2014.02.20 (Thu)
春駒すし そして麺&カレー
8日(土)のお昼は、行列しましたわ 久しぶりに。
「春駒」の本店で30分くらい並んだのでしょうか、
カウンターの端っこにようやく座れました。
食べるものはお互いの好きなネタばっかり、ビールは1本だけにして
赤出汁を頼んだのよ。




ゆっくりのんびり食べるには不向きやけど、行列するのがわかるわ。
しっかし吞まなかったら安いど。
夜は さみしく独りメシ。

9日(日)朝早くに帰宅して、クルマで直ぐに天満市場へ行ったんやった。
ティッシュペーパー5箱100円を買うために。
ミッション完了したので朝ご飯。



いつも以上に そばが柔らかく感じてんなぁ。
まぁ お腹も膨れたので、短時間の親孝行のまねごとしとこ、
「堺浜温泉 祥福」まで。

天満に戻って来て、再度天満市場のPに入れて昼ご飯先を探しに。
リピジャに行ったら休みやったから、大好きやった中華タイガースの跡にでけた
このお店に入ることにしましょ。

梨花食堂の「揚」バージョンのお店として営業してるみたい。

無料のサラダが付いてないのが残念やった、揚げ物トッピングやから
余計にサラダは摂りたいとこやのに。

ワタクシは牡蠣フリャーが大好きなのでコレを300gメシで。

来たでぇー。

アジフライは、奥に食べてもらってと。
何かルーが単調っていうか深みが感じられへん、おいしいカレーと違うんやろか。
そして奥のトンカツカレーがこちら。

やっぱ天満市場店でゆっくりサラダボリボリしながら食べるのがエエな。
「春駒」の本店で30分くらい並んだのでしょうか、
カウンターの端っこにようやく座れました。
食べるものはお互いの好きなネタばっかり、ビールは1本だけにして
赤出汁を頼んだのよ。







ゆっくりのんびり食べるには不向きやけど、行列するのがわかるわ。
しっかし吞まなかったら安いど。
夜は さみしく独りメシ。

9日(日)朝早くに帰宅して、クルマで直ぐに天満市場へ行ったんやった。
ティッシュペーパー5箱100円を買うために。
ミッション完了したので朝ご飯。




いつも以上に そばが柔らかく感じてんなぁ。
まぁ お腹も膨れたので、短時間の親孝行のまねごとしとこ、
「堺浜温泉 祥福」まで。

天満に戻って来て、再度天満市場のPに入れて昼ご飯先を探しに。
リピジャに行ったら休みやったから、大好きやった中華タイガースの跡にでけた
このお店に入ることにしましょ。

梨花食堂の「揚」バージョンのお店として営業してるみたい。

無料のサラダが付いてないのが残念やった、揚げ物トッピングやから
余計にサラダは摂りたいとこやのに。

ワタクシは牡蠣フリャーが大好きなのでコレを300gメシで。

来たでぇー。

アジフライは、奥に食べてもらってと。
何かルーが単調っていうか深みが感じられへん、おいしいカレーと違うんやろか。
そして奥のトンカツカレーがこちら。

やっぱ天満市場店でゆっくりサラダボリボリしながら食べるのがエエな。
スポンサーサイト
2013.11.29 (Fri)
三週間くらい前やから、画像を見て思い出そうとするものの
さっぶーい、11月の末やのに年末並みの寒さらしい。
久しぶりに夜中の電車で家路についたら、凍えそうやった。
(辿り着いた 家の中も寒かったけど~)
ということで、まだそんなに寒くなかった頃のことを ちょろっと。
8日(木)の昼は、久しぶりにココ(名前長いから画像でね)


ご飯も少しいただきました。


ワタクシは、3号麺の方を選択しました。

ひるしおというものの他店の塩とは、かなり趣が違っていて
どっしりとでもいうのかインパクトのあるスープなので
未食の方には、ぜひとも食べてみてって言いたい一食です。
仕事の関係で、昼ばっかりしか食べてないけど、夜のしょうゆも
食べてみたいなぁ。
9日(土)久々に奥と梅田へ行ったけど特に用事もなく
ここにも寄りたかったけど、スポンサーの意向に逆らえず
いつものことながらココで昼食に。
⇒ 

ビール吞まずに皿の模様を制限したら安ぅって思った。
奥だけ、特別な皿の柄です。

10日(日)淡路駅で珍しい 天下茶屋発嵐山行きの電車に遭遇しました。

天気も良くなかったけど、諸事情があって(書けません)クルマで
三田のアウトレットパークへ向かいました。
フードコートで昼ご飯。

かなりの有名店やけど、これはいただけません。

奥の選んだのも同様みたいでした。(ほとんどが野菜やーん)
大阪に戻って夜のカキフライそして深夜メシ。

記憶が薄れてる~。
ブログは溜めたら書けません、Hさん早くノートパソコンください~。
久しぶりに夜中の電車で家路についたら、凍えそうやった。
(辿り着いた 家の中も寒かったけど~)
ということで、まだそんなに寒くなかった頃のことを ちょろっと。
8日(木)の昼は、久しぶりにココ(名前長いから画像でね)


ご飯も少しいただきました。



ワタクシは、3号麺の方を選択しました。

ひるしおというものの他店の塩とは、かなり趣が違っていて
どっしりとでもいうのかインパクトのあるスープなので
未食の方には、ぜひとも食べてみてって言いたい一食です。
仕事の関係で、昼ばっかりしか食べてないけど、夜のしょうゆも
食べてみたいなぁ。
9日(土)久々に奥と梅田へ行ったけど特に用事もなく
ここにも寄りたかったけど、スポンサーの意向に逆らえず
いつものことながらココで昼食に。




ビール吞まずに皿の模様を制限したら安ぅって思った。
奥だけ、特別な皿の柄です。


10日(日)淡路駅で珍しい 天下茶屋発嵐山行きの電車に遭遇しました。


天気も良くなかったけど、諸事情があって(書けません)クルマで
三田のアウトレットパークへ向かいました。
フードコートで昼ご飯。

かなりの有名店やけど、これはいただけません。

奥の選んだのも同様みたいでした。(ほとんどが野菜やーん)
大阪に戻って夜のカキフライそして深夜メシ。


記憶が薄れてる~。
ブログは溜めたら書けません、Hさん早くノートパソコンください~。
2013.11.21 (Thu)
ガッツリ昼ご飯のエエお店みーつけた「ながもんや」さん
4日(月)この日は世間は三連休の最終日、ワタクシはお休みでは
なかったけどね。
中崎町の近くの広場で、占い師の集結する催し(正式名称忘れましたー)が
ありました。
お知り合いの妙芳さんから
『よかったら来てください』と案内してもらったので、
覗いて見ました。

しかし、占いって色々あるんやねぇー。
まぁ、その前にフードエリアから「浪花もつ鍋」500円をいただきましょ。


うん、中々美味しいやんスープもピリッとしてるし。
モツも少し欲しかったなぁ。
奥は占ってもらった後、入り口のところでコーヒーを。

これがすごく美味しかったんですと。
ちょっと風が強くて寒い日だったので、ここらでおいとまさせてもらいました。
お昼は、天神橋をウロウロしてたら見つけたこのお店へ。

場所は、天満駅を南に行って左側です、通りから左に少し入ったとこ。
美食同源「ながもんや」さん。
店内はきれいで、夜はそこそこ高そうなお店みたいです。
でも、お昼はお得なランチがありました。

奥は、おばんざいが二種類選べる焼き魚定食。
ワタクシは、あなごのひつまぶし定食を。

おばんざいは、空の食器を持って来られるので自分で
おばんざいカウンターから選びます。(盛り放題やん)
出来ましたー。


ちょっと忘れてしまいましたが、おばんざいは5種類くらいあって
バランスのいいお昼ご飯が楽しめます。
ご飯もお味噌汁もお替りできるので、満足できるいいお店を
見つけられて シャーワセです。
翌5日(火)は、さみしくこれでお昼ご飯。

なかったけどね。
中崎町の近くの広場で、占い師の集結する催し(正式名称忘れましたー)が
ありました。
お知り合いの妙芳さんから
『よかったら来てください』と案内してもらったので、
覗いて見ました。


しかし、占いって色々あるんやねぇー。
まぁ、その前にフードエリアから「浪花もつ鍋」500円をいただきましょ。



うん、中々美味しいやんスープもピリッとしてるし。
モツも少し欲しかったなぁ。
奥は占ってもらった後、入り口のところでコーヒーを。

これがすごく美味しかったんですと。
ちょっと風が強くて寒い日だったので、ここらでおいとまさせてもらいました。
お昼は、天神橋をウロウロしてたら見つけたこのお店へ。

場所は、天満駅を南に行って左側です、通りから左に少し入ったとこ。
美食同源「ながもんや」さん。
店内はきれいで、夜はそこそこ高そうなお店みたいです。
でも、お昼はお得なランチがありました。

奥は、おばんざいが二種類選べる焼き魚定食。
ワタクシは、あなごのひつまぶし定食を。

おばんざいは、空の食器を持って来られるので自分で
おばんざいカウンターから選びます。(盛り放題やん)
出来ましたー。


ちょっと忘れてしまいましたが、おばんざいは5種類くらいあって
バランスのいいお昼ご飯が楽しめます。
ご飯もお味噌汁もお替りできるので、満足できるいいお店を
見つけられて シャーワセです。
翌5日(火)は、さみしくこれでお昼ご飯。


2012.08.27 (Mon)
真夏の新地は暑かった~ でもエエお店見つかりました
25日(土)週に一度の買い物に付き合って天満市場へ。
奥はモーニングに行きました、ワタクシは早朝の天神橋筋を散歩しました。

ここでそばでも食べようかなと思ったけど、グッとこらえて水分補給のみに
して南森町まで往復しました。
そうそう春駒寿司の本店が改装でお休みになってますよ、28日開店だそうです。

買い出ししたものを家に置きに帰って、今度は電車でお出かけしました。
家の冷房を節約してます、日中は家を留守にすることにしましょう。
奥と梅田のヨドバシカメラで待ち合わせです。
やっぱりJRの奥が早く着いてましたわ、阪急遅いなぁ。
結局何も買わないまま 時間も11時を過ぎたので お昼を食べようと
北新地の方へ行くことにしました。
今年はまったく行ってなかった新地でランチをゲットしようと思ったんです。
それにしても地上に出たらカンカン照りでメチャ暑いなー。
早いとこ決めなアカンねんけど、土地勘あらへんし 去年牡蠣フライの食べ放題を
食べたお店にしようかと思ったときお向かいに こんなお店がありました。

星華(ほしのはな)っていうお店です。
場所柄高そうな店構えやけど、お昼にはリーズナブルなランチが用意されてます。
階段をトントンと下りたら、格調のある入り口がありました。
キレイに撮れなかったので、全部の写真はないんですが どれも美味しかったー。

冷製のコーンスープです、口当たりが良くて爽やかでした。
ゴーヤの何チャラもエエ味付けやったね。
メインはナスと豚肉のピリ辛炒めでした。

ナスは炒めると美味しいですね、ご飯がすすむススム。

ちょこっとデザートも付いてて これで1000円はお得やん。
夜に来るのは ちょっと無理やと思うけど、昼にまた来たいです。
奥はモーニングに行きました、ワタクシは早朝の天神橋筋を散歩しました。

ここでそばでも食べようかなと思ったけど、グッとこらえて水分補給のみに
して南森町まで往復しました。
そうそう春駒寿司の本店が改装でお休みになってますよ、28日開店だそうです。

買い出ししたものを家に置きに帰って、今度は電車でお出かけしました。
家の冷房を節約してます、日中は家を留守にすることにしましょう。
奥と梅田のヨドバシカメラで待ち合わせです。
やっぱりJRの奥が早く着いてましたわ、阪急遅いなぁ。
結局何も買わないまま 時間も11時を過ぎたので お昼を食べようと
北新地の方へ行くことにしました。
今年はまったく行ってなかった新地でランチをゲットしようと思ったんです。
それにしても地上に出たらカンカン照りでメチャ暑いなー。
早いとこ決めなアカンねんけど、土地勘あらへんし 去年牡蠣フライの食べ放題を
食べたお店にしようかと思ったときお向かいに こんなお店がありました。

星華(ほしのはな)っていうお店です。
場所柄高そうな店構えやけど、お昼にはリーズナブルなランチが用意されてます。
階段をトントンと下りたら、格調のある入り口がありました。
キレイに撮れなかったので、全部の写真はないんですが どれも美味しかったー。

冷製のコーンスープです、口当たりが良くて爽やかでした。
ゴーヤの何チャラもエエ味付けやったね。
メインはナスと豚肉のピリ辛炒めでした。

ナスは炒めると美味しいですね、ご飯がすすむススム。

ちょこっとデザートも付いてて これで1000円はお得やん。
夜に来るのは ちょっと無理やと思うけど、昼にまた来たいです。
2012.08.17 (Fri)
グリルらんぷ亭で美味しいランチをいただく
14日(火)お昼過ぎ、天神橋筋商店街に最近出来た コチラのお店で
お昼ごはん。


真新しいお店ですから、気持ちよろしいなぁ。
洋食好きの奥が行きたいうてたから、ようやく来れてよかったよかった。
お昼のランチは ご飯のお替りもできるみたい。

ワタクシがAセット、奥がクリームコロッケのランチを注文。
目の前の厨房で、テキパキと料理されていくのも見ていて楽しいですね。
来ました~。

うまそーです。
パクッ、海老フライからいただきました。
カラッと揚がってて美味いです、タルタルもええ感じ。
ヘレかつも柔らかいけどちゃんと火が通ってて、肉の旨味がジュワーっと
口中に広がります。
サラダのドレッシングもハンバーグにかかったデミソースもようでけたある。
ご飯の加減もちょっと硬めで美味しいし、お味噌汁は何と豚汁でしたー。
奥のクリームコロッケも美味しかったそうです。

他のメニュウも食べてみたくなりましたわ。
お腹が膨れたので、お盆休みでごった返す南京町に行きました。


ここの行列に並んだ後、一筋南の通りを歩いてたら こんな角打ちのお店を発見。

思わず入りました。


落ち着くわー、これから南京町に来たら 金時食堂かここやね。
お昼ごはん。


真新しいお店ですから、気持ちよろしいなぁ。
洋食好きの奥が行きたいうてたから、ようやく来れてよかったよかった。
お昼のランチは ご飯のお替りもできるみたい。

ワタクシがAセット、奥がクリームコロッケのランチを注文。
目の前の厨房で、テキパキと料理されていくのも見ていて楽しいですね。
来ました~。

うまそーです。
パクッ、海老フライからいただきました。
カラッと揚がってて美味いです、タルタルもええ感じ。
ヘレかつも柔らかいけどちゃんと火が通ってて、肉の旨味がジュワーっと
口中に広がります。
サラダのドレッシングもハンバーグにかかったデミソースもようでけたある。
ご飯の加減もちょっと硬めで美味しいし、お味噌汁は何と豚汁でしたー。
奥のクリームコロッケも美味しかったそうです。

他のメニュウも食べてみたくなりましたわ。
お腹が膨れたので、お盆休みでごった返す南京町に行きました。


ここの行列に並んだ後、一筋南の通りを歩いてたら こんな角打ちのお店を発見。

思わず入りました。


落ち着くわー、これから南京町に来たら 金時食堂かここやね。