fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2021.06.08 (Tue)

人生初めての眠剤は よう効きました 

 4日(金)朝、夢の中でした。

コンコン、ゴンゴン、ノックの音で目覚めました。

起こされるって滅多ないんやけどな。

『朝ご飯!』

怒った声ではなかったけど、寝させずに起こしたってことは何か用事かいな。

あたーりー、『雨きついねん、保育園送ったって』ですと。

ワタクシ眠剤で眠いんだけど、あと一時間後なら大丈夫かなと引き受けて。

作ってくれてたトーストモーニングも、トーストと牛乳だけでごちそうさま-ず。
(もちろん撮り忘れでしょ)


 8時40分に家を出て保育園に送り届けたら、ムスメが『エキスポシティ連れてって』と。

断わる理由が無いので、着いたらまだOPEN前。

一時間ほど滞在したら、次はマイカル(今はイオン)茨木へ行ってと。

IMG_0230.jpg
ワタクシ きゃわいいペットに癒されてました。

ヘイヘイ、もうようやく目も覚めましたさかい よろしゅうございます。

奥とムスメはコメダ珈琲でランチ。
IMG_0231.jpg

コーヒー要らん人のワタクシ、独りフードコート。

ラーメンが一風堂、キライじゃないけど熱いな。

もうすぐこの店が出来るみたい。
IMG_0235.jpg

やっぱ冷たいんがいいから「丸亀製麺」にしよ。
IMG_0233.jpg

ざるうどん、生姜かワサビか迷ってワサビ二袋。

とり天は胸肉 ゲソ天かゴボウ天にすりゃよかった。

明太🍙は✊、ウメと二択。

お腹ふくれたから、睡魔が・・・・・・・・・

たっぷり昼寝して夜はこんなん。

ジャーマンポテトをワタクシが。
IMG_0238.jpg

奥がステーキ。
IMG_0240.jpg

イオン(トップバリュ)の🍺まがいも美味し。
IMG_0241.jpg

二本目開けたら、アテが足りなくなったのでクラフトのチェダーチーズ。
IMG_0243.jpg

この日は二カ所の「無印良品」まわって、一人2本までの「キンパ」を手に入れました。
IMG_0236.jpg

ツマミにはならんけど、かなり美味しいらしいから楽しみじゃわい。

うーん、ドラ敗色濃厚、オリの山本に手も足も出んやん。

福田のソロだけ。

スポンサーサイト



07:21  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2021.06.07 (Mon)

花柳劇団、もうひと皮剥けて欲しい ガンバレ

 3日(木)睡眠不足、いやこの言い方は正しくない。

総量としての睡眠時間は、絶対に国民平均を超えている それも圧倒的に。

目が覚めたのが午前4時2分、うっすら明るくなり始めてるんだな まもなく夏至や。

「かまいたち」の二人がコロナの陽性になって、復帰するまでのYouTubeを見ました。

家族を他者を思う気持ちが溢れてて感動しました、コロナのことが知りたい方は

見てください。

 いつもより丁寧にロールサンド作って、「おは朝」見ながら7時が来るのを待ちました。
IMG_0207.jpg  IMG_0209.jpg

リュウジレシピのハムサンドの汎用品。(ワサビが隠し味)

ヤマザキのロイヤルバターロール6個入りを2個ずつ。
IMG_0210.jpg

食べ終わったら眠気がやって来よった。

9時半には家を出て、十三駅下車で西口を探索。

どっこも昼酒呑ませてくれる店見つけれんかったので、劇場近くの中華「満天」さん。
IMG_0214.jpg

ワタクシ750円の五目そば。
IMG_0211.jpg

想像以上でもなく予想外でもないど真ん中の町中華。

T美ちゃんは、冷やし中華(この店では冷麺)、海老だけくれました。
IMG_0212.jpg

木川劇場。
IMG_0215.jpg

芝居は「遠山桜」、勧善懲悪だが悪人がもっとしっかり悪人しないとだらけます。

座長(見てないと思うけど)、若手もっと厳しく育てて、グズグズ感が鼻につくよ。

この劇団は、香賀峰子の可憐さを見に来てるのよワタシャ。
IMG_0217.jpg  IMG_0222.jpg

お姉ちゃんのドラムもイイよ。
IMG_0221.jpg  

前売券あと三枚、芝居の見応えが今んとこ不足してるからなぁ。


 コソッとじゃなく正々堂々の営業店で反省会。
IMG_0225.jpg  

食べ物はいつもと同じ、二杯目から39円ハイボールにして

そこそこ酔って来た。

元今里の商店街を一往復、ドコも開いてない。

「深川」のそばで〆る気ぃやったのに お休み。
IMG_0229.jpg

東口に回って、呑んじゃったじゃん 「60分500円」のチューハイ呑み放題。

珍しくT美ちゃんが一杯しか呑まない。

『めんじい、もうムリー』

しゃぁないなぁ、ワタクシガンバッテ呑んだよ。

で、家に帰ってバタンキュー。

夜中に目が覚めて眠れなくなったから、生まれて初めて眠剤をパクリんちょ。

落ちました。
07:32  |  大衆演劇  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2021.06.06 (Sun)

ガースーさん、今年も給付金よろしくお願いします

 2日(水)早く寝たから夜中に起きてしまい、2時半くらいに寝ついたけど

5時には起きちゃった。

炊飯器パッカーンやったらと見たら、だいぶ時間経過したご飯が残ってた。

仕方ないから、春キャベツと新玉ネギの味噌汁だけ作った。

7時になったので、明太子と納豆、キューちゃんも脇役にして朝ご飯。
IMG_0196.jpg

この明太子はNGやな、早く食べ切ってしまわんと。


 昼前に、週一のロピアで一週間分の買い物。

ココに来たら、ついつい余計な買い物をしてしまうのは何でやろ。

ムスメはロピアピザ、奥は「ますたに」のラーメンに松本のチャー。
IMG_0201.jpg

ワタクシは二択で夜店の一平ちゃん。(これが好きすぎる)
IMG_0197.jpg  IMG_0198.jpg

IMG_0199.jpg  IMG_0200.jpg
辛子マヨビームがええアクセントです、うまー。



 たしか去年の今ごろ名目忘れたけど、一人10万円の給付金もらった。

一律とかに議論あったけど、嬉しかったなぁ。

不思議なのは、あれから一年 今の方がしんどいって国民多いんちゃう。

こんな自粛という名の行動制限されて、飲食業だけでなくいろんな業種で

収入減とか転退職・廃業に追い込まれてる人も増えてるでしょ。

なのに もう一回10万円(例えば)給付するって 誰も声を上げない。
(れいわ新撰組は言ってるらしい)


 午後、大衆演劇の学習 橋本先生の教科書を読んでたら寝てしまった。

時計見たら4時前、8チャンネルの古畑任三郎みてから、晩ご飯の用意。

今晩もリュウジのバズレシピを参考にして、

ゴボウたっぷりの具を食べる豚汁、大根が無かったので人参多め、豆腐入り。
IMG_0205.jpg

ブロッコリーを茹でずに唐揚げした。(少し脂っこかった)
IMG_0202.jpg

至高のニラ玉、玉子のフワフワ感が足らんかった。(中華鍋じゃなかったからと言い訳)
IMG_0203.jpg

老夫婦二人で7時には食べ終える。

 後は 一人リビングでドラ-ロッテ戦鑑賞、至福のときや。(ちょっと淋しいけど)

完全に勝てた試合、誰がどうとか言わんのがドラファンやけど、悔しい~。

負けに等しい引き分けや。


 家メシと大衆演劇とドラの応援だけの淋しい毎日だなぁ、今さら変な条件で

若いモンに使われるってのもイヤなんよ、保育園の門番とか駐輪場の爺さんとか

決まったコースの送迎とか配達とか自分の都合で行ける仕事探してるけど

みんな考えることおんなじやから、誰も辞めんのよ。

人から嫌われる駐車監視員(ミドリムシ)は、向いてないしなぁ。
07:30  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.06.05 (Sat)

6月初日は、姉妹で頑張ってる「花柳劇団」でした

 6月1日(火)新しい月になりました、ってことは今日から各劇場で新しい劇団の

公演初日やん。

行きたい劇団目白押しだけど、当方浪人中で手元不如意の身。

堺東の賀美座も尼崎の松丸家、花園町の劇団美鳳も交通費が1000円近く

かかるからなぁ。

十三木川劇場の花柳願竜劇団なら往復380円で行けるななどと午前5時に起きて

考えてるワタクシです。

 ちゃんとピザトーストの用意しながら。
IMG_0171.jpg


7時過ぎたから奥を呼んでピザトースト焼こ。
IMG_0172.jpg 

焼けましたー。
IMG_0174.jpg

チーズ苦手な奥はフツウのトーストと生野菜食べてました。
IMG_0173.jpg


 そや、頭行かなアカンねんな、もう真っ白けや。

3月末に行ってから2カ月行ってなかったからな。

いつも行ってる天満の「黄金バット」は、火曜日が定休日。

木川劇場のある十三か南方あたりで安いカット染めしてくれるとこ探したら、

見つかりましたー、平日の午前中割引やってる美容室が。

Iwasaki(イワサキ)ってチェーン店、十三にも木川にもお店があるみたいなので、

木川店に行ってみよう。

 平日10時から12時までカラーがサービスTIME。

スタッフは女性ばかり、男性客歓迎ってなってなかったら入れてないくらいオサレな外観でした。

久しぶりに洗髪で背もたれになったな、顔剃りナシやけど元々髭濃くないし要らへん。

安っすーぅー、気に入りましたー よぅ流行ってるわ。


 そんで、木川劇場の初日。

開場まで時間があったので、十三飲み屋事情を探索してみた。

「イマナカ」も「十三屋」も休業中やった。
IMG_0179.jpg  IMG_0180.jpg

「奴寿し」も閉まってる。
IMG_0181.jpg

ほとんど東口はやってない、ココで昼ご飯にしようと来てみたら12時OPENやった。
IMG_0175.jpg

仕方ないから「スーパー アプロ」の細巻とお茶で観劇しながらランチ。😢

花柳願竜劇団、大阪でなかなか観れないけど今回は4カ月大阪に滞在するみたい。

座長花柳願竜は還暦のオッサンやけど、長女の若座長 花柳竜乃と次女 香賀峰子ちゃんを

爺は観に来とるのよ。

芝居は「一匹狼」、初日らしい軽~い芝居でした。(筋書きはええでしょ、書けるけど)

IMG_0192.jpg
後列右端が、香賀峰子ちゃん 前列が若座長と座長。

お母さんの花柳さつきが色っぽいねん、親子似てるなぁ。
IMG_0184.jpg  IMG_0185.jpg

若座長がスラリとした長身で、立ち役も上手い。

ラストにバンドショーやったりイリュージョンをするのがこの劇団の面白いところ。

明後日のバンドショー行こっ。



 家に帰って5時半まで休憩して晩ご飯にしました。

リュウジのバズレシピから大葉唐揚げ(大馬鹿かもしれません)。
IMG_0194.jpg

空芯菜とトマトと玉子炒め。
IMG_0195.jpg

お腹空いてた(喉渇いてた)から、この二品でプッハーッ。

衣を片栗粉多めにしたからサックサク、大葉好きには喜ばれると思います。

レモン高騰してるから買わず。 


ドラの柳、今日も抑えてるけど1点じゃ不安や。(今 初安打打たれたけどゲッツー)

 息詰まる試合、柳1安打完封、7時58分終了。

交流戦首位は続く~。

07:36  |  大衆演劇  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)  |  編集  |  Top↑

2021.06.04 (Fri)

昼ラーメンで 夜に冷やし素麺、冷たいのが美味しいんだから仕方ない

  5月31日(月)明日から6月、世の中にはジューンブライドって言葉もあるけど、

基本雨が多くて嫌いな時節。

湿度の高いのがイヤなんよ、いつの間にか不快指数って言葉が使われなくなったのは

何でなんやろ。

 数十年前は天気予報でも使われてたのをハッキリ覚えてる爺です。

朝、4時前に起きてしまったから、プロ野球ニュース土曜と日曜のを繰り返し見て、

味噌汁作って鮭を解凍して、もう一度ベッドへ。

7時過ぎに朝ご飯。
IMG_0160.jpg


食べ終えてから神徳温泉行って、天満市場、ミート松本に寄って本日の予定終了。

帰り着いたら眠くて眠くて、即寝落ちしてしまった。

暑さで起きたら、昼過ぎてて TV点けたら日テレでインスタント麺の歴史やってた。

感化されやすいワタクシ、かねてより買い置きしてた こやつをば作ってみました。
IMG_0161.jpg

これが日本で売れてるのはずっと知ってたけど、食べるのは初めて。

どこも三個入りで売ってることが多いから、買えずにいた 先日一個売りのカルディで買った。

辛いだろうと思いつつ、粉末スープとかやく全部入れた。

IMG_0162.jpg  IMG_0164.jpg
辛いわぁ、ここまで辛いとはと思いつつ 完汁してしまった、辛ウマやわ。
IMG_0165.jpg


午後から西日の差すワタクシの部屋、あまりの暑さに今年初の冷やし素麺。
IMG_0168.jpg

「揖保乃糸」はやっぱ美味しいなぁ、三輪の神糸も好きやけど。

料理研究家のリュウジさんが素麺は安いのを買ってはいけないと言ってたのは

本当やね。(特価の素麺は不味いっ)

サッパリと「スシロー」のお寿司も摘まんでシャーワセ。
IMG_0169.jpg

 
07:31  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT