮丼550円は、ちょっと色目がよろしくないかな。
「ごちそうさまでしたー」とお会計をお願いしたら、
『1050円です』
「いえ、アイスミルクもいただきましたよ」って言うと
『モーニングですやん、カツサンドにドリンク付いてるよ』ですって。
安っ、次回は玉子サンドにしよ。
昼は、二度目の「サバ6製麺所」、中華そばのセット850円をミニ天津飯で。


まずミニ天津飯が来て、

中華そばが来たー。


美味いわー、この太麺が病みつきになるねぇ、
ネギがベチャっとしてるのがちょっと気になるけど。
天津飯は酸っぱくなくって 玉子好きには とろっとふわっとで美味しい。
連れの方が頼んだ サバ醤油そば。

ナルトが貝割れになり、小口切りのネギが白い部分になってます。
スープを一口いただいたんですが、メチャ濃厚ですな。
ワタクシには無理です残念ながら。
ホールのオネイサンが超美人のうえ、すごく気が付くのよね。
笑顔もステキやから また来るんやろな。
2016.08.08 (Mon)
思いつきの途中下車は するもんやないです
3日(水)そこそこ忙しかったもののラストオーダーの午後11時にノーゲストと
なったから、午後11時12分の電車に乗るべくダッシュ。
それなのに阪急京都線の人身事故?の影響でダイヤの乱れが続いてた。
ようやく淡路駅に着いたと思ったら乗り換えの北千里行きが来とらん。
腹減ったなぁ、昼の冷やし中華からなーんも胃に入っとらん。(ドリンクは入っとりますが)
その瞬間 思いつきで淡路駅で下車~。
勝手知ったる淡路界隈、西口は「松屋」の立ち食いうどんしかやってなかった。
東口に回ってみたら、駅前再開発で昔の面影なし。
駅に戻ろうとしたところで停まってた北千里行きが動き出した。
またホームで次のを待つのもイヤなので、エエィ このまま歩けっと
まだ絶対に開いてる あのお店を目ざして歩き出した。
そして歩くこと10数分、着きましたー。

「天下一品 淡路店」
名前は淡路店となってますが、駅からどんだけ離れとんねーん。
ここは、食券機ではありませんのでメニュウを見て、

「チャーハンセット、こってり&フツウ麺」でとオーダー。
最初にミニチャーハンが来て。(ホンマにミニです)

それからラーメンもドーン。

相変わらず麺好きにとっては麺量少な過ぎですな。
とりあえずお腹は満たされました、でも何か満足感に欠けるなぁ。
前回食べてから、そんなに日数が経ってなかったからでしょうか。
そして内環状沿いに菅原7丁目から家までトボトボと歩くこと40分。
ドッと疲れました。(タクシー乗るのも勿体ないからね)
何で深夜に こないに歩かなアカンの 自業自得やけど。
なったから、午後11時12分の電車に乗るべくダッシュ。
それなのに阪急京都線の人身事故?の影響でダイヤの乱れが続いてた。
ようやく淡路駅に着いたと思ったら乗り換えの北千里行きが来とらん。
腹減ったなぁ、昼の冷やし中華からなーんも胃に入っとらん。(ドリンクは入っとりますが)
その瞬間 思いつきで淡路駅で下車~。
勝手知ったる淡路界隈、西口は「松屋」の立ち食いうどんしかやってなかった。
東口に回ってみたら、駅前再開発で昔の面影なし。
駅に戻ろうとしたところで停まってた北千里行きが動き出した。
またホームで次のを待つのもイヤなので、エエィ このまま歩けっと
まだ絶対に開いてる あのお店を目ざして歩き出した。
そして歩くこと10数分、着きましたー。


「天下一品 淡路店」
名前は淡路店となってますが、駅からどんだけ離れとんねーん。
ここは、食券機ではありませんのでメニュウを見て、

「チャーハンセット、こってり&フツウ麺」でとオーダー。
最初にミニチャーハンが来て。(ホンマにミニです)

それからラーメンもドーン。


相変わらず麺好きにとっては麺量少な過ぎですな。
とりあえずお腹は満たされました、でも何か満足感に欠けるなぁ。
前回食べてから、そんなに日数が経ってなかったからでしょうか。
そして内環状沿いに菅原7丁目から家までトボトボと歩くこと40分。
ドッと疲れました。(タクシー乗るのも勿体ないからね)
何で深夜に こないに歩かなアカンの 自業自得やけど。
2016.06.27 (Mon)
ワタクシの博多ラーメンは 上新庄の「天神旗」です
23日(木)家に帰ってきて 関テレの「よーいどん」 見てたら
矢野・兵動のコーナーでハウスの うまかっちゃんの取材に行ってた。
うまかっちゃんは好きじゃないけどTV見てるうちに豚骨ラーメンが
無性に食べたくなってきた。
ワタクシの好きな豚骨ラーメンの店といえば何ちゅうても「天神旗」です。
阪急で淡路乗換えで上新庄に行くのがフツウやけど、
京阪バスなら一本で行けるからバスの時刻表調べたら、
次は簡易裁判所バス停11時12分発。
あと9分しかないやん、慌てて家を出てギリギリセーフ。

せやけど、このバス停ずーっと曲がったままやなぁ。
十数年通った上新庄も久しぶりに来たら、北口の駅前にスーパー銭湯出来てる。

いっぺん行って見よかなぁ。
で、テクテク歩いて着きました「天神旗」でっせー。

入ってすぐの食券機は よう撮らんかった。
極老にしようと思ってきたけど極老は太麺ってなってたから、
やっぱいつもの老塩豚骨の食券買うことにした。
麺の硬さは硬めで、無料の のり を付けていただきました。

来た来たぁー。

お馴染みのルックスです、ズズーッ。

ウーン、歳のせいかスープの濃度が かなりきつい。
けど硬めの麺が美味いっ。
チャーは巻きバラの厚目のが2枚デフォで入ってる、一枚でエエです。
ネギとキクラゲはエエねんけど胡麻は卓上で入れたらええと思ふ。
濃いなぁと思いつつ、もちろん替え玉です、「すみませーん、替え玉バリカタで」。

ここで高菜と紅生姜をいれます。

美味いな、バリカタはメチャ粉っぽいけど美味いっ。
ご飯をセットにして食べないワタクシのポリシー、替え玉二回目をグッと我慢したので
あります。
豚骨ラーメンは基本替え玉するのが流儀と思い込んでるから、もう一玉くらい
食べれたかなぁ。
平日限定のチャンポンの盛り、少食の方は絶対無理だと思います。
いつ来ても店員さんのハキハキした接客がいいですねぇ。
チームワークのいいお店です、大鶴店主の人柄でしょうか。
お腹を空かせて帰宅したんやけど、冷蔵庫になーんも無かった。
冷凍庫開けたら、美味そうなパンがカチンカチンになってた。

とりあえず2個チンして食べたら ごっつ美味い。

マスタードあらへんかったから辛子マヨつけて。

調子に乗って、缶ビール2本のアテに4個も食べてしもた。
久しぶりに家でBEER呑んだがな。
矢野・兵動のコーナーでハウスの うまかっちゃんの取材に行ってた。
うまかっちゃんは好きじゃないけどTV見てるうちに豚骨ラーメンが
無性に食べたくなってきた。
ワタクシの好きな豚骨ラーメンの店といえば何ちゅうても「天神旗」です。
阪急で淡路乗換えで上新庄に行くのがフツウやけど、
京阪バスなら一本で行けるからバスの時刻表調べたら、
次は簡易裁判所バス停11時12分発。
あと9分しかないやん、慌てて家を出てギリギリセーフ。

せやけど、このバス停ずーっと曲がったままやなぁ。
十数年通った上新庄も久しぶりに来たら、北口の駅前にスーパー銭湯出来てる。

いっぺん行って見よかなぁ。
で、テクテク歩いて着きました「天神旗」でっせー。

入ってすぐの食券機は よう撮らんかった。
極老にしようと思ってきたけど極老は太麺ってなってたから、
やっぱいつもの老塩豚骨の食券買うことにした。
麺の硬さは硬めで、無料の のり を付けていただきました。

来た来たぁー。

お馴染みのルックスです、ズズーッ。

ウーン、歳のせいかスープの濃度が かなりきつい。
けど硬めの麺が美味いっ。
チャーは巻きバラの厚目のが2枚デフォで入ってる、一枚でエエです。
ネギとキクラゲはエエねんけど胡麻は卓上で入れたらええと思ふ。
濃いなぁと思いつつ、もちろん替え玉です、「すみませーん、替え玉バリカタで」。

ここで高菜と紅生姜をいれます。


美味いな、バリカタはメチャ粉っぽいけど美味いっ。
ご飯をセットにして食べないワタクシのポリシー、替え玉二回目をグッと我慢したので
あります。
豚骨ラーメンは基本替え玉するのが流儀と思い込んでるから、もう一玉くらい
食べれたかなぁ。
平日限定のチャンポンの盛り、少食の方は絶対無理だと思います。
いつ来ても店員さんのハキハキした接客がいいですねぇ。
チームワークのいいお店です、大鶴店主の人柄でしょうか。
お腹を空かせて帰宅したんやけど、冷蔵庫になーんも無かった。
冷凍庫開けたら、美味そうなパンがカチンカチンになってた。

とりあえず2個チンして食べたら ごっつ美味い。

マスタードあらへんかったから辛子マヨつけて。

調子に乗って、缶ビール2本のアテに4個も食べてしもた。
久しぶりに家でBEER呑んだがな。